できごと

カテゴリ:今日の出来事

なわとび認定会

3校時目になわとび認定会を行いました。
今日は好間三小の児童も一緒に参加しました。
開会式をした後に、それぞれの学年の課題ごとにチャレンジしていきました。
最後の方までいったのに失敗する子もいて、ハラハラしました。
合格できると大喜びで友達どうしてハイタッチしている子もいました。
合同の授業でしたので、いつもと少し雰囲気が違いましたが、いい刺激になりました。



今日の給食

今日の給食は、「三和中リクエスト献立」でした。
ツナごはん、はるさめスープ、牛乳、枝豆とブロッコリーのソテー、雪見だいふくです。



全校集会(校歌の話)

今日の全校集会は、校歌の話でした。
校長が、自分が卒業した小学校の校歌を歌いました。
40年以上も前のことなのですが、今でも歌うことができます。
それだけ校歌は頭に残っているものです。

しかし、校長が卒業した小学校はもう10年も前に閉校になってしまっています。
もうあの校歌を歌う子どもはいません。
隣の好間三小も今年度で閉校になります。
好間三小の校歌も歌う人がいなくなってしまうのです。
さみしい気がします。

さて、好間四小の校歌は、今度の2月12日に50年を迎えます。
昭和42年2月12日制定となっています。
来週ちょうど50周年を迎えます。
校歌を大事に歌ってください。

と話をしました。



ここからは蛇足です。
では、それ以前はどうだったのか?調べてみると、どうやら校歌がなかったようです。
昭和30年に好間村に合併して「好間第四小学校」となっていましたが、
昭和41年にいわき市に合併する間の校歌は見当たりませんでした。
昭和30年以前は箕輪第二小学校でした。
どなたか好間村時代の校歌について知ってる方がいらっしゃいましたら
学校までご連絡いただければと思います。