2021年11月の記事一覧
本日の様子(11/30)
11月30日(火)、朝は子どもたちの走る姿から始まります。寒くても元気いっぱいです。
学習では、理科の様子をお知らせします。
4年生は「物のあたたまり方」です。金属に特殊なインクを塗り、40℃を超えると、色が青からピンクに変わります。熱を加えた場所と温まっていく広がりを調べています。
5年生は「物のとけ方」です。ミョウバンが水に溶ける温度を調べていました。グループで協力して実験に取り組んでいます。
1年生は図工「ひらひらゆれて」において、ビニール素材を使って作品づくりをしています。
あげつち学級では、リースづくりに取り組んでいました。できあがりが楽しみです。
明日は1・2年生の学級懇談会です。お世話になります。
本日の様子(11/29)
11月29日(月)、本日もいろいろありました。
まずは、防災倉庫が設置されました。災害時の避難者への支援物資がここに納められるようになります。
次に、バックネットが新しくなります。これまでのバックネットは老朽化が進んでいるため、新しいバックネットが設置されます。12月末まで工事が続く予定です。
栄養教諭による「食に関する指導」がありました。2年生を対象に、好き嫌いなく食べることの大切さを教えていただきました。
避難訓練
11月26日(金)、避難訓練の様子をお伝えします。
平消防署の方々をお迎えし、避難訓練を行いました。
今回の訓練は、地震による火災を想定し、安全に避難することを目的としています。
避難の仕方について、消防署員よりお話を聞きました。冬場は乾燥しているため、火災が多いことや煙を吸い込まないように体を低くして避難することなど、子どもたちは真剣に聞くことができました。
また、水消火器を使って消火訓練を行いました。6年生が代表して実施しました。
ご家庭においても、火災には十分に気をつけてお過ごしください。
持久走練習
11月25日(木)、青く澄んだ晴天でした。
本日は持久走練習の様子をお知らせします。各学年ごとの持久走記録会に向けて、朝や大休憩に走る子どもたちの姿がたくさん見られるようになりました。同じペースで最後まで走り抜くことを目指しています。
寒さに負けずがんばっています。
修学旅行⑤
雨が降り続いているので、残念ですが午後の予定を郡山の科学館に変更いたします。
修学旅行④
武家屋敷で、食事をとりました。見学の後は、お楽しみのお買い物です。
修学旅行③
鶴ヶ城の見学が終わり、これから武家屋敷に向かいます。雨は、強くなったり弱くなったりです。
修学旅行②
無事、県立博物館に到着して見学を始めたところです。高速道路、猪苗代付近から磐梯河東間は大粒の雪で、路面は真っ白でした。会津若松は、今のところ雨です。みんな元気です。
修学旅行 出発!
11月24日(水)、6年生が修学旅行へ出発しました。目的地は会津若松市です。
朝、出発式を行い、予定通り7:00に出発しました。
随時、現地からの様子をお知らせしますので、お楽しみにしてください。
花の植え替え
11月22日(月)、朝から雨が降っています。
さて、冬・春に向けて花の植え替えをしました。先週、職員室前と児童昇降口前の花壇に、ビオラ・パンジー・キンギョソウ・ノースポールを植えました。寒さに負けず、元気に花を咲かせてほしいものです。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
学年の発表会(6年)
11月19日(金)、学年の発表会の最終日を飾るのは、6年生です。運動会でご覧いただけなかった鼓笛、そして今回の発表会のために練習したよさこいを発表しました。
まずは鼓笛です。新型コロナウイルス感染症対策として、従来の5・6年生による編成ではなく、6年生だけで取り組みました。多くの保護者の皆様に見守られながら演奏しました。
続いて「よさこい」です。6年間の感謝の気持ちを込めて踊りました。迫力ある動きに大漁旗が応援しているようです。
最後は鼓笛の衣装で記念撮影です。6年生、がんばりました。ありがとうございました。
本日は天気が良さそうですので、「部分月食」が見られそうです。
学年の発表会(5年)
11月18日(木)、5年生の発表です。今日もたくさんの保護者の皆様にご覧いただきました。
さて、5年生は体育の発表を行いました。マット運動となわとび運動です。この日のために練習を重ねてきました。
まずはマット運動です。同じ技を一斉に行ったり、グループごとに技を変えたりと、工夫が見られました。
続いてなわとび運動です。短なわをたくさんの跳び方を披露しました。隊形移動をしたり音楽に合わせてリズムに乗ったりして跳びました。
長縄跳びも行いました。決められた時間内にどれだけ跳べるか挑戦しました。
明日は学年の発表会の最終日、6年生による発表です。
学年の発表会(4年)
11月17日(水)、4年生の発表の様子です。本日もたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
4年生は、「合奏」(体育館)、「自己紹介」(ふれあいギャラリー)、「ダンス」(多目的室)の3部構成です。
まずはダンスの様子です。
続いて、自己紹介の様子です。一人一人の様子や子どもたちからのクイズがありました。
最後は合奏です。曲は「風になりたい」です。鍵盤楽器や打楽器を中心とした演奏です。各学級、心を一つにして演奏しました。
明日は5年生の発表です。
学年の発表会(3年)
11月16日(火)、3年生の発表の様子をお知らせします。
今日もたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
1組と2組に分かれ、ダンスと国語の音読を発表しました。
ダンスでは、グループごとに元気いっぱいに踊りました。
体育館や多目的室の一角には、夏休みに取り組んだ理科作品や国語で学習したプリントが掲示されていました。
多目的室では国語「ちいちゃんのかげおくり」の音読を行いました。登場人物を割り当てて、音読しました。
明日は、4年生の発表です。
ふくしま健康応援メニューの取材
11月15日(月)、ふくしま健康応援メニューが提供されました。
この事業は、福島県産の農産物の活用を図ることを目的としており、本日いわき市内の小中学校に提供されました。そこで、福島中央テレビによる取材が本校の3年生にありましたのでお知らせします。
今日のメニューは、キャベツを使用した「野菜ときのこ、ハムのホットサラダ」です。
みんなでおいしくいただきました。
途中、栄養教諭から『ホットサラダ』についてお話がありました。また、調理上での作業の様子のビデオも見て、学習しました。
最後に、児童2名が取材を受けました。
この様子は11月24日(水)、福島中央テレビの「ゴジてれchu」の16時台に放送される予定です。
学年の発表会(2年生)
11月15日(月)、とても良い天気です。今日は2年生の発表会でした。
校庭で体育の発表です。今回もたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
まず、運動会でご覧いただけなかったチャンス走を行いました。ドラえもん、ぴかちゅー、鬼滅の刃のキャラクターから1つ選びます。そのキャラクターが登場する曲がかかったら正解で、ゴールへ進みます。
続いて、グループに分かれてダンスをしました。この日のために、一生懸命に練習してきました。
2年生の昇降口前には、これまでの学習の様子が飾られていました。なかなかご覧いただく機会がありませんでしたが、コロナ禍でできる範囲の中、子どもたちは活動してきました。
明日(11/16)は、3年生の発表です。
学年の発表会(1年生)
11月12日(金)、本日より学年の発表会を6日間にわたり行います。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆様に子どもたちの活用の様子をご覧いただく機会を持てませんでしたが、感染状況が落ち着いている今、授業参観を兼ねた発表会を実施いたします。まずは1年生からの発表です。
たくさんの保護者に来場いただきました。
そして、体育館の壁面にはこれまでの活動の様子が掲示されています。
1年生全員による呼びかけと学級ごとに詩の朗読をしました。
次に、運動会でご覧いただけなかったチャンス走を行いました。校長先生が上げる旗と同じ帽子をかぶっていればゴールに向かいます。
次に、かわいいダンスの披露です。曲はNIZIUの「Make you happy」です。
最後に、お父さんお母さんに子どもたちが作ったリースをプレゼントしました。
11月15日(月)は2年生の発表です。
本日の様子(11/11)
11月11日(木)、本日の学習の様子です。
2年生は算数でかけ算の学習をしています。3の段の九九について友だちと考えることができました。
あげつち学級では、国語でまとめたパンフレットが廊下に展示されています。自分が作ったおもちゃをわかりやすく紹介しています。
5年生は社会科において、工業製品の昔と今を比べながら、どのように変化してきたか調べていました。
初任研授業(11/10)
11月10日(水)、本日は初任者による授業研究をお知らせします。
今回は学級活動「放射線について知ろう」を行いました。目に見えないけれど、放射線とは何かを学習しました。
体に受ける影響や役に立っている使われ方も知りました。
放射線について正しく理解し、安全に生活していくことを学ぶことができました。
本日の様子(11/9)
11月9日(火)、雨の一日でした。
さて学習の様子です。
4年生は算数において、平行における角度や線の特徴について学習しました。定規や分度器を使って調べ、平行はどこまでいっても交わらないことや角度も変わらないことがわかりました。
5年生は社会科において自動車の生産の様子を調べました。生産工程が決められていて、機械による流れ作業であることがわかりました。
6年生は家庭科において、トートバッグづくりに入りました。まずは寸法をとり、生地に書き込みます。大事な作業です。
鍵盤ハーモニカ講習会(1年)
11月8日(月)、昨日は立冬、暦の上では冬ですが今日は暖かい日です。
さて、キクヤ楽器を通して太田様を講師としてお迎えし、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
まずはあいさつ代わりに「魔女の宅急便」から挿入歌を演奏してくださいました。子どもたちはすっかり聞き入っています。
次に指の体操です。親指から小指までを動かします。なかなか難しいです。
続いて鍵盤ハーモニカを使います。手を丸くして鍵盤を押してみました。
最後に、管に息を吹き込み、音を出します。
これから、たくさんの曲を弾けるよう、練習していきます。
防火教室(3年)
11月5日(金)、3年生の防火教室の様子です。
3年生は社会科において「火事からくらしを守る」を学習しています。今回は平消防署の方々をお招きしました。まずは、火災について話を聞きました。
続いて、教室内に煙を充満させ、避難の仕方を学びました。煙を吸わないよう頭を低くし、壁づたいに歩くようにします。
避難の仕方について子どもたちと確認します。
さらに消火器の使い方を学習しました。室内用にレーザーを当てて火を消す装置を使った模擬体験をしました。
消防署の皆様、ありがとうございました。
本日の様子(11/4)
11月4日(木)、本日の学習の様子です。
1年生は図工「うつしたかたちから」において、自分の顔を紙で表す学習をしました。学年でまとめる版画になる予定です。
3年生は算数「円と球」において、コンパスを使って円や弧で、模様を描きました。板目表紙に写し、コマを作ります。
6年生は外国語科において、動物が住んでいる場所を英語で答える学習をしました。難しい発音は、英語教育サポーターを参考にして取り組みました。
全校集会では、読書感想文コンクールと理科作品展の表彰を行いました。夏休み中に取り組んだ素晴らしい成果に、全校生から拍手が送られました。
今日もいろいろありました(11/2)
11月2日(火)、たくさんの出来事がありましたが、少し紹介します。
1年生は食に関する指導において、好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。栄養教諭からイラストなどを交え、分かりやすく授業をしていただきました。
5年生は、いわき建設事務所の方々を招いて「砂防教室」を行いました。地滑りなどの土砂災害のしくみを知り、災害から守る工夫が大切であることを学びました。
その他にも、2年生はお店たんけん、4年生はアリオス見学を行いました。
どの学年も体験を通して学びを深めています。
そして、教員も研修を深めています。今回はスカイメニューの使い方について講習を受けました。
総合図書館見学(11/1)
11月1日(月)、2年生が総合図書館を見学しました。
車に気をつけながら、総合図書館に向けて出発!
総合図書館では、職員の方々から説明を受け、館内の様子を見学しました。
新型コロナウイルス感染症防止対策や施設内の工夫など、学校とは違うところも発見することができました。
とても楽しく学べた一日でした。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102