カテゴリ:学年の様子
授業 3年2組 道徳
「六べえじいとちよ」を資料に
相手のことを思いやり、進んで親切にする授業が
2校時にありました。
ゲストティーチャー(教務主任)も登場し、
自作のお椀を見せながら、
焼き物をつくるということがどれだけ大変で
時間のかかることかを話していただき、
相手のことを考える授業となりました。
相手のことを思いやり、進んで親切にする授業が
2校時にありました。
ゲストティーチャー(教務主任)も登場し、
自作のお椀を見せながら、
焼き物をつくるということがどれだけ大変で
時間のかかることかを話していただき、
相手のことを考える授業となりました。
授業の様子 2年3組 国語
国語「おにごっこ」の授業です。
読み取った内容と知っていることをつなげて
自分の考えを持って、伝え合う授業でした。
読み取った内容と知っていることをつなげて
自分の考えを持って、伝え合う授業でした。
授業の様子 5年1組 算数
27日金曜日 2校時の算数の授業です。
小学校の算数でも難しい問題になる「割合」
それも、30%引きの値段をもとめる授業でした。
小学校の算数でも難しい問題になる「割合」
それも、30%引きの値段をもとめる授業でした。
6年生 租税教室
20日金曜日に6年生の租税教室がありました。
福島県いわき地方振興局県税部の職員の方2名を講師に、
アニメ教材をもとに「税金がないとどんな世の中になるか」を
学習しました。
学習しました。
6年 選挙のしくみ教室
15日にいわき市選挙管理委員会の職員の方を講師に
6年生が「選挙の仕組み」を学びました。
選挙当日と同じ環境にして、投票箱の中も見ました。
投票用紙は、折っても もとの形にもどる紙です。
ナイロン製であるので、破れないとのことで、実験しました。
男の子がなんと縦に力づくで 二つにさき、
職員の人に動揺が走りました。
(普通の力では簡単に破れない特殊な紙です。)
(普通の力では簡単に破れない特殊な紙です。)
投票所を再現した後 説明を聞きました。
投票箱
元に戻る投票用紙
やぶれない投票用紙のはずか・・・
1年生の作品 粘土
学習室にあった粘土の作品です。
1年生の作品です。
1年生の作品です。
6年 エコクッキング
6年生が東部ガスさんの協力を得て、調理実習をしました。
じゃがいも餅とポテトの皮フライです。エコの名がつくメニューです。
ジャガイモの皮も捨てずに食べます。
ジャガイモの皮の塩味もよくできました。おいしくいただきました。
火加減は中火で
後片付けも手際よくできる6年生です。
じゃがいも餅とポテトの皮フライです。エコの名がつくメニューです。
ジャガイモの皮も捨てずに食べます。
ジャガイモの皮の塩味もよくできました。おいしくいただきました。
火加減は中火で
後片付けも手際よくできる6年生です。
学習発表会の思い出 2年生 劇「スイミー」
スイミーの登場です。
海の中の美しい生き物たち
長いーーーー長いーーーーうなぎ
「スイミーは考えた、うんと考えた、、、、そうだ!」
『海で一いちばん大きな魚のふりをするんだ!」
「ぼくが、目になろう!」
「そうさ、100㌫勇気、もうやりきるしかないさ!」
「ぼくたちがもてる輝き、永遠にわすれないでね!」
「名作スイミー」
「自分の持ち場を守ること」
「決して離ればなれにならないこと」
この2つの大切さを仲間に教え、そして大きな魚の一番大切な目に、
自分の黒い色をいかすというアイディア。
2年生の国語の物語の学習ですが、私たち大人にもこのお話は、
教えることが多いと思います。
そして、テレビ「忍たま乱太郎」で有名になった
♫「勇気100㌫」の歌♫が心に響きました。
(わたしたち大人にとっては、人生の応援歌かも、、、、)
※2番を含め最後まできちんと歌詞を聴くといいですね。
2年生の子供たちの元気で清々しい(すがすがしい)演技が、
いつまでも心に残る劇だったと思います。
それでは、明日は、学習発表会の最後を飾った、
6年生による創作劇「シルクロードの宝石」を紹介いたします。
音楽あり、踊りあり、戦いあり、そして、水晶玉に隠された真実とは?
お楽しみに!
4年 校庭体育 虹をバックに
「ビュービュー」とふく強い風の中、4年生が、学年体育で
走り幅跳びとハードルの学習をしていました。
子供たちがジャンプした瞬間!
なんということでしょう!!
北の空には、大きな見事な「虹」のアーチがうつりました。
4年生の子供たちを、そして平三小の子供たちの
輝く未来を応援しているように私には見えました。
走り幅跳びとハードルの学習をしていました。
子供たちがジャンプした瞬間!
なんということでしょう!!
北の空には、大きな見事な「虹」のアーチがうつりました。
4年生の子供たちを、そして平三小の子供たちの
輝く未来を応援しているように私には見えました。
5年 図工 粘土をたたいて 切って まとめる
粘土をたたいて、やわらかくなってから形をつくっています。
丸い棒でたたいてやわらかくして、伸ばす段階
へらで側面をつくっている段階
ひたすら 細かく切っている段階
3年 社会 かまぼこ工場
3年生の社会は、地域の学習です。今は、かまぼこ工場を見学してわかったこと、みつけた工夫についてまとめる授業を進めています。
考えた事を交流しています。
考えた事を交流しています。
学習発表会の様子 3年生 劇「西遊記」
孫悟空に猪八戒、三蔵法師、沙悟浄の登場です。
会場一杯に元気な踊りを見せてくれました。
3年生の子供たちの個性を十分に生かした劇でした。
劇の中に最新の話題や面白さを十分に加味して創作し、
衣装や音楽、そして演技と工夫して楽しい劇に
仕上がっていました。
みんながよく知っている話だからこそ、創意工夫をこらし
思いっきり演技させてつくった劇だと思いました。
いかがだったでしょうか。
中学年のパワーが全開していました。
明日は、合唱部の皆さんを紹介したいと思います。
お楽しみに!
学習発表会の思い出 4年生 美しい合唱&合奏
音楽祭ではアリオスで清涼感ある歌声を披露できました。
合唱曲『怪獣のバラード」
マエストロ S先生
4年生の男の子が伴奏しています。
4年生の版画の作品
息のあった素晴らしい合奏でした。
歌や合奏を物怖じせず表現できること、平三小の素晴らしさです。
4年生の音楽祭に向けて、声作りを3年生から進めています。
そんな様子を見ている1年生から3年生にはいつも刺激になっています。
美しい合唱に迫力ある合奏、ありがとうございました!
明日は、3年生の個性ある演技が光る楽しい劇を紹介いたします。
お楽しみに!
学習発表会の思い出 5年生 スポーツ祭典
『宿泊活動』を通して友達との絆や友情について
多くのことを学んできました。まさに『融合』です。
まるで『プロジェクションマッピング』
マット運動
とび箱運動
幕間に流れる集団演技?これがまた面白かったです。
「ウォーターボーイズ平三小」かっこいい!
かっこよく決まりました!!
女性陣による美しい踊り
一輪車の演技も圧巻でした。
会場のお客さんと一緒にリズミカルに踊りました。
5年生の素晴らしい身体能力と集団の美を感じました。
そして、映像や光を工夫した流れに、みんな目が釘付けでした。
素晴らしかったでーす!
それでは、明日は4年生の演技を紹介いたします。
お楽しみに!
そして、映像や光を工夫した流れに、みんな目が釘付けでした。
素晴らしかったでーす!
それでは、明日は4年生の演技を紹介いたします。
お楽しみに!
5年生 算数 どちらがこんでいるか
小学校の算数の中でも理解するのが難しい
「単位量あたりの大きさ」の学習に 5年生が取り組んでいます。
面積とウサギの数が違う小屋のこみ具合を比べます。
式がわからない・・・・と悩む子もいますが、考えを交流させて、先生の話を聞いてようやく比べることができました。
学習コーナーで、既習事項を確認
「単位量あたりの大きさ」の学習に 5年生が取り組んでいます。
面積とウサギの数が違う小屋のこみ具合を比べます。
式がわからない・・・・と悩む子もいますが、考えを交流させて、先生の話を聞いてようやく比べることができました。
学習コーナーで、既習事項を確認
1年生 図工 色とりどりのローラーで
1年生の図工です。
理科の時間だけではない実験や観察
廊下を利用しての発展的な学習コーナーがあります。
5年生の「ものの溶け方」についての実験です。
5年生の「ものの溶け方」についての実験です。
6年生 道徳の授業
3年生 放射線から自分の体を守る
学級活動は、年間で35時間を計画し、食育や学校図書館、放射線など系統性や発達段階を考慮して計画されています。
放射線については、各学年で2時間が予定されています。
3年生は、外部被ばくを防ぐ方法「離れる。さえぎる。時間を短くする。」 内部被ばくを防ぐ方法「マスクをする。うがいや手洗いをする。検査された食べ物を食べる」
といった自分の体を守る方法を理解する学習を行いました。
県版のDVDで放射線等の言葉の意味を学びました。
電球の光を放射線に見立てて、身を守る方法を理解しました。
電球の光を放射線に見立てて、身を守る方法を理解しました。
1年生 道徳の授業
友達と仲良くし、お互いに助け合う心を育てる道徳の授業の様子です。
紙芝居で内容を見たり聞いたりします。
集中している1年生です。
あひる、かめ、はくちょうの面をかぶり、気持ちを発表しています。
プリントに気持ちを考えて書いています。
紙芝居で内容を見たり聞いたりします。
集中している1年生です。
あひる、かめ、はくちょうの面をかぶり、気持ちを発表しています。
プリントに気持ちを考えて書いています。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
5
7
3
0
8