日々のできことをお伝えしております

出来事

平成27年度修了式

 3月23日(水)、平成27年度修了式が行われました。1学年133名、2学年133名合計266名の修了が認定され、代表生徒に修了証書が授与されました。4月からは新しい学年でそれぞれ頑張ってほしいと思います。また、式に先立ちまして、今年度最後の表彰伝達が行われました。




◇主な表彰者
〇第37回いわき市常磐地区卓球大会
中学校男子団体 第1位 磐崎中学校Aチーム 第3位 磐崎中学校Bチーム
中学男子シングルス 第1位  第3位 
中学校女子団体 第1位 磐崎中学校Aチーム 
        第3位 磐崎中学校Bチーム 第3位 磐崎中学校Cチーム
中学女子シングルス 第1位  第2位  第3位 
〇英語検定 3級合格3名

京都市立蜂ケ岡との交流

 3月22日(火)、京都市立蜂ヶ岡中学校のN先生、O先生、Sくん、Kさんの4名にご来校いただきました。今回、蜂ヶ岡中学校では、アルミ缶回収で集めた東日本大震災復興支援金をいわき市に贈呈する途中、磐崎中学校にお立ち寄りいただきました。当日は、3年生の野球部の生徒と3年生女子で結成されたフラガールチームのフラダンスでお出迎えをした後、校長室で新生徒会のメンバーとの話し合いがもたれました。また、蜂ヶ岡中学校の皆さんからは、メッセージ入りの色紙をいただきました。短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりました。これからも素晴らしい交流を続けていきたいと思います。








平成27年度第69回卒業証書授与式

 3月11日(金)、平成27年度第69回いわき市立磐崎中学校卒業証書授与式が挙行されました。当日は多くの来賓の皆様と保護者の皆様にご出席いただき、9年間の義務教育修了にふさわしい感動に包まれた素晴らしい卒業式となりました。磐崎中学校を巣立っていった139名の3年生に幸多かれと祈るばかりです。




防災教室

 3月9日(水)、防災教室が開催されました。今回の防災教室は、インフルエンザの感染拡大防止のため放送によって行われました。校長先生から「災害から身を守るにはどうしたらよいか」「自分の命は自分で守ること」「人と人との絆の大切さ」など日本人が5年前の東日本大震災で得た教訓について改めてお話がありました。生徒達は最後まで真剣な態度で聞いていました。