こんなことがありました
秋祭り②
今日の秋祭りの紹介は6年生です。「日本文化に親しもう」と題して、華道・墨絵・茶道の3つに挑戦しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148979/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148981/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148983/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148985/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148987/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148989/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148991/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148993/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148995/)
3年生から6年生までたくさんの講師の先生方(36名)にお世話になりました。
ありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。
3年生から6年生までたくさんの講師の先生方(36名)にお世話になりました。
ありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。
秋祭り①
明日から個別懇談会が始まります。お世話になります。下校時刻が早くなりますので帰宅後の過ごし方について、安全な過ごし方ができるようにお願いします。特に暗くなるのがはやいので、4時までには家へ戻るようにお願いします。
さて、遅くなりましたが、秋祭りの様子です。今日は3年生と4年生を紹介します。
3年生は「絵手紙をつくろう」でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148941/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148943/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148945/)
4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
でした。福島高専の先生方にお世話になりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148947/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148949/)
さて、遅くなりましたが、秋祭りの様子です。今日は3年生と4年生を紹介します。
3年生は「絵手紙をつくろう」でした。
4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
でした。福島高専の先生方にお世話になりました。
授業研究会
先週の金曜日に授業研究会を開催しました。本校は今年から算数の指導力向上に努めることで、子どもたちの学力を高めています。今回は講師に高坂小学校長の佐藤哲哉先生をお迎えして、2年生のかけ算九九の授業を研究しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148891/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148893/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148895/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148897/)
事後研究会では活発な意見交換ができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148899/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148901/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148903/)
事後研究会では活発な意見交換ができました。
親子ふれあい弁当デー・。いじめ根絶表彰式
昨日は親子ふれあい弁当デーでした。さてさて、どんなおいしそうなお弁当がありましたかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148668/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148670/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148672/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148674/)
どのお弁当もおいしそうに食べておりました。お味噌汁もあったのには驚きました。
おめでとうございます 15日に市役所にて、いじめのない・子どもが輝くまちづくり推進本部から作文の部で最優秀賞を受賞した本校児童に、吉田教育長より表彰を受けました。さらに、受賞者代表作文として発表しました。
どのお弁当もおいしそうに食べておりました。お味噌汁もあったのには驚きました。
おめでとうございます 15日に市役所にて、いじめのない・子どもが輝くまちづくり推進本部から作文の部で最優秀賞を受賞した本校児童に、吉田教育長より表彰を受けました。さらに、受賞者代表作文として発表しました。
食に関する指導3・5年
四倉学校給食共同調理場から栄養教諭と学校栄養職員のお二人の先生を招いて出前授業を行いました。毎年3年生と5年生が学習しています。食の大切さを学びました。
3年生
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148168/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148170/)
5年生
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148172/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148174/)
この日は給食のお残しがとてもすくなかったそうです。授業の効果抜群です。
4年生は防火教室を行いました。これから火気に気をつける季節です。
自宅においても注意したいものです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148176/)
3年生
5年生
この日は給食のお残しがとてもすくなかったそうです。授業の効果抜群です。
4年生は防火教室を行いました。これから火気に気をつける季節です。
自宅においても注意したいものです。
授業の様子2・4年
2年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147945/)
1組は算数の授業です。17日に研究授業を行います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147947/)
2組も算数でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147949/)
3組も算数でした。九九の学習でした。
4年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147951/)
1組は国語の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147953/)
2組は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147955/)
3組は国語の授業でした。
1組は算数の授業です。17日に研究授業を行います。
2組も算数でした。
3組も算数でした。九九の学習でした。
4年生の様子です。
1組は国語の学習でした。
2組は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。
3組は国語の授業でした。
授業の様子1年・5年
昨日は繰替休業日でした。土曜日の子ども秋祭りは盛会でした。保護者や地域の皆様にはお世話になりました。
元気はつらつな1年生。しっかりと話を聞いて考えて学習しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147182/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147184/)
3組さんは国語の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147186/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147188/)
1組さんは算数でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147190/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147192/)
2組さんは生活科でした。
落ち着いた環境の中で、5年生も学習しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147194/)
2組は図画工作の時間で版画作りでした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147196/)
1組も同じく図画工作の時間でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147198/)
3組は算数でT・T(2人の教員で指導)の授業でした。
今日の業間の時間は全校生で持久走の練習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147200/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147202/)
先生方も負けないで走っています。
元気はつらつな1年生。しっかりと話を聞いて考えて学習しています。
3組さんは国語の学習でした。
1組さんは算数でした。
2組さんは生活科でした。
落ち着いた環境の中で、5年生も学習しています。
2組は図画工作の時間で版画作りでした。
1組も同じく図画工作の時間でした。
3組は算数でT・T(2人の教員で指導)の授業でした。
今日の業間の時間は全校生で持久走の練習です。
先生方も負けないで走っています。
子ども秋祭り
本日はたくさんの皆様にお世話になりました。2・3校時の公開授業はいかがでしたか。5年生は収穫した餅米で餅つきを体験しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146802/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146804/)
子どもたちの昼食です。各学年とも汁物は家庭科室で作りました。どの学年・分校もおいしくいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146806/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146808/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146810/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146812/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146814/)
午後からは第33代PTA会長であった金賀英樹様の掲額式を挙行しました。伝統や不易を大切にしている地域の中で、金賀様の功績にみんなで感謝の意を表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146816/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146818/)
子どもたちの昼食です。各学年とも汁物は家庭科室で作りました。どの学年・分校もおいしくいただきました。
午後からは第33代PTA会長であった金賀英樹様の掲額式を挙行しました。伝統や不易を大切にしている地域の中で、金賀様の功績にみんなで感謝の意を表しました。
11月の読み聞かせ
明日は子ども秋祭りです。本校の特色ある教育活動の目玉でもあります。たんさんの講師の先生方、福島高専の先生方、PTA役員、保護者および地域の皆様方等には大変お世話になります。よろしくお願い致します。過日の秋祭り実行委員会は遅くまで準備等の話し合いをしていただきありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146407/)
全体会及び学年ごとの準備会です。
今月もお世話になりました。特に低学年の子どもたちはつぶやきや読み手に質問しながら、とても楽しそうに聴き入っていました。早朝よりありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146409/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146411/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146413/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146415/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146417/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146419/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146421/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146422/)
ALTの先生と一緒に英語を楽しんで学んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146424/)
6年生は家庭科でエプロン作りに挑戦中です。ミシンを上手に使ってできるかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146426/)
全体会及び学年ごとの準備会です。
今月もお世話になりました。特に低学年の子どもたちはつぶやきや読み手に質問しながら、とても楽しそうに聴き入っていました。早朝よりありがとうございました。
ALTの先生と一緒に英語を楽しんで学んでいました。
6年生は家庭科でエプロン作りに挑戦中です。ミシンを上手に使ってできるかな?
特別支援教育校内研修会
本校と交流・共同学習を推進している福島県立聴覚支援学校平分校長である持館康成様を講師に迎えて、「心と体のリラクゼーション」と題して、ストレスマネジメント教育の講義と実技の研修を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146020/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146022/)
4年生以上のクラブ活動の時間です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146023/)
将棋と囲碁で楽しんでいました。(昔の遊びクラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146024/)
「ハナミズキ」を演奏していました。(音楽クラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146025/)
自分たちが載っているのか?学校のHPを閲覧していました。(コンピュータクラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146026/)
くす玉を作っていました。(科学クラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146027/)
お菓子作り、とてもおいしそうでした。(家庭科クラブ)
今日の業間の時間に、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。
興味のあるお友達は図書室に集まり、話を聴き入っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146029/)
4年生以上のクラブ活動の時間です。
将棋と囲碁で楽しんでいました。(昔の遊びクラブ)
「ハナミズキ」を演奏していました。(音楽クラブ)
自分たちが載っているのか?学校のHPを閲覧していました。(コンピュータクラブ)
くす玉を作っていました。(科学クラブ)
お菓子作り、とてもおいしそうでした。(家庭科クラブ)
今日の業間の時間に、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。
興味のあるお友達は図書室に集まり、話を聴き入っていました。
赤い羽根共同募金
本校のJRC委員会が中心になって、赤い羽根共同募金に協力を募りました。3日間で80234円もの浄財が集まりました。いわき市社会福祉協議会へJRC委員が代表で手渡しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145658/)
朝の様子です。全校生が持久走の練習に取り組んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145660/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145662/)
1年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145664/)
朝の様子です。全校生が持久走の練習に取り組んでいます。
1年生の様子です。
全校集会
昨日は朝は分校朝会を、大休憩時は本校で全校集会を行いました。分校では、キュウリグラタンを作って臨んだ「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」で見事、JA福島中央会長賞を受賞したことを知らせました。また、感想文や絵画の表彰式もあり伝達しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145590/)
本校では、持久走記録会に向けて、自己新記録を出せるように日々努力を惜しまないで取り組むように励ましました。賞状の伝達も行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145592/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145594/)
2年生の練習風景です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145596/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145598/)
本番が楽しみです。
本校では、持久走記録会に向けて、自己新記録を出せるように日々努力を惜しまないで取り組むように励ましました。賞状の伝達も行いました。
2年生の練習風景です。
本番が楽しみです。
わくわく集会
ふくしま教育週間として学校公開をしています。1日目72名、2日目73名と来校していただきありがとうございました。子どもたちが楽しんだわくわく集会は、黄色班が見事優勝しました。また最優秀班としては赤8班がチーム最高得点でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106722/)
チーム対抗まめわたしです。箸の持ち方がポイントです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106724/)
黄色いわくの中に全員入れたかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106726/)
片足挙げて目をつぶります。フラフラ動いてしまいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106728/)
みんなで協力して、回数を増やしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106730/)
各ポイントにいる先生からのクイズです。できたかな
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106732/)
全員でしっかりと校歌を歌いましょう。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106734/)
うまくフラフープがぬけられたでしょうか
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106736/)
下学年と上学年に分かれ、合計得点で競います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106738/)
どのチームも難しかったみんなでジャンプです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106740/)
フリースローです。高得点ほど距離が遠くなります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106742/)
先生方で得点の集計作業です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106744/)
優勝チームの発表です。
チーム対抗まめわたしです。箸の持ち方がポイントです。
黄色いわくの中に全員入れたかな?
片足挙げて目をつぶります。フラフラ動いてしまいます。
みんなで協力して、回数を増やしました。
各ポイントにいる先生からのクイズです。できたかな
全員でしっかりと校歌を歌いましょう。
うまくフラフープがぬけられたでしょうか
下学年と上学年に分かれ、合計得点で競います。
どのチームも難しかったみんなでジャンプです。
フリースローです。高得点ほど距離が遠くなります。
先生方で得点の集計作業です。
優勝チームの発表です。
ふくしま教育週間2日目
昨日から始まったふくしま教育週間には多数の保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。本校の特色ある教育活動の1つであるわくわく集会も大いに盛り上がり、授業参観では気づかないお子さんの生き生きとした姿が見られたことでしょう。お忙しい中、ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115299/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115301/)
6年生は外部講師をお呼びして、「薬物乱用防止」の出前授業を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115303/)
4年生は養護教諭から「育ちゆく体とわたし」の保健の授業を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115305/)
今月末から来月上旬に行われる持久走記録会に向けて、朝から練習に励んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115307/)
6年生は外部講師をお呼びして、「薬物乱用防止」の出前授業を行いました。
4年生は養護教諭から「育ちゆく体とわたし」の保健の授業を行いました。
今月末から来月上旬に行われる持久走記録会に向けて、朝から練習に励んでいます。
授業の様子6年生
昨日は就学時健康診断があり、子育て学習講座には阿部友紀元中央台南中学校長様が講師を務めてくれました。6年生児童の協力のもと、来年入学予定の69名のお子さんが来校しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143928/)
今日から11月です。ふくしま教育週間として学校公開(午前中)をしていますので、どうぞ参観していただきたいと思います。
6年生の授業の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143930/)
1組は国語の授業でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143932/)
2組も国語の授業でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143934/)
3組も国語の授業でした。
今日から11月です。ふくしま教育週間として学校公開(午前中)をしていますので、どうぞ参観していただきたいと思います。
6年生の授業の様子
1組は国語の授業でした。
2組も国語の授業でした。
3組も国語の授業でした。
今年も豊作?稲刈りを楽しみました。
先週の金曜日に学校田にて、27年目の稲刈りを行いました。5年生の学年行事でもあります。講師であり、元PTA会長でもある冨岡正治様はじめ、各関係機関や役員など多数の皆様のご協力を得て実施できました。ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143612/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143614/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143616/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143618/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143620/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143622/)
月曜日の全校集会で賞状伝達を行いました。おめでとうございます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143623/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143624/)
月曜日の全校集会で賞状伝達を行いました。おめでとうございます。
授業の様子2・4年生・今日の給食
明日は就学時健康診断および子育て学習講座を行います。下校時刻が早いので、帰宅後の過ごし方について安全に心がけていただきたいと思います。6年生の児童には
来年の1年生のお手伝いをお願いしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143580/)
就学時健康診断で係児童との打合せです。
2年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143582/)
1組は国語の授業です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143584/)
2組も国語の授業でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143586/)
3組も国語でカタカナを覚える授業でした。
4年生の授業の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143587/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143588/)
2組は国語の授業で辞書の慣用句を調べています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143590/)
1組も国語で慣用句を調べています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143592/)
3組は習字で「土地」の清書でした。
1年生の給食の様子です。とてもおいしそうに食べていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143594/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143596/)
3組さんです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143598/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143600/)
2組の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143602/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143604/)
1組さんです。
来年の1年生のお手伝いをお願いしています。
就学時健康診断で係児童との打合せです。
2年生の様子です。
1組は国語の授業です。
2組も国語の授業でした。
3組も国語でカタカナを覚える授業でした。
4年生の授業の様子です。
2組は国語の授業で辞書の慣用句を調べています。
1組も国語で慣用句を調べています。
3組は習字で「土地」の清書でした。
1年生の給食の様子です。とてもおいしそうに食べていました。
3組さんです。
2組の様子です。
1組さんです。
授業の様子3・5年生
昨日は遅くまで、PTA運営委員会及び総務委員会に出席された役員の皆様お疲れ様でした。来週の木曜日は体育館で実行委員会を開催します。よろしくお願い致します。
さて、今日は5年生による稲刈りです。とても楽しみです。来月の11日に行われる秋祭りの昼食で使う餅米を収穫します。
3年生の授業の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143158/)
1組は国語の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143160/)
2組は算数の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143162/)
3組は図工の作品鑑賞でした。
5年生の授業の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143164/)
1組は家庭科で味噌汁の作り方を学習していました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143166/)
2組は秋祭りで米作りの発表をまとめていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143168/)
3組は算数のT・T授業で資料からの読み取りを学習していました。
図書委員会のみなさんが読み聞かせを行ってくれました。事前に練習を重ねて、
しっかりと読んでくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143170/)
さて、今日は5年生による稲刈りです。とても楽しみです。来月の11日に行われる秋祭りの昼食で使う餅米を収穫します。
3年生の授業の様子です。
1組は国語の学習でした。
2組は算数の学習でした。
3組は図工の作品鑑賞でした。
5年生の授業の様子です。
1組は家庭科で味噌汁の作り方を学習していました。
2組は秋祭りで米作りの発表をまとめていました。
3組は算数のT・T授業で資料からの読み取りを学習していました。
図書委員会のみなさんが読み聞かせを行ってくれました。事前に練習を重ねて、
しっかりと読んでくれました。
点字を学ぼう
明日は5年生による稲刈りです。予定より台風の影響で2日ほど延びました。
ところで、4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習を進めています。今回は、点字について学びました。点字のルールを覚えて、文章を作りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142729/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142731/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142733/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142735/)
頑張ったお友達の賞状伝達を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142736/)
草野小子ども会ソフトボールチームが第3位になりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142737/)
福島県小学生剣道選手権5年生の部 県チャンピオンと第2位です。
決勝戦を2人で戦いました。
ところで、4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習を進めています。今回は、点字について学びました。点字のルールを覚えて、文章を作りました。
頑張ったお友達の賞状伝達を行いました。
草野小子ども会ソフトボールチームが第3位になりました。
福島県小学生剣道選手権5年生の部 県チャンピオンと第2位です。
決勝戦を2人で戦いました。
たばこ出前講座
健康教育の一つとして、6年生がたばこ出前講座の授業を受けました。
専門的な立場の方から、いろいろと教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142719/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142721/)
1年生の授業の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142723/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142725/)
専門的な立場の方から、いろいろと教えていただきました。
1年生の授業の様子です。
台風の被害は・・・
台風21号による校舎内外の被害はありませんでしたが、ご家庭では大丈夫でしたでしょうか?通学路の安全確認もして、安心して登校できるようにいたします。本校は避難所になっていて、22日の夜は体育館で過ごされた方もおりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142437/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142439/)
校庭をきれいに整地して、整えました。
さて、今日は放射線教育の出前授業をいわき明星大学の特任教授である石川哲夫先生にお願いをして実施しています。毎年5年生を対象に行っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142441/)
校庭をきれいに整地して、整えました。
さて、今日は放射線教育の出前授業をいわき明星大学の特任教授である石川哲夫先生にお願いをして実施しています。毎年5年生を対象に行っています。
学習発表会・引き渡し訓練
今日の学習発表会はいかがでしたか?
子どもたちの頑張っている姿が伝わったでしょうか。
各学年とも限られた時間の中で練習を積み重ね、今日の発表にたどり着きました。
来校していただきありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142003/)
1年生開幕劇「おばけじぞう」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142004/)
5年生運動「73 STARS!」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142005/)
3年群読劇「三年とうげ」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142006/)
分校劇「ロミオとジュリエット」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142007/)
4年音楽「すてきなハーモニー」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142008/)
2年劇「やさいばたけは大さわぎ」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142009/)
6年劇「明日を信じて」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142011/)
午後からの引き渡し訓練にご協力いただきありがとうござました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142013/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/142015/)
子どもたちの頑張っている姿が伝わったでしょうか。
各学年とも限られた時間の中で練習を積み重ね、今日の発表にたどり着きました。
来校していただきありがとうございました。
1年生開幕劇「おばけじぞう」
5年生運動「73 STARS!」
3年群読劇「三年とうげ」
分校劇「ロミオとジュリエット」
4年音楽「すてきなハーモニー」
2年劇「やさいばたけは大さわぎ」
6年劇「明日を信じて」
午後からの引き渡し訓練にご協力いただきありがとうござました。
明日は学習発表会です。
ちょっと天気が気になりますが、
昨年と異なる点は、体育館の開場時刻が午前7時からになります。今年は30分早くしました。また、駐車場として使える校庭は児童が登校完了したあとの午前7時50分以降になりますので、ご協力をお願いします。
学習発表会を終えて、午後は震災の教訓を生かし引き渡し訓練を行います。
15日にいわき市営陸上競技場で行われた秋季陸上大会。
男・女リレーとも入賞し、個人でも入賞して頑張ってくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141407/)
1年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141409/)
1組は算数でたしざんの学習でした
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141411/)
2組は学習のまとめとしてテストでした
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141413/)
3組は図画工作の時間でした
南校舎1階のトイレが今日から使えるようになりました。
洋式トイレの温水ウォシュレット付きです。復興支援の工事で、冬休みに2階を工事します。
昨年と異なる点は、体育館の開場時刻が午前7時からになります。今年は30分早くしました。また、駐車場として使える校庭は児童が登校完了したあとの午前7時50分以降になりますので、ご協力をお願いします。
学習発表会を終えて、午後は震災の教訓を生かし引き渡し訓練を行います。
15日にいわき市営陸上競技場で行われた秋季陸上大会。
男・女リレーとも入賞し、個人でも入賞して頑張ってくれました。
1年生の様子です。
1組は算数でたしざんの学習でした
2組は学習のまとめとしてテストでした
3組は図画工作の時間でした
南校舎1階のトイレが今日から使えるようになりました。
洋式トイレの温水ウォシュレット付きです。復興支援の工事で、冬休みに2階を工事します。
校内発表会ワンシーン!
ちょつと台風21号が気になりますが、昨日は校内発表会がありました。
各学年とも本番に向けて、力が入っておりました。残り2日間ですが、各学年とも心を一つにして仕上げてもらいたいものです。
そこで、各学年のワンシーンです。当日を楽しみにして来校してください。
プログラム順です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141281/)
1年 開幕劇「おばけじぞう」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141282/)
5年 運動「73 STARS!」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141283/)
3年 群読劇「三年とうげ」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141284/)
分校 劇「ロミオとジュリエット」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141285/)
4年 音楽「すてきなハーモニー」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141286/)
2年 劇「やさいばたけは大さわぎ」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141287/)
6年 劇「明日を信じて」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/141288/)
6年 閉幕のことば「閉幕のことば」
各学年とも本番に向けて、力が入っておりました。残り2日間ですが、各学年とも心を一つにして仕上げてもらいたいものです。
そこで、各学年のワンシーンです。当日を楽しみにして来校してください。
プログラム順です。
1年 開幕劇「おばけじぞう」
5年 運動「73 STARS!」
3年 群読劇「三年とうげ」
分校 劇「ロミオとジュリエット」
4年 音楽「すてきなハーモニー」
2年 劇「やさいばたけは大さわぎ」
6年 劇「明日を信じて」
6年 閉幕のことば「閉幕のことば」
感謝の気持ちをもって!
今日は学習発表会の予行です。本番(21日)に向けて、さらによりよいものにしていきたいと考えます。
ところで、昨日の1校時終了後に6年生の子どもたちが校長室へ挨拶に来ました。この子どもたちは秋季陸上大会に出場した6年生です。2学期も朝や放課後に練習を積み重ねて、15日の大会当日はすばらしい結果を残してくれました。「練習はうそをつかない」と名言がありますが、まさしくその通りでした。男・女リレーとも入賞、個人でも80mHや100m、800mに入賞しました。校長からは、皆さんの努力を称賛するとともに、1学期の陸上大会よりもさらに記録を伸ばせたことは、前日まで長い間練習にかかわってくれた6年の先生方に感謝の気持ちをもってくれるように話しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140908/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140909/)
校内発表会の様子は明日紹介します。
ところで、学習発表会も高学年の児童が主体的に係活動を行って会を進行してくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140911/)
ところで、昨日の1校時終了後に6年生の子どもたちが校長室へ挨拶に来ました。この子どもたちは秋季陸上大会に出場した6年生です。2学期も朝や放課後に練習を積み重ねて、15日の大会当日はすばらしい結果を残してくれました。「練習はうそをつかない」と名言がありますが、まさしくその通りでした。男・女リレーとも入賞、個人でも80mHや100m、800mに入賞しました。校長からは、皆さんの努力を称賛するとともに、1学期の陸上大会よりもさらに記録を伸ばせたことは、前日まで長い間練習にかかわってくれた6年の先生方に感謝の気持ちをもってくれるように話しました。
校内発表会の様子は明日紹介します。
ところで、学習発表会も高学年の児童が主体的に係活動を行って会を進行してくれました。
第65回福島県PTA研究大会いわき大会
今日はいわき市小学校教育研究会の協力校授業公開日のため3校時で子どもたちは下校します。子どもたちには課題等で家庭学習の時間を確保してありますが、終了後の安全な過ごし方については、家庭でもよろしくお願い致します。
ところで、第65回福島県PTA研究大会いわき大会が日曜日にアリオスで開催されました。本校の特色ある教育活動の1つに聴覚支援学校との交流・共同学習の様子を第5分科会特別支援教育部会での提言者として発表しました。
「みんな友達なんだ」をスローガンに39年目に入る交流・共同学習は、インクルーシブ教育(障害のある子どもと障害のない子どもが同じ場で共に学ぶこと)の実践校として紹介しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140129/)
ところで、第65回福島県PTA研究大会いわき大会が日曜日にアリオスで開催されました。本校の特色ある教育活動の1つに聴覚支援学校との交流・共同学習の様子を第5分科会特別支援教育部会での提言者として発表しました。
「みんな友達なんだ」をスローガンに39年目に入る交流・共同学習は、インクルーシブ教育(障害のある子どもと障害のない子どもが同じ場で共に学ぶこと)の実践校として紹介しました。
授業の様子2・3年生
2年生はどのクラスも算数の授業でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140081/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140083/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140085/)
3年生は図工と国語の授業でした
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140087/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140089/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/140091/)
3年生は図工と国語の授業でした
今月の読み聞かせ・復興支援
早朝より、本校と分校に分かれて読み聞かせを実施してくださりありがとうございました。学校行事等で日々忙しい合間に、心落ち着かせて聴き入る子どもたちでした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139458/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139460/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139462/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139464/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139466/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139468/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139470/)
今年度、本校に復興支援事業として、南校舎のトイレを和式から洋式に替える工事が入りました。今回は南校舎1階の男女トイレを、冬休み中に南校舎2階の男女トイレをすべて洋式にします。
今年度、本校に復興支援事業として、南校舎のトイレを和式から洋式に替える工事が入りました。今回は南校舎1階の男女トイレを、冬休み中に南校舎2階の男女トイレをすべて洋式にします。
無言清掃で校舎をきれいに
本校の自慢できる無言清掃への取り組み。本校児童443名と分校15名が無言で校舎をきれいにしている時間です。上級生がしっかりと気持ちを込めて清掃活動に取り組んでいるからでしょう。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139241/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139243/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139245/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139247/)
いわき地区秋季陸上競技選手権大会に向けて・・・
今度の日曜日にいわき市営陸上競技場で行われる秋季陸上競技選手権大会に本校児童も招待されていて、朝と放課後に練習を積み重ねています。この大会は1学期に行われた小学校陸上競技大会の成績上位者のみが招待されて競技します。
本校は、男・女リレー、100m男・女、80mH男子、走り幅跳び男子、走り高跳び男子2名、800m女子とたくさんの児童が出場します。ぜひ頑張ってもらいたいです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139249/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/139251/)
いわき地区秋季陸上競技選手権大会に向けて・・・
今度の日曜日にいわき市営陸上競技場で行われる秋季陸上競技選手権大会に本校児童も招待されていて、朝と放課後に練習を積み重ねています。この大会は1学期に行われた小学校陸上競技大会の成績上位者のみが招待されて競技します。
本校は、男・女リレー、100m男・女、80mH男子、走り幅跳び男子、走り高跳び男子2名、800m女子とたくさんの児童が出場します。ぜひ頑張ってもらいたいです。
お世話になりました。
先週の木曜日はクリーン作戦として、各学年ごとに割り当てられた場所をきれいにしました。高学年は校外に出て、駅前や公園を清掃してきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/138242/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/138244/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/138246/)
保護者の皆様にはお忙しい折、金曜日にPTA奉仕作業としてお集まりくださりありがとうございました。大変きれいになり、子どもたちの学習環境が整いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/138248/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/138250/)
保護者の皆様にはお忙しい折、金曜日にPTA奉仕作業としてお集まりくださりありがとうございました。大変きれいになり、子どもたちの学習環境が整いました。
1年生の研究授業
先日1年生の研究授業を行いました。算数のたしざんで初めて繰り上がりがある計算です。10のまとまりをつくり、「10といくつ」という見方を大切にします。ブロック操作による活動を通して、理解を深めます。
1組の授業の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137733/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137735/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137737/)
2組でも同じところを学習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137739/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137741/)
1組の授業の様子
2組でも同じところを学習しました。
指導力向上を目指して
草野小・中連携事業の1つでもある授業研究会を先週の金曜日に行いました。講師に総合教育センター指導主事の林裕一先生を今回も指導助言に招いて、3年生の算数の授業の指導をみんなで学びました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137483/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137485/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137487/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137489/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137491/)
今年度は事後研究会の持ち方を工夫して、だれもが意見を述べて深め考え合えるワークショップ型にして、指導力向上に努めています。
今年度は事後研究会の持ち方を工夫して、だれもが意見を述べて深め考え合えるワークショップ型にして、指導力向上に努めています。
聴覚支援学校と共に鑑賞教室
今年度の鑑賞教室は打楽器レボリューションを行いました。交流学習を進めている聴覚支援学校の児童と共に楽しい時間を過ごしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137469/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137471/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137473/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137475/)
2年生の授業の様子です。音読発表会!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137477/)
2年生の授業の様子です。音読発表会!
宿泊活動パート3
宿泊活動3日目は五色沼ハイキングです。裏磐梯の自然に触れることができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137371/)
朝の集いに参加して、今日の日程を確認しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137373/)
しっかりと食べて体力をつけておかないと、五色沼を歩けないぞ。
それにしてもすごい食欲です。あっという間に完食しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137375/)
ここからスタートです。五色沼西入口からです。すぐ近くには檜原湖があります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137377/)
天気もよく、気持ちよくハイキングができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137379/)
裏磐梯からの磐梯山と五色沼の鯉たちです。正面から見た形と異なりますね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137381/)
五色沼に到着です。
朝の集いに参加して、今日の日程を確認しています。
しっかりと食べて体力をつけておかないと、五色沼を歩けないぞ。
それにしてもすごい食欲です。あっという間に完食しました。
ここからスタートです。五色沼西入口からです。すぐ近くには檜原湖があります。
天気もよく、気持ちよくハイキングができました。
裏磐梯からの磐梯山と五色沼の鯉たちです。正面から見た形と異なりますね。
五色沼に到着です。
宿泊活動パート2・2年生の見学学習
宿泊活動2日目は、午前中は野口英世ウォークラリーと称して、猪苗代の町を探検しました。お弁当を持参して、自然豊かな猪苗代の町中を存分に満喫しました。午後は創作活動として赤べこの絵付けを体験しました。夜はキャンプファイヤーで楽しみました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137357/)
夕べの集いに参加しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137359/)
バイキングの食事も慣れて、手際よく盛りつけができるようになりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137361/)
キャンプファイヤーに備えて、モリモリ食べました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137363/)
暗すぎて、写真が撮れませんでした。
2年生が見学学習でいわき駅前にあるラトブの総合図書館へ行ってきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137365/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/137367/)
夕べの集いに参加しました。
バイキングの食事も慣れて、手際よく盛りつけができるようになりました。
キャンプファイヤーに備えて、モリモリ食べました。
暗すぎて、写真が撮れませんでした。
2年生が見学学習でいわき駅前にあるラトブの総合図書館へ行ってきました。
宿泊活動パート1
先週の25日から27日まで5年生が国立磐梯青少年交流の家に宿泊活動を体験してきました。3日間ともすばらしい天気に恵まれました。
25日(1日目)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136686/)
学年主任からの話を聞いて、いざ交流の家へ。まだ余裕の表情です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136688/)
バイキングの食事です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136690/)
みなさん、おいしく完食です。おかわりし放題です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136691/)
交流の家の後ろにある会津磐梯山はすばらしい景色でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136693/)
野外炊飯であるカレー作り。その前にクレンザーを塗ってこげ防止
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136695/)
煙の中、悪戦苦闘しています。おいしいカレーをめざして・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136697/)
見事完成です。みなさんおいしくいただきました。後片付けも上手でした。
25日(1日目)
学年主任からの話を聞いて、いざ交流の家へ。まだ余裕の表情です。
バイキングの食事です。
みなさん、おいしく完食です。おかわりし放題です。
交流の家の後ろにある会津磐梯山はすばらしい景色でした。
野外炊飯であるカレー作り。その前にクレンザーを塗ってこげ防止
煙の中、悪戦苦闘しています。おいしいカレーをめざして・・
見事完成です。みなさんおいしくいただきました。後片付けも上手でした。
修学旅行パート2
バスの中で昼食を済ませ、子どもたちがとても楽しみにしていた東京ドームシティアトラクションズです。東京ドーム前で記念写真を撮り、班行動で楽しみました。
1組の集合写真
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136429/)
2組の集合写真
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136430/)
3組の集合写真
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136432/)
手首にフリーパス券をつけています
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136434/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136436/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136438/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136440/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136442/)
建物の大きさ、人の多さ、そして大渋滞を経験して、首都東京のすごさに驚いた子どもたちでした。
6年生83名で修学旅行に行きました。すべて時間を守り見事な集団行動でした。午後2時55分集合で、午後3時前にはバスに乗って出発できる子どもたち。この人数でも動けるのは、ノーチャイム生活で主体的に動ける力がついた証と思いました。
1組の集合写真
2組の集合写真
3組の集合写真
手首にフリーパス券をつけています
建物の大きさ、人の多さ、そして大渋滞を経験して、首都東京のすごさに驚いた子どもたちでした。
6年生83名で修学旅行に行きました。すべて時間を守り見事な集団行動でした。午後2時55分集合で、午後3時前にはバスに乗って出発できる子どもたち。この人数でも動けるのは、ノーチャイム生活で主体的に動ける力がついた証と思いました。
6年生の修学旅行
昨日まで5年生は宿泊活動で猪苗代へ行ってきました。3日間ともすばらしい天気に恵まれ、会津磐梯山がとてもきれいでした。来週のHPで紹介します。
さて、先週の金曜日に6年生が東京へ修学旅行に行ってきました。国会議事堂を見学し、東京ドームシティアトラクションズでは班活動で楽しい時間を過ごしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136303/)
出発式です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136304/)
途中の休憩も時間に遅れることなく出発できました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136306/)
車窓からですが、東京スカイツリーと神田川です
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136308/)
今年も見学は衆議院でした。来年は参議院かな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136310/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/136312/)
国会議事等前で各クラスごとに記念写真を撮りました。
さて、先週の金曜日に6年生が東京へ修学旅行に行ってきました。国会議事堂を見学し、東京ドームシティアトラクションズでは班活動で楽しい時間を過ごしました。
出発式です。
途中の休憩も時間に遅れることなく出発できました。
車窓からですが、東京スカイツリーと神田川です
今年も見学は衆議院でした。来年は参議院かな?
国会議事等前で各クラスごとに記念写真を撮りました。
四倉学校給食共同調理場見学
この度、絹谷分校では「いわき・わくわく・しごと塾」(職業観や地域への愛着等を育む事業)の学習として、いわき中央卸売市場、四倉のワンダーファームに続いて、四倉学校給食共同調理場を見学してきました。自分たちの給食がどのように作られているのか学ぶことができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132326/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132328/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132330/)
軽トラックを購入しました。
平成4年式の軽トラック老朽化に伴い、PTA役員の皆様と協議の上、軽トラック積立金より購入いたしました。学校行事やPTA行事等で活用させていただきます。
軽トラックを購入しました。
平成4年式の軽トラック老朽化に伴い、PTA役員の皆様と協議の上、軽トラック積立金より購入いたしました。学校行事やPTA行事等で活用させていただきます。
鍵盤ハーモニカ教室1年生
専門の先生による鍵盤ハーモニカ教室を体育館で行いました。基礎的な技能など、講師である根本様に教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/134021/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/134023/)
ユネスコ出前授業
今日から5年生は3日間、磐梯青少年交流の家へ宿泊活動に行ってきます。
さて、今年も6年生がユネスコ出前授業を受けました。本校は毎年いわきユネスコ協会にお世話になっていて、全体授業とクラス授業の2時間を行っています。講師には4名の元校長先生をお呼びしています。今年もありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/133585/)
全体授業の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/133587/)
1組の授業の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/133589/)
2組の授業の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/133591/)
3組の授業の様子
さて、今年も6年生がユネスコ出前授業を受けました。本校は毎年いわきユネスコ協会にお世話になっていて、全体授業とクラス授業の2時間を行っています。講師には4名の元校長先生をお呼びしています。今年もありがとうございました。
全体授業の様子
1組の授業の様子
2組の授業の様子
3組の授業の様子
先輩ようこそ!
今朝は6年生が修学旅行で東京方面へ出発しました。
さて、草野中学校より、本校の卒業生で現在3年生である男子3名が職場体験に来ました。1年生と3年生と6年生のクラスに入り、子どもたちと1日を楽しく過ごしてくれました。
1年生教室では給食の大盛りに子どもたちは驚きましたが、逆に「いただきます」
と言って、すぐにご飯を食べたら、「最初は牛乳からですよ」と、子どもから注意を受けるハプニングがありました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132747/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132749/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132751/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132753/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132755/)
理科作品展の表彰式を行いました。おめでとうございます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132756/)
来週は5年生が宿泊活動で磐梯青少年交流の家へ行ってきます。
さて、草野中学校より、本校の卒業生で現在3年生である男子3名が職場体験に来ました。1年生と3年生と6年生のクラスに入り、子どもたちと1日を楽しく過ごしてくれました。
1年生教室では給食の大盛りに子どもたちは驚きましたが、逆に「いただきます」
と言って、すぐにご飯を食べたら、「最初は牛乳からですよ」と、子どもから注意を受けるハプニングがありました。
理科作品展の表彰式を行いました。おめでとうございます。
来週は5年生が宿泊活動で磐梯青少年交流の家へ行ってきます。
明日は修学旅行です・大休憩の様子
6年生の学年行事である修学旅行が明日行われます。国会議事堂と東京ドームシティーへ行ってきます。事前の説明会を行い、ノーチャイムの成果をここで発揮してほしいことを校長より話しました。時計を見て、自ら考えて集団行動をとること、挨拶をしっかりすること、そして思い出に残る修学旅行にすること。今日は早めに休んで体調を整えてください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132728/)
学年主任から日程についての説明です
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132729/)
養護教諭から健康面についての説明です
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132730/)
楽しい旅行にするために真剣さが伝わってきます
大休憩の様子です。のびのびと遊んでいます。
次の学習のためにリフレッシュ中です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132732/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132734/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132736/)
学年主任から日程についての説明です
養護教諭から健康面についての説明です
楽しい旅行にするために真剣さが伝わってきます
大休憩の様子です。のびのびと遊んでいます。
次の学習のためにリフレッシュ中です。
頑張りました。4年生の方部音楽祭
今年の演奏曲は「テキーラ」
心を一つにして、すばらしい演奏をしてくれました。
1学期から取り組んできた成果を見事アリオスで披露してくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132475/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132477/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132479/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132480/)
今日の1校時終了後に3年生が校長室に調べ学習のために訪問してきました。
めったに入らない校長室なので、とても緊張している様子でしたが、しっかりと質問をして、その回答をメモしておりました。
心を一つにして、すばらしい演奏をしてくれました。
1学期から取り組んできた成果を見事アリオスで披露してくれました。
今日の1校時終了後に3年生が校長室に調べ学習のために訪問してきました。
めったに入らない校長室なので、とても緊張している様子でしたが、しっかりと質問をして、その回答をメモしておりました。
9月の読み聞かせ・町民体育祭
今月も子どもたちが楽しみにしていた朝の読み聞かせ。朝のお忙しい時間帯に来校していただきありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132711/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132713/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132715/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132717/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132719/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132721/)
17日の日曜日に第46回草野地区町民体育祭を開催しました。
今年も雨のため体育館で行いました。来年こそは校庭で・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132723/)
17日の日曜日に第46回草野地区町民体育祭を開催しました。
今年も雨のため体育館で行いました。来年こそは校庭で・・・
1年生の授業の様子です。
1年生はカタカナの勉強をしておりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132028/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132030/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132032/)
今日で水泳の学習は終わりです。自分のめあてがどれだけ達成できたでしょうか?
6年生はずいぶん泳げる距離が長くなりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132034/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132036/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132038/)
今日は平方部音楽祭です。4年生が出場しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/132039/)
日曜日は草野地区市民体育祭です。判断は6時です。雨天の場合は体育館で行います。
今日で水泳の学習は終わりです。自分のめあてがどれだけ達成できたでしょうか?
6年生はずいぶん泳げる距離が長くなりました。
今日は平方部音楽祭です。4年生が出場しました。
日曜日は草野地区市民体育祭です。判断は6時です。雨天の場合は体育館で行います。
分校で第3回目の身体表現
お出かけアリオスから、今年度3回目の身体表現ワークショップを行いました。宮崎県からお出でいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131390/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131392/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131394/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131396/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131398/)
次の4回目は発表会になります。保護者の皆様へも連絡させていただきます。
第40回いわき市小学校剣道錬成大会が開催され、個人の部で4年生で第1位、
5年生の部でも第1位、第3位が2名と大健闘しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131399/)
連日暑くなりました。プールに入ってスッキリです。3年生!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/131401/)
次の4回目は発表会になります。保護者の皆様へも連絡させていただきます。
第40回いわき市小学校剣道錬成大会が開催され、個人の部で4年生で第1位、
5年生の部でも第1位、第3位が2名と大健闘しました。
連日暑くなりました。プールに入ってスッキリです。3年生!
2年生の授業の様子です。
1組、2組、3組とも算数「ひっ算のしかたを考えよう」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130870/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130872/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130874/)
4年生から6年生によるクラブ活動の時間です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130876/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130878/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130880/)
4年生から6年生によるクラブ活動の時間です。
3年生の授業の様子です。
1組は社会で「はたらく人とわたしたちのくらし」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130857/)
2組は算数で「大きい数のしくみ」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130859/)
3組は国語で「つたえよう楽しい学校生活」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130861/)
出前授業講座で6年生が防災教育を学びました。
講師にいわき市教育委員会生涯学習課の笠原桂樹先生をお迎えして行いました。
笠原先生は東日本大震災当時は久之浜第一小学校の校長先生でおられ、当時の
様子の話とこれからの防災について教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130863/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130865/)
2組は算数で「大きい数のしくみ」です。
3組は国語で「つたえよう楽しい学校生活」です。
出前授業講座で6年生が防災教育を学びました。
講師にいわき市教育委員会生涯学習課の笠原桂樹先生をお迎えして行いました。
笠原先生は東日本大震災当時は久之浜第一小学校の校長先生でおられ、当時の
様子の話とこれからの防災について教えていただきました。
4年生の授業の様子です
1組はALTの先生と一緒に総合学習「英語に親しもう」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130826/)
2組は算数で「1億より大きい数を調べよう」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130828/)
3組は「1億より大きい数を調べよう」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130830/)
今日の3校時に方部音楽祭に出場する4年生の激励会を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130832/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130834/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/130836/)
2組は算数で「1億より大きい数を調べよう」です。
3組は「1億より大きい数を調べよう」です。
今日の3校時に方部音楽祭に出場する4年生の激励会を行いました。
学校の連絡先
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323
QRコード
アクセスカウンター
6
1
3
3
9
5