出来事
「シェイクアウトふくしま」に参加しました。
本日11時に、福島県で取り組んでいる、シェイクアウトふくしまに本校も参加しました。
巨大地震を想定し、自分の身を守る行動をする訓練が「シェイクアウトふくしま」です。
児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。もしもの時、自分の身を守るため必要なのが訓練です。これからも真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。
いよいよ2学期がスタートしました!
いよいよ2学期がスタートして、1週間がたとうとしています。(HP更新がなかなかできずに申し訳ありません)
今週は、26日(月)に始業式があり、夏休みのたくさんの思い出と宿題をもって、笑顔で登校する児童生徒の皆さんの顔を見ることができて嬉しい限りです。夏休み期間中の保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。
まず、校長からは、「4つのお願い」のおさらいがありました。
一 わかった!できた!と思ったら、次はこれできるかな?という次の問題をどんどん自分で探してみましょう。
二 自分がされていやなことは、絶対人にはやってはいけません。
三 一人ではできないことでも、みんなでやればきっとできます。何でも、最後まであきらめずに目標を持ってやってみましょう。
四 小さなことでも、少しでも、毎日続ければ大きな成果となります。継続は力なり。毎日続けることを大事にしましょう。
特に、一つ目の「わかった・できた」は、いろいろなところに隠れています。しかし、「わかった・できた」を得るには、やり方があります。そのやり方を自分で早くつかむようにしましょう。そうして「わかった・できた」と感じたとき、その喜びは、次へのやる気と自信につながります。がんばったらがんばっただけ、力がつきます。
と話をしました。
次に、夏休みの思い出と2学期の抱負として、小学校3年生、5年生、中学2年生の発表がありました。
どの子も夏休みのたくさんの思い出を糧に、2学期に向け頑張ろうとする気持ちを新たにしていました。
最後に、中学校英語弁論大会に出場する中学2年生の発表を聞きました。芥川龍之介の「くもの糸」の英語版を暗唱して発表します。まず、先生からあらすじが説明され、続いて英語での発表。身振り手振りを入れての発表は、英語ながら、みんなに伝わったようです。本人は、だいぶ緊張したようですね。
2学期は84日、たくさんの行事があります。一日一日を大切に、けがなく楽しく、そして授業やたくさんの行事で、一つでも多くの「わかった・できた」を増やせるよう、みんなで頑張っていきましょう。
28日(水)には、防犯避難訓練がありました。3・4年生教室に不審者が現れ、子どもたちは担任と一緒に非難する想定で訓練を行いました。先生方は、不審者をさすまたでとらえる訓練を行いました。
そのあと、事後集会を行い、田人駐在所の荒木さん、いわき南警察署の長尾さん、スクールサポーターの星さんから、いろいろな事件での経験のお話、不審者に出会ったら「いかのおすし」、最近の犯罪についてのいろいろなお話をいただきました。
ご家庭でも、家族でお出かけした時にも、常に不審者に対してどのようにしたらいいのか、ご家族で話し合っていただければと思います。
夏休み前に「人権の花」のお世話です!
明日から夏休みを迎えるにあたって、「人権の花」で種を蒔いた「サルビア」「マリーゴールド」「百日草」の植え替えを行いました。
蒔いた種は、プランターいっぱいに芽を出し、窮屈そうになってきたので、新たにプランターを増やして育てることにしました。この調子だと、まだまだ増えそうですね。夏休み中も様子を見ていきます!
プランターいっぱいに芽を出して、少し窮屈そうです。
3・4年生の手を借りて、植え替え・プランターの移動を行いました。
子どもたちが、次に「人権の花」を見るのは、夏休みが終わってからになりそうです。それまで立派に育つといいですね。
いわき南警察署主催「登下校見守り活動&安全点検」
1学期最終日の下校時、いわき南警察署生活安全課が主催で「登下校見守り活動&安全点検」を行っていただきました。
さようならの挨拶の前に、田人駐在所荒木さんに、今日の会の主旨と、夏休みを事故なく、けがなく安全に過ごしましょうというお話をいただき、小6代表委員長の「さようなら!」という元気いっぱいの挨拶と共に、解散となりました。
このあと、スクールバスは3コースが出発。
徒歩組は、2手に分かれて、警察署の方、地区防犯協会の方についてきていただき、徒歩組の通学路の状況を実際に見てもらいました。
みなさん、どうもありがとうございました。
69日間終了☆
終業式を行いました!!
気温が上がり、湿気の多い中でしたが、終業式を無事終えることができました。校長先生のお話では、「4つの願い」が、今は全部できていなくてもかまわないので、全校朝会でお話した「正々堂々と」「挨拶をしよう」「失敗を恐れない」「勇気を出そう」「(田人)魂・優しさをもって」をヒントに頑張れば、2学期や3学期には、4つをやってのける姿を見せてくれると信じています。夏休みはちょっとずつ「継続こそ力なり」を忘れずいろいろなことに取り組み、2学期にまた元気で会いましょう。というようなお話をいただきました。
校長先生のお話
校歌斉唱の様子
「1学期を振り返って」をテーマに、代表児童生徒が発表しました。とても立派な発表でした!!
これから、37日間という長い夏休みに突入します。生徒指導の先生からあった「いかのおすし」と「あとがこわい」の合い言葉を忘れずに、楽しい夏休みを過ごし、また元気に2学期に会いましょう☆
平和に関する講話
本日(7/16)の全校朝会では、校長先生より「平和に関する講話」がありました。
いわき市が、核兵器の廃絶を強く訴える「非核平和都市」であることにふれ、核兵器の恐ろしさについて、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
そして「平和」の意味について考えました。
私たち親世代も含め、子どもたちの知らない戦争、核兵器についてのお話を真剣に聞いていました。
最後に、いわき市「非核平和都市宣言」について知ることができました!
8月6日は広島に、8月9日は長崎に原子爆弾が投下されたことは、決して忘れてはいけません。
いわき市は「非核平和都市」として、「核兵器は絶対に許さない」という気持ちを、この子どもたちにも語り続けていくことが大切ですね。
いわき教育事務所長訪問がありました!
7月8日(月)に、福島県教育庁いわき教育事務所の方々が、学校訪問にいらっしゃいました。
教育事務所の先生方は、田人小・中学校の授業の様子、そして子どもたちが元気に過ごしている様子を見ると、いつの間にか表情が笑顔になっていました。
やはり、子どもたちが真剣に授業に取り組んでいる様子を見ると、自然に顔がほころんでしまいますね。教育事務所の先生方も、田人小・中学校の子どもたちの元気な姿を見て、喜んでくださいました。
1年生 国語の授業の様子
2年生 算数の授業の様子
3・4年生 音楽の授業の様子
5・6年生 書写の授業の様子
命の大切さを学ぶ授業
先日の土曜授業の日に、いわき南警察署の方や福島県警の方が来校し、「命の大切さを学ぶ授業」が行われました。
内容は、交通事故によって肉親を亡くした家族にどう接すればよいかを、DVDを見て考えるものでした。
同情ではなく、被害者の気持ちになって、被害者に寄り添った対応が必要であると学びました。
最後に交通事故によって娘を亡くしたお母さんがその娘に宛てた手紙の朗読を始めると、涙を流す人もいました。
とても考えさせられる内容だったので、緊張を解く、「リラクゼーション」の実演を受けました。この授業から、学んだ多くのことをこれからの生活に活かして欲しいと思います。
贈呈式・種まき
「人権の花」運動実施に関わる花の種等の贈呈式と種まきを行いました☆
贈呈式の様子
種とプランターをいただきました!!
代表児童によるあいさつの様子
種まきの様子
大切に育てます! 早く芽が出ないかな・・・。
町たんけん
6/13、6/19の2日間、1・2年生が町たんけんに行ってきました!!
1日目は、「JA-SSガソリンスタンド」、「いちご園」、「ふれあい館」に行きました。道中は、交通教室で学んだことを意識し、交通標識や子ども避難の家の場所を確認しながら歩きました。
色々な標識などを見つけながら歩きました。
ガソリンの色は、赤色と聞いてみんな、ビックリでした!!
いちごが甘い時期は、2月くらいだそうです♫
ふれあい館には、公民館、支所、診療所があるから広いんですね~♪
2日目は、「HITO-TABI」、「駐在所」、「満照寺」に行きました。道中お会いした地域の方にも大きな声であいさつをすることができました。
地産地消を心がけているとのことでした☆
指紋の採り方などを教えていただきました。その後は、パトカーにも乗せていただきました☆彡
3・4年生も合流し、色々な話しを聞くことができました!
お仕事中にも関わらず、快く迎いれてくださり、ありがとうございました。今回一番感じたことは、地域のみなさんの温かさでした。訪問させてくださった方々はもちろんのこと、道中たくさんの方々が声をかけてくださったりと、田人の温かさをたくさんいただきました。
2日間で学んだことを、しっかりまとめ、今後の授業や生活に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました☆
いわき市田人町黒田字中野18番地の1
TEL 0246-69-2009
FAX 0246-69-2023