こんなことがありました

安全教室

今日は、通学班ごとに集まって安全教室を行いました。2学期の登校の様子を振り返り、安全で楽しい冬休みを送るための確認や話合いを行いました。6年生が話合いのリードをして、下級生の意見を上手にまとめていました。来週で2学期も終わりです。健康と安全に気をつけて登校してほしいと思います。

 

6年生 薬物乱用防止教室

 今日は,学校薬剤師の先生にお越しいただき,6年生を対象に「薬物乱用防止」を実施しました。子どもたちは皆,薬剤師の先生の話に,真剣に耳を傾けていました。
 「正しい薬の服用の仕方」や「タバコと酒の健康への被害」,そして「危険ドラッグの害」について学習することができました。 

 

 

 

 

PTA読み聞かせ会(低学年)

例年、PTA教養部の皆さんにより行われている読み聞かせ会は、コロナ禍になってからは直接教室に出向くのではなく、前日に録画撮りをしてテレビ放送により行っていただいております。今日は、1.2年生の朝の読み聞かせ会でした。子どもたちは毎回楽しみにしており、食い入るように画面を見つめながらお話の世界に入っていました。ご協力ありがとうございました。

 

2年1組は、算数科で四角形や三角形のしきつめを行い、タブレット操作をしながら楽しく学習しました。

 

3年2組は、学級会でクリスマス会を行いました。自分たちの計画や役割に従ってゲーム等を行い、楽しい時間を過ごしました。

 

6年1組は、算数科でデータの特徴を調べて判断する学習です。グループで話合い活動も行いながら、データからどんなことが読み取れるのか学習していました。

 

 

 

今日の様子

今日は全校集会で、児童造形展や先日の走ろう会等の表彰とともにJR委員会の発表がありました。ユネスコの活動をはじめ、挨拶運動や書き損じはがきについて、クイズを交えながら楽しく発表してくれました。

 

2年3組は国語科で「わたしはおねえさん」の物語の感想を友達と交換していました。交換することで、友達の感想のよさにも気づいていました。

3年1組は、図書室で本を選んでいます。興味のある本はあったかな?たくさんの本を読んで心を豊かにしてほしいです。

6年3組は図画工作科で、有名な絵画作品の絵カードをゲームを通して鑑賞していました。

ご飯を炊いておにぎりに

今日は、5年2組の調理実習です。2組の子どもたちも、上手に鍋でご飯を炊くことができました。炊きがけのご飯で早速おにぎり作りです。おにぎりの中には、家から持ってきた好きな具材を入れました。おいしくできて大成功です。

 

1年3組は音楽科で「おどるこねこ」の鑑賞です。場面の様子を思い浮かべながら、2人組で曲に合わせて身体表現してみました。曲の世界に入り込んで踊っています。

 

2年2組の図画工作科「音づくりフレンズ」は、完成です。楽しい弦楽器やいろいろな形のマラカスができました。

 

調理実習 5年生

5年1組は家庭科でごはんを実際に鍋で炊いてみる調理実習をしました。味噌汁は、教師が主となって作り方をレクチャーし、家で作ってみることとなりました。炊けたごはんでおにぎりを作って、さっそく試食です。自分たちで作ったおにぎり、そして煮干しから、だしをとった味噌汁はとてもおいしく、笑顔がこぼれていました。

 

3年1組は理科で「物の重さを比べよう」の学習です。同じ体積のものでも、鉄やアルミニウム、プラスチック、木では重さが違うことを実験により確かめました。

 

楽しい創作活動

1年生全クラスと4年1組の図画工作科の様子です。1年生は、「でこぼこはっけん」です。粘土の表面にでこぼこのものを型押しして素敵な模様をつけ、カラフルなマグネット飾りやペンダントを作っていました。できた作品はタブレットのカメラ機能を使って写真を撮ったり、マグネットを黒板に付けて出来具合を確かめたりしました。

 

 

4年2組は、「カードで伝える気持ち」の題材で誕生日カードやクリスマスカード作りです。伝えたい思いに合わせ、形や色、飛び出すしくみを工夫しました。

 

高齢者疑似体験活動

4年生が、総合的な学習の時間の福祉の学習で、高齢者疑似体験活動を行いました。特殊眼鏡やサポーター、重り等を装着して、階段の昇降や文字の読み書き、はしで豆をつまんでの移動等をしてみました。車椅子では、段差があると移動しにくいことも体験しました。実際に体験することで、高齢者の方の身体的変化や気持ちを考えることができました。

 

 

分校の授業の様子です。あいにくの雨でしたが7人とも元気に音読や歌唱等、授業の課題に取り組みました。

 

今日も真剣に頑張りました!

 

5年2組の理科は、一定量の水に食塩、またはミヨウバンを入れるとどのくらい溶けるのかという実験をしていました。入れ続ければ、溶けなくなる限界があることに気づきました。

 

5年1組は社会科でタブレットを使って情報を伝える仕事について調べ学習をし、オクリンクシートにまとめていました。

4年1組は算数で2つのコースに分かれ、「分数をくわしく調べよう」の学習をしていました。自分で選んだコースでどんどん問題ができると、とてもうれしそうです。

 

4年2組は図画工作科で「ギコギコトントンクリエイター」です。のこぎりや金づちを使って板を切ったり釘を打ったりして、手足や首が動く動物等ができあがりました。

 

 

寒さに負けず

師走に入り、めっきり冬らしくなりました。少しくらい寒くても子どもたちは元気いっぱいです。大休憩には、外で体を動かし友達と遊びを繰り広げていました。

 

2年2組の図画工作科は「音づくりフレンズ」です。空き箱等身近な材料を使って、音の出る楽器を作っていました。中に入れる物によって違う音のおもしろさも楽しんでいました。

 

草野ソフトボール子供会が、植田杯親善球技大会において優勝しましたので、校長室にて表彰いたしました。おめでとうございました。

今日の授業の様子

1年3組は体育科で鉄棒の練習です。「こうもり」の技を頑張っていました。手を離すのはちょっとこわいけど、できると、とてもうれしそうでした。

 

3年1組は、タブレットを使ってプログラミング学習です。自分で命令してキャラクターを自在に動かすことを楽しんで行っていました。

 

3年2組は、紙版画です。でこぼこのものやひも状等、いろいろな素材をいかして切ったり貼ったりし、素敵な版画になりそうです。

 

 

鼓笛引き継ぎ練習

5年生は鼓笛のパートが決まり、昨日5.6年生は鼓笛引き継ぎの顔合わせ会を行いました。6年生から演奏の仕方や動きを教えてもらうことになります。5年生は、真剣な様子で6年生から教えてもらっていました。

 

 

1年生もタブレットを動かすことに少しずつ慣れてきています。ICT支援員さんにお世話になりながら、今日は、約束に従って図に色を付けていました。

 

 

避難訓練

今日は、休み時間に地震が起きて、火災が発生する想定のもとの避難訓練を実施する予定でしたが、あいにくの雨で、地震対応のみの訓練を行いました。予告なしの休み時間の訓練でしたが、子どもたちはすぐに放送に耳を澄まし、迅速に行動することができました。毎年の訓練の成果が十分に感じられる行動でした。その後、学級においてDVDを視聴しながら災害時の対応について学習しました。ご家庭でも、強い地震が起きたときの対応を是非話し合っておいてほしいと思います。

 

3年2組の体育科の授業です。キャッチソフトバレーボールを行いました。チームで、アタックやトスの作戦をたててゲームを楽しみました。

 

 

※保護者の皆様  本日は大雨の中、子どもたちの安全な登校にご協力いただきましてありがとうございました。

走ろう会 高学年

今日は、5。6年生の走ろう会でした。高学年は1000メートルを走ります。自己ベストの記録を目指して力一杯の走りを見せてくれました。当日だけでなく、これまで継続して走ってきたことが、目標に向かって頑張る心のたくましさや体力づくりにつながっていったのではないかと思います。

 

 

お昼休みはテレビ放送による全校集会で、保健委員会の皆さんが、コロナ感染予防についてクイズ等を交えながらわかりやすく全校生に伝えてくれました。

 

 

全力で走りました!

今日は、1~4年生の交流走ろう会を行いました。おうちの方にも見てていただき、いつもよりも気合いが十分!たくさんの拍手の中、自分の目標に向かって走りきりました。走り終えた後のすがすがしい子どもたちの顔が印象的でした。明日は、5.6年生の走ろう会です。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

もっと元気な歯肉になろう

今日は5年生の各学級で養護教諭による歯科指導を行いました。小学校の中学年以上になると歯肉炎の罹患率がぐっと増加します。歯肉炎がひどくなると歯を失ってしまう恐れがあることから、正しい歯の磨き方や、元気な体でいることの大切さについて学びました。コロナ感染予防のため、現在学校では歯磨きをしていませんので、各家庭での丁寧な歯磨き習慣を身につけたいですね。

 

 

なかよしタイム

今日は昼休みに縦割り班で仲良く活動するなかよしタイムがありました。6年生が中心となって会を進め、体育館や校庭、教室で楽しい遊びを展開しました。

 

低学年では、走ろう会の練習です。分校も聴覚支援学校のお友達も一緒に頑張りました。

 

市小学生剣道大会で草野剣道スポーツ少年団の4年生が男子の部で個人第1位となりましたので、校長室で表彰しました。また、草野ソフトボール子供会がいわき少年球和会の大会において準優勝しましたので表彰しました。おめでとうございました。

 

 

見学学習4年・5年

4年生は小玉ダムと草野心平記念文学館へ、5年生は日産自動車工場へ見学学習に行ってきました。

4年生は、小玉ダムではダムのしくみについて説明を受けたり、草野心平記念文学館では常設展を見学したりしました。

 

5年生の日産自動車工場見学では、エンジンを作る過程を見学し、実際にボルトを締める体験もしました。

 

2年生は、過日掘り上げたサツマイモを洗って、担任にふかしてもらって実際に食べてみました。自分たちで育て収穫したサツマイモは特別な味わいだったようです。

 

低学年の様子

1日中の雨で、外で活動できない残念さはありましたが、低学年では、創作活動やダンスを通して楽しんで学習していました。

1年2組の図画工作は「色の見え方むげん大」でセロハン紙を重ね合わせていろいろな見え方や形に気づいていました。

 

1年3組は、生活科で秋のおもちゃ作りです。拾って集めたどんぐりを使ってマラカスやけん玉等を工夫して作っていました。

 

2年生も図画工作科で音のでるおもちゃを作ったり、動画を見ながらダンスをして体を動かしたりして元気いっぱい活動しました。

 

6年1組道徳授業

6年1組道徳科の授業です。よりよい学校生活を送るために、最高学年としてどのような役割と責任を果たしていったらよいか考え話し合いました。草野小のよいところを後輩に引き継いでもらいたいと意欲を示していました。