新着
学校だよりを発行
朝晩の気温も、大分、低くなりました。
また、日没も早くなり、部活動終了する頃には、
夜の帳が下りています。
本日、学校だより18号を発行しました。
左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。
青少年育成の朝のあいさつ運動を実施
今朝は、青少年育成会議小川地区推進協議会による
朝のあいさつ運動が、本校で行われました。
青少年育成会議によるあいさつ運動は、定期的に行われています。
今回は本校を会場に、青少年健全育成に携わる地域の皆様にご参加いただき、
登校する生徒たちに、朝の声かけを行っていただきました。
地域の方からのあいさつに対して、生徒たちもきちんと返答をしていました。
地域の方からは、「生徒たちのさわやかな笑顔はいいですね」との声をいただきました。
地域に支えられ、地域の中で育った生徒たちが、
地域への愛着と感謝の気持ちをもって、地域へ貢献する。
そのような生徒たちに育てていきたいと思います。
理科授業力アップ研修会を開催
本日の13:35から、県教育委員会・いわき教育事務所主催による
理科授業力アップ研修会を本校で開催しました。
まず、5時間目に3年2組で授業を公開しました。
授業者は学級担任の渡邊君庸先生で、今年度、理科コアティーチャーを努めています。
単元(題材)は「生命の連続性」で、遺伝子や遺伝子の規則性、進化などを学んできました。
今日の授業では、今まで学習してきたことを踏まえて、
は虫類からほ乳類への進化の過程で、遺伝子に何が起きたかを考える授業でした。
前の時間までに班ごとに調べ、考えをまとめ、それを発表し合う活動を行いました。
発表後には質疑の時間もとり、応答する場面も多数みられました。
35名を超える参加者の中でも、生徒たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
授業後には、研究協議会を持ち、今回の授業や日頃の理科の授業について意見を交換し、
最後に県教育センター指導主事の先生から指導助言をいただきました。
今日は「ふれあい弁当デー」
今日は「ふれあい弁当デー」の日でした。
昨年度も実施した行事で、「食育」の一環で行っています。
目的は、「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」を育むことにあります。
生徒たちは、次のようなことを行います。
①弁当のメニューを考える
②弁当に必要な食材を買う
③弁当のおかずをつくる
④ご飯を炊く
⑤おかずやご飯を弁当に詰める
このようなことを、家族と一緒に行います。
お弁当づくりを通して、
食事を提供してくれる家族への感謝、
栄養のバランスを考えた食事の大切さ、
食材を提供している人や地域への関心、
こういった気持ちや意識を高められればと思います。
ALTのジェシカ先生来校
今日から、新しいALTの先生が来校しました。
オーストラリア出身の、ジェシカ・デンプシー先生です。
来日1年目の先生です。
早速、英語の授業で自己紹介も兼ねて、
オーストラリアについて、写真や映像を交えて紹介してくれました。
動物の鳴き声あてのクイズなどもあり、
生徒たちはジェシカ先生のスピーチを聞き取ろうと、
一生懸命でした。
これから、たくさん英語で話す・聞く活動を行い、
英語でのコミュニケーション力を向上させてほしいと思います。