<未来創造>
学びの軌跡
保護者の皆様へのお願い
徐行して左折してください
保護者の皆様へお願いです。
お子様を車で学校まで送られるときには安全運転でお願いします。
中学校下の地図上の場所は、小学生の登校の列と交差する場所です。
特に徐行してくださいますようお願いいたします。
地震が来たら
まず頭を守りましょう!! ~避難訓練~
1年生を迎えたので、避難訓練を行いました。
今回の目的は
1 避難経路の確認
(一番過ごす時間の長い教室から避難するときはどこから逃げるか)
2 避難場所の確認
(どこに逃げるか)
でした。
今回は、「地震が起きて、職員室から出火した」という設定。
訓練と点検を兼ねて、事前に防火扉を閉めました。
避難開始です。まずは1階教室の3年生が飛び出してきました。
2階から廊下や階段、防火扉を通って逃げてきた1・2年生は、煙を吸い込まないよう口元を覆っています。
避難場所まで無事に逃げたら、全員避難できたか点呼をして、教頭先生に報告です。
全員の避難が確認できたので、その場で反省を行いました。
地震が起きて、まずしなければならないことは・・・
「頭を守ることです!」 よくできました。
6年前の東日本大震災を、全員が忘れていないと答えました。どんな災害に遭っても、自分の命を守りきる。そのための備えとして、訓練はとても大切です。そして経験を生かさなければなりません。
避難にかかった時間は全員避難の報告までちょうど2分でした。素晴らしい!!
教頭先生からは、「学校で火事は起きないと思っているかもしれないが、実際に起きることはある。そのときは決して焦らず、落ち着いて行動することが大切だから、訓練で学んだことをいかしましょう。」とお話がありました。
大震災を生き抜いた命を大切にさせていきたいです。
遅ればせながら
12名をみんなで待っていました ~平成29年度入学式~
去る6日(木)に入学式を行いました。今年の新入生は12名。
入場直後です。緊張した表情です。
一人ひとり呼名され、全員元気よく「はい」と大きな声で返事ができました。
12名の新入生の入学を、教職員一同、在校生一同が心から待っていました。
6日朝の1年生教室です。朝から準備O.K.の状態で、午後に登校する新入生を待っていました。
本校生徒会鳥「ミージョ」もお出迎えです。
さて、2・3年生は前日の5日(水)に、部活動返上で入学式の会場作りを行いました。
受付のテーブルをセッティングです。
寒いかもしれないので、ストーブを運び入れます。
これが結構重くて、冷たかったんだよね*0*
シートを敷いた上に、新入生が歩く「赤い絨毯(?)」を敷きます^-^
敷いたら中の空気を抜きながら、3年生がぞうきんをかけました。
新入生がシートに足を取られないように、裏側をテープで留めていきます。
いすをきちんと並べるために・・・
両端をピンとはったひもに合わせていきます。息を合わせて共同作業です。
力仕事は男子が率先してやってくれました。
机やテーブルにカバーをかけます。
新入生の座席の位置を、一つ一つテープを貼ってわかるようにしています。
新入生の入学を祝って大勢の方が届けてくださった「お祝いのことば」を、見えやすく掲示しています。
在校生、教職員総出で準備した入学式。元気よく式に参列した新入生の姿を見て、みんな喜びもひとしおでした。
この大野中での3年間が充実した日々となるよう祈っています\^0^/ 頑張れ1年生!!
楽しそうと思えましたか?
中学校生活って楽しいですよ ~対面式~
本日2・3校時に、生徒会主催の対面式がありました。生徒会長があらためて1年生に歓迎の気持ちを伝え、1年生の代表は「新入生あいさつ」を行いました。
その後、生徒会活動についての紹介と部活動の紹介が行われました。
【生徒会本部】
「これは、次のどの箱だと思いますか?①意見箱 ②ゴミ箱 ③ポスト」
答えは①意見箱です。生徒会では、よりよい大野中をめざして、広く会員から意見を求めています。
写真左はじの会長が持って上に掲げているのは、本校生徒会のマスコットです。
「このマスコットの名前は何でしょう?」
答えは、ホームページ「学校案内」の生徒会のコーナーをご覧ください^-^
続いて各常任委員会です。
【規律・集会常任委員会】
「大野中は今、無遅刻記録更新中ですが、いったい今日で何日になったでしょう。」
答えは③720日。1年生は全員あたりました。昨日から1年生と一緒に記録更新中です。
【放送・掲示常任委員会】
「これから行う放送で、正しいのはAとBのどちらでしょう。」
実演で、聞きやすい放送を心がけて日々活動していることをアピールしました^-^
【環境・JRC常任委員会】
胸に青少年赤十字の会員であることを示すワッペンをつけています。
この後、委員に続いて全校性で青少年赤十字の「ちかい」を復唱しました。
【保健・給食常任委員会】
四校時が終わったら給食の準備をします。さて、正しく給食着を着ているのはどちらでしょう?
三角巾、エプロン、マスク、いけないところはどこか、ポイントを一つ一つ説明しました。
【学習・図書常任委員会】
図書の借り方の実演の後、正しい図書室の利用法について実演しましたが・・・。
図書室で「ジャースティス!!」と叫んで盛り上がる生徒。
「周りの人の迷惑になるので、やめてください。」
続いて部活動の紹介です。1年生は最前列に招待され、待っているところです。
次に何が起こるのか、制服からユニフォームに着替えた先輩たちが気になります。
【野球部】
なかなかのハードヒッターぶりを見せています^0^
最後は1年生も参加、体験しました。
【男子ソフトテニス部】
ソフトテニス部では、前衛の練習を見せました。かっこよくスマッシュを決めていましたが、写真でご紹介できずごめんなさい。
【女子ソフトテニス部】
女子はサーブの練習風景です。高く安定したトスをあげています。
【女子バスケットボール部】
バスケ部はシュート練習の場面を見せ、シュートが決まる度に大きな拍手が起こっていました。
【友&愛/You & I部】
活動の内容や、年間の活動計画などを説明し、その後、恒例のそれぞれが作った俳句を詠んで披露しました。
【特設陸上/駅伝部】
特設陸上/駅伝部は、常設部の活動と掛け持ちできるところが大きな魅力でもあります。新人駅伝大会では、運動部全員が駅伝部に所属しましたが、全員が自分の記録を更新させました。
各常任委員会と各部活動の説明を聞いたり、実演を見たりして、1年生は中学校生活が楽しそうだと思ってくれたようです。春休み中も部活動の他に準備やリハーサルを行ってきたかいがありましたね。
学校生活は目の前のことを精一杯頑張っているうちに、絶対楽しくなります。
1年生には、まずは所属する委員会、部活動での活動に全力を尽くしてがんばってほしいです。
新年度スタートです。
全員そろって、スタートです
~平成29年度第1学期始業式~
本日より、平成29年度がスタートしました。新2年生14名、新3年生20名が全員そろって今日を迎えました。始業式の式辞で次のような話をしました。
「進級おめでとう。今年1年を通して望むことは「大野中生としての矜恃をもつ」ということです。これは、自分自身の中に、大野中生として信じられるもの、誇れるものをもって行動してほしいということです。
信じられるもの、誇れるものとは、決して他人に評価されるものばかりではありません。たとえば、福島県ナンバー1のあいさつを目指すと言ってみても、1番かどうかなど誰にも決められません。しかし自分たちのあいさつは福島県ナンバー1だという気持ちで、毎日心をこめて行うことこそが「大野中生としての矜恃」だと思います。福島県ナンバー1のあいさつを目指し、生徒一人ひとりが毎日実践し続ける、そのこと自体が大野中生の偉大な行動だと信じています。
自分で決めたことを信じて行動し続ける、大野中生として大切だと思うことを信じて継続する、そんな大野中生になってほしいと思います。」
式の後、新2年生、3年生がそれぞれ今年の目標を発表しました。
2年生です。
「私の新学期の目標は、学習と部活動の両立をすることです。学習面では、私は定期テストなどが近づいてくるとあわてて勉強していました。しかし、これからは余裕を持って学習し、テストに臨みたいと思っています。そのためには、毎日の授業で学んだことをその日のうちに家で復習することが大切だと思います。今までは私は帰ったら、まず自分の好きなことをして、ゆっくりしてから宿題などをしていました。これからは、帰ったらすぐに家庭学習をする習慣をつけたいと思います。
部活動では、練習に力を入れ、自分の弱点を克服するために考えながら練習に取り組みます。一年生の時よりもさらにレベルアップできるように頑張りたいです。また、毎日欠かさず素振りを行い、ただ振るだけでなくラケットの面のつくりやフォームを意識して行いたいと思います。そして、雨でコートが使えない時は家の中で筋トレなどをして少しでも自分のためになるように頑張ります。大会では、一年生の時よりも一勝でも多く勝てるようになりたいです。
この二つの目標を実現するために日々目標を意識して学校生活を送っていきたいと思います。そして、今日から私は先輩という立場になり、後輩ができます。少し不安もありますが、一年間、私が先輩方に教わった大野中のあいさつや先生、先輩方に対する態度と言葉使いなどを新1年生に優しく教えてあげたいと思います。後輩に信頼してもらえるような先輩になれるよう頑張ります。」
3年生です。
「三年生になっての私の目標は、大きく分けて二つあります。
一つ目は最高学年として下級生をリードできるようになることです。二年間私たちが上級生にしてもらっていた委員会の運営や行事の運営を自ら進んで行うようにしたいです。そのためにも、自覚をしっかりと持ち、一挙一動に目を配るようにしようと思います。
二つ目は受験を意識した行動をこころがけることです。勉学に励むことはもちろん、体調や生活リズムもしっかりと整え、高い意識を持とうと思います。また、受験をゴールと思わずに、その先の未来を見据えた行動をとり、将来に役立てていきたいです。以上二つの目標を達成できるように努力していきたいです。
学年としては、一人一人が最高学年であるという自覚を持ち、各々の目標に向かって努力できるようなクラスにしていければ、と思います。一日一日が中学校生活で迎える最後の日です。ふり返ったときに満足でき、最後は笑顔で締めくくることができるような一年をクラス全員で築いていこうと思います。」
二人とも、しっかりとした目標を持ち、それぞれ進級した自覚が感じられました。
1年後のなりたい自分の姿をイメージして、その姿に向かって毎日頑張ってほしいと願っています。
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
3
8
3