こんなことがありました

手話で校歌を表現します。

明日は交流1年生を迎える会です。その際、聴覚支援学校平校の校歌を手話で表現します。運動会でも保護者や地域の皆さんの前で表現します。いま、朝の時間のテレビ放送で全校生が覚えています。

 

 

 

 

今日から運動会の練習に全体練習が入りました。まずは、ラジオ体操を練習しました。

 

 

分校朝の会・全校朝の会

今日は月曜日で週の始めです。8時から分校で朝の会を、10時10分から本校で朝の会を行いました。1年生は初めての朝の会です。校長より、挨拶は交わすもの・運動会の練習をしっかり頑張ること・ゴールデンウイークにあたり交通事故に気をつけることを話しました。週番先生より今週特に守ることを指導され、今月の歌を元気よく歌いました。今月の歌は校歌です。

分校の朝の会の様子

 

 

本校の朝の会の様子

 

 

 

 

1年生の給食の様子です。今日はごはんでした。上手においしく食べられるようになりました。

 

 

 

安全教室の実施

新年度が始まり、通学班担当の先生も決まりました。そこで午前中は話し合いを持ち、危険箇所や通学班の並び方、集合場所や時刻等を確認しました。午後は担当の先生方と一緒に下校し、先生方は集合場所まで行って安全を確認してきました。

 

 

 

 

 

 

避難訓練の実施

本校・分校とも避難訓練を行いました。今回のねらいは、皆さんが進級し新しい教室になりました。そのため避難経路が昨年度とは異なります。避難場所は同じですが、集団で避難するために、しっかりと避難経路を覚えるように練習をしました。

分校の様子

 

 

本校の様子

 

 

 

 

今年度の読み聞かせスタートしました。

今年も大変お世話になります。今年度の読み聞かせが始まりました。子どもたちはとても楽しみにしている時間です。教養委員会の役員の皆様はじめ、保護者や地域の方などボランティアの皆様もよろしくお願い致します。来月から1年生にも読み聞かせが入ります。