こんなことがありました

2018年7月の記事一覧

最後の夏休み水泳学習 6日目

今日は最後の夏休み水泳学習の日です。7・8・9区の子供たち40名が参加しました。

いつものように水に慣れるグループと、クロールの基本を身につけるグループに分かれての学習です。

海からの風がひんやりする日でしたが、水は十分温かく、元気に練習していました。

今日で7月も終わりです。

夏休みも残り26日間となりました。

計画的に学習を進め、残りの休みを充実させていってほしいと願っています。

夏休み水泳学習4回目

4回目の水泳学習がありました。今日は、1・2・3区の子ども達で、41名の参加でした。

前回と同じように、水に慣れる活動やクロールの基本を練習した後、楽しく自由遊びをしました。

今日は、水から上がると少し涼しく、いつまでも水に入っている子どももいました。

夏休みの水泳学習 2回目

 2回目の水泳学習がありました。今日は、4・5・6区の子ども達。参加者は47名。

 水に慣れる初心者と、ある程度泳げるグループの二つに分かれて水泳を学びました。

 水温も30度に近いので、プールに水を補充しながら行ないました。

夏休みの水泳学習

今日から、7月31日まで、夏休みの水泳学習が始まりました。

今日は、1・2・3区の子どもたちが水泳学習をする日です。1年生から6年生まで42名の子どもたちがプールにやってきました。

初心者は水に慣れる学習、ある程度泳げる児童はクロールの基本を学びました。

お母さん方も監視役として暑い中子ども達を見守ってくださいました。

ニュースポーツ大会

今日は,PTA主催による「ニュースポーツ大会」が四倉町青少年健全育成市民会議のご協力を得て行なわれました。

各登校班を母体とした約50のグループに分かれ、いろいろなゲームでの獲得ポイントで順位を争います。各ゲームには、PTAの方々が進行役となって、ゲームを進めてくださいました。

登校中の様子とは違った生き生きとした笑顔が見られ、とても楽しい1日となりました。