今日の出来事
今日のひとコマ
職員室前の花壇に、色とりどりの花がたくさん植えられています。昨日から、高学年の子供たちが交代で苗を移植してくれています。今日は、4年生が行っていました。
これは、「セブンイレブン財団」様より頂戴したものです。子供たちと一緒に、大切に育てていきます。ありがとうございました。
今日は、「ヤマノ眼科」の 山野 智敬 先生にお越しいただき、「眼科検診」を行いました。
放課後の特設陸上部の練習。今日は6月2日(日)に行われる「日清カップいわき地区予選会」前の最後の練習でした。本校(チーム「高久DX」)からは、12名が4つの種目に出場します。
練習後、特別コーチの国井先生から、試合に臨む心構えなどのアドバイスをいただきました。
今年度から種目が大きく変わり、100m以外は混成種目となります。コンバインドAが「80mH」と「走高跳」、コンバインドBが「走幅跳」」と「ジャベリックボール投げ」の合計点で競います。
2日後のレースに向けて真剣に耳を傾ける子供たち。みんなの頑張る姿を、精いっぱい応援してきます!
調理実習(6年)
6年生の家庭科で、「調理実習」を行いました。今回のテーマは「炒めて作ろう朝食のおかず」でした。授業と重なり、残念ながら調理風景は撮影できませんでした。
同じ材料を使った料理でも、班ごとに味も食感も全然違って、どれもとっても美味しい料理でした!通りかかった私も、たまたまポケットにお箸が入っていたため、またまた、ごちそうになっちゃいました!
下級生たちは、廊下に漂うメチャメチャ美味しそうな匂いに、「いいなあ~」「美味しそう~」と口々に言っていました。
5年生の頃から、この子たちは、本当に美味しい料理を作ります!
と~~っても美味しかったです。ごちそうさまでした!!
算数の学習のねらい
2年生の算数科で、「長さをはかろう」という単元に入りました。3匹の魚の長さを比べるにはどうすればいいか、を考える授業です。子供たちは、「定規を使う!」という意見が大半でした。もちろんその通りですが、この単元で大切なことは、cmやmm等の単位の必要性・有用性を理解し、同じ単位を使って表すことのよさに気づくことです。
「定規を使わずに調べる方法はないかな?」という問いに、子供たちは「えんぴつ」や「ノート(紙)」を使い、「それぞれの長さのところに印をつける」方法と、「ノートのマス」や「消しゴム」を使い「いくつ分かで調べる」方法を考え、「ウ」が一番長いことに気づきました。
しかし、同じ方法(「えんぴつ」や「消しゴム」)で調べた子でも、長さも大きさも違うため、「ア」と「ウ」の長さの微妙な違いを表現するのが難しく、「みんな同じもので調べる」ことの必要性を感じ、「算数ブロック」で調べてみました。
ここから、次の時間では、普遍単位である「cm」の必要性や有用性に気づき、その後、cmで測れない半端な長さを測るため、より小さな普遍単位「mm」必要性にも気づいていきます。
こうした活動を通して、算数のよさや利便性に気づき、友達の多様な考え方を整理統合していく中で、数学的思考力を育成しています。
リコーダー講習会
6校時に、3年生で「リコーダー講習会」を行いました。今年度初めてリコーダーを手にする子供たちに、演奏の基本や扱い方などについて教えてくださいました。
構造や手入れの仕方まで教えてくださいました。
講習会の後は、演奏会。小さなものから大きなものまで、いろいろなリコーダーを紹介してくださいました。
※ 先生の素晴らしい音色を「動画Contentsページ」でご覧ください。
「一人合奏」(2種類の笛を同時に演奏)、「アルトリコーダー」、「ピタゴラスイッチ」の3曲
音楽祭練習
4年生が、9月の方部音楽祭に向けて練習を開始しています。演奏する曲は「アンダー・ザ・シー」。今日は、各パートに分かれての練習をしていました。担任と教務主任が協力して指導にあたっています。
とても軽快で、4年生にぴったりの曲です。合奏が完成するまで、練習の過程をときどき紹介していきます(動画を交えて)ので、上達ぶりをお楽しみに!
学校たんけん
3校時に、1年生が生活科の授業で「学校たんけん」を行いました。学校の中を探検し、いろいろなものを見たり質問したりすることを通して、学校にはいろいろな施設・設備があることや、いろいろな人が学校を支えていることに気づくことをねらった学習です。
職員室にあるたくさんの文書やパソコン、電話応対、来客対応をする姿を、じっと見つめていました。
校長室にも来てくれました!
どうしてソファがあるのかな? この金庫には、何が入っているのかな?
たくさん写真が飾ってあるけど、誰かな?・・・など、子供たちの質問に答えたり、私から質問してみたりしました。
約束を守って、グループごとに礼儀正しく探検する1年生の姿には、頼もしさすら感じました。
授業の様子(2年)
2年生の授業の様子です。2校目は体育で「ボールけりゲーム」に入りました。パスやドリブル、シュート等の練習をしました。
4校時目は生活科で、育てている作物の観察をしました。ミニトマト、なす、きゅうり、トウモロコシ、オクラ等、自分の好きな作物を育てています。
全体的な様子や歯の形、特徴などを詳しく観察してスケッチしました。
今週から、担任が長期のお休みをいただいているため、校長・教頭・教務が、教科を分担してクラスに入っていますが、子供たちは、自分たちできまりを守り、助け合って仲よく生活しています。
みてみてタイム
今日の全校集会、二つの表彰がありました。
高久バレーボールスポ少が、いわき市大会で優勝しました。来月、全国大会をかけて県大会に臨みます。
剣道スポ少、高久剣友会の3年生が市の大会で3位になり、大きなメダルもいただきました。おめでとう!
今日の全校集会は「みてみてタイム」。5年生の発表でした。
最初に「茶色の小びん」をリコーダーで演奏しました。
※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。
次に、「ハローシャイニングブルー」をみんなで合唱しました。美しい歌声に、みんなで聴き入ってしまいました。
土曜学習「カレー作り」
5月25日(土)に、夏井小学校において「藤間っ子土曜学習」が行われました。今年度の1回目となる今回は、「カレー・チヤパティ作り」に挑戦しました。
講師の高木先生の見事な手さばきに、子供たちから「すごい!さすが料理人!」と声をあげて感心していました。
今日は、ナンではなく「チヤパティ」を作りました。
発酵させて作るナンより簡単で、全粒粉の味も食感もよく、子供たちは夢中でチヤパティをほおばっていました。カレーもおかわりする子がほとんどで、あっという間になくなっていました。
次回は8月3日(土)、高久小学校で行います。
素敵なサプライズ!
6年生に誘われて教室に行ってみると、大きな拍手に迎えられ、黒板を見てビックリ!! 私の25回目(逆?)の誕生日を、わざわざ祝ってくれました。しかも気を遣って「ワッキー」が小さ目!
クラスを持たない私にとって、どんなに うれしいか・・・、ホント、泣きそうでした。
実は、本当は、担任の新妻先生の誕生日で、それをサプライズでお祝いしていたんです。ところが、ラッキーなことに、偶然同じ誕生日の私。新妻先生だけじゃ、私がいじけちゃうだろうと、子供たちは気を遣って、私にまでサプライズを用意してくれました。年寄りをいたわる、その温かな思いやり・・・。喜ぶ私たちの顔を見て、それ以上にうれしそうな顔をする子供たち、なんて素敵な子供たちでしょう。
「Happy Birthday」の大合唱と素敵なメッセージカードに、新妻先生もとてもうれしそうでした。
※ 大合唱は間に合いませんでしたが、盛り上がった雰囲気だけでも「動画Contentsページ」でご覧ください。
高久という地域の、そして子供たちの温かさを、改めて痛感し、本当に感激しました。ありがとうございました!
〒970-0221
いわき市平下高久字原極46-1
TEL 0246-39-2150
FAX 0246-39-2984