上中の様子

今日の出来事

2学期を振り返って、そしてこれから・・

本日の6校時は、3年生の学年集会がありました。会場の会議室におじゃましました。

*集会で役割がある生徒たちです。

*学年主任の話・・2学期、部活動の引退から延期になった文化祭などいろいろありました。冬休みは「夢」(当面は進路の目標達成)に近づくための2週間に!

*学級代表役員の意見発表(終業式のリハーサルも兼ねているとのこと)

*各専門委員会代表による「2学期の反省とこれからの取り組み」

(生活→学芸→保健給食→奉仕→放送の各委員会代表)

  

 

*この後、冬休みの生活や学習、進路についての話が続きます。

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ししゃもフライ いりどり もずく汁 みかん

きょうは「よくかむ献立」です。

昼の放送でも、噛むことは食べ物を小さくし、味わうだけでなく

脳の働きを活発にして、集中力や記憶力を高めるといっていました。

冬休みも、よく噛むことを意識して食べ過ぎに注意しましょう。

 

きょうが2学期最後の給食です。

来週、月曜日は「お弁当の日」です

忘れずに持たせてくださいますようお願いします。

 

 

1年生数学の授業

「接線を作図しよう」の課題で、どうすればよいか、周囲と意見交換をしています。自分なりに理解していないと、うまく説明できませんね。その後、代表の生徒が発表しましたが、既習事項を使っての分かりやすい発表でした。

担当教師の図を書きながらの説明に、頷きながら聞いている生徒もいました。

  

  

2学期最後の・・

〔会議室〕

2学期最後の週番引き継ぎが行われています。来週は、2日間であるため努力事項は今週と同じで、各学年で具体的対策を決めるよう、生徒会長が話しています。・・ということで、冬休み明けのめあてについて、各学年で話し合っています。

  

〔校 庭〕

奉仕委員会の当番の生徒が、清掃活動を行っています。

1・2年生が遊んでいます。日中は、日差しがあり暖かいです。

  

〔1階配膳室〕

本日で2学期の給食は最後であるため、お盆は洗わず給食センターの回収時に渡します。3年生の日直の生徒が、教室にあるお盆が入っているカゴを、ていねいに洗っています。

 

 

2年生国語の授業

書写の授業です。2年生も、県書きぞめ展に出品する作品に取り組んでいます。課題は「伝統工芸」ですが、行書ならではの続け書きがあるので、難しいですね。(糸:いとへん など)

生徒は、納得のいく作品を仕上げようと、集中して取り組んでいます。

   

 

たくましい生命力を感じます

このHPにも何度か登場した玄関先にあるケイトウですが、今日も冬の日差しをあびて赤い花を咲かせています。

2学期の始めから咲き出したケイトウ、葉はだいぶ黄色くなりましたが、用務員さんの手入れもあり、約4ヶ月、頑張って咲いています。寒さにはあまり強くないようなので、3学期までは厳しいかな?

3年生理科の授業

「地球と宇宙」の単元テストの反省をしています。モニター画面にテスト問題を提示しながら、特に正答率の低い問題について解説しています。

間違った原因は、(1)間違って覚えている(覚えたと思っている)(2)覚えたつもりが忘れてしまった(3)そもそも理解していない・・等ありますが、大切なのは「分からない(間違った)ままにしておかない」ということです。

解説を聞きながら、ノートを見返している生徒がいましたが、重要な部分(テストで狙われそうな部分)←授業中必ず教科担当が言うはず は後で見て一目でわかるようなノートづくり(太く大きく書く、線を引く、色ペンで書く、〇やで囲む、付箋を貼るなど)も大切です。

  

 

冬トレはきついですが・・Ⅱ(野球部)

ラダーやミニコーンをつかってのアジリティトレーニングをやっています。

顧問からは、「苦しいときこそ声を掛け合って・・」と声がかかっています。

最後に、200mトラックを45秒で走るインターバルトレーニング(間1分休憩)を5本やりました。

きつい練習ですが、これを継続するとかなり強く(心身共に)なるはずです。

自分に負荷をかけ頑張ることも大事ですが、自分の体調と相談しながら取り組みましょう。 

  

  

  

3年生社会の授業

公民的分野、「消費生活を支える流通」の授業です。モニターの映像資料を見ながら、いくつかの商品の流れについて、確認しています。「商業って何だろう?」の問いをペアで話し合う場面では、「商業とは、生産者と消費者をつなぐものである」という発言がありました。なるほど・・

今日の授業の課題は、「商品が手元に届くまでを説明しよう」です。