こんなことがありました

6年出前講座・5年生の授業

6年生が出前授業として、いわき市観光交流課のベンジャミン・マクマレンさん(オーストラリア出身)を講師に迎えて「外国人から見た日本」と題して、学習をしました。
 
 
 
いわき市には約2200名もの外国人の方が住んでいるそうです。

5年生の授業の様子
 
 
 

第68回草野地区成人祝賀駅伝大会

日曜日に行われた走ろう大会の5年・6年の様子です。その後に第68回草野地区成人祝賀駅伝大会が行われました。一区間2㎞で1チーム5人の計10㎞で競います。大人も子どもも参加できます。本校からは草野ソフトボール子供会チーム、チーム6の1、草野小PTAチームが出場しました。保護者も先生方も頑張り、地区行事を盛り上げました。
 
 
5年生の様子です。2000m走りました。
 
6年生の様子です。2000m走りました。

先生もオープン参加で走りました。
 
 
駅伝は一般の部で草野小PTAチームが第1位になりました。
 
 
表彰では、1位の賞状と副賞をいただきした。
  
豚汁とおにぎりが全員に配られました。

第29回草野地区みんなで走ろう大会

 昨日は第29回草野地区みんなで走ろう大会が開催されました。たくさんのお友達が参加して大会を盛り上げました。 
選手宣誓を6年代表児童が行いました。
 
 
1年生の様子です。800m走りました。
 
 
2年生の様子です。1000m走りました。
 
 
3年生の様子です。1200m走りました。
 
 
4年生の様子です。1600m走りました。

書き初めに挑戦!・草野地区走ろう会応援

 6年生が書き初めに挑戦。止め・はねなどに気をつけて、集中して取り組んでいました。納得のいく作品ができたでしょうか?
 
1組の様子
 
2組の様子
 
3組の様子

南校舎2階の洋式トイレ工事が完了しました。1階は10月に交換しています。とてもきれいな環境になりました。これは震災復興支援の関係で工事が行われました。ありがとうございました。
 

明後日は第29回子ども会育成会みんなで走ろう大会があります。草野地区の恒例行事です。1年生は9時半スタートになります。各学年ごとに走りますので、参加されるお子さんは頑張ってください。
そして、第69回草野地区成人祝賀駅伝大会が11時スタートで行われます。今回は草野小PTAチームが参加します。記録より、走りきってつなぐことを優先して職員も走ります。応援よろしくお願いします。

清掃の様子

 本校では、給食片付け後に全校生で一斉清掃を行っています。3学期からは各階の給湯器を利用してお湯をもらって水拭きをしています。無言清掃で校舎内外をきれいにしています。
 
 
1階清掃担当と南校舎の児童が1階の給湯器に来ます。
 
2階と3階の清掃担当の児童が2階の給湯器に来ます。
 
 

授業の様子。

今日から各学級では、当番や係を決めて、また3学期のめあてをつくり、授業にも取り組んでいました。
1年生の授業の様子
 
 
 

2年生の様子
 
 
 

3年生の授業の様子
 
 
 

3学期になって最初の給食です。

いわきの伝統食「正月のごちそう おひら」がでました。

今日から3学期のスタートです。

 元気な挨拶が校舎内外から校長室に聞こえてきます。今日から3学期が始まりました。52日間あります。学年のまとめとして、教職員一同全力投球で指導にあたります。どうぞよろしくお願い致します。
本校の始業式の様子です。雨天のために放送で行いました。
 
 

分校の始業式の様子です。
 


昨年の暮れに校門前の横断歩道が中学校側に10m程度移動になりました。
住宅が完成したために、以前の横断歩道が玄関前になってしまったために移動しました。
 

平成30年1月1日

 新年明けましておめでとうございます。平成30年のスタートです。
一年の計は元旦に有り。今年も保護者や地域の皆様には大変お世話になります。
どうぞよろしくお願い致します。





今年もたくさんの方が初日の出を見るために永﨑海岸へ集まっておりました。

第2学期終業式

今日で第2学期を終業しました。本校は臨時休校もなく82日間と学期の中では1番長いのですが、行事がたくさんあり、実りの学期でもありました。明日から17日間の冬休みに入りますが、安全にかつ家族で楽しい休みにしていただきたいと思います。来月9日より、3学期が始まります。よろしくお願い致します。
 
 
本校の終業式です。1年生と3年生と5年生の代表児童が2学期の反省を発表してくれました。

 
 
分校での終業式です。1年生全員とと3年生代表が2学期の反省を発表してくれました。

分校で「いただきます」 ・委員会紹介パート2

 絹谷分校では、5月に苗を植えてバケツで米作りをスタートさせました。10月に稲刈りをして、11月にもみ殻取りを行いました。そして、楽しみにしていた収穫したお米でおにぎり作りに挑戦しました。
 
5月に植えました。
 
11月に、もみ殻を落として玄米にしました。
 
  
とってもおいしいです。

 今日は放送委員会を紹介します。メインは昼の校内放送です。給食のメニューを紹介したり、曜日ことに替わる活動を紹介します。例えば、お友達からのリクエスト曲を流したり、全校で取り組んでいる「おもいやりの木」の内容を紹介したり、今日の運勢を紹介したりしています。時には表彰式のお手伝いもします。放送機器を取り扱うので、操作方法をきちんと覚えました。
 
 

今日は2学期最後の給食です。
 
クリスマス献立として、星のハンバーグやクリスマスデザートがでました。
 

とても寒い中、ありがとうございます。

 今月の10日から来月の7日までの29日間が年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動となっています。校門前にも草野地区交通安全協会の皆様が立哨してくださり、子どもたちを安全に横断させてくれました。寒い中ありがとうございました。
 
 

6年生は租税教室を行いました。今年も毎年お世話になっている税理士の鈴木 工様を講師にお迎えして出前授業を行いました。みほんとして渡された1億円の重さに驚いていました。何に使われているかを知ることで税金の大切さを学びました。
 
 
  

授業研究を行いました。

 4年生の算数の授業研究を行いました。数量関係の学習で、変量を◯など記号を使って表し、関数についての基本的な学習をしました。最後まで意欲的に取り組んだ子どもたちと普段からの学級経営のうまさが光った授業でした。
 
 
 
 
 

委員会活動紹介

 小学校には児童会活動として委員会活動があります。高学年の児童によって組織されています。今回は給食委員会の活動の様子を紹介します。給食の時間が終わり、12時45分頃から、各クラスで「ごちそうさま」をして、各階にある給食配膳室に各クラスの給食当番さんが食缶や食器等を運んできます。それを給食担当の先生方と給食委員会の子どもたちで後片付けをします。
 
配膳室に各クラスごと返しに来ます。
 
それを先生方が受け取り、ゴミは捨て食缶・食器等を給食委員へ手渡します。
 
給食委員は手際よくコンテナに入れます。
 
2階からはダムウェーターを使ってコンテナが降りてきます。
 
各クラスでは日直さんが給食で使ったお盆をきれいに洗います。

6年生と1年生がコラボ?

 皆さん、おはようございます。今日中に閲覧カウンターが記念すべき50000回に到達するかと思います。どなたがきりのよい数字50000になるのでしょうか。とても楽しみです。ところで、

 朝の様子が変わりました。持久走記録会が終わり、今度は縄跳びで体力向上を図っています。6年生と1年生が毎朝共に縄跳びをしています。白帽子が6年生で、赤帽子が1年生です。6年生がお手本となってアドバイスをして、1年生が上手に跳べるようにサポートしています。とても微笑ましい光景です。
 
 
 
 

今日の2校時には4年生の研究授業があります。学期末ではありますが、先生方も意欲的に学力向上のために指導力を高めています。

今年最後の読み聞かせです・3年の様子

 早朝より子どもたちのためにお集まりいただきありがとうございます。各クラスとも真剣にかつ楽しんで聞かせていただきました。ありがとうございました。来年もまたよろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                        本日の給食です
 
 
 

いわき・わくわく・「しごと塾」

今年度いわき・わくわく・「しごと塾」の指定を受けて、今回は草野公民館にて、創作料理教室を行いました。自分たちで育てたトマトを使った料理を作ります。講師には創作料理研究家の野口弘美様を招いて行いました。
作った料理は、手作りトマトピザ、トマトソース、まるごとトマトごはん、トマトスープ、トマトdeヨナナスです。トマトだらけの料理でしたが、どれもおいしく食べられました。
  
 
 
 
 
 
 

安全教室・通学班下校

 冬休みを前に、安全指導を兼ねて、通学班単位で2学期の反省と冬休み中の過ごし方について話し合いました。集合時刻の確認や危険箇所調べなどを行い、午後からは地区担当者の先生と一緒に下校しました。
 
 
 
 

本校は毎日学年単位の一斉下校ですが、通学班単位の下校をしました。
 
 
分校の子どもたちは自転車通学をします。

6年生の持久走記録会

 小学校最後になる6年生の持久走記録会。小体連の練習で鍛えられた健脚で、男女とも頑張って走り、すばらしい記録会になりました。この期間中500名を超える保護者の皆様の応援のおかげで、新記録が6つとタイ記録が1つでました。ありがとうございました。
6年女子のスタートです。
 
 
 
 

6年男子のスタートです。
 
 
 
 

今日は天気がよく、全校集会を校庭で行いました。校長より、交流走ろう会では新記録が5つとタイ記録が1つうまれ、みんなのがんばりを称賛しました。来月の14日に行われる草野地区走ろう会にも積極的に参加して、草野地区の皆さんに元気な姿を見せるように話しました。最後にみんなで今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を元気よく歌いました。
 
 

4年生の持久走記録会

 雨天のために延期になっていた4年生の持久走記録会が6日に行われました。校庭を4周走ります。いままでの練習成果を発揮して頑張ってくれました。
4年女子のスタートです。
 
 
  
 

4年男子のスタートです。
 
 
 
 

分校での避難訓練

 絹谷分校でも抜き打ちで避難訓練を行いました。休み時間に地震が起こり、その後火災が発生したという想定での訓練です。突然の放送でも落ち着いて聞き、上手に避難できました。
 
 
 

トトロも避難の様子を安心して見ていました。

先生方も消火器の使い方を学びました。
 
 

防災訓練・賞状伝達

 地震発生時に身を守る行動を確認しました。まず低く、次に頭を守り、動かないこと。約1分間ですが、身を守るための3つの行動を学びました。
 
 

水消火器を使って、火を消す訓練を行いました。
 
 

作品募集等に応募して、入選したお友達に賞状が届いたので、全校集会で伝達しました。みなさんおめでとうございました。
 

5年生の持久走記録会

 昨日は5年生による持久走記録会が行われました。高学年なので昨年より1周多くなり、5周のトラックを走り競い合います。気温も上がり、よいコンディションの中で走りました。
5年生女子のスタートです。
 
 
 
 

5年男子のスタートです。
 
 
 
 


1年生の授業の様子
 
1組は音楽の学習でした。
 
2組は算数の学習でした。
  
3組も算数の学習でした。

3年生の持久走記録会

 3年生からは校庭を4周走ります。体力もついて、お互いが競い合いながら自分のペースを守って走ります。
3年女子のスタートです。
 
 
 
 

3年男子のスタートです。
 
 
 
 

2年生の持久走記録会

 昨日の3校時には2年生の持久走記録会を行いました。1年生と同じく校庭を3周走ります。さすが学年が一つ上がるとスタートダッシュに勢いがあります。
2年女子のスタートです。
 
 
 
 

2年男子のスタートです。
 
 
 
 

今日からスタート・・・・

日頃の練習の成果を発揮する日が来ました。今日から各学年の持久走記録会が始まりました。昨日までとは異なる天気でしたが、保護者の皆様には肌寒い中たくさんの応援ありがとうございました。
まずは、2校時に1年生の女子がスタートしました。校庭を3周走ります。
 
 
 
 

続いて1年生の男子が走りました。
 
 
 
 

芋掘りとマルト見学

 明日から持久走記録会が学年ごとに始まります。子どもたちへの応援をよろしくお願い致します。
 

 
 
 さて、2年生は春にサツマイモの苗を植えて、この度全員で収穫しました。
 
 

3年生は社会科の見学学習で、草野マルト店へ行ってきました。商品を売るための工夫などを教えていただきました。また、実際に買い物をしてレジ体験をしました。
 
 
 
 
 

秋祭り番外編

本校の秋祭りはたくさんの外部講師の先生方にお世話になっているとともに、役員、保護者、中学生およびPTA常任委員(草野各地区の元保護者の皆様)にもお世話になっています。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 
200kgの餅をつきますので、中学生のパワーも借りています。
 
大人のパワーも必要です。
 
全校生の昼食も用意するので、各学年で廊下のコンセントを使って餅つきです。ブレーカーが落ちるのがちと心配です・・?
 
外では餅米をふかしたり、のし餅にしてお世話になっている方へ届けます。
 
3階では各学年ごとに汁物と昼食の準備をしています。
 
 
 
草野地区皆様のご協力があってこそ、できる子ども秋祭りです。

おめでとうございます。・秋祭り④

分校でも本校でも頑張ったお友達に賞状が届き、表彰式が行われました。
おめでとうございます。
絹谷分校での賞状伝達
 
 

本校での賞状伝達
  



草野剣道スポーツ少年団は第2回いわき市長旗争奪杯で見事優勝しました。おめでとうございます。


子ども秋祭りの最後は5年生の紹介です。総合学習で米作りに取り組んできたことの発表会です。その後に餅つきを行いました。
 
 

 
 
 

秋祭り③

 今回は1・2年生の子ども秋祭りを紹介します。「わくわくフェスティバル」と称して、2年生が1年生を招待して、体育館で出店の発表会をしました。
 
 
 
 


いよいよ来週から各学年の持久走記録会が行われます。毎年多数の保護者の方の力強い応援に感謝申し上げます。
日程は30日(木)の2校時が1年生、3校時が2年生、4校時が3年生
12月1日(金)の4校時が4年生、4日(月)の4校時が5年生
6日(水)の4校時が6年生になっています。
今年も聴覚支援学校平校との交流走ろう会にもなっていることをお知らせします。
 
 
業間の時間に全校生で持久走の練習に取り組みました。

秋祭り②

 今日の秋祭りの紹介は6年生です。「日本文化に親しもう」と題して、華道・墨絵・茶道の3つに挑戦しました。
 
 
 

 
 
 

 
 
 

3年生から6年生までたくさんの講師の先生方(36名)にお世話になりました。
ありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。

秋祭り①

 明日から個別懇談会が始まります。お世話になります。下校時刻が早くなりますので帰宅後の過ごし方について、安全な過ごし方ができるようにお願いします。特に暗くなるのがはやいので、4時までには家へ戻るようにお願いします。
 さて、遅くなりましたが、秋祭りの様子です。今日は3年生と4年生を紹介します。
3年生は「絵手紙をつくろう」でした。
 
 
 

4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
でした。福島高専の先生方にお世話になりました。
 
 
  

授業研究会

 先週の金曜日に授業研究会を開催しました。本校は今年から算数の指導力向上に努めることで、子どもたちの学力を高めています。今回は講師に高坂小学校長の佐藤哲哉先生をお迎えして、2年生のかけ算九九の授業を研究しました。
 
 
 
 

事後研究会では活発な意見交換ができました。
 
 
 
 

親子ふれあい弁当デー・。いじめ根絶表彰式

 昨日は親子ふれあい弁当デーでした。さてさて、どんなおいしそうなお弁当がありましたかな?
 
 
 
 
どのお弁当もおいしそうに食べておりました。お味噌汁もあったのには驚きました。

 おめでとうございます
15日に市役所にて、いじめのない・子どもが輝くまちづくり推進本部から作文の部で最優秀賞を受賞した本校児童に、吉田教育長より表彰を受けました。さらに、受賞者代表作文として発表しました。
 

食に関する指導3・5年

 四倉学校給食共同調理場から栄養教諭と学校栄養職員のお二人の先生を招いて出前授業を行いました。毎年3年生と5年生が学習しています。食の大切さを学びました。

3年生
 
 

5年生
 
 
この日は給食のお残しがとてもすくなかったそうです。授業の効果抜群です。

4年生は防火教室を行いました。これから火気に気をつける季節です。
自宅においても注意したいものです。
 
 

授業の様子2・4年

2年生の様子です。
 
1組は算数の授業です。17日に研究授業を行います。
 
2組も算数でした。
 
3組も算数でした。九九の学習でした。

4年生の様子です。
 
1組は国語の学習でした。
 
2組は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。
 
3組は国語の授業でした。

授業の様子1年・5年

 昨日は繰替休業日でした。土曜日の子ども秋祭りは盛会でした。保護者や地域の皆様にはお世話になりました。
 元気はつらつな1年生。しっかりと話を聞いて考えて学習しています。
 
 
3組さんは国語の学習でした。
 
 
1組さんは算数でした。
 
 
2組さんは生活科でした。

落ち着いた環境の中で、5年生も学習しています。
 
2組は図画工作の時間で版画作りでした。
 
1組も同じく図画工作の時間でした。
 
3組は算数でT・T(2人の教員で指導)の授業でした。

今日の業間の時間は全校生で持久走の練習です。
 
 
先生方も負けないで走っています。

子ども秋祭り

 本日はたくさんの皆様にお世話になりました。2・3校時の公開授業はいかがでしたか。5年生は収穫した餅米で餅つきを体験しました。
 
 

 子どもたちの昼食です。各学年とも汁物は家庭科室で作りました。どの学年・分校もおいしくいただきました。
 
 
 
 
 

 午後からは第33代PTA会長であった金賀英樹様の掲額式を挙行しました。伝統や不易を大切にしている地域の中で、金賀様の功績にみんなで感謝の意を表しました。
 
 
 

11月の読み聞かせ

 明日は子ども秋祭りです。本校の特色ある教育活動の目玉でもあります。たんさんの講師の先生方、福島高専の先生方、PTA役員、保護者および地域の皆様方等には大変お世話になります。よろしくお願い致します。過日の秋祭り実行委員会は遅くまで準備等の話し合いをしていただきありがとうございました。
 
全体会及び学年ごとの準備会です。

 今月もお世話になりました。特に低学年の子どもたちはつぶやきや読み手に質問しながら、とても楽しそうに聴き入っていました。早朝よりありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 


ALTの先生と一緒に英語を楽しんで学んでいました。
 

6年生は家庭科でエプロン作りに挑戦中です。ミシンを上手に使ってできるかな?
 
 

特別支援教育校内研修会

 本校と交流・共同学習を推進している福島県立聴覚支援学校平分校長である持館康成様を講師に迎えて、「心と体のリラクゼーション」と題して、ストレスマネジメント教育の講義と実技の研修を行いました。
 
 

4年生以上のクラブ活動の時間です。

将棋と囲碁で楽しんでいました。(昔の遊びクラブ)

「ハナミズキ」を演奏していました。(音楽クラブ)

自分たちが載っているのか?学校のHPを閲覧していました。(コンピュータクラブ)

くす玉を作っていました。(科学クラブ)

お菓子作り、とてもおいしそうでした。(家庭科クラブ)

今日の業間の時間に、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。
興味のあるお友達は図書室に集まり、話を聴き入っていました。
 
 

赤い羽根共同募金

 本校のJRC委員会が中心になって、赤い羽根共同募金に協力を募りました。3日間で80234円もの浄財が集まりました。いわき市社会福祉協議会へJRC委員が代表で手渡しました。
 

朝の様子です。全校生が持久走の練習に取り組んでいます。
 
 

1年生の様子です。
 
 

全校集会

 昨日は朝は分校朝会を、大休憩時は本校で全校集会を行いました。分校では、キュウリグラタンを作って臨んだ「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」で見事、JA福島中央会長賞を受賞したことを知らせました。また、感想文や絵画の表彰式もあり伝達しました。
 

本校では、持久走記録会に向けて、自己新記録を出せるように日々努力を惜しまないで取り組むように励ましました。賞状の伝達も行いました。
 
 

2年生の練習風景です。
 
 
本番が楽しみです。

わくわく集会

ふくしま教育週間として学校公開をしています。1日目72名、2日目73名と来校していただきありがとうございました。子どもたちが楽しんだわくわく集会は、黄色班が見事優勝しました。また最優秀班としては赤8班がチーム最高得点でした。
 
チーム対抗まめわたしです。箸の持ち方がポイントです。
 
黄色いわくの中に全員入れたかな?
 
片足挙げて目をつぶります。フラフラ動いてしまいます。
 
みんなで協力して、回数を増やしました。
 
各ポイントにいる先生からのクイズです。できたかな
 
全員でしっかりと校歌を歌いましょう。
 
うまくフラフープがぬけられたでしょうか
 
下学年と上学年に分かれ、合計得点で競います。
 
どのチームも難しかったみんなでジャンプです。
 
フリースローです。高得点ほど距離が遠くなります。
 
先生方で得点の集計作業です。
 
優勝チームの発表です。

ふくしま教育週間2日目

 昨日から始まったふくしま教育週間には多数の保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。本校の特色ある教育活動の1つであるわくわく集会も大いに盛り上がり、授業参観では気づかないお子さんの生き生きとした姿が見られたことでしょう。お忙しい中、ありがとうございました。
 
 

6年生は外部講師をお呼びして、「薬物乱用防止」の出前授業を行いました。
 

4年生は養護教諭から「育ちゆく体とわたし」の保健の授業を行いました。
 

今月末から来月上旬に行われる持久走記録会に向けて、朝から練習に励んでいます。
 
 

授業の様子6年生

 昨日は就学時健康診断があり、子育て学習講座には阿部友紀元中央台南中学校長様が講師を務めてくれました。6年生児童の協力のもと、来年入学予定の69名のお子さんが来校しました。
 
 今日から11月です。ふくしま教育週間として学校公開(午前中)をしていますので、どうぞ参観していただきたいと思います。
6年生の授業の様子
 
1組は国語の授業でした。
 
2組も国語の授業でした。
 
3組も国語の授業でした。

今年も豊作?稲刈りを楽しみました。

 先週の金曜日に学校田にて、27年目の稲刈りを行いました。5年生の学年行事でもあります。講師であり、元PTA会長でもある冨岡正治様はじめ、各関係機関や役員など多数の皆様のご協力を得て実施できました。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

月曜日の全校集会で賞状伝達を行いました。おめでとうございます。




 

授業の様子2・4年生・今日の給食

 明日は就学時健康診断および子育て学習講座を行います。下校時刻が早いので、帰宅後の過ごし方について安全に心がけていただきたいと思います。6年生の児童には
来年の1年生のお手伝いをお願いしています。
 
就学時健康診断で係児童との打合せです。
2年生の様子です。
 
1組は国語の授業です。
 
2組も国語の授業でした。
 
3組も国語でカタカナを覚える授業でした。

4年生の授業の様子です。
 
2組は国語の授業で辞書の慣用句を調べています。
 
1組も国語で慣用句を調べています。
 
3組は習字で「土地」の清書でした。

1年生の給食の様子です。とてもおいしそうに食べていました。
 
 
3組さんです。

 
 
2組の様子です。

 
 
1組さんです。

授業の様子3・5年生

 昨日は遅くまで、PTA運営委員会及び総務委員会に出席された役員の皆様お疲れ様でした。来週の木曜日は体育館で実行委員会を開催します。よろしくお願い致します。
   さて、今日は5年生による稲刈りです。とても楽しみです。来月の11日に行われる秋祭りの昼食で使う餅米を収穫します。
 3年生の授業の様子です。
 
1組は国語の学習でした。
 
2組は算数の学習でした。
 
3組は図工の作品鑑賞でした。

5年生の授業の様子です。
 
1組は家庭科で味噌汁の作り方を学習していました。
 
2組は秋祭りで米作りの発表をまとめていました。
 
3組は算数のT・T授業で資料からの読み取りを学習していました。

図書委員会のみなさんが読み聞かせを行ってくれました。事前に練習を重ねて、
しっかりと読んでくれました。
 
 

点字を学ぼう

 明日は5年生による稲刈りです。予定より台風の影響で2日ほど延びました。
 ところで、4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習を進めています。今回は、点字について学びました。点字のルールを覚えて、文章を作りました。
 
 
 
 

頑張ったお友達の賞状伝達を行いました。

草野小子ども会ソフトボールチームが第3位になりました。

福島県小学生剣道選手権5年生の部 県チャンピオンと第2位です。
決勝戦を2人で戦いました。

たばこ出前講座

健康教育の一つとして、6年生がたばこ出前講座の授業を受けました。
専門的な立場の方から、いろいろと教えていただきました。
 
 

1年生の授業の様子です。
 
 
 

台風の被害は・・・

 台風21号による校舎内外の被害はありませんでしたが、ご家庭では大丈夫でしたでしょうか?通学路の安全確認もして、安心して登校できるようにいたします。本校は避難所になっていて、22日の夜は体育館で過ごされた方もおりました。
 
 
校庭をきれいに整地して、整えました。

 さて、今日は放射線教育の出前授業をいわき明星大学の特任教授である石川哲夫先生にお願いをして実施しています。毎年5年生を対象に行っています。