こんな出来事がありました
2015年5月の記事一覧
図工と家庭科の作品です
これは、何でしょう? 正解はバラです。
では、これは何でしょう?
正解はどら焼きのタワーです。
ちなみにどちらも三年生の作品です。
次は家庭科です。
茹で野菜サラダです。食べる前からおいしくなるような盛り付けです。
続 ポケットさん
こんなに多くの方に協力いただきました。子どもたちも楽しそうです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22900/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22901/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22902/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22903/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22904/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22905/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22906/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22907/)
ポケットさん、よろしくお願いします。
今年度第一回目のポケットさんによる読み聞かせが、26日に行われました。この日は、1・2年生とあげつち学級で読みきかせを行ってくださいました。
力作です。
5年生は図工の学習で針金を使って作品を作りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22331/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22332/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/22333/)
自動車です。タイヤがうまくできてますね。飛行機です。ばねはエンジンでしょうか? 自転車でしょうか。荷台がかわいいですね。
自動車です。タイヤがうまくできてますね。飛行機です。ばねはエンジンでしょうか? 自転車でしょうか。荷台がかわいいですね。
大きくな~れ
6年生はジャガイモを理科の学習で育てています。 5年生は豆を使って理科の実験中です。
出会いの集い
今日のお昼に縦割り班の顔合わせを行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21810/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21811/)
6年生が準備をしていてくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21812/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21813/)
6年生の司会で、班の名前を決めたり、自己紹介をしたりしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21814/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21815/)
司会のお友達も立派でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21816/)
体育館の後ろのケヤキです。立派な根を持っていますね。
6年生が準備をしていてくれました。
6年生の司会で、班の名前を決めたり、自己紹介をしたりしました。
司会のお友達も立派でした。
体育館の後ろのケヤキです。立派な根を持っていますね。
太平洋島サミット
まずは、今日の給食です。太平洋島サミットの応援給食です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21808/)
しいらのフリッター、ダロバガロー、かぼちゃときゅうりのスープ
黒糖ぱん、冷凍パイナップル、牛乳 です。
ダロバガローはタロイモをココナッツミルクと砂糖で味付けしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21809/)
放送も島サミットにちなんだ国旗クイズです。
しいらのフリッター、ダロバガロー、かぼちゃときゅうりのスープ
黒糖ぱん、冷凍パイナップル、牛乳 です。
ダロバガローはタロイモをココナッツミルクと砂糖で味付けしています。
放送も島サミットにちなんだ国旗クイズです。
今日の4校時の様子
1年生は書写の学習に取り組んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21654/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21655/)
背筋がピーンと伸びてます。 みんながんばっていました。
3年生は図工の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21656/)
自信作を見せてくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21657/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21658/)
後片付けの仕方も上手です。
4年生は粘土を使っての図工の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21659/)
粘土板を青い海に見立てて、飛び出しているのは波のようです。
表現が工夫されていますね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21660/)
こちらは女の子作品です。かわいいですね。
背筋がピーンと伸びてます。 みんながんばっていました。
3年生は図工の学習でした。
自信作を見せてくれました。
後片付けの仕方も上手です。
4年生は粘土を使っての図工の学習でした。
粘土板を青い海に見立てて、飛び出しているのは波のようです。
表現が工夫されていますね。
こちらは女の子作品です。かわいいですね。
手際がよくなりました。
5年生はほうれん草のおひたしを作りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21516/)
男の子の手際がよくなりました。後片付けも手早くなりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21517/)
男の子の手際がよくなりました。後片付けも手早くなりました。
3校時の様子
1年生は生活科の学習をしています。図鑑を手に植物を調べていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21510/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21511/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21512/)
2年生は町探検の計画をしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21513/)
3年生は書写の授業です。「一」を書いていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21514/)
2年生は町探検の計画をしていました。
3年生は書写の授業です。「一」を書いていました。
朝の様子
6年生は陸上競技大会に向けて練習がはじまりました。
種目別やリレーの練習もはじまりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21300/)
2年生は野菜の苗に水をあげていました。
トマトやオクラ、ピーマン、大きくなるといいですね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21301/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21302/)
小さいトマトの実がなっていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21303/)
4年生は気温の変化を調べていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21304/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21305/)
テントウムシも興味があるみたいです。
種目別やリレーの練習もはじまりました。
2年生は野菜の苗に水をあげていました。
トマトやオクラ、ピーマン、大きくなるといいですね。
小さいトマトの実がなっていました。
4年生は気温の変化を調べていました。
テントウムシも興味があるみたいです。
3年生が町探検に行きました。
本日(14日)に3年生が社会科の学習で町探検に行きました。いわき駅など様々な公共施設があることが分かりました。 ![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21093/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21094/)
嵐のあとに
昨夜の強風が木々の葉を落としていきました。
保護者の方々が早朝から落ち葉を片付けてくださいました。
いつも、ありがとうございます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21007/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21008/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21009/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/21010/)
集めていただいた落ち葉はビニール袋4・5袋になりました。
保護者の方々が早朝から落ち葉を片付けてくださいました。
いつも、ありがとうございます。
集めていただいた落ち葉はビニール袋4・5袋になりました。
上手になりました。
給食が始まって一ヶ月がたちます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20845/)
一年生も上手によそえるようになりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20846/)
配膳が終わるまで、静かに待つことができます。立派です。
一年生も上手によそえるようになりました。
配膳が終わるまで、静かに待つことができます。立派です。
When is your birtday?
6年生は、外国語の授業で日にちの言い方を覚えました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20843/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20844/)
ジョン先生の明るいキャラクターが印象的です。
ジョン先生の明るいキャラクターが印象的です。
あげつち大運動会 大成功!!
あげつち大運動会が大成功のうちに終了しました。
PTAの皆さんにご協力いただきながら順調にプログラムが進みました。
途中「おやっ」と思う空模様のときもありましたが子供たちの笑顔のおかげで雨を吹き飛ばすことができたみたいです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20566/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20567/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20568/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20569/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20570/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20571/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20572/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20573/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20574/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20575/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20576/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20577/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20578/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20579/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20580/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20581/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20582/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20583/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20584/)
PTAの皆さんにご協力いただきながら順調にプログラムが進みました。
途中「おやっ」と思う空模様のときもありましたが子供たちの笑顔のおかげで雨を吹き飛ばすことができたみたいです。
運動会を開催します。
本日、予定通り運動会を開催します。子ども達のがんばりを期待してください。
さわやかな声が響きます。
毎朝、代表委員のお友達の元気な声が響きます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20497/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20498/)
さわやかな挨拶は気持ちがいいですね。
さわやかな挨拶は気持ちがいいですね。
お昼の様子
給食の時間に放送委員会では楽しい番組を行っています。
今日はテレビ放送で本の紹介でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20397/)
今日は八島先生のお勧めの本です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20398/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20399/)
カメラマンも音量担当も真剣な表情です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20400/)
来週は誰でしょうか?
厳正なクジの結果、来週は阿部先生になりました。
今日はテレビ放送で本の紹介でした。
今日は八島先生のお勧めの本です。
カメラマンも音量担当も真剣な表情です。
来週は誰でしょうか?
厳正なクジの結果、来週は阿部先生になりました。
運動会の予行を実施しました。
来週の本番に向けて、予行を実施しました。
暑い中、子どもたちはがんばって演技していました。運動会当日も大いに期待できそうです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20242/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20243/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20244/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/428/20245/)
鼓笛も衣装を身に着けるといっそうかっこよく見えます。
暑い中、子どもたちはがんばって演技していました。運動会当日も大いに期待できそうです。
鼓笛も衣装を身に着けるといっそうかっこよく見えます。
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102
QRコード
アクセスカウンター
1
0
6
4
0
3
2