こんな出来事がありました

2022年3月の記事一覧

修・卒業式(3/23)

3月23日(水)、巣立ちの時です。6年生が卒業します。

昨日の雪が溶け始め、晴天の下、修・卒業式が行われました。

教室に目をやると、担任からのメッセージがありました。

修了式はZoomで行いました。体育館で5年生代表に修了証書を渡しました。

いよいよ卒業式です。各家庭2名までの参加制限のもとではありましたが、厳粛に式が行われました。

こうして卒業式が終了しました。6年生の皆さん、それぞれの中学校でのさらなる活躍を期待しています。

 

6年生からのプレゼント(3/22)

3月22日(火)、朝から雪。春になってから降る雪をなごり雪というそうです。昭和世代は「汽車を待つ君の横で~ 」と口ずさんでしまいますが、子どもたちは大喜びです。

各学級では、1年間を共にした仲間との楽しい思い出作りとして、お楽しみ会を行いました。

そして、6年生から全校生へ感謝とエールを込めて、メッセージと学級プレートが送られました。6年生が各学級を回って渡しました。

明日は卒業式です。6年生の門出を全員で祝います。

本日の様子(3/18)

3月18日(金)、本日の4年生の学習の様子です。

国語で調べた生活の様子について、発表しました。題して「生活調査隊」です。表にまとめたり、タブレットに発表原稿をまとめたり、いろいろな形で発表していました。

続いて図工では、新聞紙を使った立体作りをしていました。組合せ方によっては、様々な形になります。

 

 

卒業式予行(3/16)

3月16日(水)、6年生による卒業式の予行を行いました。本番と同じ流れで進めました。

入退場や卒業証書の受け取り方など、多くの先生方に見てもらい、本番に向けて改善していきます。

一人ひとりが感動し思い出に残る卒業式になるよう、さらに練習を重ねていきます。

本日の様子(3/14)

3月14日(月)、本日の学習の様子です。

1年生は国語においてできるようになったことの発表会に向けて、一人ひとりがノートにまとめています。

5年生は国語「大造じいさんとガン」において、大造じいさんの心の変化を読み取り、グループで話し合いました。

東日本大震災から11年~全校一斉道徳授業~

3月11日(金)、東日本大震災から11年目を迎えました。地震と津波、そして原発事故。多くの方が尊い命をなくし、多くの方がふるさとからの避難を余儀なくされました。

ほとんどの子どもたちは震災後に生まれ、震災の記憶がありません。しかし、学校はこの大きな出来事を伝えていかなければなりません。

今日は全学級一斉に道徳の授業を行い、震災について学び、命の大切さについて深く考える日としました。

授業の冒頭に、校長から全児童に向けてお話をしました。当時の新聞記事を掲示し当時の様子を伝えました。また、福島県知事のメッセージを読み、福島に生き、福島で育つ子どもたちへのエールを受け取りました。

続いて、犠牲になられた多くの方々に追悼の意を表し、心からご冥福をお祈りするため、全員で黙祷を捧げました。

その後、学級ごとに道徳の授業を行いました。福島県教育委員会「3.11に学ぼう」や福島県道教育資料集を活用しました。

本日の様子(3/10)

3月10日(木)、今日は暖かい1日でした。子どもたちの服装も半袖姿がたくさん見られました。

さて、学習の様子です。

1年生はこれまでの作品を入れる「作品バック」を作っていました。バックの外側に絵を描いています。もうすぐ持ち帰ります。

3年生は算数「ぼうグラフと表」において、グラフの読み取りをしています。1めもりの大きさがいくつになっているかを読み取ることがポイントです。

4年生の国語では、総合的な学習の時間に調べた防災について、「自分の考え・理由・まとめ」の構成でまとめていきます。

5年生は家庭科で取り組んできたエプロンが次々に完成しています。お家でもたくさんお手伝いをしてくださいね。

本日の様子(3/9)

3月9日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は国語「いいこといっぱい一年生」において、友だちのよいところを見つけ、メッセージを書きました。たくさんのいいことを見つけました。

あげつち学級では、図工「すきまちゃんのすきなすきま」で作ったものを探して見つけました。クラスのあちらこちらにかわいいすきまちゃんがいました。

4年生は外国語活動「This is my day」において、一日の生活の中で使う言葉を英語で言ってみました。ALTの発音をまね、何度も繰り返し発音しました。

5年生は社会科において林業について学習しています。仕事の内容や後継者問題など、意欲的に学習しました。

6年生は卒業式に向けて練習を重ねています。思い出に残る式になるよう、練習を重ねていきます。

「いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」開始(3/7)

3月7日(月)、まずは全校集会での表彰の様子をお伝えします。

福島県書き初め展を始め、数々のコンクールにおいて受賞した児童の表彰を行いました。賞状に加え、楯やトロフィーをいただきました。受賞したみなさんおめでとうございます。

 

 本市における「まん延防止等重点措置」は3月6日(日)をもって解除されましたが、本市においては、「いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」を設け、感染拡大防止のために取り組むこととなりました。

 つきましては、いわき市教育委員会より、「保護者の皆様へ」と「新型コロナ感染拡大防止のための集中対策期間」について別紙の通りお知らせが届きました。

 学校としましても、これまで同様、感染防止対策に取り組んでまいりますので、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

3 保護者の皆様へ.pdf

4 市集中対策期間チラシ.pdf

6年生を送る会(3/4)

3月4日(金)、今日は6年生を送る会を行いました。コロナ禍のため、大人数で集まることはできませんが、これまでお世話になった6年生に向けて、在校生から感謝の気持ちを込めました。

教室の廊下や

6年生教室の入口には素敵な飾りつけがされています。

送る会は5年生が運営しています。6年生への感謝の言葉や鼓笛の移杖、国旗や市旗・校旗など、6年生からしっかりと伝統を引き継ぎました。

続いて、各学年が事前に録画しておいたビデオを全校生で観ました。感謝の気持ちがいっぱいあふれた発表でした。

各学年のメッセージを紹介します。1年生から5年生までの各学級ごとにメッセージが6年教室前に貼られています。全校生で6年生の卒業を祝っています。

最後は、校旗を先頭に6年生が校内を歩きました。みんな教室から拍手と花吹雪で見送りました。感動的な一場面でした。

6年生に関わった先生方も拍手で見送っています。

残りわずかな小学校生活を大切に過ごし、中学校での更なる飛躍を期待しています。

本日の様子(3/3)

3月3日(木)、きょうはひな祭りです。祝い方はいろいろあるでしょうが、女の子の健やかな成長を願うものです。

さて、本日の学習の様子です。

1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」で学習したことを生かし、いろいろな動物の赤ちゃんを調べ、ブックにまとめようとしています。

あげつち学級では、国語「大造じいさんとガン」において、大造じいさんはどんな人物か考え、ガンを捕まえるための方法について読み取りました。

3年生は算数において、コンパスや定規を使い図形を書きました。円の性質を利用し、複雑な図形を仕上げることができました。

4年生は国語「初雪の降る日」を読んで、初発の感想をノートにまとめました。それぞれが思ったことをタブレット通して考えを共有しています。

6年生は在校生に向けた一人ひとりのメッセージを考えました。明日は6年生を送る会です。どんなメッセージを伝えるのか楽しみです。

本日の様子(3/2)

3月2日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は生活科において、冬に植えたチューリップの球根が芽を出し始めました。その様子を観察日記にまとめています。

あげつち学級では国語「スーホの白い馬」を学習しました。白馬の行動を読み取り、白馬に呼びかけるように文を作りました。

3年生は外国語活動において、春を探しにALTと校庭に出かけました。プリントに記載される物を見つけては、英語で発音し、体験を通して学びました。

5年生は図工での版画の仕上げを行いました。いろいろな色を使って刷り上げていきます。

 

本日の様子(3/1)

3月1日(火)、本日の学習の様子です。

あげつち学級の掲示は春らしく、桜とひな人形が飾られています。

1年生は図工「にょきにょきとびだせ」において、箱から細長いビニールが飛び出す作品に取り組んでいます。

3年生は理科において学年のまとめをしています。植物や昆虫など、1年間の学習を振り返っています。

4年生は国語において、自分の考えをわかりやすく伝えるにはどんな書き方をすればよいかをめあてに学習しました。理由や具体例を入れるとわかりやすい文章になることがわかりました。

6年生は社会科において世界の国々を調べています。教科書や資料集、インターネット等を活用して調べ、まとめています。