できごと

カテゴリ:今日の出来事

今日の授業


今日は、ALTの先生がいらっしゃって英語の学習をしました。
まずは、3・4年生が2校時めに行いました。
曜日を英語で何と言うかを覚え、曜日のゲームをして英語に親しみました。
知らず知らずのうちに英語に親しみ、どの子も楽しそうに活動していました。


1年生は、生活科で学校探検をしたことをまとめていました。
それぞれ学校内の各教室で調べたことを
グループごとにまとめていました。
楽しそうに活動していました。

今日の授業


今日の3校時目は、校庭で1・2年生が合同体育をしていました。
ちょうど鉄棒の学習でした。
学習カードをつかって、できそうな技に挑戦していました。
足かけ前回りや地球回りなどに挑戦していました。


玄関付近では、3年生が理科の学習です。
種をまいたホウセンカなどが芽を出しています。
今日は、その観察でした。
よく見ながら、気づいたことなどを観察カードに書き込んでいました。

全校集会


今日は、月曜日だったので全校集会を行いました。
今までは、運動会の練習だったり、移動図書だったりなかなかできませんでした。
今年度、初めての全校集会でした。

さて、今日は、「時の記念日」にちなんだお話をしました。
時間には限りがあります。
その限られた時間をどう使うかは大切なことです。
決められた時間にどうすればいいのか
見通しを持つことも大切ですね。

全校集会1.pdf

親子読書


親子での読書活動に取り組んでいます。
親子読書をすることで、子どもとのコミュニケーションが生まれます。
また、読書を通じて子どもの心がわかってきます。
メディアづけの生活からも脱し、主体的な姿勢もできてきます。
今回は、校内に掲示されていた「親子読書カード」を掲載します。


はきものをそろえる


はきものをそろえると、心がそろう
という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
長野県円福寺の住職さんの言葉のようです。
引用させていただくと

はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない

だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の 人の心も そろうでしょう

という内容です。
子どもたちのはきものの様子はどうでしょうか。
今日のパソコン室前のはきものの様子です。
きちんとそろえられていて、素晴らしいです。

大仏現る


3校時目に校庭に突如大仏が現れました。
6年生が社会科で書き表したものです。
大仏建立の大きさを感じることで、政権の強さを感じたでしょう。
他の学年も興味津々でした。

移動図書


今日は、いわき市図書館の移動図書の日でした。
子どもたちは、休憩時間にどの本がいいか本探しに夢中です。
先生も一緒にどの本がいいか選んでいます。
たくさんの本との出会いは、心の栄養になります。
本との出会いを大切にしてほしいと思います。

事故防止のために

すでに、新聞等でもご存じとは思いますが、
5月23日(月)に県南地方で小学5年生の交通死亡事故が発生しました。

本校でも、交通事故やその他の事故防止に向けて児童に以下のような指導をしました。

1 道路への飛び出しや駐停車中の自動車の前後の横断をしないこと
2 自転車に乗るときはヘルメットを必ずかぶること
3 交通ルールを守ること
4 車に乗るときはどの席でもシートベルトをすること
  (6月はシートベルト着用強化月間になります)
5 川、沼、湖などでは家の人と一緒に過ごすこと
6 火遊びをしないこと


なお、各ご家庭でも具体的な場面での指導をお願いします。

やさいをそだてよう


2年生は、プランターを使ってやさいを育てています。
きゅうり、なす、ミニトマトの3を3人で分担しています。
今日は、観察をしました。
葉の形、花の形や色、手触り、においなど
五感を使っての観察でした。
ミニトマトは、花を咲かせて、小さな実をつけていました。
大きくなるのが、楽しみな2年生でした。

運動会準備


いよいよ学区民運動会が22日(日)に迫ってきました。
今日は最後の練習を行い、その後準備に取りかかりました。
4校時目に、子どもたちの一緒に会場作成です。
低学年は石拾い、中学年はテーマの貼り付け、高学年はテントの設営など
残りの準備は、先生方で行います。

明後日の天気は心配なさそうです。
好天のもとで運動会ができることを願っています。