今日の出来事
宿泊活動 自然の家到着!
自然の家のバス2台で、自然の家に到着しました。少し小雨がぱらついています。
宿泊活動 出発!
5年生24名が、今日から2日間の「宿泊活動」に出発しました!
※ 2日間の活動の様子(写真や動画)は、活動の合間を見ながら随時掲載していきますので、是非ご覧ください!
出発式で教頭先生の話を聞いた後、「いわき海浜自然の家」に向かいました。
鈴木君の、とても頼もしい堂々としたあいさつ!
バスに向かう5年生を「いってらっしゃ~い!」と見送る1年生。
他のクラスからも、たくさんの「いってらっしゃ~い!」の声が。このさりげない優しさが、高久小!!温かな気持ちで出発していきました。
避難訓練(津波想定)
本日9:30より、第2回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震後に「津波」が発生したことを想定した訓練で、海に近いこの地域にとって極めて重要な訓練です。
浮き具となるランドセルを背負って、屋上に避難しました。
最初のクラスの到着・報告まで1分26秒。全員が避難完了するまでが、3分7秒でした。
「東日本大震災」から8年が経過し、震災を体験した子も、覚えている子も少ないため、津波の怖さについて話しました。
死者・行方不明者は1万8千人を超え、いわき市でも350名を超える尊い命が犠牲となったこと、たくさんの方々の命を奪った最大の原因が、地震の直後に襲ってきた「津波」であったこと、地震のわずか8分後には、高さ6mの津波が押し寄せてきたこと、などを話しました。
また、津波の速さについても話しました。沖合では時速700kmとジェット機並みで、海岸に到達した時点でも時速40kmと自動車並みの速さがあるため、津波が来てから避難しても間に合わないため、海に近い地域に住んでいる私たちは、「地震が起きたら、すぐ避難」という意識を、日ごろから持っていることが大切であることを強く指導しました。万が一に備え、有事の際のルール・約束事などを、ご家庭でも話し合ってみてください。
PTA美化活動 ありがとうございました
先週の土曜日の早朝、保護者の皆様が校地内の草刈りをしてくださいました。毎年、頭を悩ませる夏休み明けの大量の雑草ですが、皆様の丁寧で熱心な作業のおかげで、校庭も花壇も見違えるほどきれいになりました。
.きれいになった校庭で、子供たちも、のびのびと朝の運動を行っていました。
早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ここまできれいにしていただきましたことに、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
小金井小合唱部のみなさん来校!
本日、アリオスで行われた「福島県小中学校音楽祭(第1部合唱)」(県大会)に出場する「会津若松市立小金井小学校」のみなさんが、午後の出演時間までの間、昼食を摂ったり練習をしたりするため本校を訪れました。
練習中、聴こえてくる素晴らしいハーモニー……、出発される前に、その美声をみんなで聴かせていただきました!
久しぶりに聴く、心が洗われるような美しい歌声。高久小の子供たちは、暑さも忘れ聴き入っていました。素晴らしい合唱を聴かせてくれた小金井小の皆さんに、大きな拍手を贈りました。
体育館を出るとき、5・6年生のみんなが、大きな声で「頑張ってください!」とエールを贈りました。
バスに乗って高久小を出発する小金井小の皆さん。…気が付くと、後ろから大きな声援が!
振り返ると、5・6年生が教室の窓から「頑張って~~!!」と大きな声で小金井小の皆さんを見送っていました!
小金井小の皆さんも、笑顔で手を振り声援に応えながら、本校を後にしました。ほんのわずかな時間の交流でしたが、とっても素敵で、とっても温かい時間でした。
小金井小の皆さん、来てくださってありがとうございました! また、どこかでお会いしましょう!
音楽祭激励会
9月6日(金)に、アリオスで行われる「平方部小学校音楽祭」に出場する4年生の激励会が行われました。
4年生を代表して、音楽祭に臨む決意を発表しました。
曲目は、映画リトルマーメイドの主題歌「Under The Sea 」です。明るく軽快なリズムは、4年生のイメージにぴったりです!
※ 演奏の様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。
リズム感にあふれ迫力ある演奏に、観衆の体も自然にスウィングしていました。
6年生が、代表して激励の言葉を贈りました。
4年生のお礼の言葉。当日も、素敵な演奏を披露してきてください!頑張れ4年生!!
夏休みの成果「理科作品」
夏休み中に、子供たちが取り組んできた作品を紹介します。「理科作品展」に出品する、自由研究ですが、研究テーマや手法、まとめ方など、ものすごくレベルが高い作品ばかりで、驚きました!(というか感動モノでした!)
お母さんがいつも使っている「豆苗」について調べました。
庭に咲くいろいろな植物の「葉」について調べました。
「種から花になるまで」の過程を観察してまとめました。
スイカを植えたはずが、違う実が…その謎を解明しました。
花に色水を吸わせて、「花の色が変わる」様子を観察してまとめました。
「いわき七浜の不思議」昨年に続くシリーズ2作目です!
※ 彼が集めた神白海岸の「鳴砂」の音を、「動画Contentsページ」でお聴きください。
「酸性の食品」が、様々な条件下でどう変わるか実験しました。
「カマキリ」の孵化から、成長の様子を調べました。
「サメの歯」の構造や不思議について調べました。
昨年、紙で作った端の強度を調べた「最強の橋」の続編「超 最強の橋」。段ボールなどの原理に迫りました。
今日のひとコマ
大休憩、校庭を元気に走り回る子供たち。やっぱり、この風景が一番ですね!
1年生が、アサガオの観察と手入れをしていました。植物を育てる活動は、子供たちの優しさを育んでくれます。
4年生の音楽祭に向けた練習も、佳境に入っています。職員室に聞こえるサウンドのリズムと迫力が、格段に違ってきました!30日(金)には、激励会で全校生に披露します。頑張れ!4年生!!
発育測定
昨日と今日、発育測定を行いました。中には、4月から4cmも伸びた子もいました。
発育測定前に、養護教諭から健康に関するお話をしました。今回は、子供たちに多い「けがとその手当て」について、クイズ形式で紹介しました。
意外だったのは「鼻血」の処置。上を向くのではなく、「下を向いて鼻を抑える」のが正しいのだそうです。上を向くと、のどの方に流れてきてしまうという説明を聞き、う~ん、なるほど。
なすび さん がやって来た!
始業式を終え、子供たちがお掃除をしていると・・・、
何やら見慣れぬ人影が・・・
何と、あの「なすび さん」とKFB福島放送のみなさんが、本校に取材に来てくださいました!
6年生の教室で、子供たちにインタビューする なすび さん。
実は、今日の取材は、子供たちがお掃除のときに身に付けている「ひざあて」についてでした。
この「ひざあて」、私が小学生の頃の45年程前には既に使われていましたので、長い歴史のあるものですが、県北や県中地区など、他地区ではあまり使われていないもので、その辺の実態を探ろうと、取材に来てくださいました。
取材の様子を拝見していて、子供たちが「ひざあて」の良さを実感していることを、初めて知りました。
握手攻めにあう なすび さん。私も、どさくさに紛れて、握手してもらっちゃいました!
職員室の先生方にもインタビュー。
この「ひざあて」は、膝をついて床磨きをする際、ズボンが汚れたりすり切れたりしないように、また、膝が痛くならないように、古着などの布をリサイクルして作られたもので、物を大切にする心、子を思う親心から生まれたものだと推察します。
いわきの先人たちの知恵と思いやりが詰まった「ひざあて」、いわきの誇りとして、これからも大切に継承していきたい「文化」であることを、なすびさんから教えていただいたように思います。テレビで拝見する通り、面白くてあったか~いお人柄の なすび さんとKFBのみなさん。大切なことに気付かせてくださり、ありがとうございました!
この様子は、KFB福島放送で、9月2日(月)15:55~の「ヨジデス」の中で放送されますので、是非ご覧ください。
〒970-0221
いわき市平下高久字原極46-1
TEL 0246-39-2150
FAX 0246-39-2984