上中の様子

今日の出来事

3年生音楽の授業

朝8:00の校舎2階天井から差し込む日差しです。6月も中旬となり、太陽もだいぶ高く、北側に顔を出すようになりました。

 

「花」を歌っています。♫ 教科担当が、期末テスト終了後に、歌のテストを実施する予告をしています。

授業では、特に間違いやすい箇所について、男女別に練習しています。

  

*全学年、合唱用マスクを購入しました。下が空いているので、「普通のマスクより歌いやすいです。」(生徒談)

 

今年度の組織・活動計画を決定

昨日、18時30分より、令和3年度PTA企画・専門委員会を開催いたしました。

始めに、本部役員と各学年委員長による企画委員会を開催し、今後の行事等の確認をしました。

その後、場所を変えて、各専門委員会ごとに組織や、今年度の活動計画を作成しました。

今後、様々な場面でお世話になります。

ご来校いただきました保護者の皆様、遅い時間まで、ありがとうございました。

*企画委員会の様子(PTA会長さんのあいさつ)

*専門委員会の様子

(感染対策として、換気・座席の間隔を空ける・時間短縮等の措置をとり行いました。)

本番を想定して・・(バドミントン部練習special版)

放課後のバドミントン部練習の一部です。体育館の半面を使い、時間を区切って、ドライブ⇒ヘアピン⇒ドロップ&カットの練習をしています。1本に集中して、繰り返し練習しています。

その後、今週末に迫っている市中体連に向けて、シングルス&ダブルスのゲーム形式の練習に入りました。3年生中心に、本番にベストの状態で臨めるよう、ワンプレーにこだわって練習しています。得点やラインズマンの練習も同時に行っています。仲間に声援をおくる場面も・・

頑張れ!上中バドミントン部!! 

 

  

 

  

 

  

   

  

3年生保健体育の授業

走り幅跳びの授業です。前回の記録を超えることが目標です。女子→男子の順に、跳んでいます。

さて、ギャラリーはだいぶ盛り上がっていますが、自己ベスト記録は出たでしょうか?

  

  

  

  

本日の給食

給食メニュー → キーマカレーライス(麦ごはん) 牛乳

         ツナとキャベツのソテー 小魚

キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で

細かいという意味だそうです。

今日は豚の挽肉がたくさん入っていました。

ごちそうさまでした。

グングン生長しています!

お馴染み(?)の、校舎裏の楮(こうぞ)です。本校職員が周囲の草刈りをしたため、ご覧のように生長している様子がはっきりと分かるようになりました。職員曰く「この後、幹がどんどん太くなりますよ。」とのこと。楽しみです。

ちなみに、技術室前の花壇に、一昨年度も植えた「トロロアオイ」(採取されるネリは、和紙づくりに利用されます)の種を昨日蒔きました。芽が出たら、HPでもご紹介いたします。こちらも楽しみです。

2年生美術の授業

「遠近感の表し方」の学習です。一点透視図法を用いながら、椅子を描いています。黒板に見本を描き、ポイントを説明した後、手順が書かれてあるプリントを見ながら、描いています。基本がしっかりとマスターできると、奥行きのある立体的な作品が描けますね。生徒たちは、黙々と作業に取り組んでいます。

 

  

  

 

1年生社会の授業

地理的分野、「人々の生活と宗教の関わり」の授業です。生活に深く根付いている宗教について、世界の三大宗教と呼ばれている「キリスト教」「イスラム教」「仏教」について、生活とどのような関わりがあるのか、教科書で調べています。我が国には、「神道」と呼ばれる独特の宗教もありますが、年中行事や風習(習慣)などと関連付けると、理解しやすいですね。

 

  

陸上大会が終わり、次は総合大会・・

6月です。今朝は、学校入り口の横断歩道に立っていましたが、近くに咲いていた紫陽花が綺麗だったので、思わず・・でも、今日も、蒸し暑いですね。

1階廊下に掲示されている、各運動部へのメッセージの下にある、壮行会時の写真です。

いよいよ、明後日から総合大会が始まります。陸上大会での勢いを、是非総合大会にも繋げて頑張ろう!!

*バレーボール部

*野球部

*バドミントン部

*特設卓球部

*先週の市中体連陸上大会で輝いた選手たち。

善意のご奉仕をたくさんいただきました。

本日午後、上遠野婦人会会長の斎藤七恵様はじめ、5名の方々が来校され、「中学生のために・・」ということで、手縫いの雑巾をたくさんいただきました。コロナ禍で普段どおりの婦人会活動が困難である中、「子どもたちの役にたてれば・・」と時間を作り縫い上げ、本日持参していただきました。大変ありがたいことです。大切に使わせていただきます。上遠野婦人会の皆様、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。