勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

授業参観①

本日は、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちも、保護者の皆様にご覧いただき、意欲的に授業に取り組んでいました。
授業参観の様子です。

1年生の道徳「おむかえ」です。







2年生の算数「水のかさをはかろう」です。






5年生の算数「合同な図形」です。






6年生の算数「角柱と円柱の体積」です。




明日は授業参観日です

 明日は授業参観日です。子ども達の1学期の成長を、ぜひご覧になってください。
 【明日の予定】
  〇 授業参観        13:00~13:45 (各教室 等)
      ※ 児童下校 14:00
  〇 プール当番話合い   13:50~14:05 (方部ごと)
  〇 学級懇談会        14:10~14:50 (各教室)
  〇 救命法講習会      15:00~16:00 (体育館)
    ※ 勿来消防署の方による、AEDの使い方

 ※ お車で来校される方は、体育館脇または校庭(校舎寄り)に駐車してください。
   車の入口は、西門(体育館側の門)のみです。東門(みそら保育園側)からは入れません。

★ 星に願いを ★ 来週は七夕です。各学級に子ども達の願い事が掲示されています。

サンサンタイム<異学年交流活動>

 今年度、本校では「異学年交流活動」に力を入れています。
今日のサンサンタイムでは、縦割り班(6班編制)に分かれて、楽しいゲームを行いました。
 班ごとにチームカラーの「たすき」を着けた子ども達が、互いに励まし合う「ガンバレ~!」
の声が体育館に響き渡っていました。

 「フラフープくぐり競争」…つないだ手を離さずに、リレーしていきます。



 「ボール渡し競走」


 「ボール転がしリレー」…股の間を通して後ろに転がしていきます。

青少年健全育成標語 表彰式

 いわき市青少年育成市民会議主催の「青少年健全育成標語」コンクールにおいて、
本校6年生の岡 澤 さんの作品が、優秀作品に選ばれ、7月2日の表彰式に出席しました。
 * 受賞作品 「復興の 始まる未来 笑顔から」
 おめでとうございます!
 


体育専門アドバイザー来校(3回目)

 体育専門バイザーの阿部先生(いわき教育事務所)が来校されました。
 今日は、3・4年生の体育「水泳」をサポートいただいた他、スポーツテストのためのグラウンド
作成もしてくださいました。
 子ども達への熱心なご指導が、子ども達をやる気にさせ、泳力アップに大いにつながっています。
体育の環境づくりも支援していただき、本当に助かっています。ありがとうございました。





 子ども達も、明るく元気な阿部先生と、すっかり仲よしに!








 ボール投げのコートとと50m走のコースを作成していただきました。ありがとうございました。

ブックママ 図書室飾り作り

 ブックママの皆さんが、図書室と廊下の飾りを作ってくださいました。
 昨日も、文化センターで行われた研修会にご参加いただくなど、子ども達のために一生懸命
そして楽しく活動いただいているみなさん、いつも本当にありがとうございます。









しおかぜ号

 今日は、1学期最後の「しおかぜ号」が、来校しました。
 子ども達はいろいろな本を手に取り、図書館の方のアドバイスをいただきながら、夏休み中に
読む本を楽しそうに選んでいました。





外国語活動

5年生です。
友達の好き嫌いを予想してインタビューします。






3年生です。カード探しゲームです。










2年生です。カードを見て、英語を当てています。






防犯訓練

毎月1日は、学校安全の日です。
今日の3時間目に、防犯教室が行われました。
今回は、玄関から不審者が侵入した想定で、全校生が体育館に避難しました。

不審者が侵入しました。教頭と教務で侵入を阻止しています。


職員室では、非常放送です。


全校生が速やかに避難しました。


全員無事に体育館に避難しました。


教頭からの講評です。


校長からの全体指導です。


生徒指導主事から、不審者に出会った場合の対応のしかたについて具体的な指導がありました。


いわき南警察署の方から、少年警察ボランティアの方の紹介がありました。


不審者対応について、みんなで学習することができました。