いわき市立勿来第二小学校
いわき市立勿来第二小学校
こんなこと ありました
勿来二小「ニコニコナコニ!」創立150周年記念航空写真(12/8)
今日は、創立150周年を記念してドローンを使っての航空写真の撮影を行いました。「勿来二小」と人文字を作りました。天気もよく、ぽかぽか陽気で、撮影にはぴったりのコンディションでした。その後、全校生写真と、学級写真を撮りました。写真のできあがりが今から楽しみです。
勿来二小「ニコニコナコニ!」もののなまえ(12/8)
1年生の教室で元気な声が聞こえました。班ごとに、植物や果物、魚などの名前を絵とともに書いて、お店を開いていました。カードをお店の人からもらって、楽しそうでした。
勿来二小「ニコニコナコニ!」おでかけアリオス(12/7)
今日は5,6年生を対象に体育館にて「おでかけアリオス 長瀬賢弘さんによるピアノコンサート」が行われました。長瀬さんは、子どもたちにピアノという楽器について興味をもってもらい、その良さに気づいてもらえるように行っていただきました。そのため、ピアノと伴奏者の長瀬さん、子どもたちの距離はとても近く、今まで味わったことがないような貴重な体験を経験できたと思います。長瀬さん、アリオススタッフのみなさん、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」5年見学学習(12/7)
今日は、5年生がクレハいわき事業所へ見学に行きました。ふだんから学校の近くにある大きな事業所ですが、中ではどんなものを作っているのだろうと、みんな興味津々で見学しました。会社の歴史や事業所敷地の広さ、中でどんなものを作っているのか製品の説明、写真では紹介できませんがロボットによる作業見学、安全管理体験や塩の山見学など盛りだくさんの内容でした。広い敷地内のため、バスで移動しながらの見学・体験学習でした。担当スタッフのみなさん、ありがとうございました。来週14日は6年生がお世話になります。よろしくお願いいたします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」ふれあいタイム(12/6)
12月のふれあいタイムを行いました。2年生と5年生をご紹介します。2年生はアドじゃん、5年生は〇✕クイズを行っていました。2つの学年とも、相手の気持ちを考え、行動するスキルを養います。
<2年生>あどじゃん 2人でじゃんけんをしてあいこが5回になったら座ります
<5年生>「ぼくは、新潟県に行ったことがある。」〇か✕か?
勿来二小「ニコニコナコニ!」お友だちがきた(12/5)
今日は、いわき支援学校からお友だちが本校に来ました。居住地交流ということで、1年生のお友だちと半日過ごすプログラムです。1年生のみんなは、お友だちを歓迎しようと準備を進めていました。体育の授業や大休憩の時も元気に走り回りながら交流を深めていました。ぜひまた勿来二小に来てください。
他の学年の様子もご紹介します。
勿来二小「ニコニコナコニ!」たくさんの学び合い(12/4)
今日は1年生の研究授業がありました。算数の学習でした。12-3について、みんなで考えました。そこには、たくさんの学び合いが見られました。
他の学年の様子もご紹介します。
勿来二小「ニコニコナコニ!」名人登場(11/30)
3年生の総合的な学習の時間に「名人とのふれあい」の学習があります。今回は、紙飛行機名人の島田先生に授業をしていただきました。先生には、昨年度もお世話になり、楽しく紙飛行機を飛ばすことができました。今年度も、よく飛ぶ飛行機ができあがり、飛びすぎて学校を飛び出してしまうくらいでした。島田先生、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」勿来二フェスタ(12/1)
今日は、みんなが楽しみにしていた勿来二フェスタです。4~6年生が楽しいコーナーを作って運営し、お客さんである全校生と楽しく活動しましょうという時間です。迷路、ボウリング、フリースローやイントロクイズ、バラバラに並んだ言葉を当てるクイズやはてなボックスの中身を手で触って当てるクイズなど工夫を凝らしたコーナーがあり、歓声を上げていました。また、PTA主催の子どもバザーも開催しました。家庭から持ち寄った不要品等を一人10ポイントまでお買い物ができるというものです。実際のお金は使わず、ポイントと交換するという今時なバザーでした。最後に、恒例の抽選会も行い、どの学級もPTA会長さんが自分のカードを引き当ててくれないかと祈っている姿が見られました。保護者ボランティアスタッフのみなさん、本部役員さん、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」まちたんけん前に(11/29)
2年生は今度、まちたんけんに行くことになっています。そこで、事前に学校からの道の確認や、お店などの周辺がどうなっているか、そのお店の情報などをタブレットで検索していました。一緒に行く友だち同士で相談しながら調べていました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」新車が10台(11/29)
日本一輪車協会様より一輪車をいただき、本日使い初めをしました。ピカピカ光る10台の新車たちは大人気で、久しぶりに一輪車に挑戦してみようという子どもたちも多かったです。どこにもつかまらずに、スイスイ走ることができる日がはやくくるといいですね。一輪車ハウスもできましたので、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」だるまの絵付け2(11/28)
4年生が挑戦している白河だるまの絵付けですが、先日白い体の部分を好きな色で塗り、今回は顔を描き、願い事も書きました。それぞれが思う願い事をお腹の所や背中に書いていました。まさに世界に1つだけのオリジナルだるまが完成しました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」火災想定訓練(11/28)
今日は、避難訓練を行いました。校舎内で火災が発生したという想定で、校庭に安全に避難する訓練でした。かかった時間は2分間。避難開始から、担任による報告までの時間です。静かに落ち着いて避難できました。本番は練習のように。練習でできないことは本番ではできないことを話しました。そして、「自分の命は自分で守る」ことも確認しました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」学び合い(11/27)
本校で大切にしている「学び合い」の場面が、4年生、5年生、6年生で見られましたのでご紹介します。自分の考えを分かりやすく相手に伝えることは、とても大切なことと思います。
他の学年の様子もお伝えします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」修学旅行(11/24)
6年生は、修学旅行で東京方面に行ってきました。雲一つ無い晴天の下、見学や体験を行ってきました。国会議事堂で衆議院、その後、科学技術館、東京ドームシティで昼食とお買い物、遊園地を楽しみました。
全員で参加できて、グループ行動もしっかりできて、あいさつ礼儀もバッチリでした。楽しい思い出がまた一つできました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」10歩の平均(11/22)
5年生は算数で平均の学習をしていました。実際に廊下を歩き、10歩の平均を出していました。自分の一歩は約何㎝なのかを知っていると、およその距離を測ることができて、何かと便利ですね。生活にも役立つ学習でした。
他学年の学習の様子もお伝えします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」だるまの絵付け(11/21)
4年生は、国語と社会の学習で、地域に伝わる伝統的なものの良さについて、調べて学習する時間があり、白河だるまについて学習し、絵付けに挑戦しています。はじめに下絵を描いて、イメージをまとめました。そして、全体の色付けをしました。どんなだるまになるか、世界に一つだけのオリジナルだるまの完成が楽しみです。
勿来二小「ニコニコナコニ!」おいしい時間(11/20)
今日は珍しいレバーの南蛮漬けが出ました。「レバー大好き!」「レバーはちょっと苦手だけど、美味しい!」などの声が聞かれました。残さず食べてほしいです。
勿来二小「ニコニコナコニ!」図工大好き!(11/17)
学習の様子をご紹介します。図工の時間、子どもたちは、思い思いに自分らしい作品作りをしていました。
<2年>
<5年>
<6年 理科でモビール作り>
勿来二小「ニコニコナコニ!」金賞(11/17)
11月12日(日)に石川県金沢市文化ホールで行われた令和5年全国子供大正琴コンクールに本校より「サンシャインNAKOSO2」が出場しました。結果は、金賞をいただきました。賞状とトロフィーが届いたので、大正琴指導者の深谷先生と子どもたちで記念写真を撮りました。支えていただいた皆さん、ありがとうございました。金賞をいただけたことに心より感謝いたします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」つらくても(11/16)
晴天のもと、持久走記録会を行いました。低学年800m、中学年1200m、高学年1400mを走りました。「一番のライバルは自分」をあい言葉に力いっぱい走りきりました。保護者の皆さまには、記録会のスタッフとしてご協力いただきありがとうございました。また、校庭等での応援に駆けつけてくださった皆さま、ありがとうございました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
勿来二小「ニコニコナコニ!」赤い羽根(11/14)
本校では児童会が中心になって、赤い羽根共同募金活動を実施しました。1947年「国民たすけあい運動」に起源をもつこの運動は、県内で集められたお金を県内の福祉活動に役立てているものです。例えば一人暮らしの高齢者を地域で見守る活動、障がい者が働く事業所への支援、福祉施設への車両整備、子どもたちへの福祉教育などに役立てられている奏です。子どもたちが持ち寄ったお金を、14日に来校された担当の方へ渡しました。役立ててほしいです。
勿来二小「ニコニコナコニ!」こども環境教室(11/15)
4年生は、「こども環境教室~水のゆくえ~」として、福島県浄化槽協会のご協力で出前授業をおこなっていただきました。第1部 浄化槽のつくりや水をきれいにするはたらき、第2部 微生物の観察、第3部 パックテストによる水質測定、第4部 ペーパーの溶解実験を行いました。パックテストでは、しょうゆが入った水と牛乳が入った水で検査を行いい、牛乳よりしょうゆが混じった方が水が汚れていることを目で確認しました。観察や実験など、あっという間の2時間でした。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」いもほり(11/14)
1年生は、いもほりを行いました。毎年お世話になっている金賀さんの畑でいもほり体験をさせていただきました。1年生は、はじめに金賀さんのお話を聞き、さつまいもができるまでを学びました。次に準備してくださったさつまいもを食べて力をつけ、畑で軍手をはめて、手で掘りました。大きないもが掘れると、大きな歓声が上がりました。金賀さん、毎年ありがとうございます。
勿来二小「ニコニコナコニ!」大正琴全国大会(11/12)
昨年度から取り組んでいる大正琴ですが、11日のリハーサル、12日本番に向けて22名のメンバーで石川県金沢市に行ってきました。結果は、「金賞」をいただきました。金沢市文化ホールというすばらしいステージで子どもたちは、今までで一番の最高の演奏を行いました。今まで応援していただいたすべての皆さまには、御礼申し上げます。ありがとうございました。
少しだけ観光もしました。兼六園はたくさんの観光客でいっぱいでした。
キゴ山ふれあい研修センターに宿泊しました。施設屋上からのすばらしい星空と金沢市の夜景も良い思い出になりました。スタッフのみなさんありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」とろとろ(11/10)
2年生の図工で、とろとろの液体粘土に絵の具を混ぜて色をつくり、自分の好きな色の画用紙に指で描く学習を行っていました。どんどんいろいろな色をつくって、楽しく取り組んでいました。
他の学年の様子もお伝えします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」1,2年試走(11/9)
持久走記録会に向けて、1,2年生が校外のコースを試走しました。本番は来週の16日です。
勿来二小「ニコニコナコニ!」読み聞かせ(11/9)
今日は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。スタッフが足りないところは、学級担任や学校図書館司書の先生が読み聞かせを行いました。
6年生は、スイミーを英語で読んでいただきました。「ぼくが目になる」を注意深く聞いていました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」コース試走(11/8)
11月16日(木)に持久走記録会があります。今日は、記録会に向けて試走を行いました。5,6年生がコースに出てそれぞれ距離感やペース配分をつかんでいました。来週の記録会をベストコンディションで迎えられるよう、体調管理に気をつけたいですね。
勿来二小「ニコニコナコニ!」エシカル消費(11/8)
5年生を対象に、いわき市消費生活センターより消費生活コーディネーターの廣重美希先生にお越しいただき、消費者教育講座を行いました。エシカル消費という観点で、消費生活について理解を深めました。エシカル消費とは、消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考えたり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うことです。ふだん目にする商品パッケージの裏をよく見てみると、いろいろなマークがついていることがわかりました。廣重先生、お忙しい中ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」空気をあたためると(11/7)
4年生の理科で、空の試験管に石けん水で口の部分に膜をつくり、手で握って温めるとどうなるかという実験を行っていました。楽しい実験なので、子どもたちの目の輝きも違いました。
他の学年の様子もお伝えします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」学校訪問(11/6)
11月6日は学校訪問(指導訪問)で、教育委員会等より10名のお客様をお招きして、ご指導いただきました。今後の学習指導、授業づくり等に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
<1年生図工>
<2年生音楽>
<3年生算数>
<4年生外国語>
<さくら学級国語>
<5年生家庭>
<6年生>
勿来二小「ニコニコナコニ!」読み聞かせワークショップ(11/2)
本校では読書にも力を入れておりますが、今年度は福島県教育庁いわき教育事務所主催で「親子の学び応援講座」~絵本のよみきかせ&ワークショップ~と題して、心理カウンセラーで読み聞かせセラピストでもある山田昭彦先生に来ていただき、読み聞かせについて学ぶ機会をいただきました。1校時は山田先生が6年生に読み聞かせのコツの指導、2校時は6年生が1年生に読み聞かせ、3,4校時は希望した大人の方へ山田先生がご指導とワークショップを行いました。山田先生、たいへん有意義な時間をありがとうございました。
<1校時>
<2校時>
<3,4校時>
<6年生と山田先生>
勿来二小「ニコニコナコニ!」自由参観1日目(11/1)
今日と明日は「福島教育週間」の自由参観となっています。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございます。明日もお待ちしております。
明日は、いわき教育事務所主催の「親子の学び応援講座」~絵本の読み聞かせ&ワークショップ~10:20~12:05(体育館)も予定されております。申し込まれた方、ぜひお待ちしております。読み聞かせのコツを絵本読み聞かせセラピストの山田昭彦先生に教えていただきます。1校時の6年生への指導、2校時の6年生から1年生への読み聞かせの様子もご覧いただけます。
今日の学習の様子です。
勿来二小「ニコニコナコニ!」安全な下校(10/31)
勿来二小では、安全な下校を行うために、集団下校としています。1,2年下校と3年以上の下校、1年生のみの下校と2年生以上の下校、全校生による一斉下校の3パターンです。毎回、先生から、気をつけることを聞いて帰ります。今日は、1,2年生の下校と3年生以上の下校という2回に分けた下校でした。いつも近くまで来て道路でお迎えしていただいたり、安全確保のために見守りをしていただいているみなさん、ありがとうございます。
<1,2年生による集団下校>
<3年生以上の集団下校>
勿来二小「ニコニコナコニ!」ハロウィン(10/30)
3年生の外国語活動の時間にALTの先生が、仮装をして教室に登場しました。マリオの双子の弟であるルイージになって現れ、教室の子どもたちはとても喜んでいました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」読み聞かせ(10/30)
今日は、1,2年生を対象に、「子どもの読書環境を豊かにする会」3名による読み聞かせ会を行っていただきました。
「リスとドングリ」、「ふしぎな かさやさん」、「トンボになったヤン」、「花さき山」、「のっぺらぼう」、「アレクサンダとぜんまいねずみ」、「へんしんレストラン」などを読んでいただきました。回転紙芝居や大型絵本、紙芝居やからくりボックスなど、見ていても目が釘付けになる趣向を凝らした読み聞かせに、1,2年生は集中して見て聞いていました。読み聞かせをしていただいた3名のみなさん、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」感謝のメッセージ(10/27)
4年生が学習発表会で大正琴を中心とした合奏に挑戦しましたが、外部講師で本校の大正琴指導を行っていただいている深谷久美子先生に感謝のメッセージを贈呈しました。自分たちが今回の挑戦で学んだことを深谷先生に伝えていました。4年生への丁寧なご指導ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」5年宿泊学習(10/25,26)
5年生20名が、10月25日、26日に1泊2日でいわき海浜自然の家に行ってきました。秋晴れの下、海浜オリエンテーリングをしたり、野外炊飯をしたりして、楽しい2日間でした。
1日目海浜オリエンテーリング
1日目室内ニュースポーツ
1日目キャンドルファイア
2日目野外炊飯 焼きそば作り
2日目アンモナイトセンター見学
とても有意義なそして貴重な体験ができた2日間でした。いわき海浜自然の家のスタッフのみなさん、アンモナイトセンタースタッフのみなさん、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」元気な子どもたち(10/24)
秋晴れのさわやかな空の下、こどもたちは元気に校庭で活動していました。2年生が体育の学習でリレーを行っていました。大休憩では、遊具を使って遊ぶ子どもたちや、ドッジボールの子どもたち、秋を探して歩く子どもたちなど、さまざまでした。
勿来二小「ニコニコナコニ!」タブレットの使い方学習(10/24)
今日の1年生は、ICTサポーターの先生とティーム・ティーチングでのタブレット活用の仕方を学びました。友だちの作品に「いいね!」をつけて送ってあげる方法などを学びました。1年生はとても飲み込みがよく、スイスイ学んでいましたと、ICTサポーターの先生もとてもほめてくれていました。これから、どんどん活用できそうです。
勿来二小「ニコニコナコニ!」ベースボール型ゲーム(10/23)
3年生は体育の学習で、校庭中に声援を送っていました。「ベースボール型ゲーム」と言って、ソフトボールや野球の基本型となるようなゲームです。3年生は、バットのかわりにテニスラケットでティーにのせたボールを打っていました。全員に打順が回ってくるのも魅力的です。打者をアウトにするには、バッターがホームを踏む前にキャッチした人の周りに守備のメンバー全員が座ればアウトにできます。とても楽しんで取り組んでいました。
他の学年もご紹介します。
勿来二小「ニコニコナコニ!」平和について(10/18)
6年生を対象にした、ユネスコ出前授業がありました。いわきユネスコ協会より、2名の講師の先生方と出前授業担当の先生をお迎えして、平和について考える2時間でした。講師の先生方、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」ケンパー(10/17)
2年生は体育の学習を体育館で行っていました。多様な動きをつくる運動遊びという学習があります。今日は、フラフープのリング等を使って、昔懐かしい片足ケン、両足パーの「ケンケンパーケンパーケンパーケンケンパー」をやっていました。利き足でケンをやった場合と、利き足でない足でケンをやったときでは、難しさが違うと、実感していました。
他の学年の様子もお伝えします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」学習発表会(10/14)
今日は、今年度3回目の全員登校日となりました。学習発表会を体育館にて行いました。それぞれの学年のカラーを出しながらの元気いっぱいの発表に会場からたくさんの拍手をいただきました。また、全国子供大正琴コンクール本選に臨むサンシャインNAKOSO2の演奏も保護者の方に初めてのお披露目でした。11月12日の石川県金沢市文化ホールで行う全国大会でもがんばってほしいと思います。プログラム順にご紹介します。
<開会>
<1年>
<5年>
<4年>
<サンシャインNAKOSO2>
<3年>
<2年>
<6年・閉会>
勿来二小「ニコニコナコニ!」教えてミニ先生!(10/13)
1年生は問題が解けた人からミニ先生になって、まだ解けていない人のところに行ってアドバイスをしていました。「そうか!」と言って、問題をクリアできると今度は自分もミニ先生になって、近くの人にアドバイスしていました。
他の学年の様子もお伝えします。
勿来二小「ニコニコナコニ!」ひなたとひかげ(10/12)
3年生の理科は校庭で、ひなたとひかげの温度の違いを調べていました。はじめにひなたの温度を調べて、次にひかげの温度を調べました。ひかげがひなたよりすずしいと感じる理由が温度からわかった大切な実験観察でした。
他の学年もご紹介します。
勿来二小「ニコニコナコニ!」校内発表会(10/11)
今日の午前中は、学習発表会の校内発表会でした。10月14日にはご家族や地域の方に観ていただきますが、今日も全力で上手に演技していました。その様子をほんの一部お伝えします。詳細は土曜日にぜひご覧ください!
<開会>
<1年生>
<5年生>
<4年生>
<サンシャインNAKOSO2>
<3年生>
<2年生>
<6年生>
<閉会>
勿来二小「ニコニコナコニ!」大切な風景(10/10)
6年生は図画工作科で「わたしの大切な風景」に取り組んでいます。6年間の思い出を振り返り、その中で忘れられない、大切な自分だけの風景をタブレットにおさめ、画用紙に描き込んでいます。人それぞれ、大切な場所は様々ですね。できあがりが楽しみです。
他の学年の様子もお伝えします。
先日行った、創立150周年記念行事「砂の芸術」の作品写真を掲示しました。学習発表会などでお越しの際には、ぜひご覧ください。積極的に掲示を手伝ってくれた6年生です。
勿来二小「ニコニコナコニ!」よーく見て(10/6)
昨日、1年生の教室で飼育ケースの中をじっくり観察している子がいたので、聞いてみました。「今ね、かえるを見てるの。」「ぼくはバッタを見てる。」その先には、かえるやバッタがいました。それを見ながら、体のつくりをとらえて、画用紙に上手に描いていました。
「ぼくはムカゴを見つけたよ!」と、見せてくれました。秋ですね。
今日の学習の様子です。
〒979-0146
いわき市勿来町関田和久75番地
TEL 0246-65-2622
FAX 0246-65-2642
(c) 2018 Nakoso Daini Elementary School.