いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
今週は三者教育相談のため、いつもの時間より早めに活動開始しています。
体育館&校庭には、子どもたちの元気な声が響いています。
各運動部の活動の様子をご覧ください。
〔バドミントン部〕
〔バレーボール部〕
〔野球部〕
ベースボール型球技、ティーボールのゲームです。2チームに分かれてのゲームの前に、教科担当から、ルールの確認や、「バッティング練習の成果を生かせるよう、守備をよく見て、空いているところに打とう!」との指示が出されています。暖かな天気の中、子どもたちは歓声を上げながら、生き生きとプレーしています。
「論点を捉えて:幻の魚は生きていた」の授業、「なぜ、クニマスは田沢湖で絶滅したのか」の課題解決に向けて、グループになり、本文の音読をしながら中心となる部分を拾い出す作業です。お互いの意見を言い合いながら、教科書にマーカーで印をつけています。
給食メニュー → 五目うどん 牛乳
さつまいもの甘煮 青のり小魚
今日の給食には福島県産のさつまいもを使った
「さつまいもの甘煮」がでました。
冷凍してあるさつまいもといわき産の「太白」と
いう2種類を使っているそうです。
さつまいもには「ヤラピン」というお腹の調子を
整える成分が含まれています。しっかり食べましょう。
保健室前廊下に、「思いやりのあるかぜ予防をしよう!」の資料が掲示されています。
面白いのは、下の部分にある日常生活での3つの場面におけるそれぞれの”ウイルスの飛距離”を、色つきのヒモで表した掲示物!写真にあるように、中央の「せき」のヒモを引っ張ってみましたが、何と、廊下の幅だけでは足りませんでした。生徒からも「やばい!」といった反応が・・
また、マスクの裏表の記事も、「なるほどぉ・・」です!
例年、インフルエンザが流行する時期も近づいてきています。特に今年の冬は、コロナも含めて予防に努めたいですね!
「宇宙の広がり」の単元テストに真剣に取り組んでいます。学んだことが身に付いているかを生徒自身が確認することや、各教科担当が、生徒の知識の定着度の把握をして指導の改善に生かすために、定期テスト以外にも各教科において、このようなテストを実施しています。(廊下からの撮影です。)
*校門脇のイチョウも黄色く色付いています。手前のサザンカのピンクの花とのコントラストが見事です。
本日より、全学年で「三者教育相談」が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中ご来校いただくようになりますが、有意義な時間になれば・・と思いますので、よろしくお願いいたします。
*正面玄関よりお入りください。
*相談場所は、各教室です。3年生の控え室は、1階教室隣の会議室です。廊下にある資料等を忘れずにお取りください。
*1・2年生の控え室は、2階の両教室間にある学習室です。
*各学年の相談風景です。(廊下からの撮影です。)
*今週は、部活動は早く始められます。(終了、完全下校は16:30です。ただし、水曜日は部活動はありません。)今週は、明るいうちに練習ができるので、貴重な1週間ですね。
「生物育成に関する技術」の単元、先日、技術室前の畑に植えた野菜の苗が順調に生育していますが、更に大きく生長することを願って、”間引き”をしています。間引きをする間隔や水やりなど教科担当の指示を聞いて、一生懸命作業しています。
「相似な図形」の単元、証明問題に取り組んでいます。平行であるとの根拠について、周囲と意見交換しています。
その中から、「同位角あるいは錯角が等しい」ということを導き出しています。(今回は同位角が等しいということですが・・)
*周囲と意見交換する生徒たち
「食生活と自立」の中の「献立作りと食品の選択」の単元、「何をどのくらい食べればよいか考えよう」の授業で、学習ノートに食品例のシールを貼りながら、1~6群に分類した食品について考えています。
バランス良く食べることが大切ですね。
〔おまけ〕本校職員が、校庭の整地作業を行っています。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。