できごと

出来事

プール開き

 今日は全校生でプール開きを行いました。各学年の代表児童が、今年の目標を発表し、その後、担当の先生から注意事項がありました。プールの状態は、水が入り、塩素濃度もばっちりです。後は、気温と水温が上がってくるのを待ちたいと思います。

 

授業の様子

 3・4年生の外国語の授業です。今日はALTの先生と「How  many ・・・?」「数字・・・.」の学習をしました。

 みんなすでに1~20までは英語で言えます。「How many ・・・?」を使ったポケモンのゲームも大変盛り上がっていました。

川の学習④カニ獲り体験~解散式

 いつもより潮位が高く、カニが見つかるか心配されましたが、子どもたちはなんのその、次々とカニをゲットしていました。今回のチャンピオンカニは、2年生男子二人が捕まえた14㎝のカニでした。また、珍しい生き物として、うなぎの稚魚とヨシノボリの稚魚を捕まえました。みんな大満足の一日でした。

 今年のチャンピオンカニ(14㎝)

 うなぎの稚魚

 ヨシノボリの稚魚

川の学習③お昼休憩

 昼食後、本来であれば海で遊ばせたかったのですが、予想以上に波が高く、海遊びは断念しました。がっかりかと思いきや、子どもたちは砂浜で、貝殻や宝物探し、自分たちで遊びを見つけていました。本当にたくましいです。

川の学習②好間川夏井川合流地点~河口~昼食

 好間川と夏井川の合流地点では、どちらの川もはるかかなたの山から、長い距離を流れてきて合流することに気づきました。河口では、さらに、大きな川となって海に流れ行くことを確認できました。

 お昼のお弁当は新舞子海岸から海を見ながらいただきました。保護者の皆様、おいしいお弁当ありがとうございました。