上中の様子

今日の出来事

交通安全教室がありました

交通安全教室がありました。


DVDを視聴し、事故の怖さを再確認しました。
「学校前の補導は自転車を押してくる」など、本校のルールも紹介されました。
しっかり守っていきましょう。

対面式がありました

平成28年度対面式が行われました。

先輩方の心温まるおもてなしに、新入生代表が感謝の言葉を述べました。

部活動紹介

創作部

バレーボール部

バドミントン部

野球部
最後に特設陸上・駅伝部 の紹介がありました。
新入生は8日(金)から13日(水)までが見学期間、
14日(木)から20日(水)までが仮入部期間となり、
21日(木)に部活動結成会をもって正式入部となります。

平成28年度 入学式

平成28年度入学式が行われました。

男子14名 女子15名 計29名の生徒が入学いたしました。
明日は対面式が予定されています。

新入生を迎えます

4月6日(水)

生徒たちは、着任式、始業式を行った後、入学式の会場を設営します。

全員出席できたので、在校生54名総出で清掃、準備をしました。

気持ちの良いお天気の中、清々しい気持ちで新入生を迎えることができました。

美術科作品紹介 新作!

1年美術科の作品を紹介します。
題材名は「楽しい絵文字」です。
物事を多角的に捉え、柔軟な発想力を養うのが目的です。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

花丸 第69回卒業証書授与式

3月11日(金)、26名の生徒が学び舎を巣立ちました。
市議会議員伊藤様、PTA会長様等ご来賓22名のご臨席を賜り、
盛大に執り行われました。




















学校 東日本大震災から5年

まもなく、東日本大震災から5年が経とうとしています。
本日、本大震災をテーマとした全校一斉の道徳を行いました。
使用した資料は、「ふくしま道徳教育資料集 第3集」(県教委作成)から
「命のおむすび」、それに加え「私たちの道徳」(文科省)です。
震災時のエピソードから、本当のおもいやりとは何かを考えました。

1年1組

1年2組

「わたしたちの道徳」も使用しました


2年1組

3年1組

晴れ 三年生 清掃ボランティア

本日、県立高校Ⅱ期選抜です。
すでに進路が決まり試験がない生徒によるボランティア活動を行いました。
上遠野公民館を訪問し、窓拭きや体育館のギャラリーの清掃を行いました。

まずは、館長さんにごあいさつ。「がんばりますっ」

体育館のギャラリーのお掃除です。やりがいあります。

こちらは広い和室を掃除機で。

中央廊下をモップがけしました。

大健闘!バレーボール部!

2月27日(土)、28日(日)湯本第三中学校体育館にて、
バレーボール3部リーグ戦が行われました。
戦績は4勝3敗で残念ながら2部リーグとの入れ替え戦は逃しましたが、
上位チームともほぼ互角に戦うなど大健闘でした。






盛り上がった!三送会

本日午後、3年生を送る会を行いました。
1、2年生から3年生に対して、感謝の気持ちを込めて色々な出し物のプレゼントです。
この日のために昼休みや放課後を利用し練習してきました。
3年生も大盛り上がりで、大変喜んでくれたようです。

1年生からは、3年間の思い出を芝居と写真で振り返りました。

1年生のときの担任U島先生(向かって左)、I本先生との出会いの再現。

これは、現担任のS藤先生との出会いの様子です。

こんなこともありましたね~。

最後は1年生全員で感謝の言葉。

2年生からはダンスとコントです。

エグザイルのダンス・・・のようです。

カンタスタイル?なかなかのキレです。

決まった!

これはコントです。友達が欲しい少年と妖精の出会い。
よく練習したことが分かりました。

最後は2年生全員であいさつです。

レッツ ダンス!

三年体育の授業でダンスを学習しています。
発表会に向けて完成度が高まってきました。
さすが三年生!迫力とキレがあります。



気持ちは3代目JB?


女子はカンジャニ∞の曲に合わせて

授業参観

本日は本年度最後の授業参観・学年PTAでした。
沢山のご来校、ありがとうございました。



1年生 体育 ダンス



2年 理科 化学変化



3年 国語 文法

花丸 出番を待つ花たち・・

2年技術科で育てているビオラが綺麗に咲いています。
卒業式に美しいビオラを飾ろう」を目標に育ててきました。
花がら摘み、下葉の手入れ、追肥等、自分の鉢を管理してきました。
生徒達は、栽培技術だけでなく、植物も愛情をこめて手間をかければ、
ちゃんと応えてくれることも学んだことと思います。




速報‼️新人駅伝結果

本日、21世紀の森公園でいわき市新人駅伝大会が行われました。
結果は、男子20位(33チーム中)、女子が19位(32チーム中)でした。
大健闘の上中駅伝部です。
よくやった!




  

    

学校 先輩に学ぶ会

今日は、県立Ⅰ期選抜入試です。
1,2年生対象に、本校卒業生の高校1年の先輩5名を招いてお話を聞きました。
入試の苦労話や高校生活についてのお話を聞くことができました。
先輩ありがとう!

平工業の先輩。「資格をとることに燃えてます!」とのことでした。


桜が丘の先輩。
「1年生のときからⅠ期選抜のことを意識して勉強してほしい」とのこと

給食・食事 1年生 調理実習

本日、1年生家庭科の授業で、調理実習を行いました。
メニューはハンバーグ、コーンスープです。
美味しくできたかな?

落とさないように慎重に・・・。

とろけるチーズをのせて。チーズハンバーグです。

盛り付けもきれいにして、おいしそうに見えるかな。

鉛筆 数学授業研究会

本日、市内の数学担当教師を集めて、授業研究会を行いました。
公開授業は2年生の「図形」です。

本時のめあては「四角形と同じ面積の三角形を考えようです」


この四角形と同じ面積の三角形を考えたい!


三角形の等積変形を利用して・・・・


グループで意見を出し合いました。

鉛筆 作品紹介~美術

美術科で冬休みの課題として「素描」がありました。
今回のその作品をいくつか紹介します。
テーマは「冬や正月からイメージする物を描こう」です。
<2年>
     

<1年>
  
 

学校 第三学期始業式

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

本日、全員出席で第三学期始業式を行うことができました。
寒い体育館でしたが、元気の良いあいさつ、校歌でした。


各学年の代表生徒による作文発表。「3学期の抱負」