こんなことがありました

頑張れ6年生!

今日は全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を6年生が行いました。

1校時は国語A(20分)と算数B(20分)の問題で基礎的知識を問う問題でした。

2校時と3校時は国語B(40分)と算数B(40分)の問題で知識の活用力をみる問題です。

4校時は3年ぶりに理科(40分)を知識と活用を総合的に問う問題でした。

5校時は学習時間や読書の時間など生活習慣を尋ねる調査を行いました。

さて、どれだけ実力を発揮してくれたのか結果が楽しみです。

 

 

 

 

今年も聴覚支援学校平校との交流・共同学習を行います。交流を続けて40年目に入ります。

そのための打ち合わせ会を行いました。各学年ごとに話し合いを持ちました。

 

いかがでしたか?授業参観

先週の金曜日はお忙しい中、分校は午前中の授業参観及び分校PTA総会、本校は午後から授業参観及びPTA総会と来校していただきありがとうございました。

分校の様子 交流歓迎会(1年生を迎える会をしよう)

 

 

 

 

 

本校の様子

1年生は3クラスとも生活科「すたあとぶっく」でした。

2年生は図工「ひみつのたまご」・算数「たし算のひっ算」・道徳「自分できちんと」の授業でした。

3年生は3クラスとも道徳「あいさつをすると」でした。

方部小学校陸上競技大会に向けて

今日は授業参観並びPTA総会です。分校は午前中に行います。お世話になります。また、お弁当の日でもあります。

6月に開催される方部陸上大会に向けて、6年生は基礎体力作りに励んでいます。朝の限られた時間を利用してトレーニングしています。

 

 

 

1年生はこのようにして下校しています。

 

 

授業の様子から・・

明日は授業参観並びPTA総会があります。校庭及び体育館後方に駐車願います。また大変混み合いますので節車にご協力をいただきたいと思います。

2年生の様子  クラス替えもなく担任も持ち上がりです。落ち着いた環境で授業が進んでいました。

 

 

 

6年生の様子 こちらもクラス替えがなく、担任も持ち上がりです。楽しそうに授業に取り組んでいました。

 

 

 

今日の給食です。

黒糖パン・牛乳・コロッケ・やさいスープ・いちご

初めての給食1年です。おいしくいただきました。

 

 

 

 

絹谷分校では・・・

絹谷分校では1年生が2名入学しました。1・2年と3・4年の完全複式です。

 

 

 

5年生になると本校へ自転車通学をします。安全運転に心がけて登校してきます。

 

 

昨日は6年生による家庭の交通安全推進委員委嘱状の交付式を行いました。草野駐在所の藤田様から委嘱状をいただきました。

 

 

 

今日の給食です。

しおラーメン・牛乳・ポークしゅうまい・アセロラゼリー

いよいよ明日から1年生に給食が始まります。