上中の様子

今日の出来事

生き方を学び他校生と交流(第1回いわき志塾)

10月31日(土)午後、今年度第1回となるいわき志塾が市文化センターで開催され、本校からも、生徒会長をはじめ3名が参加しました。

今回の講師は、JICA二本松青年海外協力隊訓練所と、いわき市出身で青年海外協力隊経験者の計8名の方々です。

*今回講師を務められた8名の先生方(写真は、Facebookのいわき生徒会長サミットより

*ワークショップで活動中の本校生徒。本日、参加した1人に内容や感想を聞いたところ、それぞれのグループで、講師の先生のお話を聞き、それに対する自分の考えをまとめてグループ内で発表、そして講師の先生からコメントをいただく活動をとおして、たくさん学ぶことがあり、充実した時間を過ごすことができたとの感想でした。

また、他校生の発表の仕方やコミュニケーションの取り方が参考になったとの話もあり、次回も時間が合えば参加したいとのことでした。

保護者の皆様、お世話になりました。

今週は講座がたくさんあることから・・

生徒会で提唱している「〇〇週間」、今週は「交流を深めよう週間」です。

生徒会長曰く「他学年との交流を深めようの意味を込めて、設定しました。今週は、〇〇教室という、外部から講師の先生をお招きしての講座がたくさん予定されていることもあり、準備の段階や学習をとおして、学年の枠を超えて積極的に交流が図れれば・・と考えています。」

本日の給食

給食メニュー → ごはん お茶ふりかけ 牛乳

         マーボー豆腐 里芋のみそ汁 みかん

お茶ふりかけは、よく噛むと「ごまの香ばしさ」と

「お茶の葉のほろ苦さ」が口の中に広がります。

お茶の葉にはビタミンCがたくさん含まれているので、

食べると体のリフレッシュ効果があるそうですよ。

今日から学校公開です。

先日、プリント及びHPでもお知らせいたしましたが、本日より「ふくしま教育週間」における学校公開を実施いたします。(~6日:(金)まで)

自由に子どもたちの学校生活の様子を参観できますので、都合の良い時間帯に、気軽にお出でください。

また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、受付での手指消毒にご協力お願いいたします。

〔昇降口に設置してある受付場所〕

「税に親しむキャッチフレーズ」表彰

本日午後、いわき市財政部税務課の職員の方々が来校され、令和2年度「税に親しむキャッチフレーズ」における本校の入賞者表彰を、校長室で行いました。例年であれば、一堂に会して表彰式を実施するところですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から表彰式は行わず、各学校を訪問しての表彰となりました。

*蛭田財政部参与から表彰される3名の生徒(1年生2名、3年生1名)

おめでとうございます!

  

専門高校での体験学習から学ぶ(磐城農業高校)

本校は、上遠野小学校と共に、福島県教育委員会の事業である「ふくしまの未来を拓く産業人材育成事業:専門高校生による小中学生体験学習応援事業」の指定を受けており、今年度が3年間指定の最終年度になります。

本日は第1回目として、2年生26名が磐城農業高校を訪問し、体験学習に臨みました。

写真で、子どもたちの活動の様子をご覧ください。

*早めに到着したので、いわき教育事務所の担当の先生に、校地内の施設を案内していただきました。

(今朝、生まれたばかりの子牛を見て感動しました。)

  

*教務部長の先生から、学校の特色などの説明を受けています。

 

*農場長の先生から、4つの学科について説明がありました。

 

*3つのグループに分かれての体験学習です。

〔園芸科:草花実習体験〕ビオラの苗を植えています。

  

 

〔園芸科:野菜実習体験〕サツマイモの収穫をしています。

  

 

〔食品流通科:流通実践実習体験〕レジ打ち体験&ブラックボードPOPを作成しています。

 

  

子どもたちは、楽しく貴重な体験を行うことができました。準備していただいた磐城農業高校の先生方及び担当のいわき教育事務所の先生には大変お世話になりました。

次回は、12月10日(木)に勿来工業高校での体験学習が予定されています。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしの土佐煮

         お煮しめ すまし汁

今日のメニューは、おかずも汁物も出汁のうまみが

とても感じられました。

うまみは日本人しかわからない繊細な味覚だそうです。

味わっていただきましょう。

 

3年生理科の授業

「地球と宇宙」の単元、「太陽と星の動き」の授業です。

教科担当が、冬の代表的な星座である「オリオン座」を取り上げ、星の見え方や実際の距離・位置関係などについて、説明しています。

 

日付の下に書いてある〇は快晴の天気記号で、その下が現在の気温です。理科の授業では、毎時間記載しています。

ちょっと見づらいですが、教室の天井にピンでオリオン座の形を再現しています。(黄色の3つ並んでいるピンが、有名な三つ星)教科担当に聞いたところ、授業では、黒板の方から(北半球)見たときと、後ろのロッカーの方から(南半球)見たときの見え方が異なることを、子どもたちを実際に動かして理解させたとのこと。ちょっとした工夫ですね。

 

2年生社会の授業

今週、コンピュータ室に従来のノート型パソコンに替わって、タブレットと一体型のパソコンが入りました。

今後、各教室等でも使えるようになり、徐々にではありますが、今後学びの方法が大きく変わることになります。

社会科の授業では、これまでもモニター画面に映し出した資料を授業で活用してきました。早速、新しいタブレットPCを使っての授業に取り組んでいます。

今日は、地理的分野「九州地方」の、南西諸島の生活についての授業です。

沖縄の自然、観光、歴史、産業等について、映像を自分の前にあるPCで見ながら、学習しています。

産業の割合のグラフからは、沖縄は第三次産業が盛んであることを読み取っています。

 

  

 

タブレットPCを使っての授業は、まだ始まったばかりです。今後、ICTサポーターなど、専門的技術をもった方々の支援を受けながらスキルを磨き、より効果的な学びの一助となるよう、全職員で研修していきます。

風が冷たい中ですが・・

今朝は吹く風が冷たく、冬の到来が近いことを感じました。

校舎前に植えてあるサザンカに、一輪の花を発見!

子どもたちは、いつもどおりにあいさつ運動を元気よく行っています。これからどんどん寒くなるので、防寒対策をしっかりして活動するよう、呼びかけたいと思います。