できごと

カテゴリ:今日の出来事

鼓笛の練習

3校時目は全校生で鼓笛の練習をしました。
今日は、好間三小から3人が来て合同で1日授業を行っています。
鼓笛の練習にも一緒に取り組んでいます。

はじめはそれぞれのパートごとに分かれて練習しました。
1年生も鍵盤ハーモニカを練習しています。少しずつ上手になってきました。



今日の授業

2校時目

2年生は算数の学習でした。
箱のかたちをつくる学習です。
画用紙にそれぞれの面をつくって箱をつくっていきます。
どこを何cmにすればできるのかを考えてつくっていました。




6年生も算数でした。
すでに単元の学習はおわっているので、今までの学習を振り返って問題を解いています。
今日は、倍数、約数、最小公倍数、最大公約数、概数の復習をしていました。
意外と忘れていることが多く、苦戦していました。

授業参観

今日は、授業参観でした。

1年生は、算数で「かたちづくり」をしていました。
4つの三角形を使っていろいろな形をつくっていました。



2年生は生活科で「大きくなった自分のことをまとめよう」ということで自分の成長を発表しました。



3・4年生は音楽で、音の組み合わせ方を考えて音楽づくりをしました。




5・6年生は学級活動で、1年生からのことを振り返って、学級のみんなへのメッセージを発表していました。

新入生説明会

14:15~新入生説明会を図工室で行いました。
4月から入学する6名の保護者の方においでいただきました。
学校の概要説明や健康・食生活・安全面、入学のための準備などを学校から説明させていただきました。
また、学用品や制服の販売も行いました。

今日の授業3~6年

3年生は国語です。
資料を使って発表する学習です。
今日はどのような発表にすればいいか考えて練習します。
資料をどう使うか考え合っていました。



4年生は、「ウナギのなぞを追って」の要約でした。
自分の好きなところを中心に要約していました。





5年生は、理科で電磁石の学習です。
終わりに近づいてきたので、ものづくりをしていました。
モーターカーを制作中でした。




6年生は卒業式のお別れの言葉を考えていました。
ほぼ原案ができあがっているので、分担を決めていました。