こんなことがありました

授業参観ありがとうございました。

7日に午前中は分校で、午後は本校で授業参観を行いました。4月から比べてお子さんの成長の様子を感じ取れたでしょうか?担任との懇談会では具体的な話し合いを行うとともに、夏休みの過ごし方についても話し合いました。暑い中、来校いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

第55回水難地蔵尊供養

草野小中学校では毎年7月の第1金曜日に水難地蔵尊供養を執り行い、過去に5名の水の事故で亡くなられた子どものご冥福と草野小中の子どもたちの水の事故絶無を心より願い、参列者全員で祈りを捧げます。今年も休み前に事前指導をしっかり行い無事故の休みにしたいと思います。
 
 
 
 

水泳授業まっさかり&七夕集会

本日は午前中は絹谷分校、午後は本校での授業参観おせわになります。
水曜日から暑くなり、子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
 
 
 

今日は七夕様ですが、授業参観があるので昨日七夕集会を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。
 
 
 
 
 
 
 
 

教育長学校訪問

昨日は本校にいわき市教育委員会教育長様、教育委員様、学校教育推進室長様が来校し、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。学習中の児童のまなざしがすばらしく、とても集中している。安定感があるとのお話をいただきました。保護者の方も草野小卒業という方が多いと思うので、今後も家庭・地域と密着した教育を進めてもらいたいとのご助言をいただきました。
 
 
 
 

貴重な社会体験

7月4日(火)、5年生がスチューデント・シティに行ってきました。
様々な職業体験や、電子マネーを用いた買い物体験を通して、働く人の苦労や社会の仕組みなどに気づくことができました。
学習したことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
エリムのみなさま、保護者ボランティアのみなさま、たいへんお世話になりました。

方部生徒指導委員会の開催

昨日は本校で平方部の小学校15校と中学校9校の生徒指導主事の先生方が集まり情報交換会を行いました。また、夏季休業をひかえて小中連携で危険箇所の確認や交通事故防止の対策等を話し合いました。
 
 

プール開き

先週の金曜日に子どもたちが待ちに待っていたプール開きを6年生の参加の下、行いました。校長・体育主任・6年学年主任より安全祈願を行い、期間中の事故絶無を誓いました。
 
 
 

7月2日の12:54から

6月11日の日曜日に「田んぼ生き物調査」を学校田にて開催しました。その取材に来ていたTUF(テレビユー福島)が7月2日の昼12時54分~からその活動様子を放送するとの連絡がありました。どうぞご覧ください。

陸上大会を終えて・・・

28日に平方部の陸上大会を終えて、6年生は朝から種目ごとにお世話になった先生方へお礼の挨拶回りをしていました。さっそく校長室へも来ました。みなさん努力して頑張った、やりきったすがすがしい表情でした。この経験を今後の生活に活かしてもらいたいです。
 
 
 
 
 
6年生の皆さん本当にお疲れ様でした。今後も活躍を期待しています。

分校では・・

絹谷分校の授業の様子です。ALTの先生と全校生が外国語活動を楽しく学習しています。
 
 
 


クラブ活動は3・4年生で行っています。チャレンジクラブと名前をつけて
今月は音楽に挑戦です。
 
 

 

方部音楽祭に向けて

平方部の音楽祭は9月の15日にアリオスで開催されます。各校とも今から練習に励んでいることと思います。本校も4年生の子どもたちが参加します。しっかりと練習を積んで当日を迎えたいと思います。
 
 
 
 

授業研究会

本校は今年の現職教育は算数を研究していくことになりました。指導力向上を図ることで算数の学力向上につなげたいと考えています。いわき市教育センターより林裕一指導主事を講師にむかえて5年生の小数のわり算について研修しました。
 
 
 
 
 
 
事後研究会の持ち方を工夫して、みんなの意見が活かせる研修会にしました。

6年生を励ます会

先週の金曜日に6年生を励ます会を行いました。水曜日(28日)に予定されている平方部の陸上競技大会に向けての応援です。在校生が心から激励しました。
 
 
 
 
 
 
 

おでかけアリオス んまつ-ポス身体表現2回目

絹谷分校では、先月に続いて第2回目になる身体表現ワークショップを行いました。今回も宮崎県から講師の先生をお迎えしました。メイン活動はダンス「オリンピックはすでにはじまっている」です。子どもたちはたっぷりと楽しい時間を過ごしました。
 
 
 
 
 
 

考古学講座パート2

6年生が草野の歴史について出前講座で学びました。講師は前回同様に草野小の卒業生であり元PTA会長である樫村友延様で、現在はいわき市考古資料館館長に務めています。
 
 
6年生の社会は歴史学習から入ります。草野地区は江戸時代はどうだったのか?
子どもたちは興味津々でした。

4年生は総合学習で福祉を勉強しています。今回は手話を学びました。講師には交流学習を進めている聴覚支援学校平校の先生2名の方にお世話になりました。
 
 
 

授業の様子と給食

 
 
2年生1組の図工です。新聞紙が教材になっています。後片付けが大変かな?
 
 
2組は図書室で学習です。学校司書の先生が貸し出しを助けてくれています。
 
 
3組は絵の具を使って楽しかったことを表現しています。


今日の給食はソフトメンでした。4年生がおいしくいただいておりました 
 
1組さんの様子です。
 
 
2組さんの様子です。
 
 
3組さんの様子です。

子どもの読書環境を豊かにする会と給食の様子

毎月PTAで行っている読み聞かせを今回は外部講師を招いて行いました。1・2年生の子どもたちが夢中になって話を聞き入っていました。
 
 
  
 

本日の3年生の給食の様子です。素早く配膳し楽しく食べてました。
 
 
3年1組の様子です。
 
 
2組の様子です。
 
 
3組の様子です。 

救急救命講習会開催

今年も体育館で救急救命講習会を開催しました。夏休みのプール解放に伴い、各地区から当日の当番の方に出席いただきました。講師は日本赤十字福島支部の石田様で、たくさんの人体模型があるため、全員がしっかりと体験することができました。
 
 
 

今週の金曜日に6年生を励ます会を予定しています。各学年掲示板には応援のメッセージが飾られています。
 
 
 

2回目の読み聞かせです。

今年度2回目の読み聞かせです。早朝よりご協力いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


1年生が校長室に来てお話をして行きました。
 
ドキドキしながら自分の名前をしっかりと言えました。

本日の給食メニューです。げんりょうパン かじきカツ 鶏肉とじゃがいものトマト煮 牛乳 リンゴジャム

出前授業講座

昨日は2つの出前授業講座がありました。
3年生はリコーダー講習会を専門的な立場の方から教わりました。講師の先生は
東京リコーダー協会の下中拓哉様で、初めて使うリコーダーの話に子どもたちは
真剣に聞き入っていました。
 
 

次に4年生は消費者教育講座を行いました。講師にいわき市消費生活センター
コーディネーターの田崎由子様からお話をいただきました。
 
 

陸上大会リハーサルのため二日間給食がありませんでした。月曜日以来の給食です。

なかよしタイム

本校の特色ある教育活動の1つであるなかよしタイム。今年度初めての顔合わせとなりました。みんなで話し合い、活動計画を立てました。
 
 
 
 

花の苗の寄贈がありました。ありがとうございます。苗をプランターに植え替えました。
 
 

奉仕作業お世話になりました。

土曜日は早朝より多数の保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
おかげさまで、プールも校舎の窓ガラスも大変きれいになりました。学校林の下草刈りもはかどりました。
 
 
 
 
子どもたちもクリーン活動として金曜日に行いました。校庭や駅のまわり、公園もきれいにしてきました。
 
 
 
 


本日の給食メニューです。

交通教室

7日に学年ごとの交通教室を実施しました。1・2年生は実際に道路を歩いて正しい横断の仕方を学びました。草野小交通安全母の会の皆様の協力を得ました。3年から6年はいわき市交通安全対策協議会から交通指導員の方を講師に招いて模擬道路での自転車運転について学びました。本日本校・分校合わせて455名全員登校でした。
 
 
 
 
 
 
     



本日の給食メニューです。ねじりパン かぼちゃコロッケ、メロン、じゃがいものスープ、牛乳

明日のPTA奉仕作業お世話になります。
プール清掃・校舎の窓ガラス拭き・学校林の下草刈りをお願いします。

2年生生活科「町たんけん」

今週の月曜日に2年生による「町たんけん」の学習を行いました。18のご協力いただいたお店の方々には心から感謝申し上げます。また、安全確保の意味で一緒に同伴してくださった保護者の皆様にも御礼申し上げます。
 
校外に出るため安全の確認をしています。27名の保護者の協力をいただきました。
 
いざ、出発!コースを3つに分けました。
 
 
 
 
 
 
 
 


本日の給食メニューです。

こんな授業をしています。

本校は今年から算数の研究を深めて子どもたちの学力向上に努めています。
 
 
 
学級の枠を払って、自分たちで学習コースを選択します。学習のコースは「じっくりコース」「るんるんコース」「ジャンプコース」の3コースに分かれています。

また、2人の先生がペアを組んでT1・T2として指導する役割を決めて、きめ細かな授業に取り組んでいます。
 
 

各昇降口にはこんな問題が掲示してあります。わかるかな?


本日の給食メニューです。ソフトメン・カレーです。

頑張れ6年生!

毎週火曜日と木曜日はJRC委員会であいさつ運動を行っています。各昇降口前にJRC委員の児童があいさつを交わしています。
 
 

ところで、今月の28日は第1ブロック(平方部)の陸上大会が予定されています。6年生は朝や放課後に種目ごとに分かれて練習をしています。ぜひ自己新記録を目指して頑張ってもらいたいです。
 
 
6年1組の様子

 
 
6年2組の様子

 
 
6年3組の様子 

本日の給食メニューです。

PTA学年対抗球技大会パート2

ソフトボールの決勝戦は白熱したすばらしい試合でした。最終回にホームでのクロスプレーが2回もあり緊迫感あふれるケームでした。6年生の逆転サヨナラ勝ちで終わりました。
 
 
 
 
 

バレーボールも6年生が優勝でした。
 
 
 
 
 
6年生はソフトボール・バレーボールとも優勝でした。おめでとうございました。

本日の給食メニューです。

PTA学年対抗球技大会パート1

本日3日の正午からPTA学年対抗球技大会が開催されました。速報ですが・・・・
大縄跳びの大人の部と児童の部の結果が分かりました。みなさん楽しくかつ親睦を深めながら時間を過ごせました。ソフトボールとバレーボールは来週お知らせします。
まずは開会式の様子から
 
 
 

大縄児童の部
 
 
 
 
さすが、6年生が優勝しました。

今度は大人の部です
 
 
 
 
大人の部は2年生が優勝しました。   
 

いわき・わくわく「しごと塾」

5月の絹谷分校の出席率は100%です。すごいですね。だれも休まないで5月を登校してくれました。本校も一昨日は1名欠席でしたが昨日は欠席者が0でした。440名これもすごいです。
ところで、絹谷分校が指定を受けて、今年度取り組んでいるいわき・わくわく「しごと塾」。身近な野菜栽培を通して生産者の熱意や工夫に気づかせ、将来にわたり働くことへの意欲を高めさせることをねらいとしています。
 
4月17日に野菜作りに詳しい吉田さんの協力を得て大玉トマトの種まきをしました。
  
4月24日 大玉トマトの苗が二葉になりました。
 
 
 
5月24日 近隣農家の渡辺様の協力を得ながら野菜作りを学習します。一本だけ苗の植え方を教えてくれました。
 
5月29日 こんなに大きく苗が育ちました。
 
 
5月29日 畑に支柱を立てて、植え替えの準備をしました。
 
 
5月31日 大玉トマトの苗を植えました。

本日の給食メニューです。
明日はPTA学年対抗球技大会です。
ソフトボール・バレーボール・大縄跳びの3種目です。
またまた草野が熱くなります。みなさんけがのないように頑張ってください。

今日から6月です。

今日から6月です。6年生は陸上大会が28日に予定されています。それまでしっかりと練習を積んで自己記録の更新に臨んでもらいたいです。
ところで6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。みなさん緊張気味でした。
  
 
はい、笑顔・・・ 

 
 
2年生がミニトマトの水やりに校長室前に集まります。
 
 
3年生が学年花壇にピーマンとわたとひまわりの苗を植えました。
 
 
5年生の家庭科の調理実習です。野菜をゆでて食べる学習です。

本日の給食メニューです。麦ご飯、たぬき汁、メンチかつ、キャベツのみそ炒めです。

JRC登録式

明日から6月です。PTA球技大会や奉仕作業ではお世話になります。
また、各学年でも町探検や施設見学などいろいろな学習計画が予定されています。
ところで、青少年赤十字のメンバーとしてJRCの登録式を行いました。代表者に校長から青少年赤十字登録証の授与を行いました。また、ちかいの唱和をJRC委員が元気よく唱えてくれました。
 
 
 

1年生の授業の様子です。
 
 
 
 
本日の給食メニューです。ソフトメンでした。

分校では稲のバケツ栽培です。

今日で家庭訪問が終了しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
明日より通常日課に戻りますのでよろしくお願いします。さて、
本校は田んぼで米作りですが、分校では全校生でバケツ栽培による米作りに挑戦しています。
 
 


分校の昇降口前にはたくさんの花や苗が置いてあります。
 
 


授業の様子です。複式なので担任が交互に指導しています。
 
 

本日の給食メニューです。ゆかりごはん、わかめのみそ汁 しろみざかなのりごまあげ オレンジ 牛乳です。

27年目の田植え

本校の特色ある教育活動の1つである米作りは、今年も5年生が田植えを行いました。田んぼは18代PTA会長である渡辺敬夫様からお借りし、指導は21代PTA会長である冨岡正治様に、そしてPTAの皆様や地域の方のご協力を得て、毎年行っています。今年で27年目になります。収穫した餅米は秋祭りの昼食に全校生でいただきます。初めて田植えを行う子どもたちばかりで、ぬかるみの中を裸足であるく体験は貴重なものでした。
 
 
 
 
 


快晴のもとで、全校生で今月の歌である校歌を元気に歌いました。
 


本日の給食メニューです。

交流春の大運動会特集号⑤

午後の天気も曇りのままでしたが、最後までしっかりと実施できました。
 
6年生による気合いだ!6年with!です。
 
特別種目の地区対抗親子玉入れです。優勝は六十枚地区と赤沼地区の同点でした。
 
 
3・4年生によるソーラン節です。
 
 
5・6年生による草野騎馬戦です。


「おでかけアリオス んまつーポス身体表現ワークショップ」について
今年度絹谷分校で開催されることになりました。んまつーポスを反対から読むとスポーつまんだそうです。
宮崎県から来ていただき、年4回実施します。子どもたちはとても楽しく活動していました。
 
 
 
 
 
 
 
この4人のダンサーの皆様の動きに負けないぐらい子ども達も動きました。次回6月にまた会える日を楽しみにしています。

本日の給食メニューです。今日はコッペパンでした。

交流春の大運動会特集号④

運動会の花形でもある6年生による鼓笛パレードです。
 
 
 
 
 
 
 
6年生のすばらしい演奏でした。
 
1年生のかけっこです。

 
 
今年度の第1回学校評議員会を開催しました。委嘱状を渡し、授業参観をしました。
校長室で学校経営の方針と今年度の行事等について説明しました。

本日の給食メニューです。

交流春の大運動会特集号③

今日から家庭訪問が始まります。短い時間にはなりますが、担任とよく話し合っていただければ幸いです。お世話になります。
さて、運動会の続きです。
 
 
5年生の竹取り物語です。
 
 
2年生のやさい大すきです。
 
3年生の綱引きです。
 
 
4年生の回って、回って、風になれ!です。
 
本日の給食メニューです。今日はソフトメンでした。

交流春の大運動会特集号②

プログラム順に紹介していきます。

5年生の100走です。

2年生による大玉ころがしです。今年紅白大玉を新しくしました。
 
3年生の80m走です。 
 
 
1年生による玉入れです。

絹谷分校の授業の様子です。1・2年と3・4年は複式になっています。
 
1・2年生の国語の授業です。
 
3・4年生の国語の授業です。

本日の給食メニューです。

交流春の大運動会特集号①

今日から5日間にわたって交流春の大運動会の特集号を組みました。
もちろん授業等の様子も合わせてお知らせします。
今日は前日の安全祈願祭の様子と順延になって日曜日に開催になった開会式の様子です。
 
 
12日に皆さんで安全を祈願しました。御神酒、おきよめの塩、鰹節を用意しました。草野小の伝統です。
でも明日(13日)は雨で順延しました。
 
順延して14日の朝、1時間で校庭の整地を終えました。水はけの良さに改めて驚きました。
 
 
本日22日の月曜日は分校朝会(朝)および全校集会(業間時)の日です。全校集会を校庭で行うのは今年度初めてです。今月の歌は校歌で、元気よく歌ってくれました。校長より「挨拶はするものではなく交わすもの」「ノーチャイムにより主体的に動ける子どもになること」を話しました。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。

今日が最終日で四日目の歯科検診

今週は午後から歯科検診が続いております。今日が最終日です。お二人の先生に検診していただいております。検診後に校長室で子どもたちの歯の状態をお聞きしています。やはり歯ブラシのブラッシングの上手下手によって歯垢付着があり、ないお子さんはとてもきれいだそうです。丁寧に正しくブラッシングしてもらいたいとのことでした。
 
 
 

本日の給食メニューです。

はやく大きくな~れ!

2年生の生活科でミニトマト栽培の学習です。自分たちで苗を植えて水をかけて観察しました。これからどんどん大きくなるように、おいしいミニトマトができるように毎日お世話をしてもらいたいです。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。子どもたちの人気ナンバー1カレーです。

新しいメンバーで読み聞かせのスタート

先月の読み聞かせは旧年度のスタッフで行いました。本校は5月から翌年4月までが新年度のメンバーで取り組みます。今日は新年度の新しいメンバーでの読み聞かせでした。早朝より子どもたちのためにありがとうございました。
 
 
 
 
低学年の読み聞かせの様子です。

本日の給食メニューです。今日はソフトメンでした。

運動会が終わって・・

14日の交流春の大運動会では、保護者や地域の皆様に大変お世話になりました。子どもたちの頑張る姿や元気な挨拶はいかがでしたでしょうか。今年のスローガン通りに「気合いで目指せ ナンバー1」どの種目も大変盛り上がった運動会でした。
ところで、運動会が終わり来週からは家庭訪問が始まります。1年生はこの運動会が終わったころから、学校生活に慣れて落ち着きさが見られます。今日の給食の準備です。自分たちで上手に配膳できました。成長の跡が感じられます。 
 
 
 

明日の交流春の大運動会は順延です

明日は交流春の大運動会でしたが、天気予報によると降水確率100%で1日雨天になるとのことです。そのため運動会を順延といたします。改めて14日の日曜日の朝に判断したいと思います。
 
 
 
 
 
 
「気合いだ!草野魂」の練習風景です。

生長しています

東日本大震災直後に、地域の方で本校の大志の松の木の実を拾って自宅で発芽させて育て、一昨年の10月に学校で育ててほしいと譲り受けた「希望の松」が着実に生長しています。子どもたちのアンケートで1番多かった名前を命名しました。

27年の10月に植えた「希望の松」です。
 
 
樹齢400年以上の「大志の松」のとなりに「希望の松」を植えました。

本日の給食メニューです。

運動会の練習を頑張っています

土曜日に行う交流春の大運動会。各学年の練習に加えて全体練習も行っています。開閉会式では個々の役割があります。当日に向けてしっかりと頑張ってもらいたいです。
 
 

本日の給食メニューです。ソフトめんです。

不審者に対する防犯訓練

校舎内に不審者が侵入したことを想定して防犯訓練を行いました。不審者は職員がなり、さすまたを使って侵入者を取り押さえる訓練でした。その後、子どもたちを第2避難場所へ避難させました。講師として、草野駐在所の小林和樹様、スクールサポーターの藤家政信様から不審者に対する身の守り方についてお話をいただきました。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。たけのこごはんです。

お世話になりました

本校の第8代同窓会会長である芳賀利允様が会長職をお辞めになるため、今までの功績をねぎらい感謝状の贈呈式を校長室で執り行いました。新会長の片寄善勝様より感謝状が渡されました。大変お世話になりました。
 
 

本日の給食メニューです。

運動会に向けて

今月の13日に行われる交流春の大運動会に向けて、全体練習も本格的になってきました。今年は平方部15校中14校が同じ日に実施します。日頃の練習の成果を発揮してすばらしい運動会にしたいです。
 
 
 

本日の給食メニューです。かしわもちがでました。

考古学出前講座

6年生の社会は日本の歴史を学びます。そこで、本校の卒業生であり元PTA会長でもあるいわき市考古資料館館長の樫村友延様を講師にお迎えして、草野地区の歴史について学びました。「どうして草野という地名がついたのか」その由来はなにかなど
子どもたちに興味のあるお話をたくさんしてくださいました。ありがとうございました。
 
 

本日の給食メニューです。ごはん・肉じゃが・牛乳・わかたけしのだ煮です