新着
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- ミーティング
- 本・雑誌
- ニュース
- 映画・テレビ
- 音楽
- スポーツ
- パソコン・インターネット
- ペット
- 総合学習
- アニメ・コミック
- アーカイブ
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (18)
- 2024年9月 (16)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (21)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (17)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (11)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (13)
- 2022年2月 (14)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (21)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (28)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (0)
- 2021年1月 (0)
- 2020年12月 (0)
- 2020年11月 (0)
- 2020年10月 (0)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (0)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (19)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (22)
- 2019年10月 (23)
- 2019年9月 (27)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (23)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (30)
- 2019年4月 (22)
- 2019年3月 (17)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (22)
- 2018年11月 (23)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (120)
- 2017年3月 (0)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (19)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (0)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (2)
社会科の研究授業です
投稿日時 : 2022/12/08
j13-投稿管理者
昨日は、社会科の先生による研究授業が行われました。
研究授業とは、子どもたちに「わかりやすい授業を提供する」という教師の究極の目標を達成するために、担当の先生が時間をかけてどのような授業を行うかを自己研究し、その授業を先生方が参観して、さらによりよい授業を目指していくというものです。
今回は、3年2組の社会の授業で行われました。内容は「裁判員制度」について。子どもたちはある事件を裁判員になったつもりで「有罪」か「無罪」かを考えました。自ら裁判員の気持ちになって判決を下す経験をすることで、裁判について深く考える機会となりました。