勿来三小スクールライフ
2017年1月の記事一覧
学校指導訪問③
5年生「考える力をのばそう(差や和に目をつけて)」です。
6年生「考える力をのばそう(関係を見つけて)」です。
6年生「考える力をのばそう(関係を見つけて)」です。
学校指導訪問②
2年生「分けた大きさのあらわし方を調べよう」です。
4年生「分数をくわしく調べよう」です。
4年生「分数をくわしく調べよう」です。
学校指導訪問①
いわき市教育委員会、いわき教育事務所、県教育庁義務教育課、いわき市教委委嘱研究指導員の先生方が来校し、学校指導訪問が行われました。
2~4時間目に各学級の授業を参観していただきました。
全学級算数を行いました。
どの学年も、子どもたちは「めあて」をしっかり持ち、自分の考えを積極的に発表していました。
(放課後に指導の先生から、学年ごとの分科会で、ご指導いただきました。)
1年生「おおきいかず」です。
2~4時間目に各学級の授業を参観していただきました。
全学級算数を行いました。
どの学年も、子どもたちは「めあて」をしっかり持ち、自分の考えを積極的に発表していました。
(放課後に指導の先生から、学年ごとの分科会で、ご指導いただきました。)
1年生「おおきいかず」です。
学校指導訪問前日
明日は、市教委、いわき教育事務所、県教育庁等の指導主事の先生方が来校し、全学年の授業を参観していただきます。
また、学校経営の概要も説明し、授業と併せてご指導いただきます。
3年生は、残念ながら学級閉鎖になりましたが、他の学級は予定通り実施します。
なお、児童は13時55分一斉下校になります。
写真は、2年生の算数です。
もとの大きさと分数の関係を確かめました。
また、学校経営の概要も説明し、授業と併せてご指導いただきます。
3年生は、残念ながら学級閉鎖になりましたが、他の学級は予定通り実施します。
なお、児童は13時55分一斉下校になります。
写真は、2年生の算数です。
もとの大きさと分数の関係を確かめました。
凧揚げ
1年生の生活科「凧揚げ」です。
校庭で元気に自分で作った凧を揚げました。
子どもたちは、凧揚げの経験はほとんどなく、初めのうちは悪戦苦闘でした。
しかし、次第にコツをつかんできで、校舎よりも高く揚げた子もいました。
校庭で元気に自分で作った凧を揚げました。
子どもたちは、凧揚げの経験はほとんどなく、初めのうちは悪戦苦闘でした。
しかし、次第にコツをつかんできで、校舎よりも高く揚げた子もいました。
学級閉鎖(3年)
インフルエンザ感染予防に伴い、3学年を明日から3日間、臨時休業とします。
安全・安心メールでもお知らせしたように、これ以上の感染を防ぐためにも、学校でも継続して指導していきますので、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
今日の3年生の授業です。
11名中、7名欠席でした。(先週の金曜日は1名の欠席)
安全・安心メールでもお知らせしたように、これ以上の感染を防ぐためにも、学校でも継続して指導していきますので、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
今日の3年生の授業です。
11名中、7名欠席でした。(先週の金曜日は1名の欠席)
学校指導訪問のお知らせ
1月31日は、よりよい学校運営や授業力向上を目的として、学校指導訪問があります。
ご指導いただく訪問者は、県義務教育課、いわき教育事務所、いわき市教育委員会、いわき市研究指導員の皆様です。
授業は、全学級算数を行います。(2~4時間目に参観)
午後から、全体や個別にご指導をいただきます。
この日の児童の下校は、5時間目終了後、全学年13時55分になります。(給食は通常通りあります)
よろしくお願いいたします。
ご指導いただく訪問者は、県義務教育課、いわき教育事務所、いわき市教育委員会、いわき市研究指導員の皆様です。
授業は、全学級算数を行います。(2~4時間目に参観)
午後から、全体や個別にご指導をいただきます。
この日の児童の下校は、5時間目終了後、全学年13時55分になります。(給食は通常通りあります)
よろしくお願いいたします。
外国語活動
ALTによる外国語活動です。
3年生は、文字当てゲームをしました。
4年生は、文房具などの英語での言い方を覚えました。
3年生は、文字当てゲームをしました。
4年生は、文房具などの英語での言い方を覚えました。
サンサンタイム②
(4~6年生の大縄跳びの様子です)
サンサンタイム①
今日のサンサンタイムは、大縄跳びです。
2時間目終了後に全校生が体育館に集まり、各学年ごとに大縄跳びをしました。
はじめに練習し、その後に1分間で何回跳べるか行いました。
どの学級も、みんなで協力して一生懸命大縄跳びをしていました。
(大縄の写真は、1~3年生の様子です)
2時間目終了後に全校生が体育館に集まり、各学年ごとに大縄跳びをしました。
はじめに練習し、その後に1分間で何回跳べるか行いました。
どの学級も、みんなで協力して一生懸命大縄跳びをしていました。
(大縄の写真は、1~3年生の様子です)
授業のひとコマ(算数)
1年生の算数です。
めあては、「かずのせんをつかって考えよう」です。
教科書の線を使って、いくつになるか考えました。
2年生の算数「分けた数の表し方を調べよう」です。
めあては、「半分の半分の大きさの表し方を調べよう」です。
正方形を半分の半分に切ってノートに貼りました。
めあては、「かずのせんをつかって考えよう」です。
教科書の線を使って、いくつになるか考えました。
2年生の算数「分けた数の表し方を調べよう」です。
めあては、「半分の半分の大きさの表し方を調べよう」です。
正方形を半分の半分に切ってノートに貼りました。
クラブ活動見学(3年生)
来年度からクラブ活動に参加する3年生が、昨日の6時間目に見学をしました。
実際に体験させてもらったクラブもあり、3年生は4月からのクラブ活動を楽しみにしています。
スポーツクラブです。
ドッジボールです。
アート・サイエンスクラブです。
空気砲です。
パソコン・ゲームクラブです。
ジェンガとオセロです。
実際に体験させてもらったクラブもあり、3年生は4月からのクラブ活動を楽しみにしています。
スポーツクラブです。
ドッジボールです。
アート・サイエンスクラブです。
空気砲です。
パソコン・ゲームクラブです。
ジェンガとオセロです。
ブックママによる掲示
先週の水曜日にブックママの皆様が、図書室の掲示をしてくださいました。
2月の節分をイメージした掲示です。
いつも、季節感のあふれる掲示、ありがとうございます。
ジブリシリーズの本もたくさん入りました。
(この掲示もブックママです。)
2月の節分をイメージした掲示です。
いつも、季節感のあふれる掲示、ありがとうございます。
ジブリシリーズの本もたくさん入りました。
(この掲示もブックママです。)
いわき市和食給食
今日の給食は、地元料理人による「和食給食」献立です。
メニューは、ごはん、味のり、牛乳、さわらのみそゆうあん焼き、おあげとなっぱの炊いたん、冬野菜のみぞれ仕立てです。
いわきの米と合う素材を使った給食で、みんなでおいしくいただきました。
メニューは、ごはん、味のり、牛乳、さわらのみそゆうあん焼き、おあげとなっぱの炊いたん、冬野菜のみぞれ仕立てです。
いわきの米と合う素材を使った給食で、みんなでおいしくいただきました。
外国語活動
ALTによる外国語活動の様子です。
1年生は、カード当てゲーム(動物・食器など)で英語に親しみました。
4年生は、すごろくゲームです。
グループごとに、サイコロを振ってゲームをしました。
1年生は、カード当てゲーム(動物・食器など)で英語に親しみました。
4年生は、すごろくゲームです。
グループごとに、サイコロを振ってゲームをしました。
ブックママ読み聞かせ
3学期最初の読み聞かせです。
ブックママの皆様、今年も読み聞かせや図書室の環境整備でお世話になります。
子どもたちも楽しみにしているので、よろしくお願いいたします。
1・2年生「おにとおひゃくしょうさん」です。
3・4年生「泣いた赤鬼」です。
5・6年生「勿来の民話」です。
ブックママの皆様、今年も読み聞かせや図書室の環境整備でお世話になります。
子どもたちも楽しみにしているので、よろしくお願いいたします。
1・2年生「おにとおひゃくしょうさん」です。
3・4年生「泣いた赤鬼」です。
5・6年生「勿来の民話」です。
エネルギー出前授業
1月24日(火)
今日は常磐共同火力の方においでいただきまして、エネルギー出前授業を開催しました。前半は、ふだん何気なく使っている電気が、どのようにしてつくられ、供給されているのか、詳しく教えていただきました。
後半は、体験活動を通して、さらにエネルギーについて考えました。大変貴重な活動ができました。常磐共同火力の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
今日は常磐共同火力の方においでいただきまして、エネルギー出前授業を開催しました。前半は、ふだん何気なく使っている電気が、どのようにしてつくられ、供給されているのか、詳しく教えていただきました。
後半は、体験活動を通して、さらにエネルギーについて考えました。大変貴重な活動ができました。常磐共同火力の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
新入学児の見学
4月から本校に入学する保育園の園児1名が、引率の先生と一緒に学校見学をしました。
初めに、1年生の算数「かずをかぞえましょう」の授業の様子を見学しました。
1年生も、いつものように一生懸命授業に取り組んでいました。
その後、校舎内を見学しました。
新入学児のみなさん、4月の入学式でお会いできるのを楽しみにしています。
初めに、1年生の算数「かずをかぞえましょう」の授業の様子を見学しました。
1年生も、いつものように一生懸命授業に取り組んでいました。
その後、校舎内を見学しました。
新入学児のみなさん、4月の入学式でお会いできるのを楽しみにしています。
全校集会(放送)
今日は欠席が多く、体調不良の児童もいたので、全校集会は放送で行いました。
放送委員会の当番の児童が進めました。
いわき市小学校児童書写作品展覧会入賞者の表彰を行いました。
特選1名、金賞3名、銀賞8名です。
入賞者を代表して、特選児童に賞状を伝達しました。
放送委員会の当番の児童が進めました。
いわき市小学校児童書写作品展覧会入賞者の表彰を行いました。
特選1名、金賞3名、銀賞8名です。
入賞者を代表して、特選児童に賞状を伝達しました。
朝のなわとび
宿泊活動が終わり、今日から全校生が校庭に出て、朝から元気になわとびをしています。
「なわとびチャレンジカード」を持ってきて、挑戦している姿も見られました。
「なわとびチャレンジカード」を持ってきて、挑戦している姿も見られました。
寒い一日でした
1月20日(金)
今日は一日寒い日となりました。それでも子どもたちは元気いっぱいに外でなわとびをしたり、サッカーをしたりする姿がみられました。
下校は、4年生以下一斉に仲良く帰りました。来週からは、高学年のお兄さん、お姉さんももどってきます。週末は、ゆっくり休んで体調を整えてくださいね。
今日は一日寒い日となりました。それでも子どもたちは元気いっぱいに外でなわとびをしたり、サッカーをしたりする姿がみられました。
下校は、4年生以下一斉に仲良く帰りました。来週からは、高学年のお兄さん、お姉さんももどってきます。週末は、ゆっくり休んで体調を整えてくださいね。
宿泊活動(退所式)
退所前の昼食です。
カレーライスが大人気でした。
退所式の前に、3日間お世話になったボランティアの先生に、みんなでお礼を言いました。
ボランティアの先生は、学校長期自然体験指導者の資格を持ち、今回は「そり滑り」「ナイトハイク」の指導、「スキー」「クラフト」の補助、「キャンプファイヤー」の火の管理をしていただきました。
子どもたちとも、気軽にいろいろな話をしてくださいました。
ありがとうございました。
ボランティアの先生からは、友達の大切さなどの話がありました。
13時から退所式です。
校長からは、「男子3日会わざれば刮目して見よ」という話をしました。
また、3日間の充実した活動を支えてくれた方々に感謝の気持ちを持つことも話しました。
自然の家の先生に、児童代表のお礼の言葉です。
自然の家の先生からも、今回の体験を今後の学校生活に生かしてほしいという話がありました。
自然の家からのバスの乗車です。
自然の家の職員の方も、見送ってくださいました。
なすかしでの、2泊3日の宿泊活動、とても充実した楽しい活動でした。
今回の体験活動や人とのつながりを通して、5・6年生はひと回り大きくなったことと思います。
お世話になった自然の家の職員や外部講師の皆様、そして無事に送り出してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
以上で、2泊3日の宿泊活動の報告を終わります。
カレーライスが大人気でした。
退所式の前に、3日間お世話になったボランティアの先生に、みんなでお礼を言いました。
ボランティアの先生は、学校長期自然体験指導者の資格を持ち、今回は「そり滑り」「ナイトハイク」の指導、「スキー」「クラフト」の補助、「キャンプファイヤー」の火の管理をしていただきました。
子どもたちとも、気軽にいろいろな話をしてくださいました。
ありがとうございました。
ボランティアの先生からは、友達の大切さなどの話がありました。
13時から退所式です。
校長からは、「男子3日会わざれば刮目して見よ」という話をしました。
また、3日間の充実した活動を支えてくれた方々に感謝の気持ちを持つことも話しました。
自然の家の先生に、児童代表のお礼の言葉です。
自然の家の先生からも、今回の体験を今後の学校生活に生かしてほしいという話がありました。
自然の家からのバスの乗車です。
自然の家の職員の方も、見送ってくださいました。
なすかしでの、2泊3日の宿泊活動、とても充実した楽しい活動でした。
今回の体験活動や人とのつながりを通して、5・6年生はひと回り大きくなったことと思います。
お世話になった自然の家の職員や外部講師の皆様、そして無事に送り出してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
以上で、2泊3日の宿泊活動の報告を終わります。
宿泊活動(わくわく木工クラフト)②
世界に一つだけの写真立てが完成しました。
自然の材料を使っての作品づくりに、みんな大満足でした。
できた作品は、家に持ち帰ります。
最後に、代表児童が講師の先生に御礼の言葉を述べ、講師の先生からまとめの話をいただいて終わりました。
以上で、なすかしの活動は終了です。
昼食の後、13時から退所式を行い、なすかしを出発します。
自然の材料を使っての作品づくりに、みんな大満足でした。
できた作品は、家に持ち帰ります。
最後に、代表児童が講師の先生に御礼の言葉を述べ、講師の先生からまとめの話をいただいて終わりました。
以上で、なすかしの活動は終了です。
昼食の後、13時から退所式を行い、なすかしを出発します。
宿泊活動(わくわく木工クラフト)①
朝食後に部屋点検があり、その後荷物を移動して最後のプログラムを行います。
9時から、木の実や木片などを使って「わくわく木工クラフト」が始まりました。
外部講師の先生のご指導で、写真立てに自分のアイディアで飾り付けをします。
9時から、木の実や木片などを使って「わくわく木工クラフト」が始まりました。
外部講師の先生のご指導で、写真立てに自分のアイディアで飾り付けをします。
宿泊活動(朝食)
なすかしの朝食は、焼きたてパンが有名です。
パン工房を見学しながら食堂に入ります。
今日も、みんなでおいしく朝食をいただきました。
パン工房を見学しながら食堂に入ります。
今日も、みんなでおいしく朝食をいただきました。
宿泊活動(朝のつどい)
いよいよ宿泊活動も最終日です。
みんな元気に起床し、部屋の掃除や荷物の整理整頓をしました。
7時には、プレイホールに移動して、朝のつどいに参加しました。
代表児童2名が前に出て、みんなでラジオ体操をしました。
今日のつどいは、本校の他に千葉県の小学校と中学校も参加しました。
みんな元気に起床し、部屋の掃除や荷物の整理整頓をしました。
7時には、プレイホールに移動して、朝のつどいに参加しました。
代表児童2名が前に出て、みんなでラジオ体操をしました。
今日のつどいは、本校の他に千葉県の小学校と中学校も参加しました。
宿泊活動(班長会議)
キャンプファイヤー後に、班長会議を行いました。
今日の反省と明日の確認です。
この後、入浴して就寝しました。
いよいよ明日は、最終日です。
(これで、2日目の活動報告を終わります。)
今日の反省と明日の確認です。
この後、入浴して就寝しました。
いよいよ明日は、最終日です。
(これで、2日目の活動報告を終わります。)
宿泊活動(キャンプファイヤー)
夜のメインの活動「キャンプファイヤー」です。
レク係を中心に、みんなで協力して進め、ゲームなどで楽しいキャンプファイヤーになりました。
火の神からは、「友情・奉仕・健康・勇気」の火が、授けられました。
レク係を中心に、みんなで協力して進め、ゲームなどで楽しいキャンプファイヤーになりました。
火の神からは、「友情・奉仕・健康・勇気」の火が、授けられました。
宿泊活動(夕食)
今日の夕食のバイキングメニューです。
今日は、外での活動の一日だったので、みんなお腹が減っていたようでした。
今日は、外での活動の一日だったので、みんなお腹が減っていたようでした。
宿泊活動(夕べのつどい)
17時からプレイホールで夕べのつどいに参加しました。
本校からは、旗の係と今日の活動紹介をしました。
その後、千葉県の学校と簡単なゲームで交流をしました。
本校からは、旗の係と今日の活動紹介をしました。
その後、千葉県の学校と簡単なゲームで交流をしました。
宿泊活動(薪の組み方)
夕べのつどいの前に、プレイホールに集まりました。
外部講師の先生から、キャンプファイヤーの薪の組み方を教えていただき、実際に自分たちで薪を組みました。
外部講師の先生から、キャンプファイヤーの薪の組み方を教えていただき、実際に自分たちで薪を組みました。
お弁当をおいしく
1月19日(木)
今日も、5・6年生が宿泊学習のため、4年生以下で過ごしました。明日までお弁当の日です。4年生が昼の放送を担当してくれて、みんなでおいしくいただきました。
今日も、5・6年生が宿泊学習のため、4年生以下で過ごしました。明日までお弁当の日です。4年生が昼の放送を担当してくれて、みんなでおいしくいただきました。
宿泊活動(雪遊び)
午後のスキー体験が終わった後、施設周辺で自由に雪遊びをしました。
いわきでは経験できないたくさんの雪の中で、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
また、玄関前の大きな「かまくら」にもみんなで入りました。
いわきでは経験できないたくさんの雪の中で、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
また、玄関前の大きな「かまくら」にもみんなで入りました。
宿泊活動(スキー体験)
午後から、昨日のそり滑りを行った場所で、スキーの練習をしました。
幸いなことに風もおさまってきました。
講師の先生から、坂の上り方と、ボーゲンでの降り方の指導を受け、実際に何度も練習しました。
午前中にネイチャースキーを行ったので、ほとんどの子どもたちはスキー板にも慣れ、少しずつ滑れるようになってきました。
講師の先生も、短時間での上達ぶりに感心していました。
幸いなことに風もおさまってきました。
講師の先生から、坂の上り方と、ボーゲンでの降り方の指導を受け、実際に何度も練習しました。
午前中にネイチャースキーを行ったので、ほとんどの子どもたちはスキー板にも慣れ、少しずつ滑れるようになってきました。
講師の先生も、短時間での上達ぶりに感心していました。
宿泊活動(昼食)
昼食は、麺類やご飯類などを自由に選んで食べられます。
今日は、きつねうどん(そば)、ミートスパゲティ、ピラフです。
他にも、野菜や揚げ物などのバイキングもあります。
子どもたちは、好きな主食を選んで、班ごとにおいしくいただいていました。
スキーの講師の先生と昼食をいただきました。
今日は、きつねうどん(そば)、ミートスパゲティ、ピラフです。
他にも、野菜や揚げ物などのバイキングもあります。
子どもたちは、好きな主食を選んで、班ごとにおいしくいただいていました。
スキーの講師の先生と昼食をいただきました。
宿泊活動(ネイチャースキー)
午前中の活動は、ネイチャースキーです。
講師に自然の家の先生(新潟県出身でスキーの国体出場経験者)をお願いしました。
晴れ間が見えるものの、強風の中での活動でした。
初めに、屋内でスキーについての講義を受け、その後に施設周辺でネイチャースキーを体験しました。
子どもたちは、短時間のうちにスキーに慣れて、うまくスキーで歩けるようになってきました。
講師に自然の家の先生(新潟県出身でスキーの国体出場経験者)をお願いしました。
晴れ間が見えるものの、強風の中での活動でした。
初めに、屋内でスキーについての講義を受け、その後に施設周辺でネイチャースキーを体験しました。
子どもたちは、短時間のうちにスキーに慣れて、うまくスキーで歩けるようになってきました。
宿泊活動(朝食の焼きたてパン)
朝食は、なすかし名物の焼きたてパンがあります。
みんなで、おいしくいただきました。
みんなで、おいしくいただきました。
宿泊活動(日の出)
6時半に集合し、スキー場の頂上に移動して、日の出を見に行きました。
東の方向は、残念ながら雲で覆われていましたが、日の出の雰囲気を感じることはできました。
全員元気に2日目の活動に入りました。
東の方向は、残念ながら雲で覆われていましたが、日の出の雰囲気を感じることはできました。
全員元気に2日目の活動に入りました。
宿泊活動(班長会議)
入浴後、班長会議を行いました。
その後、班員に明日の予定や注意事項を伝達しました。
明日は、日の出を見に行きます。
(以上で、1日目の活動報告を終わります。子どもたちは就寝しています。)
その後、班員に明日の予定や注意事項を伝達しました。
明日は、日の出を見に行きます。
(以上で、1日目の活動報告を終わります。子どもたちは就寝しています。)
宿泊活動(ナイトハイク)
夜の活動は、ナイトハイキングです。
外部講師の先生のご指導で、夜の雪道を「語らいの丘」まで歩きました。
積もった雪を踏み固めながら、目標の場所をめざして歩きました。
途中で、動物の足跡をたくさん発見しました。
また、大きな氷柱も見つけ、新たな発見がありました。
「語らいの丘」からは、白河の夜景がとてもきれいでした。
そして、満天の星空に、みんな感動しました。(雪の上に寝転んで星空を眺めました)
短時間でしたが、冬の自然散策で貴重な体験をすることができました。
外部講師の先生のご指導で、夜の雪道を「語らいの丘」まで歩きました。
積もった雪を踏み固めながら、目標の場所をめざして歩きました。
途中で、動物の足跡をたくさん発見しました。
また、大きな氷柱も見つけ、新たな発見がありました。
「語らいの丘」からは、白河の夜景がとてもきれいでした。
そして、満天の星空に、みんな感動しました。(雪の上に寝転んで星空を眺めました)
短時間でしたが、冬の自然散策で貴重な体験をすることができました。
宿泊活動(夕食)
夕べのつどいの後は、楽しみにしていたバイキングの夕食です。
他の学校と一緒に、マナーを守っておいしくいただきました。
他の学校と一緒に、マナーを守っておいしくいただきました。
宿泊活動(夕べのつどい)
17時からプレイホールで夕べのつどいが行われました。
千葉県の小学校も参加しました。
本校では、旗係2名(5年生)が国旗・所旗の降納、学校紹介を6年生1名が代表で発表しました。
特に、学校紹介は、ノー原稿で上手に話すことができました。
千葉県の小学校も参加しました。
本校では、旗係2名(5年生)が国旗・所旗の降納、学校紹介を6年生1名が代表で発表しました。
特に、学校紹介は、ノー原稿で上手に話すことができました。
5・6年生安心してね。
1月18日(水)今日から、5・6年生は、2泊3日の宿泊学習です。そのため4年生がリーダーとなって過ごしています。それぞれ仲良く楽しく過ごせたようですよ。
宿泊活動(スノーモービル乗車体験)
なすかしの職員の方にお世話になり、スノーモービルに乗車させていただきました。
子どもたちは、初めての体験に大喜びでした。
スキー場の頂上からで、晴れ間の中、山々の眺めも最高でした。
子どもたちは、初めての体験に大喜びでした。
スキー場の頂上からで、晴れ間の中、山々の眺めも最高でした。
宿泊活動(ソリ滑り)
昼食後に、レンタルのウェアを着て、ソリ滑りをしました。
なすかしでは、3週間ぶりの好天となり、風もなく最高の状態でソリ滑りを楽しみました。
なすかしでは、3週間ぶりの好天となり、風もなく最高の状態でソリ滑りを楽しみました。
宿泊活動(館内オリエンテーション)
入所式の後、ボランティアの先生に館内を案内していただきました。
(写真は、自然館の様子です。)
(写真は、自然館の様子です。)
宿泊活動(入所式)
バスは、高速道路を順調に走行し、10時40分頃にはなすかしに到着しました。
入所式では、自然の家の先生からもあいさつとご指導をいただきました。
式に臨む態度はとても立派でした。さすが、5年生6年生です。
自然の家の先生です。
ボランティアでお世話になる外部講師の先生です。
入所式では、自然の家の先生からもあいさつとご指導をいただきました。
式に臨む態度はとても立派でした。さすが、5年生6年生です。
自然の家の先生です。
ボランティアでお世話になる外部講師の先生です。
明日から宿泊活動!
5・6年生は明日から、国立那須甲子青少年自然の家で宿泊活動です。
冬の宿泊活動の主なねらいは次の3つです。
①いわきでは経験できない冬の活動(スキー・そり等)を通して、冬の自然を体感する。
②2泊3日の間、家を離れ自分たちで生活することで、自主自立の精神を養うとともに、友達同士の友情を深め、家族のありがたみを実感する。
③外部講師の方のご指導、自然の家の職員の方のご支援、他校との交流(つどいで千葉県の小学校と交流)などにより、人とのふれあいやコミュニケーション能力を育成する。
この2泊3日で、子どもたちは冬の活動の楽しさを満喫し、たくさんのことを学んでくると思います。
なお、活動の様子はHPで随時更新していきますので、是非ご覧ください。
(なすかしは大雪です。今日は、そりができるよう、重機で圧雪しています。)
冬の宿泊活動の主なねらいは次の3つです。
①いわきでは経験できない冬の活動(スキー・そり等)を通して、冬の自然を体感する。
②2泊3日の間、家を離れ自分たちで生活することで、自主自立の精神を養うとともに、友達同士の友情を深め、家族のありがたみを実感する。
③外部講師の方のご指導、自然の家の職員の方のご支援、他校との交流(つどいで千葉県の小学校と交流)などにより、人とのふれあいやコミュニケーション能力を育成する。
この2泊3日で、子どもたちは冬の活動の楽しさを満喫し、たくさんのことを学んでくると思います。
なお、活動の様子はHPで随時更新していきますので、是非ご覧ください。
(なすかしは大雪です。今日は、そりができるよう、重機で圧雪しています。)
文を作ろう!
2年生の国語です。
「言葉のひびき」「どのくらい」「~のように」を使って文を作りました。
みんな一生懸命に文を考え、積極的に発表していました。
「言葉のひびき」「どのくらい」「~のように」を使って文を作りました。
みんな一生懸命に文を考え、積極的に発表していました。
大きい数を数えよう!
1年生の算数です。
46の数え方をみんなで考えました。
ブロックを使いながら学習しました。
低学年では、特にブロックなどを使った操作的な活動が大切です。
46の数え方をみんなで考えました。
ブロックを使いながら学習しました。
低学年では、特にブロックなどを使った操作的な活動が大切です。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
9
2
5
0