できごと

出来事

2月5日(金)今日の様子です!

2月5日(金)、榊小屋の子ども達と出発です。行ってきます!

学校へ到着!郵便局のMさんへ元気に「おはようございます!」のごあいさつをしました。

6年生に聞くと、「卒業式の朝も、私達が旗を揚げます!」と、きっぱりと答えました。最後までお任せします!さすがです。

大休憩に、外から声をかけられて、窓を開けると、ニコニコ顔を子ども達の顔がありました!

「算数をやりに来ました!」と、自主的に学習をしに来た6年生です。すごい!

3校時目の休み時間に、1年生「手作りプレゼント」を持って来てくれました。教室を回ったときに、「上手だね!いいなあ、欲しいなあ!」とお願いしたことを覚えていてくれたようです。ありがとう!

とてもかわいらしくできています。さっそく校長室に飾りました!

職員室の先生達にもプレゼントのようです。先生方へはもちろん、1年生もとてもうれしそうでした!

今日の給食「パイナップルパン」「照り焼きチキン」「マカロニと肉団子のシチュー」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

2月4日(木)今日の様子です!

2月4日(木)、大利通学班はみんな元気に登校しました!

朝の運動タイムは、走って身体を温め、

なわとび運動を楽しんでいました。こちらは1年生!がんばってる~!

校庭にどんどん人が集まり、競争が始まっています。すっきりして、今日も学習を頑張りましょう!

昨日から全校体育「マット運動」が始まりました。柔軟性を高めていきましょうね!

2・3月の「ことばの森」合格者第1号は、4年生です。さらに難関の暗唱に挑戦すると言っています。ナイス・ファイト!

今日の給食「ワカメうどん」「餅いなり」「カミカミ和え」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

2月3日(水)今日の様子です!

2月3日(水)、お家の方に見送られながら、今日も出発!

寒さに負けずに、今日も元気にみんなで歩いて登校です。

これは、昨日の放課後学習の様子です。がんばっていますねえ!

さあ、今日は一日遅れで、豆まきです!年男・年女達の準備が整いました!鬼役は6年生のようです。

いざ、出発!

校長室で、思い切り豆をまいてもらいました!ありがとう!

ぶつけられっぱなしの6年生もありがとう!

1年生は大喜び!

2年生も大はしゃぎ!

3・4年生は・・・、

豆を投げられた?思い切り!

最後に、5・6年生で豆まきを行って終了!

コロナウィルスとお友達の病気、そして、一人一人の心の中の鬼がなくなりますように!

今日の給食は「ゆかりご飯」「鶏肉とレバーの南蛮づけ」「白菜と大根の味噌汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

2月2日(火)今日の様子です!

2月2日(火)、節分の朝は、大利通学班と一緒に歩きました。

榊小屋通学班も到着。今日の行事にドキドキしているそうです。

それは、全校生で実施する「なわとび認定会」です! まずは、開会式を行いました!

体育主任の先生のお話をしっかりと聞きました。

代表委員さんが進めてくれます。

体育館は緊張感に包まれています!お家の方々に見ていただけず残念です。

準備運動でよく身体をほぐして、

いよいよスタート!

みんな本気でがんばりました!

小学校最後の認定会に臨んだ6年生!

チャンピオン戦「かけ足あや」で優勝した3年生!

チャンピオン戦「二重跳び」で優勝した5年生!

長縄の部ができなかったことは残念でしたが、全校生一人一人、よくがんばりました!

閉会式では、教頭先生からたくさん褒めていただきました!

今日の給食「ご飯」「豚肉のキムチ炒め」「ニラと春雨のスープ」「いちご味牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

2月1日(月)今日の様子です!

2月1日(月)、今朝も冷えました。3学期17日目です。2月初めの好間川!

榊小屋通学班と一緒に歩きました!

大利通学班もきちんと挨拶ができました!

みんな、今週も張り切っていきましょう!

明日のなわとび認定会に向けて練習!

1校時目、2年生は発表会の内容や方法について話し合っていました。

1年生は国語科で、新しい漢字をていねいに練習していました。

3年生は算数科で、今日から新しい単元に入り、自分で描いた様々な三角形を仲間分けし、

どんな観点で分けたのか、話し合っていました。

本日の業間は「全校集会」を開き、なわとび認定会や第2回漢字計算コンクールなど、2月の挑戦を励ましました!

今年度最後の「ことばの森」では、『暗唱』に挑戦します。

昨年度、「スーパーめらめらコース」の長文暗唱に見事合格した4年生のVTRを全校生で見ました。すごい!大きな拍手が起こり、やる気が膨らんだようです。がんばれ!

図書の先生から「めざせ、読書10冊!」の図書イベントについても励ましの言葉がありました。読書もどんどん楽しもう!

3校時目、6年生は算数科で、様々な文章問題を解いていました。

5年生の算数科も気合いが入っています!

4年生は社会科で、新しく入ったタブレットを使って調べ学習に励んでいました。

4校時目、校庭では、1年生が自分でつくった凧を揚げていました。走る、走る、1年生!

自分で作って、遊んで、楽しいね♪

今日の給は『節分献立』でした。メニューは「ご飯」「イワシの米粉フライ」「五目きんぴら」「すまし汁」「黒糖福豆」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

1月29日(金)今日の様子です!

1月29日(金)、今日は大利通学班!

強い風に、吹き飛ばされそうになる帽子を押さえながらの登校となりました。

朝の健康観察を終えた1年生が、元気いっぱいのあいさつとともに、健康観察カードを職員室に届けにきました。2年生へ向かって、日々成長しています!

大休憩に、6年生2名が、登下校のことについての建設的な提案を伝えに、校長室を訪れてくれました。6年生3名、心優しく、頼りになります!

暖かくなり、校庭では、1年生が上手になわとびを跳んでいました。「はやぶさ」もできるなんて、すごいなあ!

3校時目。3年生は、「倍」の学習です。今日はもとにする量を求めるようです。

5年生は理科で、振り子の実験に取り組んでいます。班ごとに協力して10往復分の時間を計っていました。

1年生は、生活科で、「凧づくり」に夢中です。凧揚げが楽しみだね!

2年生は図画工作科で、紙版画の学習です。重なりに気をつけながら、紙を貼り合わせて版をつくっています。

6年生の学習の様子は、タイミングが合わず、記録できませんでした。ごめんなさい。

今日の給食は『湯本高校考案献立』です。メニューは、「黒糖パン」「カジキコロッケ」「野菜スープ」「デコポン」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

1月28日(木)今日の様子です!

1月28日(木)、今日は榊小屋の通学班と一緒に歩きました。交通教育専門員の方へのあいさつがすばらしかった!

大利通学班も到着!

6年生の旗揚げ当番。あと何回できるかなあ・・・。

朝の活動は、運動タイム!「私たち、走ります!」

「ぼくらも、走ります!」

なわとび認定会が近づいてきました。

練習にも熱が入っています!

2校時目、3階に行くと「3~6年一斉テスト!」でした。し~んとした中で、集中して問題を解いています!

大休憩は、鬼ごっこを楽しんでいました!

「ことばの森」合格者は、5年生2名!おめでとう!2月は、今年も「暗唱」だよ!挑戦!

今日の給食「ご飯」「納豆」「おから煎り」「せんべい汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

1月27日(水)今日の様子です!

1月27日(水)、寒くない朝、今日は大利通学班と歩きました。

今日もお見送りをありがとうございます!

榊小屋通学班も到着!

2校時目の授業。6年生は算数科で、問題場面を対応数直線に表して、友達に説明していました。

5年生も算数科で、割合の問題をみんなで考えていました。

今日の「ことばの森」合格者は、3年生2名。おめでとう!

大休憩は、鬼ごっこを楽しむ姿が見られました!

3校時目の授業。3年生は算数科で、倍の問題について考えていました。

4年生も算数科。かけ算の筆算をどんどん進めていました。

4校時目。1年生は図画工作科で、きらきらの大きなメダルを制作中!踊りながら作っていました。楽しそう!

2年生は、算数科の単元テストに集中!

今日の給食は『会津ふるさと献立』でした。メニューは「ご飯」「ソースカツ」「こづゆ」「キャベツ炒め」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

1月26日(火)今日の様子です!

1月26日(火)、今朝は榊小屋通学班と一緒に歩きました。今日も天気がよくなるようです!

朝一番に、6年生が、頑張っている3年生の男の子へ渡して欲しいと、応援ポスターを持って来てくれました。裏面もびっしり書いてあります。6年生の優しい気持ちがうれしい!

2校時目は、1学年算数科の研究授業を参観しました。

大きい数を何十といくつに目を付けて、式に表す学習でした。

ノートへ記入する文字の筆圧も速さも、以前とは比較にならないぐらい成長していて驚きました。

たいへん意欲的な学習態度で、自分の考えや思いを進んで話していました。

練習問題も、30問以上に取り組み、たくさん丸をもらえて大満足の様子でした。

先生方にも、たくさん褒められて良かったね!

今日の「ことばの森」合格者の4年生です。おめでとう!

今日の給食「ご飯」「さんま照り煮」「ゴボウの油味噌」「かき玉汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

1月25日(月)今日の様子です!

1月25日(月)、今日は暖かい一日になる予報です。「行ってきま~す!」

4月に本校に入学する園児も、毎日お見送りをしてくれています。もうすぐ小学1年生だね!

用務員さんが整地し、体育主任が白ラインを引いた校庭は、この時期とは思えないほど、きれいに整っています!青空もあって、朝からとても気持ちが良くなります。ありがとうございます!

「ことばの森」合格者は3名です。おめでとう!

大休憩には、「移動図書」が来てくれました。

楽しそうに本を選んでいる1年生です!

今日の給食「ご飯」「ビーンズシチュー」「ウインナーとキャベツのソテー」「牛乳」「ヨーグルト」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!