できごと

出来事

授業の様子

 5・6年生の家庭科、調理実習です。今回のテーマは『和』です。みそ汁・ポテトサラダ・切り干し大根・コンビーフポテト、ソーセージ入り野菜炒めなどです。今回もおいしくできました。大成功です。

大休憩

 ポカポカ陽気の中、子どもたちはいつも通り元気です。今日はブランコと広い校庭をめいっぱい使って鬼ごっこです。

授業の様子

 1・2年生の音楽です。卒業式の歌の練習と鼓笛の鍵盤ハーモニカの練習をしました。みんな一生懸命で、練習するたびに上手になっていきます。

授業の様子

 3・4年生図工です。彩色版画を制作しています。色とりどりのカラフルな個性あふれる作品(制作途中の作品もあり)です。すばらしいです。

なわとび認定会②

 残念ながら個人も団体も新記録等の更新はなりませんでしたが、特級、一発合格賞を獲得した児童はたくさんいました。ほどよい緊張感の中、一人一人が最善を尽くして各種目だけでなく、応援も頑張りました。また、お寒い中、保護者の方々にも多数応援に来ていただきました。ありがとうございました。

なわとび認定会①

 本日、2学期の後半から練習を重ねてきたなわとびの認定会を行いました。個人種目では、あやとび、二重とび、かけ足とび、うしろとび、持久とび等、団体種目では長縄を使った8の字とびを行いました、各学年で目標タイムや回数を設定し、自己記録の更新を目指して頑張りました。

 

大休憩

 今日の大休憩は、久しぶりに体育館です。思い思いのままに好きなことをしています。寒いですが、子どもたちは今日も元気です。

雪遊び

 昨日からの雪で、雪遊びを楽しみにしてた1・2年生。予想に反してほとんど積もっておらず、残念がっていましたが、わずかな雪を探して大はしゃぎでした。

 

今日の給食

 献立は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、中華コーンスープ、アーモンド小魚です。おいしくいただきます。

授業の様子

 5・6年生の家庭科で調理実習を行いました。テーマはチョコレートです。みんなで協力しながら、オリジナリティあふれるいろいろなチョコレートができあがりました。