高久小学校 日記

今日の出来事

プール清掃2

 今日の2時間目に、5年生がプール清掃をしてくれました。

 昨日、一昨日と、先生方総出でプールの中や側溝の汚泥処理をしてくれたので、今日は総仕上げをしました。雨の合間を縫っての作業になりましたが、男女とも、楽しそうにてきぱきと仕事をこなしてくれました。

 初夏のような陽気が続くこの頃、来月のプール開きが楽しみです。

藤間中学区三校合同研修会

 本日午後、藤間中学校の1年生の授業を、夏井小・高久小の旧6年担任が参観しました。小学校を卒業してからまだ1か月半ですが、すっかり中学生らしく成長した子供たちの姿に、旧6年担任は、目を細めていました。その後、三校で情報交換会も行われ、共有の課題などについて話し合われました。

 今週末には、「三校PTA連絡協議会総会・懇親会」も開催されます。現代の様々な課題に対応し、子供たちを守り、教育活動の充実を図るためには、「地域」をより広域圏で考えていく必要があるのだと思います。そうした意味でも、三校合同の取り組み、大切にしていきたいと考えています。

歯科検診

 学校歯科医の鈴木先生にお越しいただき、「歯科検診」を実施しました。健康な生活に欠かせないのが歯の健康。「子供の歯だから…」と思いがちですが、実は、乳歯の状態は永久歯の状態にも影響を与えるそうです。また、子供のころ歯を大切にしていないと、虫歯になりやすい生活習慣が身についてしまい、大人になっても虫歯になりやすくなってしまうことが多いそうです。

 健康な歯をつくる生活習慣について、ご家庭でも意識化を図っていただきますようお願いいたします。

プール清掃1

 明後日17日(木)、5年生がプール清掃をしてくれます。それに先立ち、放課後、先生方が総出で、汚泥の処理をしてくれました。教頭先生が、「遅くまでありがとうございました。もう終わりましょう」と、何度声をかけても「ここまでやってしまいます!」と言って、きれいになるまで清掃を続けてくれました。

 初夏のような日差しの中、プールがきれいになっていく様子に、夏近しを感じました。

陸上種目練習開始にあたって

 先日、運動会を終えたばかりですが、6年生は「陸上大会」に向けた種目練習が今日から始まりました。今日は各種目の練習メニューや、準備の仕方などを確認しました。最後に、なぜ「陸上大会」に参加するのか、その意義と目的について考えてもらうため、日本人女性初のオリンピックメダリスト、人見 絹江 氏(100m、200m、走幅跳の元世界記録保持者)の銀メダル獲得までの奇跡のストーリーについて話しました。

 彼女が最も得意とする100mでプレッシャーから惨敗したこと。その悔しさから「どうしても勝ちたい」と、一度も走ったことのない800mに出場し(当時は女子の種目は限られていた)、世界新記録で2位になったことを知ると、真剣に聞いていた子供たちは、とても驚いていました。(ボルトでも800mでは勝てませんから当然ですね。)

 これは、「頑張ればできる!」そんな簡単な話ではなく、一度はプレッシャーに負け惨敗した人見さんが、その数日後、「勝てるはずがない」と分かっていても立ち向かっていった、その不屈の姿に、「人は弱い・・・そして、強い!」を感じていたようでした。大切なのは、結果ではなく生き方だと。

 陸上が好きな人、嫌いな人、得意な人、苦手な人、いろいろな人がいますが、目の前のことに「そのときやれる精一杯」で挑んでみる、そんな中で、大切な何かを手にしてもらえるように指導にあたっていきたいと思います。

 

 練習を終えて帰宅する子供たち。お疲れ様でした。

 (これしか写真が撮れませんでした・・・)

運動会 後半の部

 お昼休み後の運動会後半、「全校リレー」をもって、無事終了しました。「予行」「本番」と、2日続きで子供たちも疲れがたまっているものと思います。今日は、ゆっくり休んでください。

 また、保護者のみなさまには、早朝よりご協力いただき、ありがとうごいざいました。おかげで、大きな事故もなく(私がコケた以外は・・・すみません・・・)、無事終了することができました。心より感謝申し上げます。

 今後とも、本校の教育活動に、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 「PTA玉入れ」 ~「動画Contents」ページでご覧ください。

 1・2年「ねらって、ねらって玉入れ」

 玉入れ後の「片付け合戦」

 3・4年チャンス走「はたらくって大変」

 ダンボールキャタピラを、前転で超高速回転にする大技も! 

 5・6年チャンス走「さがしものは何ですか?」

 最終種目「全校リレー」

 終了後の片付け 保護者のみなさまの協力のおかげで、スムーズかつスピーディーに終了することができました。早朝より、準備から片づけまで、本当にお世話になりました。

 

運動会 前半終了

 絶好の運動会日和の下、ご来賓の皆様やたくさんの地域の方々にご来場いただき、運動会を挙行しております。

 午前の部のハイライトをご覧ください。

 入場行進・鼓笛

 かけっこ・全力走

 宝拾い

 来年は1年生

  棒引き

 表彰の様子(PTA役員さんより) おめでとう!

運動会予行練習

 五月晴れの爽やかな空の下、雨のため延期となっていた「運動会予行練習」が行われました。子供たちの元気な姿の一部をご紹介します。

 明日の運動会、たくさんの方々のご来場を、心よりお待ちしております。

※ 8:50 入場行進開始(9:30 演技開始予定)

 

 入場行進・鼓笛演奏

 全校団体種目「綱引き3連戦」

 3・4年団体種目「高久タイフーン2018」 

  1・2年団体種目「ねらって、ねらって玉入れ」

 全校生団体種目「紅白対抗全校リレー」

 4年生以上が係の仕事を頑張っている姿も是非ご覧いただき、声をかけてあげてください。

 明日の運動会、保護者の皆様にも、お弁当作りや準備のお手伝いなど、早朝よりお世話になります。よろしくお願いいたします。

明日は運動会予行練習

 連休明けから降り続いた雨で、今年は、運動会の練習もグラウンド整備も思うようにできずにいました。

 今日も朝から降ったり止んだりを繰り返した雨も、昼過ぎにようやく上がり、明日は運動会の「予行練習」です。

 グラウンドの水取りや草刈り、土入れなど、職員総出で一日中、最後のグラウンド整備を行いました。明日・明後日は、快晴の予報、気持ちよく予行練習・本番ができそうです。

 明日から気温がグンと上がってくるようですので、十分な睡眠と栄養をとるなど、お子さんの体調管理にご協力をお願いいたします。

パワーアップタイム

 毎週水曜日の給食後は、「パワーアップタイム」です。学力向上や体力向上、校内の美化など、取り組む内容は学年により、また時期により様々ですが、それぞれが自主的に取り組んでいます。

 4年生は、先生と一緒に問題に取り組んでいました。

 6年生は、自主的にお掃除をしてくれていました。

お弁当の日

 運動会の「予行練習」が予定されていた(雨のため延期となりました)ため、今日は「お弁当の日」でした。

 給食ももちろんおいしいのですが、やはりお弁当を食べるときの子供たちの様子は、いつもとはちょっと違います。家では、照れくさくてなかなか「おいしかった」と言えない子も多いようですが、カメラを向けた時のこの笑顔に、「おいしい」と「うれしい」がにじみ出ていました。

いつの間にか…これがチーム高久!

 運動会の準備や練習で、子供たち同様、先生方も休む間もなく忙しい毎日を送っています。

 陸上練習を終え、ふと校庭を見ると、先生方が率先して校庭の草刈りをしていました。まだ仕事もたくさん残っている上に、小雨もぱらつく中、暗くなるまで自主的に作業を続けてくれました。身内ながら、「チーム高久」の団結力は、やっぱりスゴイ!

 本校OB・OGの中学生も手伝ってくれました。ありがとう!

 根が深いシロツメクサが多く苦戦しましたが、こんなにきれいになりました!

「ありがとう」に ありがとう!

 今日、校庭で作業をしていた時のことです。休み時間に2階の教室の窓から聞こえてきた、大きな声・・・「校長先生~!ありがとうございま~す!!」たくさんの子供たちが手を振りながら、声をかけてくれました。その後も、体育館の渡り廊下で私を見つけて「ありがとうございます!」と声をかけてくれる子供たち…、その姿を優しく見守る先生方…。

 私は、ただ自分の仕事をしているだけでした。みんなの優しさに、作業の疲れも一気に吹き飛び、こちらこそ「ありがとう」という気持ちでいっぱいでした。

 子供たちの心のこもった「ありがとう」という言葉・・・、そこには、子供たちの優しさばかりでなく、陰で支えてくれている先生方の細やかな配慮、ご家庭の皆様のあたたかさ・・・そんな子供たちの周りのいろいろな方々の温かな姿が、重なって見えました。

 校長室でこの記事を書いているときにも、下校する1年生が窓越しに手を振ってくれています。出会った人を、温かい気持ちにしてくれる高久小の子供たち。

 今週の土曜日は運動会です。こんな素晴らしい高久小学校の子供たちを、ぜひぜひ見に来てください!

 

 仲よく下校する1年生。風邪ひかないようにね。また明日!

運動会全体練習

 初夏を思わせる陽気が続いた連休が終わったとたん、季節が逆戻りしたような肌寒い日が続いています。雨が続き、運動会の練習も思うようにできずにいますが、子供たちは元気いっぱいです。

 体育館で行われた全体練習での「運動会の歌」。雨ニモマケズ、元気いっぱいの子供たちの歌声を「動画Contents」のページでご覧ください。

運動会係打合せ

 いよいよ「運動会」が今週の土曜日にせまり、明後日の9日(水)には、「予行練習」も行われます。

 当日は、先生方と4~6年生の児童が8つの係に分かれて運動会を運営します。今日は、その打ち合わせ会が行われました。

 保護者の皆様にも、様々な係でお手伝いをお願いしておりますが、運動会の成功に向けご協力をお願いいたします。

【準備係】 ~各種目の物品の準備や片付けなどを行います。

【賞品・記録係】 ~各種目の得点の記録や、入賞者への賞品授与などを行います。

【救護係】 ~けがをした人や体調不良の人の手当・世話等を行います。

【指揮進行係】 ~各種目の出発合図や、運動全体の進行管理等を行います。

【審判係】 ~各種目の勝敗・着順の判定や、ゴールテープの準備等を行います。

【放送係】 ~運動会全体のアナウンスや、音響効果・BGMの放送を行います。

【看護応援係】 ~控え席での児童の看護や、応援のリード等を行います。

【招集引率係】 ~演技者の入場門への誘導や、バトン・鉢巻きの管理等を行います。

連休最終日

 ゴールデンウィークも、まもなく終了です。皆さんは、どんな連休を過ごされましたでしょうか?

連休最終日の今日、高久小の体育館ではバレーボールの練習試合が行われていました。

 試合を終え、帰り支度の子供たち。遠くから私の姿を見つけると「校長先生~!」と手を振ってくれました。子供たちのその一言が、どれほどうれしいか・・・、高久の子供たちは、本当に温かい子供たちです。

 遊びに来ていた子供たちも、そろそろ岐路につく時間です。心なしか寂しそう?

今週の土曜日は、いよいよ運動会です。忙しい一週間になりそうですので、今夜はゆっくり休んでください。

お帰り~!

 1~4年生と6年生が、満面の笑顔とともに、遠足と見学学習から無事に帰ってきました。それぞれに、有意義で楽しい時間を過ごしてきたようです。詳しくは、お子さんに是非聞いてみてください。

 保護者の皆様には、早朝より、おいしいお弁当作りなど、ご協力ありがとうございました。

ご家族みんなで、楽しい連休後半をお過ごしください!

 1・2年生「アクアマリンふくしま」にて

3・4年生「ワンダーファーム」にて

 6年生「いわき考古資料館」にて「勾玉づくり」

 「いわき海浜自然の家」にて ~バイキング昼食の後で

春の遠足・見学学習

 朝8:30、1年生~4年生が「春の遠足」に出かけました。

 1・2年生は「アクアマリンふくしま」と「いわき公園」に向かいました。

 3・4年生は「ワンダーファーム」と「フラワーセンター」に向け出発です。バスに乗り込む際、4年生の男の子が、運転手さんに「今日一日、よろしくお願いします。」と元気にあいさつしてくれました。素晴らしい!!

 いってらっしゃ~い。

 6年生は見学学習で「いわき考古資料館」と「いわき海浜自然の家」に向かいました。

 5年生は、来月、宿泊学習があるため、留守番です。今日は、校庭を独り占め~~!

 

避難訓練(地震・津波)

 2時間目に、「避難訓練」がありました。大きな地震に伴う津波を想定し、屋上への避難の訓練をしました。校内放送で避難の指示があってから、3分30秒で屋上への避難を完了しました。子供たちは、一言も話さず真剣な態度で訓練を行っていました。最後に、校長より、以下のような話をしました。子供たちの命を守るため、ご家庭でも、防災について、お子さんと話す機会を設けてみてください。

 7年前の平成23年3月11日14時46分、私たちが経験したことのない観測史上最大の地震「東日本大震災」が東北地方を襲いました。死者・行方不明者は1万8千人を超え、いわき市でも350名を超える尊い命が犠牲となりました。たくさんの方々の命を奪った最大の原因が、地震の直後に襲ってきた「津波」でした。8分後には、高さ6mの津波が、宮城県に押し寄せました。そして、30分後には、巨大津波が東北各地を襲い、海に近い地域では壊滅的な被害を受けました。

 みなさん、津波の速さってどれくらいだと思いますか?海の深いところ(沖合)では、時速700kmを超え飛行機(ジェット機)並みだそうです。時速250kmを誇る新幹線の倍以上の速さということです。浅くなるほど速度は遅くなりますが、それでも岸に到達した時点で時速40kmと自動車並みの速さです。

 つまり、津波が来てから避難しても間に合いません。しかも、津波は繰り返し襲ってきます。海に近い地域に住んでいる私たちは、「大きな地震が起きたら、すぐ避難」という意識を、日ごろから持っていることが大切です。いつも防災の意識と備えをしておくよう、お家の人とも話してみてください。 

 

朝の交通指導

 今日は、朝の登校指導の日でした。保護者の皆様が各地区の通学路に立って、子供たちの安全な登校を見守ってくださいました。本校周辺は、道幅の狭い道、歩道のない道路などが多く、潜在的な危険が多数あります。こうして、地域の皆様に定期的に見守っていただくことで、子供たちも安全への意識を維持し続けることができます。

 忙しい時間帯にもかかわらず、早朝よりご協力いただきました保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

算数コーナーの答え

 昨日掲載した「算数コーナー」の問題の答えです。できましたか?

 正解したかどうかが重要ではありません。いろいろな角度から問題を考え、正解を見て「なるほど!」と思うことが大切です。「解答を読む力」は、中学・高校の「数学」では、非常に重要な力となります。

 ※ 本日と明日、福島市出張で不在のため、ホームページが更新できません。ご了承ください。

 

算数コーナー Let's challenge!!

 校舎東階段の踊り場に、「算数コーナー」が設置されています。クイズ的な問題に親しむことで、子供たちに算数の楽しさを感じてほしい。その過程で、多面的な見方や数学的思考力を育てたいと設置されています。

 お子さんと一緒に、ぜひ問題にチャレンジしてみてください。

 

 ※ 答えは、明日、掲載します。

給食後の様子

 給食が終わると、食器を片付けたあと、牛乳パックとお盆を洗います。洗い場は決して広くはありませんが、どの学年の子供たちも、きちんと並んで、汚さないように気を付けながら片づけているため、廊下もほとんど汚れません。

 「新しい学校」より「きれいな学校」であることが、高久小の誇りです。

 家庭訪問で特別日課のため、お掃除はありませんが、子供たちは自主的にお掃除をしています。

 トイレをのぞいてみたら、サンダルがきれいに並べられていました。素晴らしい!!

 1年生は、音楽に合わせて「歯磨きタイム」です。きちんと椅子に座って、しっかり歯磨きしています。

 ちなみに今日の給食です。今日はコロッケバーガーとコーヒー牛乳でした。

陸上練習

 6年生が参加する「いわき市小学校陸上競技大会」は、市内の小学校が4つのブロックに分かれて競技を行います。平方部の第1ブロック大会は、6月20日(水)に、いわき陸上競技場で行われます。

 先週 新たに設立した「特設陸上部」でも、朝の練習を開始していますが、今日から、出場種目を決めるための練習・記録会が始まりました。「100m」「80mハードル」「走り幅跳び」「走り高跳び」「ソフトボール投げ」の男・女、及び「1,000m」「800m」の計12の個人種目と、「4×100mリレー」の男・女を合わせて、計14の種目で競い合います。

 運動会の練習と並行して行うため、6年生にはハードなスケジュールとなりますが、みんな生き生きと楽しそうに取り組んでいました。

 草野先生の模範演技に、子供たちも「さすが!」 本校体育主任は、やる気も指導力も一流です!

聴力検査

 今日は、1・2・3・5年生の「聴力検査」がありました。保健の先生の話をよく聞き、一言も話さず静かに順番を待っている1年生の態度には、驚きました。

 オージオメーターという機械を使って検査します。とても小さな音のため、待っている人は、静かに待たなくてはなりません。

  待っている間、保健の先生が作った注意書きを、一生懸命読んでいました。

春をさがしに

 2年生の生活科で、校庭周辺の草花などから「春」を見つける学習をしています。いつも通っている校庭周辺も、よく見てみると、思いがけない発見があります。「赤い花が一つだけ咲いてる!」・・・道端に咲く名も知らない花も「世界に一つだけの花」。一輪だけで頑張って咲いている けなげな姿には、いとおしさすら覚えます。

 いつも見慣れた風景、いつも隣にいる友達や家族・・・、あまりに近くて、大切なことや小さな変化を見落としているのかもしれません。私も、子供たちに習って、自分の身の回りに、いろいろな「春」(変化や成長)を探してみようと思いました。

 4月10日に「友情の丘」で見つけた春、たくさんの「つくし」。

 今日見てみたら、「つくし」は使命を終え、スギナばかりになっていました。季節はすでに、夏へと向かっているのかもしれません。

 本校は、いつでも花がいっぱい! 用務員さんや係の子供たちが、毎日「優しさ」を注いでくれているおかげです。

いつも、ありがとうございます。

運動会練習

 3・4年生の団体種目の練習です。運動会ではおなじみの種目ですが、みんなの息を合わせないと、なかなか難しい競技です。競技する子も、応援する子も、本番さながらの真剣なまなざしで、元気いっぱいでした。

 

「高久小学校だより」No.1発行

 保護者の皆様に学校の教育活動を知っていただき、子供たちにとってよりよい教育のあり方を共に考えていくため、今年度より「高久小学校だより」(月1回)を発行することといたしました。本日、子供たちを通じて配布いたしましたので、ご覧いただき、ご意見をお寄せいただければありがたく存じます。

 なお、本ホームページ「学校だより」のページにも、カラー版を掲載しておりますので、ご覧ください。

「特設陸上競技部」始動!

 今年度、「特設陸上競技部」を創設し、4月18日(水)に活動をスタートさせました。4年生以上の子供たちに参加者を募集したところ、50名を超える申し込みがありました。はじめのうちは、自主練習の形をとっていますので参加は自由ですが、毎朝、たくさんの児童が一緒に汗を流しています。雨の影響で、体育館での練習が続きましたが、今日は初めて校庭で練習しました。時間も短いため、スプリントドリル(走りの基本を身に付ける練習)を中心に行っていますが、みんな一生懸命取り組んでいます。

 「特設陸上部」は、「自分を信じること」「仲間を信じること」「あきらめないこと」を活動を通して学んでほしい、というのがねらいです。練習を続ける中で、参加希望者がいれば、「全国小学生陸上競技交流大会」通称:日清カップ(いわき地区予選:6月、県大会7月、全国大会:8月)や、「福島県リレーカーニバル大会」(9月)等にも、どんどん参加していきたいと思います。

朝のワンシーン

 朝、子供たちが班ごとに集団登校をしいています。学校周辺には、歩道のない狭い道路が多いのですが、6年生を中心にルールやマナーを守り、安全に登校しています。

 今朝のワンシーンを紹介します。1年生と手をつないで登校してくれた5年生のある男の子。学校入り口付近に近づくと、1年生に小さな声で「校長先生にあいさつしようね」と声をかけていました(私に聞こえないように言っていたのですが、地獄耳の私にはかすかに聞こえてしまいました)。1年生は、私の前を通るとき、元気よく「おはようございます」とあいさつしてくれました。横断歩道を渡ったあと、5年生の男の子は、また小さな声で、1年生に「ちゃんと、あいさつできたね!」と優しくほめてあげていました(地獄耳には聞こえてしまいました)。

 高久小の子供たちの優しさを垣間見ることができたシーンでした。1年生を陰から支える上級生…心温まるシーンに出会い、今日はなんだかとてもさわやかな一日でした。

図書貸し出し

 毎週木曜日は、図書の貸し出しの日です。学校司書の山本先生にご来校いただき、図書委員会の児童と一緒に図書の整理をしてくれています。

 本は、心に栄養を与えてくれます。若いころ、不良少年だったあの「水戸黄門」(徳川光圀)も、18歳の時「史記」(司馬遷が書いた中国の歴史書)という本と出会ったことで、それまでの行動を恥じ、学問に専念し、人に対する思いやりの心を深めていったそうです。

 人生を変える本との出会い…、皆さんも、そんな大切な1冊と出会えるといいですね。

 2校時後の休み時間、たくさんの児童が図書室を訪れ本を選んでいました。

 本を選びやすいように、様々な工夫がなされています。

視力検査

 今日は、視力検査が行われました。テレビ・ゲーム機・スマートフォンなど、決して目にいいとはいえないものが身の回りにあふれている現代、視力の低下が危惧されています。視力に影響を与えるものはそればかりではありませんが、今日の検査をきっかけに、生活を少し見直してみましょう(私もですが…)。

「高久児童クラブ」の皆様より寄贈

 本校敷地内に設置されている「高久児童クラブ」には、本校39名の児童がお世話になっておりますが、本日、その保護者の皆様から、ハンドソープや雑巾などを寄贈していただきました。

 ありがたく頂戴いたしますとともに、児童のために有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

なかよし会・交通教室

 5校時目に、「なかよし会」(校外子供会)と「交通教室」がありました。講師に、高久駐在所の大和田 様と、交通安全母の会の前会長 小野 様をお迎えし、通学のきまりや集団登校の約束等について確認しました。

 高久駐在所 大和田 様から、6年代表児童への「交通指導員 委嘱状交付」と「全体指導」の後、先生方と一緒に班ごとに下校し、ご指導いただいた内容について通学路を実際に歩きながら確認しました。

 <教頭先生の話>

 <交通安全母の会前会長:小野 様のお話>

 <交通指導員委嘱状交付>

 <高久駐在所:大和田 様のご指導(講話)>

給食の準備・片付け

 給食が始まって1週間がたち、1年生も上手に準備ができるようになってきました。用務員さんや養護教諭は、毎日、給食室のお掃除や片付けをしてくれています。

 給食室のクリーニング。 給食の準備は、朝から始まっています。

 給食をいただけることに感謝して…

 1年生も先生と一緒に、自分たちで片付けです。

 きちんと「ごちそうさまでした」のあいさつをしてから…

 ルールを守って、食器を返却します。

 とっても上手にできました!

雨の日の過ごし方

 今日は、朝からあいにくの雨。休み時間に教室をのぞいてみると、子供たちは思い思いの過ごし方で楽しんでいました。

 ※ 鼓笛練習の様子(校歌)は、「動画Contents」のページででご覧ください。

 運動会の鼓笛練習(ドラムマーチ・校歌など)

 折り紙や粘土遊びで楽しむ

 先生と一緒に、何やら楽しそう

 オセロゲームで、ハイレベルな勝負!

授業風景2

 今日は、全国の6年生が「全国学力・学習状況調査」に一斉に取り組みました。今年度は、国語・算数・理科の3教科で行われました。

 1日中テストに取り組んだ子供たちは、6校時の体育で、元気いっぱいに汗を流していました。

 運動会のリレーの練習です。

 児童クラブの1年生たちも、元気に応援してくれました!

 

縦割り班清掃

 2年生以上が縦割りの10班編制で、お掃除をしています。担当場所によって、掃除方法も様々ですが、6年生を中心に、一生懸命に取り組んでいます。

 1年生も、連休明けの5月7日からお掃除に参加します。

 用務員さんも、学校の内外を見渡してきれいにしてくれています。子供たちの安全な生活を、陰から支えてくれています。

休み時間

 2校時後の休み時間、子供たちは、今日も広い校庭を元気いっぱいに走り回っています。

 1年生も、いろいろな遊具で楽しく遊んでいます。学年関係なく一緒に遊ぶ子も多く、高久小の子供たちの仲の良さがうかがえます。

 高学年の子供たちも、1年生をだっこしたりおんぶしたりと、よく面倒を見てくれています。

授業風景1

 朝から肌寒い一日ですが、子供たちは今日も元気に活動しています。

 3年生の理科は、教務の鈴木先生が担当しています。今日は、校庭で草花の観察を行っていました。いつも見慣れた草花も、ルーペを使いながらよ~く見てみると、思わぬ発見があるようで、真剣な眼差しでスケッチしていました。

 

 4年生の体育は、国井先生が担当しています。運動会に向け、より速く走れるよう、基本の動きの練習を行っています。この後、リレーの練習を行いました。

PTA総会・交通安全母の会総会

※ 1日遅れの掲載となり、申し訳ありませんでした。

 4月13日の授業参観後、「PTA総会」・「交通安全母の会総会」が開催されました。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 「第4次産業革命」により、子供たちが生きる近未来の社会は、大きくかつ急速に変化していくと予想されています。これからの社会を生きる子供たちに必要な「生きる力」を育んでいくためには、学校と家庭が同じ方向を向き、一体となって取り組んでいくことが不可欠です。

 今年度も、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

「PTA本部」新旧役員の皆様のごあいさつ

「交通安全母の会」新旧役員の皆様のごあいさつ 

 総会・専門部会終了後、校長室で、本日をもってご退任された前会長「鈴木 博士 様」の掲額式が行われました。1年間のご苦労に、心より感謝申し上げます。

授業参観

 今年度初めての授業参観が行われました。いつもと違った雰囲気に、どの学年も(先生方も…)緊張気味でしたが、いつものように、きちんと学習に取り組んでいました。

社会教育活動(地域の方の協力による子供の育成)

 高久小学校の体育館では、夕方から夜にかけて、いろいろな団体が活動しています。

子供たちの健全育成のため、地域の方々が力を貸してくださっている「社会教育活動」を紹介します。

 

◆ 高久剣道教室(剣友会)・・・月・水・金の19:00~21:00 等

 日本古来の武道である「剣道」。礼節を重んじながら、気合の入った、元気いっぱいの子供たちでした。

 ※ 練習の様子の動画を、「動画Contents」ページでご覧ください。

 

◆ 高久バレーボールスポーツ少年団・・・月~金16:30~18:30(19:00)等(土日も活動)

 全国大会上位入賞経験もある名門チーム。低学年から参加していますが、それを感じさせないハイレベルな動きに圧倒されました。

 ※ 練習の様子の動画を、「動画Contents」ページでご覧ください。

はじめての給食(1年生)

 今日から、1年生も給食がスタートしました。自分たちで配膳・片付けもします。国井先生や養護の藤澤先生に手伝ってもらいながら、準備・片付けを行いました。 おいしそうに食べる、1年生の笑顔…最高でした!

 今日のメニューです。今日は、お祝いのゼリーもつきました! 

1年生を迎える会

 2校時目に、「1年生を迎える会」がありました。各学年とも趣向を凝らして、歓迎の気持ちを表現していました。

 ※ 6年生の「生活10箇条」は、「動画Contents」ページでご覧ください。

 その後、みんなで「〇☓クイズ」と「じゃんけん列車」で楽しみました。

 最後に、2年生から、手作りの素敵なプレゼントが贈られ、1年生もとてもうれしそうでした。

 

外国語活動(ALTとの授業)

 ALTのディーン先生との授業が始まりました。今年度より、次期学習指導要領(2020年~)の移行期がスタートし、小学校3・4年生から「外国語活動」が実施となる他、5・6年生の「外国語活動」も時数が15時間増となりました。

 アジア圏の中でも、英語力が極めて低い日本。「話せる英語、使える英語」の習得をめざし、2020年から小学校でも英語が教科化(外国語科)されるなど、英語教育は、今回の教育改革の柱の一つです。

 英語力ばかりでなく、「英語の持つ力」(身振り手振りを交えた豊富な表現力)で、コミュニケーション能力も高めていきたいと考えています。

 *「Simon says ~」命令文をゲームで学ぶ

 * Self introduction(自己紹介)

 

 

パワーアップタイム

 今日のパワーアップタイム(13:05~13:20)は、「縦割り班の顔合せ会」を行いました。

 清掃担当職員から、縦割り班清掃の目的や注意点などについて説明し、その後、縦割り清掃班ごとに、チーム名・合言葉(めあて)・担当箇所を決めました。

 明日から、新しい班での清掃がスタートします。

防犯教室

 2校時に「防犯教室」がありました。講師として、いわき中央警察署生活安全課の藤家様、高久駐在所の大和田様、高久防犯協会の志賀会長様をはじめとする皆様にお越しいただき、「声かけ事犯に対する心構えや予防法」について、ご指導いただきました。

 藤家様のご指導で、「いか・の・お・す・し」について確認し、代表児童と大和田駐在さんによる声かけ事犯のシミュレーションや、大声を出す練習も行いました。 分かりやすいご指導、ありがとうございました。

 最後に、高久防犯協会の志賀会長様より、1年生に「防犯ブザー」が贈呈されました。

防犯協会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

全校集会「♪るんるんタイム」

 今年度最初の全校集会「♪るんるんタイム」(音楽集会)が行われ、2年生以上が、1年生に校歌を聞かせてくれました。

 ※ 早く覚えて一緒に歌えるように、校歌の動画をアップしました(2番のみですが…)。

   左(または上)のメニューの「動画 Contents」ページでご覧ください。