高久小学校 日記

今日の出来事

3年生国語と6年生英語

3年生が国語で発表をしていました。

大型モニターも活用し、見ていた発表の班は

希望の松について説明していました。

質問する子供の方をみんなで見て聞くことができています。

6年生は、ジェシカ先生とマリオカード風すごろくを

行っていました。

なかよし会

昨日、各地区毎のなかよし会が行われました。

登下校の反省や、春休み中の過ごし方、新年度の新しい登校班などについて

話し合われました。実際の並び順も考えました。

今日から、新しい登校班で試しに登校してみます。

6年生は、登校の後ろにつく形で下級生の様子を

見守ってもらいます。

試しの段階で6年生に見守ってもらえるのは安心です。

6年生授業&鼓笛移杖式に向けて

昨日の大雨、強風等による安全確保のための下校にご協力いただきありがとうございました。

本日は、晴天です。校庭は、一部水たまりが残る程度で、子供たちは今日も縄跳びなどで

元気に体を動かしています。

 

昨日の6年生の授業の様子です。

学力テストを終え、中学校に向けてまとめをしっかりと行っています。

 

5年生教室では、そんな6年生を送るために話し合いと練習を行っていました。

 

先日は、鼓笛の引き継ぎのため,自分が担当していた楽器やフラッグ、指揮などについて

下級生に丁寧に教える姿が見られました。

 

委員会活動

委員会としての活動は続きますが、

昨日、今年度最後の委員会の集まりがありました。

1年間の活動の反省を行いました。

 

健康委員会は、健康観察や,清潔検査、放送や給食の献立の掲示などを

行ってきました。

図書委員会は,反省が終わり本の整理整頓をしていました。

本の貸し出しや本の紹介を行ってきました。

代表JRC委員会

あいさつ運動ポスター作成、赤い羽根募金、朝のふれあいカレンダーの放送

などを行っていました。

放送委員会

朝と昼,そして清掃時の放送を行っていました。

特にお昼の放送は様々な内容を工夫しています。

体育・環境委員会

主に体育館や校庭の整理整頓や整備を行っていました。

反省が終わり、体育館で作業していました。

 

6年生と過ごす活動も,一つ一つ最後を迎えていきます。

 

今日は、風が強めで、夕方以降は、雨も強くなる予報が出ています。

下校後は、不要不急の外出を避け安全に過ごしましょう。

 

読み聞かせと休み時間と校庭に咲く花

先週末、帰りの支度を終えた2年生は読み聞かせを

聞いていました。

心落ち着くひと時です。

 

子供たちが下校した後、職員作業で廊下とオープンスペースの

ワックスがけを行いました。

教室に続き、ピカピカになりました。

 

 

さて、週が明けて今日。気温も高めで暖かく感じられます。

そんな中一人の子供が、

「オオイヌノフグリ咲いています。」

と教えてくれました。

もともと、日本には「イヌノフグリ」という在来種があったそうですが、

外来種の「オオイヌノフグリ」に負けてしまい絶滅危惧種になっているそうです。

命名したのは、牧野富太郎博士という日本の植物学の父と言われる植物学者だそうです。

この方の名言に

「雑草という草はない。」

というの言葉が残っているとのことです。

この方の経歴も興味深く、小学校中退後、東京大学で研究し、教鞭をとるに至った方だそうです。

 

実の形が「犬のふぐり」に似ていることか名付けたそうです。

在来種の「イヌノフグリ」より大きいので「オオイヌノフグリ」というそうです。

 この花には、別名もあり「瑠璃唐草(るりからくさ)」というそうです。

花言葉は、「忠実、信頼、清らか」

子供が校庭に咲いている花を教えてくれたおかげで、色々と新たなことを知ることができました。

朝の運動

今朝の天候は、曇り空で風は少なく,気温もそれほど低くないので

運動するのにほどよい感じでした。

子供達は縄跳びやランニングなどで体を動かしていました。

1年生算数&3年生外国語活動

学校に配置された大型モニターの授業への活用が進んでいます。

これまで使用していたものより画面が大きく見やすいことと

直接,タッチペンで画面に書き込むこともできます。

1年生の算数では、デジタル教科書を映し出し、

問題場面を共有して、確認するところを手書きで

アンダーラインを引いていました。

何算で計算すればいいか,考えていました。

3年生も,大型モニターを活用し外国語活動の授業を行っていました。

英語専科の先生を中心に,ALT、担任と強力トリオで進めています。

楽しいそうに英語に親しんでいます。

 

PTA執行部会&研究授業

22日(月)18:00から、PTA執行部会が開催されました。

学級懇談会を中止としたため、書面により学級等の役員の希望を

集約し,執行部会で調整の上、依頼をかけます。

また、公募したPTA副会長の件も含め次年度の会長,副会長についても話し合われました。

それぞれ、非常に協力的な申し出が多く、スムーズに進めることができました。

今後、電話による最終確認後、紙面により報告し、次年度のPTA総会をもって決定していきます。

今年度の執行部をはじめとするPTAの方々のご協力に感謝申し上げます。

あわせて,次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

教員研修の一環で,授業研究が行われました。

互いに気持ちをよりよく伝え合うことをねらいとしています。

メッセージカードを丁寧に一生懸命作っていました。

子供達は,互いの頑張りや楽しく過ごしたことを伝え合うことで

とても嬉しそうにしていました。

 

 

5年生算数科授業研究会 

5年生が,算数科の授業研究会を行いました。

これまでの1年間の学びの成果が成長の証として表れます。

「正方形が一つの場合、必要な棒の数は4。

隣り合う正方形が2つの場合、必要な棒の数は7。

では、正方形の数が30の場合は,必要な棒の数はいくつか。」を考えました。

子供達からは,「楽勝」という言葉も聞かれ,上々の滑り出しでした。

表にして考えた子、表を横に見てきまりを考えた子、表を縦に見てきまりを考えた子

表の数を見つめ、試行錯誤の末きまりを式に表した子、答えを出せた子、

考え方を分かりやすく説明し友達から「すげえ」と言われた子、

友達とは違う自分の考えを説明できた子、友達の式の意味を説明できた子

たくさんの子供のよさが表れた授業でした。

 

書きぞめ展表彰・今日の霜と道徳の研究授業

本校児童が

第65回福島県書きぞめ展で「書きぞめ賞」と「書きぞめ奨励賞」 
を受賞しました。

二人とも,何度も挑戦して書く「たくましさ」と

     どうすればきれいに書けるか「考える」こと

を実践してくれました。

お昼の放送で表彰させていただきました。

おめでとうございます。

 

今朝も冷えました。

今日も霜を見せてくれた子供がいました。

今日は,写真に収めることができました。

 

今日は経験者研修Ⅲの道徳の研究授業を行いました。

親切について考えました。

親切にしたこと,親切にされたこと,親切にしたいけどできなかったこと

親切にしたけど通じなかったことなど,教材を基に

これまでの自分と親切について改めて考えることができました。