新着
学校だより第4号を発行
本日、学校だより第4号を発行します。
左のバナーの「学校だより」からご覧ください。
応援団、練習を頑張っています
市中体連陸上大会、総合大会が近づいて参りました。
これに併せて、有志により応援団が結成され、
現在、昼休みの時間を使って練習に励んでいます。
昨日は、応援の仕方などを覚えるために1年生全員が参加し、
応援団と一緒に応援練習を行いました。
5月28日(月)の15時から、市中体連壮行会を行います。
元気な応援を期待したいと思います。
学校評議員会、子ども見守り隊全体会を開催しました
昨日、15:00より今年度最初の学校評議員会を開催しました。
今年度も4名の地域代表の方々に、学校評議員として活動していただくことになりました。
昨日は、委嘱状交付の他、今年度の学校経営方針や年間の行事予定等について説明させて頂きました。
その後、学校の課題等について、懇談的にご意見を伺いました。
今後も、地域の方々のご協力を得ながら、学校運営を行っていきたいと思います。
18:30からは、小川中学校区子ども見守り隊全体会を開催しました。
これには、小川地区関係団体及び保護司、児童委員の代表の方々にお集まりいただきました。
ここでは、今年度の活動計画の確認や現在の課題等について協議を行いました。
地域の皆様のご協力を得ながら、登下校中などの安全確保に努めて参ります。
1年生の掲示物
1年生の廊下の掲示コーナーには、
4月の校外体験学習を題材にした壁新聞が掲示されています。
以前、新聞記事で紹介されました、
福島民報社の新聞づくりの出前講座での講義を受けて、
それぞれが作成したものです。
また、廊下に置かれた長机には、
模範的な自主学習ノートが掲示されています。
内容を見ると、図説も入れながら、丁寧な復習内容となっています。
それだけ、学習時間も確保されていることがうかがえます。
5月24日(木)の中間テストに向けて、
まずは学習時間を確保し、復習方法を決めて
家庭学習に取り組めるようにしていきたいと思います。
避難訓練を実施しました
本日の5校時に第1回避難訓練を行いました。
講師として、平消防署小川分遣所の方々に来校していただきました。
今回は、校舎北側の住宅から火災が発生したという想定で、
校庭南側に避難するという訓練でした。
1年生は初めてのため、避難経路を確認することはとても重要です。
避難終了後、分遣所の藤田所長から講話を頂きました。
藤田所長からは、概要、次のようなお話をいただきました。
①避難時は「おかしも」を大事に
お=押さない か=駆けない し=しゃべらない も=戻らない
②災害時では集団行動が必要かつ重要
一人の話し声が、他の人の迷惑につながる
③災害発生時の避難場所を確認
水害等が発生した時にどこに逃げるかを、市の防災マップなどを使って
事前に確認しておく。
所長の講話の後に、初期消火の訓練を行いました。
所員の方から使い方の説明をしていただき、
その後、各学年の代表生徒1名が水消化器を体験しました。
火災は、四季を問わず発生します。
火災を起こさない(予防)ことが大事ですが、
万が一起きた際のことを想定して、日頃から避難経路の確認などを
行っていきたいと思います。