できごと

カテゴリ:今日の出来事

はらぺこあおむし


学習発表会の練習がどのクラスでも熱を帯びてきました。
1・2校時目は1・2年生が練習していました。
題材は「はらぺこあおむし」です。
まずは、教室で衣装合わせです。
それぞれの役割に合わせて衣装を準備。
衣装を着て、体育館で練習してみました。
昨日までの反省を生かしながら、セリフや動きをやっていました。
19日(水)には予行演習を行います。
少しずつ形ができあがってきましたね。

ふたりはともだち


学習発表会まであと2週間となりました。
どの学級でも練習に熱が入ってきました。

2年生は、国語の「音読劇をしよう」という学習をしています。
「ふたりはともだち」を題材に練習をしていました。
ちょうど二人しかいないので、ナレーターは先生がしていました。
動きや、位置を工夫して、楽しそうに学習していました。

1年生に教えよう


今朝は、3年生が1年生にこれからの学校行事について教えていました。
国語の時間に学習したことを生かしての発表です。
絵や図を使って、1年生にわかりやすくと発表していました。
これからの「芋煮会」「持久走記録会」「縄跳び大会」の3つについて教えていました。
1年生も3年生の発表をよく聞いていました。そして、きちんと質問もしていました。
何とも微笑ましい光景でした。

英語の学習

今日は、ALTの先生がきての英語の学習がありました。
5校時目に3・4年生、6校時目に5・6年生が行います。
3・4年生は、「I like~」というフレーズを学習していました。
好きな動物を入れて、英語に親しんでいました。
英語を使って「あっちむいて ホイ」のルールでゲームをしていました。
とても楽しそうに学んでいます。
英語への抵抗がないことが、すばらしいことだと思います。

台風接近

台風18号が接近しています。
今夜遅くから明日の朝にかけて、天気が荒れることが予想されます。
勢力が弱まり、温帯低気圧に変わり、足早に通過するのではと予想されています。
今のところ、交通機関が乱れるほどの強さではないようです。
ただ、油断はできませんので、
今後の天気予報をごらんになって注意をお願いします。

太鼓練習

5校時目、6校時目は学習発表会で行う太鼓演奏の練習でした。
吉田聡先生においでいただき、5校時目は1~4年生、6校時目は5・6年生が練習しました。
少しずつ形ができあがってきていますが、まだまだ練習が必要です。
特に、5・6年生は曲も難しく手こずっています。
時間のない中で、子どもたちは一生懸命に練習しています。
本番のできばえではなく、プロセスを大事にしてあげたいと思います。
あたたかい応援をお願いします。