上中の様子

今日の出来事

太陽の日差しを受けての週のスタートです。

今朝は太陽の日差しが降り注ぐ、気持ちの良い朝です。梅雨の貴重な晴れ間ですね。

今日は3年生が学力テストのため、1・2年生だけによるあいさつ運動です。

  

 

陸上の朝練は種目ごとの練習に入りました。今週は期末テストがあるため、朝練は今日のみです。

  

 

今週の努力事項です。今週は、7月3日(金)に、今年度最初の定期テストである、1学期期末テストが行われます。とても大切なテストですので、精一杯頑張りましょう!

3年生保健体育の授業

5校時は3年生の救命救急講習です。

さすが、3年生は3回目ということもあり、だいぶ要領よく行うことができています。

講習の様子は、一部動画でもアップしましたので、ご覧ください。

来月からは、水泳の授業も始まります。万が一の時は、本日の講習が生かされればと思います。

 

  

  

 

2年生保健体育の授業

4校時は、2年生の救命救急講習です。

男女に分かれて、教科担当と養護教諭が説明しながら、心肺蘇生法(胸骨圧迫+AED操作)の実演を行っています。

2年生は、昨年度も講習を受けているためか、スムーズに行っていますね。

  

  

  

  

ところで、本校のAEDは・・?

 

正面玄関を入ってすぐ左側の廊下にあります。

1年生保健体育の授業

本日は、各学年の保健体育の授業を使って、体育館で全学年、救命救急講習を実施します。

例年、遠野分遣所の方々に来校していただき講習会を開いておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、職員の方々の派遣ができないことから、分遣所より人体模型と、DVD等をお借りして、本日の実施となりました。

最初は、1年生です。心肺蘇生法講習は初めてとのことで、教科担当がDVDを視聴させながら、ていねいに手順や注意点などについて説明しています。

  

 

女子には、本校養護教諭が説明しています。

さて、うまくできるでしょうか・・?(AEDの扱い方も学習しています。)

  

 

2回目の土曜授業日です。

本日は、2回目の土曜授業日です。

子どもたちはいつもどおりに登校し、(運動着登校とお弁当持参ですが)朝、各学級を覗くと、来週7月3日(金)の期末テストに向けての学習に、落ち着いて取り組んでいました。

1年生→2年生→3年生の朝の様子です。

  

 

3年生道徳の授業(おまけ付き)

今日は、3年副担任による授業です。「地球とともに生きる」の主題で、自分たちが暮らす地球の姿を知り、自然を愛護し、人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深めようとする態度を育てるのがねらいです。

地球の現状を理解することに迫る展開方法が、とても興味あるものでした。

モニターに写真のような課題を提示し、プリントに描かせ着色させます。

   

美しい自然や綺麗な楽園的な絵が多かったようです。

 

その後、地球に酸性雨が降り注ぎ、それを表すものということで、授業者が、描いた絵を黒く塗りつぶすよう指示しました。

モニターの中の王子様が、「君(人間)がやったんじゃないか」と問いかけます。

そして、自分が綺麗に描いた絵を黒く塗りつぶしたとき、どんな気持ちだったかを問います。

それから、教科書の写真に入っていきました。

 

ご覧のとおり、道徳の授業では、それぞれの授業者の持ち味を生かした授業展開ができます。

(もちろん、ねらいとする価値はしっかりと押さえることは大切ですが・・)

全校体制で授業に関わることには、こんな利点もあります。

〔おまけ〕

3年教室の背面にも、体育祭の写真が掲示されています。各チームごとに3年生だけで撮影した写真もあります。

全員とてもいい表情です。3年生の頑張りで、素晴らしい体育祭となりました。

静かな昼休みです。

*週番引継ぎが行われています。担当教師からは、特に今週行われた体育祭での生徒の頑張りを賞賛していました。

 

*今日はスクールカウンセラーの来校日です。昼休み等を利用した1年生の体験カウンセリングも、順調です。

*図書室は・・ちょっと寂しそう・・

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳・コーヒー しゅうまい

         かみかみ和え わかめともやしのみそ汁

毎月でる「かみかみ和え」は、あまずっぱい切り干し大根の

和え物です。歯ごたえがあり「よく噛む」ことで

脳に刺激を与え肥満の予防・解消につながります。

2年生英語の授業

「Read and Think ①」の教科書の文章を、プリントで内容をまとめています。

教科担当からは、ペアで完成させるよう指示が出ているため、周囲と相談しながら学習を進めています。お互いに教え合う・聞き合うことができるのが、教室で学習する際の大きなメリットですね。

 

  

〔おまけ〕

2年生教室の背面にも、先日の体育祭のチームごとの写真が掲示されています。

7月9日の授業参観で来校された際に、ご覧ください。

 

1年生国語の授業

「言葉をつなぐ」(豊かな表現にふれ、言葉のもつ力を考える)の単元の中の、「詩の世界」(詩に描かれた情景を思い浮かべよう)の授業です。

「詩の中の表現を変える(強調する、文語体による表現など)ことで、作者は何を伝えようとしているだろう・・」

まずは、じっくりと作品と向き合ってみましょう。

   

7月の行事予定掲載しました。

メニューバー⇒月行事予定をご覧ください。

詳しくは、週行事予定「お知らせ」やプリントなどで、随時お知らせいたします。

なお、夏季休業中に予定されている市中体連大会(陸上・バレーボール・野球・バドミントン)の日程も掲載いたしました。

〔おまけ〕通勤途中シリーズ(5)

真っ白な紫陽花が綺麗です。(昨年度のHPにも登場)

全校生へ感謝のことば

本日の帰りの放送で、昨日実施した体育祭に関して、実行委員長から全校生へ感謝の言葉が述べられました。

実行委員が何度も集まり、種目や競技方法など、感染症対策を考えながら話し合いを続け、昨日の開催に至ったわけですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響から、開催そのものが危ぶまれる状況だったこともあり、体育祭での全校生の真剣で生き生きとした姿を見て、実行委員の生徒たちも、例年以上に充実感や感謝の気持ちがあったのではないでしょうか。この経験が次へのステップになればと思います。

1年生道徳の授業(おまけ付き)

先日もお知らせいたしましたが、本校では道徳の授業を、担任を中心としながらも、各学年担当や道徳教育推進教師、管理職などがそれぞれの学年で授業を行っています。

本日の6校時の1年生の道徳は、学年副担任の授業です。

「不自然な独り言」の資料を使い、「思いやり」とはどのようなものか、考えています。

授業を参観した場面では、2人1組になり、バスターミナルでお年寄りが困った表情をしているところに、自分が通りかかり声をかける場面を、途中交替しながら役割演技を行っていました。

授業者からは、「知らない人に声をかけるという場面を意識して・・」との指示が出されています。

さて、演じてみて何を感じたでしょうか?

  

  

  

〔おまけ〕教室背面に、昨日行われた体育祭の、各チームごとの写真が掲示されています。1年生にとっては初めての体育祭、一人一人が一生懸命競技、応援、係活動に取り組んでいました。7月9日の授業参観で来校された際に、ご覧ください。

行事は終わった後も大切です。

本日の昼休み、体育祭の実行委員が会議室に集まり、昨日実施された体育祭の企画・運営面に関する反省を行いました。担当教師から会の目的や話し合いの進め方についての説明があり、来年度に向けて、各学年毎に反省点を話し合いました。実行委員の皆さん、お疲れさまでした。

学校行事は、終わった後、子どもたちの心に何が残るかが大切ですね。

  

昨日の熱戦・激走の軌跡です。

2階への階段の踊り場に、昨日の体育祭の集合写真・得点表・賞状が掲示されています。

子どもたちの表情が最高ですね!早速、教室にも、写真などが掲示されています。

7月の授業参観で来校した際に、ご覧ください。

今朝はいつもどおりの・・

今日も、梅雨空のすっきりしない天気です。

今朝の子どもたちの登校風景です。通学カバン+サブバッグ(2・3年生)+部活動の荷物+お弁当を抱えての登校です。

特設陸上部の練習も、頑張っています。

  

  

子どもたちが輝いた体育祭(午後の部)

競技の順番を入れ替えて、午後はドッヂボールを行いました。

開始30分前には子どもたちは校庭に集まり、男女に分かれて練習の段階で既にヒートアップ状態・・

13:30からの競技では、好プレー、珍プレー等々が飛び出し、1~3年生が一緒になったコートでの熱き戦いが、大いに盛り上がりを見せました。

午後も保護者の皆様がお出でになり、子どもたちの活躍を笑顔で見守っていました。

*熱戦の様子です。(動画でもご覧いただけます。)

  

  

  

  

  

  

  

*閉会式(開式のことば)

*成績発表→優勝は赤チーム!(思わず、やったぁ~!!)

 

*教頭からの講評(全員の真剣に競技に取り組む姿が素晴らしかったです。)

*子どもたちの充実感一杯の表情

*閉式のことば

午後からは幾分明るくなり、無事全ての競技を終了することができました。

今日までの実行委員を中心とした子どもたちの準備や練習+本日の本番の演技・応援・係の仕事は、見ていて一生懸命さが伝わってきて、とても感動しました。素晴らしい体育祭でした。

この経験を、今後の様々な場面に生かして欲しいと思います。

また、ご理解・ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

梅雨空を吹き飛ばす激走続く!(体育祭:午前の部)

本日の3~5校時、令和2年度の体育祭が行われました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、体育祭そのものの開催が危ぶまれましたが、小規模校の特性を生かしながら、全職員で知恵を出し合い、様々な感染症対策を講じながらの実施となりました。また、保護者にも、PTAの会議の際に実施について説明し、ご理解をいただきました。

朝から弱い霧雨が降ったりやんだりの天候であったことから、3年生中心に校庭整備を朝から行い、3校時からの実施にこぎつけることができました。

また、今年度は規模縮小のため平日開催となりましたが、開会式が始まる頃には保護者の方々も来校され、子どもたちの熱戦に温かな声援と拍手を送っていました。

写真で、子どもたちの活躍の様子をご覧ください。また、動画もアップしましたので、合わせてご覧いただければと思います。

*体育祭スローガン

*各チームスローガン

*開会式を前に・・

*開式のことば

*実行委員長あいさつ

*スローガン発表&表彰

 

*競技上の注意

*ラジオ体操

 

*観戦する保護者の方々

*よーいドン!上中!のゴールシーン(1・2年生)→3年生は動画でどうぞ!

  

  

  

  

*イレギュラーリレーを前に、各学年で気合を入れて~!!

(3年生)

(2年生)

(1年生)

*リレーの様子です。クジ運が勝敗を左右します。(動画でもご覧いただけます。)

  

  

  

*チーム対抗全員リレーを前に、「頑張るぞ~!!」

*リレーの激走の様子。(動画でもご覧いただけます。)

  

 

 

 

本日の給食

給食メニュー → かおりごはん 牛乳 生揚げと豚肉のみそ炒め

         タイエーピン レモンミルクゼリー

タイエーピンは熊本県の郷土料理です。

もとは中国から伝わった料理だそうです。

しっかり食べて体育祭、午後の部も

全力で楽しみ力を出し切りましょう!

 

※ 明日はお弁当の日です。

  忘れずに持ってきてくださいね。

体育祭実施します!

おはようございます。

本日の体育祭は予定どおり実施いたします。

生徒の皆さんは、ジャージ登校です。また、本日は給食があります。

グラウンドの準備は順調です。

放課後、野球部の生徒たちと教職員が、明日の体育祭の会場作成を行っています。

トラックのコーナーで窪んでいるところに砂を入れたり、ラインを引いたりしています。

放課後には実行委員が集まって、明日の最終確認を行っていました。

天気は今のところ何とか持ちそうですが、午前6時15分を目安に実施の可否を判断し、安心安全メールで連絡いたします。

  

 

3年生音楽の授業

有名な滝廉太郎の「花」の鑑賞です。♫春のうららの~♫で始まる曲ですが、現代の私たちには難しい表現も・・

授業では最初に、歌詞の意味を考えていきます。

 

  

明日の体育祭はバッチリ!?

本日の昼休み、明日の体育祭に向けた各チームごとの最終打合せを行いました。

各チームごとにそれぞれの教室に集まり、リレーの走る順番や、チーム紹介の内容などを確認しました。

明日の本番に向けて、各チームとも徐々に盛り上がってきています。

*緑チーム

 

*黄色チーム

 

*赤チーム

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわし土佐煮 煮がし 呉汁

給食によく登場する呉汁の「呉」には

「大豆を茹でてすりつぶしたもの」という

意味があります。

今日の呉汁には「豆腐、油揚げ、みそ」に

「呉」を加えてあるので、大豆のたんぱく質が

たっぷりのみそ汁でした。

1年生保健体育の授業

小雨模様のため、体育館での授業です。ウォーミングアップのあと、陸上競技の短距離走のスタートやバトンパスの説明&練習をしています。明日の体育祭の徒競走やリレーに生かせるといいですね。

*ウォーミングアップ(1年生もうまく出来るようになってきました。)

  

*説明を真剣に聞いています。 

 

*短距離走のスタートの説明です。

 

*モデルを使って、バトンパスの説明をしています。

 

*その後、フロアーで2人1組になり、バトンパスの練習をしています。

 

 

2年生音楽の授業

「旋律の表れ方や重なり方を理解して」の単元、JSバッハ作曲の「小フーガ ト短調」の鑑賞の授業です。

この曲は、パイプオルガンの響きが特徴的ですが、授業では、パイプオルガンの構造(メカニズム)について、どうやって音を出すかを説明しています。

  

 

教科担当が、リコーダーを使って音の出るメカニズムを実演しています。生徒からは思わず「すげ~!」の声が・・

 

モニターの映像資料を使って、パイプオルガンの構造を説明しています。

(内部には何と、4623本のパイプがあるとのこと!すごいですね~!)

今週のめあては・・

今週の努力事項です。(放送室前の廊下に掲示)

今週は、明日の3~5校時に体育祭があります。いつも以上に意識して行動したいですね。

本校は、ノーチャイムで普段の学校生活を送っています。これは、自分で時計を見て次やることを考えながら、早めの準備や行動ができるようにとの目的もあります。

玄関先の鉢花も夏バージョンに!

正面玄関先のプランターに植えてある草花が、リニューアル!

昨日、本校職員が土を入れ替え、マリーゴールドや日々草の苗を植え替えました。

早速、登校する子どもたちや、来校される方々の目を楽しませています。

梅雨といえば紫陽花・・

学校に登ってくる坂道の両側に、色々な種類の紫陽花が綺麗に咲いています。

梅雨のこの時期を代表する花ですね。

今朝は、雲の切れ間から青空も見えましたが、この後雲に覆われる予報です。

明日の体育祭、現在のところは曇りの予報で、何とか開催できそうです。

貴重なご意見をいただきました。

本日午後、今年度第1回の学校評議員会を開催いたしました。

本年度の上遠野中学校の学校評議員は、次の4名の方々です。

◇ 本校同窓会長   蛭田  克 様

◇ 上遠野小学校長  大沼 廣記 様

◇ 元本校PTA役員 青木 亜紀 様

◇ 本校PTA会長  高橋 昭夫 様

最初に、6校時の授業を参観していただきました。

(3年生→2年生→1年生の順です。)

  

その後、校長室で評議員会を行いました。最初に委嘱状を交付いたしました。

*校長から、学校経営方針の説明を行いました。

*教頭からは、今年度の校内での取り組みや学校行事を説明いたしました。

*評議員の方々からは、子どもたちの登下校も含めた校外での様子や、学校と家庭との連携の在り方など、貴重なご意見や情報をいただくことができました。さっそく、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

約1ヶ月遅れの学校評議員会でしたが、本日は学校評議員の皆様、ご多用中のところありがとうございました。

今後とも、上遠野中学校の教育活動が一層充実するためのご意見・ご助言等、よろしくお願いいたします。

本番をイメージして・・

本日の3・4校時、明後日行われる体育祭の予行練習を行いました。

今にも雨が降り出しそうな空を気にしながらの予行でしたが、子どもたちの熱気が梅雨空を吹き飛ばし、無事やりきることができました。

*開会式も一通り流しました。

 

*各チーム紹介の練習。

  

*ラジオ体操第一

 

*「よーいドン上中!」のゴールシーン

  

*盛り上がった学年対抗  イレギュラーリレー!(一部動画でもご覧いただけます。)

  

  

*チーム対抗全員リレー(かけひきが面白い・・こちらも一部は動画で

  

  

*最後は、ドッヂボール!今日は3分交替で行いました。 

  

  

 

子どもたちは、競技も応援も、係の仕事も精一杯頑張りました。明後日の本番が楽しみです。

昼休み、教職員で予行の反省を行いました。改善すべき点を明らかにして、本番に備えます!

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 えびにらまんじゅう・たれかけ

         中華スープ グレープフルーツ 小魚

給食の小魚といえば大豆入りのものが代表的です。

大豆には質の良いたんぱく質や鉄・カルシウムが

詰まっています。

成長期のみなさに必要な栄養が

たくさん含まれていますね。

「保健だより」第3号を発行しました。

先週の金曜日に、お子様をとおして配付いたしました。

ご覧になられたでしょうか?

今月号は、「歯みがきのポイント」が書かれています。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

1週間のスタートです!

今週も、生徒たちのあいさつ運動で、1週間がスタートしました。

やや肌寒い朝ですが、登校してくる生徒たちとあいさつを交わすと元気が出てきます。

今週は水曜日に体育祭があります。チーム一丸となり、勝利目指して頑張りましょう!

  

〔おまけ〕通勤途中シリーズ(4)

自宅近くの田んぼ、今日はシラサギを3羽発見!そのうちの1羽です。

1年生理科の授業

「様々な金属の見分け方」の授業です。今日は、「密度を計算して金属を見分けよう」の課題で、各班ごとに4つの金属を選び、電子天秤で質量(g)を、メスシリンダーで体積()をそれぞれ計り、体積分の質量を計算して「密度」を求める実験です。

 

*好きな金属を4つ選んでください!

 

*メスシリンダーの取扱い方や、目盛りの読み方の説明です。 

  

*各班とも、協力して実験に取り組んでいます。

   

  

本日の給食 

給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 焼きつくね

         ふきとこんにゃくのみそ炒め 豚汁

発芽米入りごはんは毎月1回は登場しています。

GABAという成分がストレスを和らげることが

わかっています。

来週の体育祭や7月のテストの前などに

リラックス効果を得るために食べてみては

どうでしょうか?

 

昼休み子どもたちは・・!?

本日の昼休みの子どもたちの様子です。

〔週番引継ぎ〕

*今週から、通常の人数に戻しての実施です。今週からあいさつ運動も始まりました。来週への引継ぎは、どんな内容でしょうか?

 

〔各チームごとの作戦会議〕

*体育祭に向けて、各チームごとリーダー中心に、チーム紹介の内容や全員リレーのオーダーなどの確認を行っています。

*緑チーム

 

*黄色チーム

 

*赤チーム

 

3年生国語の授業

『「想いのリレー」に加わろう』の授業、誰もが情報発信者になれる現代社会においては、誤解やトラブルを防ぐためにも、表現する方法を学び、磨いていく必要があることを説明しています。

直接言葉で伝える(会う、電話など)ことに比べ、文字だけで伝える(メールやSNSなど)ことは、伝える側の真意が相手に伝わらなかったりする場合があります。だからこそ、伝える側のスキルアップや相手を思いやる気持ちが大切になってきます。

  

今日は一日雨、予行は延期

朝から雨が降り続いており、肌寒い一日です。あいさつ運動も、昇降口で行っています。

今日予定されていた体育祭予行は、月曜日に延期です。梅雨の時期でもあり仕方ないですが、水曜日の本番は、雨にならないことを願いたいです。

  

 

サーブカットの練習を繰り返し・・

1人10本のサーブを反対側コートから打ち、サーブカットでセッターに上げて、攻撃する練習を繰り返し行っています。どんなボールにも対応できるよう、顧問が1本ごと指示を出して練習しています。

この練習と、反対側コートから顧問がボールを投げ入れて攻撃させる練習については、一部ですが、動画でもご覧ください。とにかく、子どもたちは元気に頑張っています!!

  

  

本日の給食

給食メニュー → メロンパン 牛乳 オムレツ・あんかけ

         ビーンズシチュー プルーン

メロンパンは日本発祥の菓子パンです。

パンの生地にビスケット生地をのせて

焼いた、ほんのり甘いパンです。

給食でも人気です。

どの学年も残さずに食べていました。

地域おこし協力隊の3名が来校

本日午後、遠野町地域おこし協力隊の平山 祐・綾子夫妻と、シルヴィアさん、遠野支所地域振興担当員の鈴木 司様があいさつに来校し、今年度の遠野和紙製作体験学習についての打合せも合わせて行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症とそれに伴う臨時休業の影響で、地域おこし協力隊の方々の活動も今月になりようやく始動したとのことで、今後、該当学年と話し合いながら、体験学習について検討していきます。

〔来校された地域おこし協力隊の皆様〕

〔昨年度植えた校舎裏の楮を見学する、地域おこし協力隊の皆様〕

体育祭が終わったら・・

今日は、学校司書の坂本真梨先生の本校勤務日です。

昼休み、図書室におじゃましました。またまた、面白そうな本の紹介です。今回は、新潮文庫が中学生にオススメの本です。子どもたちは校庭で、来週の体育祭の練習に取り組んでいるので、体育祭が終わったら図書室に行ってみてください。

郷土いわき市出身の、偉大な文学者のコーナーです。

(草野心平氏は、本校校歌の作詞者です。)

2年生社会の授業

今日は、コンピュータ室での授業です。モニターの画面が、生徒各自のパソコンに映し出されるので、わかりやすい利点があります。

地形図の読み取りを、縮尺や地図記号などの既習事項を活用して行っています。

さて、教科書にあるコースを無事たどることができたでしょうか・・?

 

  

今日の陸上朝練は小校庭で

今日の特設陸上部の練習は、小校庭で行いました。

ハードルやラダー・ミニハードルを使いながら、走る基本の姿勢・足の着き方・腕の振り方などを繰り返し練習しました。最初は思うようにできない生徒もいましたが、繰り返すうちに徐々にリズムをつかめてきたようです。

学校での練習は、当面は週2日間ですので、自宅でも、できる範囲で体を動かしてみましょう!

 

  

  

競技における動きをしっかりと確認!

本日の5校時に、2回目の体育祭全体練習を行いました。

開会式の隊形に整列し、ラジオ体操を行った後、学年対抗イレギュラーリレーと、チーム対抗全体リレーの全体の流れや、個人の動きを確認しました。

本番の成功に向けて、有意義な練習ができました。(教頭からの報告です。

〔開会式の隊形での整列〕

〔ラジオ体操〕

〔自分の控え場所に退場!〕

〔イレギュラーリレーの練習です。〕

*この後、校長出張のため、写真&動画はありません。(本番に期待してください!)

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん きくらげのり 牛乳 とり肉の照り焼き

         じゃがいものみそ汁 ミニトマト

きょうは雑穀ごはんでした。ふつうのごはんに比べると

食物繊維が多く、かみごたえもあるために

食べ過ぎ防止や体に脂肪がつくのを防いでくれるので

太りにくくなったりする働きがあります。

とり肉との相性もよくおいしくいただきました。

1年生英語の授業(ALT来校)

1年生も、昨日の2・3年生と同じく、グループ対抗のゲーム形式で楽しく英語に親しむ学習です。

グループ内で答える順番を決めながら、ホワイトボードに英文を書いたり、Speechする活動です。間違いを恐れず、積極的に話したり書いたりすることが、語句や文章を覚えることにつながります。(活動の様子は一部ですが、動画もご覧ください。)

  

  

  

2年生国語の授業

「メディアと上手に付き合うために」の授業、「テレビ」「新聞」「インターネット」それぞれの長所と注意すべき点を教科書から読み取り、”筆者は何を伝えようとしているか”を考える場面です。

それぞれのメディアには一長一短がありますが、それを活用するに当たっては、様々な視点から物事を考え判断することが大切ですね。

  

 

3年生社会の授業

歴史的分野、「世界恐慌と日本の中国侵略」の単元。今日の授業は、アメリカに端を発した世界恐慌への各国の対策の2時間目です。前の時間は、アメリカやイギリス・フランスなどの経済力や植民地を多く持っている国の対策を学習しました。今日は、イタリアやドイツといった、経済状況が厳しい国々の対応です。

  

*今日は日差しはありますが、適度に風も吹いて、からっとした爽やかな天気です。

校舎裏の楮(こうぞ)も、だいぶ生長してきました。