出来事
いわき市PTA連絡協議会総会に参加しました
今年度、好間中学校PTAが、好間三和方部連合PTAの事務局となっているため、本校PTA会長の岡本様と校長が、方部の代表として、いわき市PTA連絡協議会総会(5月18日開催)に参加してきました。
本校PTAの活動だけでなく、方部連Pの活動や市連Pの活動についてもPTA会員の皆さまにご協力いただく場面がいくつか想定されますが、学校教育並びにPTA活動へのご理解とご協力をいただきながら活動を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
休み時間
タイトルは休み時間と付けましたが、写真は授業の間の休憩時間です。次の時間の準備をしたり着替えたりと、何かと時間のない休憩時間ですが、中間テストを終えた今日は、いつもより笑顔が多いような・・・
なるべくテストで問題を解いた記憶が新しいうちに復習してもらいたい思いもあり、限られた時間の中、先生方はテストの採点に力を入れていました。時間割によっては、採点が終了して返却された教科もあったと思います。
さて、好中生の皆さんここからです。テストでできなかったところを、1つでも2つでもできるようにしてみてください。考え方が分からなかったのなら、どう考えればよかったのかを納得いくまで調べてみてください。覚えていなかったのなら、その日のうちにいくつ覚えられるか挑戦してみてください。
何かを達成したときの充実感は、学校の授業・学習も同じです。自分の力で、「できなかったことができるようになった」「学力を向上させることができた!」 そんな達成感をテスト問題の復習を通じて感じてほしいと思います。今年度最初の定期テストでした。今までとはちょっとちがう自分に挑戦してみるのも悪くないと思います。めざせ自己完成です。
1学期中間テスト
中間テストが終わりました。日頃の授業を中心に学習内容をどれだけ定着させることができたか、子どもたちにとっても、我々教員にとっても指標となるものです。
身に付けておくべき内容が詰まったテストの問題なので、できなかったところにこそ今後の学力向上のポイントが隠れています。できなかったことができるようになることは、スポーツや芸術など、様々な分野でも嬉しいものです。今回のテストにおいても、できなかったところをできるようにしていくことで、自己完成を目指してほしいと思います。
真剣にテスト問題と向き合っている様子を紹介します。テストの邪魔にならないように撮影しており、全てのクラスではないことをお許しください。
朝の様子
「おはようございます!」と元気に登校する姿に、こちらも元気をもらっています。本日は1学期の中間テストとなっていますが、テストへの準備は生徒それぞれに自信があったり不安だったりの様子でした。
日頃の学習の成果を確認する定期テストです。まずはケアレスミスなく、自分の力を発揮できるよう応援しています。
授業の様子【1年生】
中学校に入学し初めての定期テストなる1学期中間テストを前に、2,3年生同様1年生も頑張っています。そんな1年生の授業の様子をご覧ください。
授業では、テストに向けて問題演習の時間も多く取り、学習してきた内容がどのような形で出題されるのかも含めて準備を進めていました。これまでの学習の成果を発揮できるように応援しています。
コース別学習
今年度実施しているコース別学習ですが、今日は3年生の数学で実施されていました。毎時間ではありませんが、ポイントを押さえて、それぞれに選択した内容で学習を深めています。
さすが3年生、真剣そのものです。この時間を有効に活用して、必要な力を身に付けてくれることと期待しています。
ALTとの授業
今週は、ALTが2名来校し、英語科の先生と一緒に授業を行っています。Tu先生とJessica先生です。毎回、楽しい授業を準備してくれています。せっかくの機会なので、先生方とたくさん交流してくださいね。
登校の様子
本日より、衣替えの準備期間が始まりました。朝の日差しが強かったこともあり、さっそく夏服で登校する姿が見られました。中には、「しまってあった夏服を出したので、1度洗濯してからと思って洗濯中です。」「みんなが夏服にするか様子を見てからにします。」という生徒も。それぞれに制服も心も準備を進めていますね。
気温や体調に応じて冬服と夏服を選択して着用できる期間となっています。準備を進めながら、自己選択の機会を有効に使ってみてください。
練習試合【バスケットボール部】
中体連大会に向けて、調整を進めている運動部ですが、バスケットボール部より練習試合の様子が届きました。どの部活動でも同様ですが、日頃の練習で身に付けたものを大会本番において発揮するというのはなかなか難しいものです。練習試合を通して、実践の中で力を発揮できるよう経験を積み重ねていきます。バスケットボール部の皆さん、今回はいかがでしたか。
保護者の皆様においては、日頃の部活動へのご理解とご協力ありがとうございます。練習試合や大会への参加と、保護者の皆様の協力により支えられている場面が多くなっております。お子さんの体調管理も含め、今後ともよろしくお願いいたします。
新人楽器別講習会
吹奏楽部の1年生が、吹奏楽連盟いわき支部主催の新人楽器別講習会に参加しました。
楽器を持ってまだまもないメンバーですが、やる気十分。他の学校で同じ楽器に取り組む小中高校生とともに、楽器別に講師の先生の指導を受けました。
どんどん上達して、仲間と素敵な音楽を奏でてくれるのを楽しみにしています!
市中体連激励会に向けて
来週、いわき市中学校体育大会各競技大会に参加する選手の激励会が予定されています。
昼休みの体育館では、激励会に向けて応援団の生徒が演舞の練習を行っていました。好間中の名前を背負って競技する仲間を激励し、少しでも応援のパワーで後押ししたい!そんな仲間への思いが伝わってきます。まさに「友情愛郷」です。
激励会では選手の紹介や意気込みの発表もあります。応援団の演舞や吹奏楽部の応援演奏で士気を高め、持てる力を存分に発揮できるよう全校体制で選手の活躍を後押ししたいと思います。
なお、当日は保護者の皆さまにも激励会の様子を公開したいと考えています。詳しくは連絡メールでお知らせする予定ですので、生徒の活動をぜひご覧ください。
ふくしま学力調査
1,2年生がふくしま学力調査を行いました。
この調査は、生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査であり、教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することが目的となっています。
今後、成果と課題について分析し、学力の伸びについて着目し、教育活動の改善を図っていくことになります。
今回の写真は、真剣に学力調査に臨んでいる生徒達の集中を乱さないように、廊下からの撮影となっています。
授業のようす【2年国語】
来週実施の1学期の中間テストを控え、どの授業でも生徒の真剣度が上がっている様子です。本日は、2年生の国語の授業にお邪魔しました。熟語の構成について整理していました。知識を正しく使えるように頑張っています。
「POLICEメールふくしま」より
当ページ担当者の個人メールアドレスに、福島県警察の「POLICEメールふくしま」にて小学生に対する声掛け事案が発生したとのメールが入りました。
万が一に備え、学校でも生徒への注意喚起を行っていますが、ご家庭においても、不審者から身を守る行動についてお子さんと確認をお願いします。
メールの内容は、以下の通りです。
昨日、当署管内で小学生に対する声掛け事案が発生しました。
日時 5月16日午後3時45分頃
場所 いわき市常盤西郷町地内
声を掛けた不審者は
〇性別 男
〇身長 165cmくらい
〇体格 中肉
〇頭髪 金色短髪
〇服装 白色上衣
黒色ズボン
です。
【警察からのお願い】
「いかのおすし」の合言葉を実践し、不審者から身を守りましょう。
いか~行かない
の~乗らない
お~大声を出す
す~すぐに逃げる
し~知らせる
不審者や車を見かけたときは、すぐに警察に通報してください。
===============
POLICEメールふくしま
配信元:いわき中央警察署
情報種別:不審者情報
地域種別:いわき中央警察署
===============
以上となります。
なお、「POLICEメールふくしま」については、登録すればどなたでも不審者情報などを受信できるシステムです。福島県警察でも利用を勧めておりますので、登録ページのリンクを下に用意しておきます。ご利用の際は活用ください。
教育相談
本日も教育相談へのご協力ありがとうございます。
部活動のない日になっていましたが、昨日のホームページでアップしきれていなかった部活動の様子をアップします。今日は、美術部、野球部、吹奏楽部です。
どんな活動でもそうですが、一生懸命な姿というのはとても素敵ですね。みんなそれぞれに頑張っています!
登校の様子
本日の朝の登校の様子です。日中の気温も高くなりましたが、坂道を登ってくることもあり、朝から暑さを感じる登校となりました。
プリントでもご案内しましたが、5月22日(月)からは、衣替えの準備期間となります。気温に応じて夏服での登校も可能となりますので、準備をお願いします。
余談になりますが、2枚目の写真を撮る少し前、道路をきれいなキジが横断していきました。自然豊かな好間の朝の風景でした。
教育相談
教育相談期間中となっています。大変お世話になります。
教育相談に伴い、生徒の下校時刻、部活動の終了時刻も変更になっていますので、ご対応よろしくお願いいたします。
部活動については、顧問の先生が二者教育相談を行っているため、いつもの指導とは別な形での活動となっている部も多くなっています。担当者は付いているので、練習を見てくれる先生方と工夫を凝らして練習に取り組んでいます。このような機会だからこそ自分たちで考え、身につけられるものがあると思います。上級生を中心に、活動の充実を目指してほしいと思います。
教育相談お世話になります
本日から、保護者の皆様と担任による二者教育相談が始まりました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。短い時間での設定となり申し訳ありませんが、お子さんのより良い成長に向けて有意義な時間となるよう努めて参ります。ご心配な点などございましたら、遠慮なくご相談ください。
1年生の保護者の方には、面談での来校が初めてとなる方もいらっしゃるかと思い、生徒昇降口に掲示してある案内を載せておきます。各学級とも、面談会場はお子さんの教室となります。校舎の周りやテニスコートで部活動を行っている生徒もおりますので、お車でご来校の際は、十分お気を付けください。
面談終了を待つお子さんについては、学習をして待てるよう教室を準備しています。担任に申し出るよう、お子さんにお伝えください。
授業のようす【きくたけ学級理科】
先日、外で花のつくりを観察していたきくたけ学級ですが、学習も進み、本日は教室で「身近な生物の生活と種類」についての学習です。
学校で観察できた植物や、教科書に登場する植物についてまとめ、学習を進めていました。生徒の口からは、植物の名前がどんどん出てきました。見たことのない植物については、実際に見てみたい・・・との声も。
学習の基本は、好奇心だと思います。「見てみたい」「不思議だな」「知りたい」そんな好奇心に応えられる授業の展開を心掛けます。
防災学習②【3年生】
3年生の防災学習では、「避難所開設チェックリスト及び避難所配置図の作成」を目指しています。
本日の学習では、2年生の学習でもお世話になったグループホームあしびの皆さんから、車いすや抱きかかえての避難誘導について学ぶと共に、いわき市災害対策課の本田さんより防災備蓄倉庫に収められている避難所開設の際に使用する主な資材の説明を受けました。
単に避難所の開設といっても、配慮すべきことが数多くありました。実際に避難所を開設した時をイメージしながら学びを深めます。
防災学習②【2年生】
2年生の防災学習2回目は、地区防災マップ作成に向けての学習です。実際に、いわき市と連携し地区防災マップを作成していた福島高専の学生さんからアドバイスをいただきながら、地区防災マップづくりに挑戦していきます。
災害が発生したときに、自分の身は自分で守る自助に加え、自分たちの地域で互いに協力して守る共助の意識を高めるために地区防災マップを作成しますが、共助に必要な要介護者や高齢者の方へのサポート技術を学ぶため、グループホームのスタッフの方からもご指導いただきました。
グループホームあしびの皆さん、福島高専都市システム工学科の皆さん、ありがとうございました。
防災学習②【1年生】
本日は、総合的な学習の時間で取り組んでいる防災学習の2回目です。学年ごとに実施しているので、まずは、1年生の様子です。
1年生は、「防災ハンドブック」の作成を行います。今回は、防災ハンドブックとはどんなものか、防災ハンドブックを作成する目的や意義について考え、実際に作成するために必要な知識を学びました。
前回に引き続き、いわき市の災害対策課の皆様にお世話になり、学習を進めました。
次回は、ハザードマップの確認が予定されています。自宅付近から学校までの通学路、よく利用する場所など、ハザードマップではどのような地域にあたるのでしょうか。
前期生徒会総会
令和5年度の前期生徒会総会が開催されました。1年生にとっては初めての生徒会総会です。先輩方がとても立派で大人に見えたのではないでしょうか。そう感じさせるくらい、本部役員、各常任委員会委員長、議長を始め、先輩方の態度は立派なものでした。200人以上の全校生を前にして話をする機会は、多くの生徒にとって緊張を伴うはずですが、落ち着いて責務を果たしてくれました。みんな、本当に素晴らしい。
予定された議事も、議長の進行(議長を務めたお二人、お疲れ様でした。スムーズではっきりとした進行をありがとう)により無事に終了し、教頭先生からの講評では、立派な総会への労いと、ここからの実行が大切とのお話しがありました。
総会後には、JRC常任委員が青少年赤十字(Junior Red Cross)について説明し、ちかいを全校生で唱和するなどのJRC入会式も行いました。
前期の生徒会活動が、生徒の皆さんの手により盛り上がりを見せてくれることを期待しています。
授業のようす【2年英語】
今年度より、コース別学習を行うこととしご案内しましたが、本日お邪魔した2年生の英語では、コース別学習の時間となっていました。授業の始めの時間で全体で学習の確認をし、途中からは教室と学習室に分かれてのコース別学習に入りました。
コース別学習は、子どもたちが自主的に選択することで、より意欲的に学習に臨む姿勢にもつながります。自己マネジメント力の育成にもつながるものとして、効果的に活用していきたいと思います。ご家庭でも、お子さんの学習の様子をご確認ください。
なお、コース別学習のコース選択については、定期的に希望を取りますが、途中でのコース変更にも対応していきたいと考えています。コース変更の希望があるときには、担任までご相談ください。
生徒会総会リハーサル
放課後、前期生徒会総会のリハーサルが行われていました。
本部役員や各常任委員会の委員長はもちろんですが、質問に立つ生徒についても、立派な態度でリハーサルに臨んでいました。それぞれの生徒が、それぞれの場で活躍してこその生徒会ですね。
生徒会総会でしっかり議論し、生徒会活動を盛り上げてほしいと願っています。
授業のようす【2年数学】
気持ちのよい青空が広がっている今日は、2年生の数学の授業にお邪魔しました。
解き方より、考え方を学ぶ授業。じっくり考えたり、ヒントをもらったりと、皆さん一生懸命に取り組んでいます。正解を知ることより、これまでの学習を生かして自分なりの考えで、まずやってみることが大切だと感じました。正しく考えるためには何が必要だったのかを見つけられたときに、本当の学力が身につくのではないでしょうか。
失敗を恐れず、知識をフル回転させて試行錯誤してみましょう。
雨の中の登校
連休が終わり、久しぶりの登校となった月曜日です。雨の中の登校となりましたが、多くの生徒が、元気なあいさつと共に登校してくれました。
本日から新型コロナウイルス感染症についての扱いが変わりますが、生徒の皆さんが安心して安全に活動できる学校ででありたいという思いに変わりはありません。感染症対策も含め、今後も安心安全な環境づくりに努めて参ります。
GW後半スタート
GWの後半がスタートしました。部活動に参加している生徒の皆さんにとっては、大会や練習試合、通常の練習と、時間を有効に使ってのレベルアップも欠かせないGWになりますね。
校舎内では、吹奏楽部が練習に励んでいました。GW中は、フラワーコンサートや他の団体の演奏会など、よい演奏を聴く機会にも恵まれています。技術だけでなく心や耳も磨き、音楽性を高められるといいですね。
普段の学校生活では味わえない経験ができるのもGWのよいところです。ご家族との時間や、学習、部活動、習い事など、それぞれの場面で有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
1年生の様子
何をしている写真かわかりますか。
答えは、耳鼻咽喉科検診を待つ1年生の様子です。感染症予防もあり、話し声もなく静かに検診の順番を待っています。
本校校医である村田耳鼻咽喉科の佐藤先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。
授業のようす【3年理科】
GW後半が楽しみな本日ですが、しっかり授業に取り組む3年生の教室にお邪魔しました。英語の時間でしたが、ペアになり、今回学ぶUnitで必要となる単語の確認をしていました。互いに学び合う姿勢はとても大事ですね。マスク越しですが、笑顔も見られる学習風景。一人では難しいことも、仲間とともにならクリアできることがたくさんあります。互いに良い影響を受け、成長してほしいと願っています。
授業のようす【きくたけ学級理科】
きくたけ学級のお子さんが、なにやら植え込みで…と思って外に出てみると、理科の植物の学習でした。花のつくりを調べるとのことで、実際に観察に来たところでした。
花びらの数は?との問いかけに、「5枚に見えるけど、つながっている。」との答えが返ってきました。なかなかよいところに目がいっています。「本当だ!」と、周りの子どもたちの声。気づきが子どもたちを成長させてくれます。
修学旅行解団式
楽しかった修学旅行も終わり、本日3年生が修学旅行の解団式を行いました。
修学旅行の準備から当日の3日間も含め学んだこと、実行できたこと、反省すべきところを今後にどう生かしていくかによって、修学旅行を行った価値が何倍にもなりますね。3年生の皆さん、これからも一緒に頑張っていきましょう。
実行委員の皆さんもお疲れ様でした。修学旅行の成功は、皆さんの活躍によるところがとても大きかったと思います。素晴らしい責任感と活躍でした。ありがとうございました。
保護者の皆様にも、お子さんの旅行準備や送迎等、大変お世話になりました。旅行中のお話しは、お子さんからお聞きになったでしょうか。ぜひ、お子さんの話に耳を傾け、楽しかった時間を共有していただけるようお願いいたします。
修学旅行【3日目】
ディズニーランド、続きです。
修学旅行【3日目】
ディズニーランドでの様子です。
写真を撮ることができなかった班も多く、申し訳ありません。
修学旅行【3日目】
無事に集合完了です。
ディズニーランドを予定通り出発します。
修学旅行【3日目】
最終日の様子です。みんな、どこにいるのか…。
見つからないくらい楽しんでいます。
修学旅行【3日目】
修学旅行もいよいよ最終日です。
大きく体調を崩す生徒もなく、みんなで朝食をいただきました。
3日目スタートです!
修学旅行【2日目】
部屋長会議の様子です。
明日の最終日に向けて、どう過ごすのか。明日の朝の活動も含めて確認です。
本日は、これにて終了です。ゆっくり休んで、明日も笑顔で過ごしましょう。
修学旅行【2日目】
夕食の様子その2。そして夕べの集いの様子です。
修学旅行【2日目】
夕食の様子です。
雨の中の活動もありましたが、元気に頑張った2日目でした。夕食も笑顔が溢れています。楽しそうです。
修学旅行【2日目】
上野での希望選択研修を終えました。
国立科学博物館、国立博物館、国立西洋美術館から選択しての研修でした。西洋美術館では、スクールプログラムでスタッフの方に大変お世話になりました。
この階段、「倍返しだ」で有名なドラマのロケ地だそうです。
修学旅行【2日目】
浅草、浅草寺の散策です
写真に写る班が偏ってますが申し訳ありません。頑張って沢山のお子さんの活動の様子をお届けしたいのですが…人が多くて難しい…。ご理解ください。外国からの観光客がとにかく多い浅草でした。
2学年遠足
無事に班別自主研修を終えました。
クラスの団結も深まったようです。
1学年遠足
1学年はJヴィレッジの中を見学し、レクリエーションを実施しています。
教員もレクリエーションに参加しています。
2学年遠足
あいにくの雨ですが、班別自主研修を実施しています。
七日町通りで研修をしている班もいます。
修学旅行【2日目】
湯島天神で、進路実現のご祈祷をしてもらいました。この時ばかりは、修学旅行中にもかかわらず張りつめた空気が…
みんなで頑張ろう!
2学年遠足
2学年遠足隊は無事に会津に到着し、班別自主研修を実施しています。
天気は小雨ですが、元気に活動をしています。
飯盛山を見学している班の様子です。
1学年遠足
1学年遠足隊は無事にJヴィレッジに到着し、震災に関する講話を受講しています。
この後にレクリエーションを実施予定です。
2学年遠足
あいにくの雨だったので、武道場で出発式を行いました。
2学年のこのメンバーで最高の思い出を作ってきます。
1学年遠足
1学年の出発式の様子です。
あいにくの雨ですが、元気なあいさつをすることができました。
今日はクラスのメンバーと
最高の思い出を作ってきます。
実行委員長によるあいさつです。
修学旅行【2日目】
朝食と朝の集いです。
みんな元気に2日目を迎え、朝の活動をスタートしました。
修学旅行【2日目】
あまり天気の良くない2日目となりますが、安全に計画を進めていきたいと思います。
写真は、昨夜のホテルからの夜景です。部屋の向きのよっては反対側となるため、こんな夜景も見られましたという参考に。反対側だった生徒の皆さん、申し訳ありません。
修学旅行【1日目】
部屋長会議。
夜から朝までの生活は、部屋長さんがキーとなります。大事な休息の時間。明日も全員が笑顔で元気に活動するために、よろしくお願いします。
修学旅行【1日目】
横浜でロープウェイからの夜景を楽しみました。
ちょっと高いところが苦手な人もいたようでしたが、とても綺麗でした。
修学旅行【1日目】
ごちそうさまから夕べの集い
1日目の反省をして、明日に備えます。
修学旅行【1日目】
中華街での夕食です。
みんなで食べる中華料理は、とても美味しかった!
修学旅行【1日目】
山下公園;を散策しました。潮風が気持ちよかった。
修学旅行【1日目】
鶴岡八幡宮の見学、散策を終えました。トラブルもなく、満喫しています。
修学旅行【1日目】
長谷寺を見学しました。
天気もよく、よい眺めです。
修学旅行【1日目】
鎌倉大仏
修学旅行【1日目】
昼食の様子②
修学旅行【1日目】
昼食の様子①
修学旅行初の食事です。美味しかった!
修学旅行【1日目】
お菓子解禁!
修学旅行【1日目】
守谷SAでの休憩を終えました。
全世界に発信しているweb pageとなるため、安全面の配慮としてリアルタイムでの情報発信は避けています。少しタイムラグは出ますがご了承ください。
修学旅行【1日目】
東海PAでの休憩を終えました。
修学旅行【1日目】
バスに乗り込み出発。
先生方、お見送りありがとうございました。
修学旅行【1日目】
出発式が終わりました。
元気に出発します。
修学旅行結団式
3年生が、長い期間をかけて準備を進めてきた修学旅行もいよいよ明日出発ということで、本日は結団式を行いました。
今回の修学旅行のテーマは「一期一笑 ~make special memories~」です。一生に一度の機会を笑顔で過ごそうという思いが込められているとのことで、実行委員のメンバーもしっかりリーダーシップを発揮して準備してきました。
実行委員長からは、「自己コントロール」「周囲への気遣い」を徹底し、思い出に残る3日間に!とのあいさつがありました。全員が楽しかったと思える修学旅行にするために何が必要なのかを真剣に考えた、すばらしいあいさつでした。3年生全体で実践し、全員が楽しかったと思える修学旅行にしましょう。
保護者の皆様には、説明会への出席や旅行の準備など大変お世話になりました。修学旅行ではトラブルもつきものですが、どのように対処するべきかを考え実践していくことも、お子さんの成長には必要な力となりますので、見守っていただけますようお願いいたします。大切なお子さんをお預かりしますので、安全面への配慮には引率者全員で努めて参ります。3日間、お世話になります。
防災教育オリエンテーション
本校では、昨年度より市の災害対策課の支援を受け防災教育に取り組んでいます。総合的な学習の時間を活用しての学習となりますが、今年度も学年ごとに内容を検討し、地域の皆さんのお力もお借りしながら学習を進めていく考えです。
本日は、今年度の第1回目として、これから取り組む内容についてのオリエンテーションを行いました。講師の方をお招きし、防災について必要な災害の知識を得ると共に、これからの活動の見通しをもつことができました。お話をいただいた皆様ありがとうございました。
自分の身を守る防災の知識を学ぶことをはじめ、将来の地域防災の担い手となる人材の育成や、社会の一員としての役割を考える時間としていきたいと考えています。保護者の皆様も一緒に、大切な家族や地域を守る防災についてお子さんと話題を共有していただけると幸いです。
昨年度の取り組みについては、i Tube (いわき市公式動画チャンネル)の中でも紹介されていますので、どうぞご覧ください。下のリンクからどうぞ。
i Tube (いわき市公式動画チャンネル)【好間中学校の取り組み】
なお、今年度もお世話になるいわき市災害対策課の公式ツイッターの案内もありましたのでご紹介します。今後の学習の参考になると思います。
全国学力・学習状況調査「話すこと」調査
本日、3年生が対象となる全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査を実施しました。
学級を2グループに分け、タブレット端末とヘッドセットを用いての調査となります。タブレット端末の操作に慣れた3年生とはいえ、初の操作に戸惑う姿もありましたが、混乱なく無事に調査を終了しました。
写真は、調査前の準備、タブレット端末のログインと説明の時間のようすです。それぞれの席をまわり、適切に調査を進められるように担当の先生が確認しました。
授業のようす【3年数学】
歯科検診が実施された本日は、順番待ちの時間となる授業のありました。授業中に順番が来れば検診となるため、授業にも工夫が必要です。3年生の数学では、この時間を有効に活用するため、それぞれが問題演習に取り組んでいました。数学の得意な生徒も苦手な生徒も、自分なりの課題を持って学習を進めていました。
歯科検診では、校医さんである平野先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。
授業のようす【3年理科】
修学旅行を控えた3年生ですが、授業にはしっかり集中しています。さすが3年生ですね。
3年生の理科の授業にお邪魔しました。水溶液とイオンについての学習で、2年生の時に学習した内容も振り返りながら理解を深めていました。化合物の化学式でCO2やNH3など、「2」や「3」がつく謎が解けた瞬間でした。「そうだったのか」「おー!」の声、いいですね。今日の授業での確実な学びです。
全国学力・学習状況調査
全国の小学校6年生と中学3年生を対象に行われる全国学力・学習状況調査ですが、本校でも3年生が国語・数学・英語の3教科と、質問紙調査を実施しました。
この調査は、一人一人の児童生徒の学力・学習状況を把握・分析することにより、国や地方公共団体が教育施策の成果と課題を検証し、改善を図ることや、各学校が今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的としています。 本校においても、結果を分析した上で、授業の改善だけでなく学校生活全般において、子どもたちの実態に合わせた、より効果的な教育活動の実践を目指していきます。
調査実施に伴う配慮から調査中は教室への入室を控えたので写真は添付しませんが、定期テストとは違った緊張感の中、3年生は力を出し切ろうと集中して取り組んでいました。
調査を受けた3年生の皆さん、お疲れ様でした。少しでも癒やしになればと思い、見頃を迎えたテニスコート脇の藤棚の様子をアップしておきます。
気になる本のタイトルがいっぱい
図書室の周りには、図書委員が選んでくれたのか、本の紹介がたくさんあります。これからもどんどん更新されていくのかもしれませんが、図書の紹介を読んで興味が湧いたり、タイトルが気になったりしたら、ぜひ手に取って読んでみてはいかがでしょう。
ネットでも本が読める時代ですが、本との出会い方はこんなところにもあります。自分の知らなかった世界が広がったり、経験できないことを疑似体験できたり、友だちとの共通の話題に・・・と、楽しいことにたくさん出会えると思います。別世界に入っていけるのはゲームだけではありません。「ゲームもいいけど読書もね」です。
私の好きな「はたらく細胞」も紹介されています。ちょっと嬉しい。
交通教室
開会のことばから、「皆さんの命を守るための会です・・・」とのことばがありました。一緒に生活する仲間から、交通事故で悲しい思いをする人が出ないようにとの思いが伝わりました。
担当教師より、主に通学路としている中から危険と思われる場所をピックアップしての安全指導を行いました。登下校の際、思い出しながら安全に歩行してほしいと思います。また、自転車の利用についても注意喚起を行いました。保護者の皆さんには、お子さんが自転車を利用する際の、保健加入の有無、ヘルメット着用の努力義務など、道路交通法に定められている事項の確認をお願いします。
交通教室の後、交通教室の感想について、週番委員会の委員長と副委員長にこっそりインタビューしてみました。
委員長・・・3年生からすると、何度も交通教室の中で確認してきた内容ではあるが、命の大切さを感じながら、再度交通ルールを守ることの重要性を確認できました。
副委員長・・・あらためて危険な場所や、気をつけることが分かったので、これからも意識して安全に登下校したいです。
とのことでした。今の自分を振り返る中で、大切なことを実践していく姿勢を感じます。急なインタビューに、しっかり答えてくれてありがとう。
生徒会前期常任委員会役員の任命
生徒会の各常任委員会のリーダーとなる、前期の委員長、副委員長、書記の任命を行いました。
やる気にあふれた頼もしい姿がありました。生徒みんなが笑顔で活動できるよう、生徒会活動を支えてほしいと思います。任命された皆さん、よろしくお願いします!
学級、学年懇談・PTA総会お世話になりました
授業参観から、学級、学年懇談・PTA総会と大変お世話になりました。
PTA総会では、通常の役員改選や会計報告の他に、方部連Pにおける母親委員の研修委員への名称変更を受け、好間中学校PTA会則の変更についても協議されました。総会での承認を受け、今後、会則の中にある母親委員の名称を研修委員に変更させていただきます。
令和4年度のPTA役員の皆様においては、コロナ禍でのPTA活動となり、ご苦労をおかけしました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後は、新役員を中心としたPTA活動となりますが、今年度はコロナ禍以前のPTA活動や学校行事に戻していくことも想定されます。役員の皆様のみならず、保護者の皆様と一緒に諸活動を見直していくことになろうかと思いますので、今後もご支援、ご協力をいただけますようお願いいたします。
※新役員の皆様のご紹介は、ホームページ上では控えさせていただきますので、ご了承ください。
授業参観ありがとうございました
授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。
それぞれのクラスでの担任の授業はいかがでしたでしょうか。担任が替わっていないクラスにおいても、新しい学年ということで、子どもたちの意欲は高まっているようです。また、新しい環境となったお子さんにとっては、期待とともに不安に感じながらの学校生活になっているかもしれません。しっかりサポートしながら、教育活動を進めていきたいと考えていますので、今後ともご理解とご協力をお願いします。
子どもたちの活躍と成長を楽しみにしています。
○参観授業の様子です。学年・学級はあえて順不同としてあります。
授業参観お世話になります
本日は、午後から授業参観日となっています。久しぶりに、通常の形での授業参観の実施となります。体調のすぐれない方の来校については控えていただきますが、ぜひ、多くの保護者の皆さまにご来校いただき、お子さんの学校生活の様子をご覧いただきたいと思います。
なお、詳しい日程はメールでも配信しましたが、駐車場も限られていますので節車にご協力ください。
写真は1年生の1時間目の授業の様子です。中学校から始まった、数学、英語の授業です。いままで知らなかったことに気づき、「なるほど!」となるのはとても楽しいこと。みんな頑張っていました。
修学旅行に向けて
3年生が、修学旅行に向けてしおりの読み合わせを行っています。安全に楽しく修学旅行を実施するために、ルールや行程の確認を進めます。
個人での旅行と異なり、学校生活の一環として集団で行うのが修学旅行であり、計画や準備も含めて全てが学びの場となります。思い通りにならないことや、急なトラブルがあるかもしれません。どのように対応すべきかを考え、仲間とともに乗り越えることで子どもたちの経験値がアップするよう指導を進めています。保護者の皆さまには、体調管理を始めご協力をいただき、見守っていただけますようお願いいたします。
放送常任委員会の活動
本日、6校時に各常任委員会が開催されました。すでに令和5年度の生徒会活動は始まっており、昨年度から引き継いだ生徒の活動が進んでいましたが、今日からは、1年生も含めての組織が作られ、1年生も生徒会の一員として活躍することになります。それぞれの常任委員会ごとに、こだわりの活動方針が示されているので、これからの好間中学校生徒会としての活躍が楽しみです。
そんな中、新学期の流れを作るのに大きく貢献してくれたのが放送常任委員会です。毎日の連絡の放送、学校生活を円滑に進めるための放送に取り組んでくれています。写真は、本日のお昼の放送を進めてくれていた生徒の皆さんです。放送常任委員会の皆さん、時間に正確で落ち着いたアナウンスをいつもありがとう。
カレー
今日の給食はカレーライスでした。食べることはとても大切。しっかり食べて、午後の活動のエネルギーとしましょう。
黙食の制限はなくなったものの、写真からも分かるように、3年生は食事のマナーの範囲内で、節度のある食事中の態度です。修学旅行中も、こらならバッチリ!といったところでしょうか。楽しくおいしい時間を過ごしています。
朝のあいさつ
本日も気持ちのよい天気です。
1日のスタートは爽やかなあいさつから。生徒会役員も頑張ってくれています。
避難訓練
大きな地震を想定した避難訓練を行いました。普段生活する教室からの避難経路確認をメインとしながらも、有事の際、どのようにして自らの命を守るべきかを考える時間としました。
実際に避難が必要な災害が発生したとき、ご家族でどのように連絡を取り合うのか確認ができていますか。大きな災害の際は、スマートフォンや携帯電話で連絡を取ることが難しくなります。どこに避難し、どこに家族の情報を入れるのか、ご家庭でも話し合っておいてください。
好間中学校では、大切な自分の命を守るため、また、家族や地域の大切な命を守るために、平時から地域の災害リスクを認識し、災害時に適切に行動できる人材の育成を目指し、今年度も防災教育に取り組んで参ります。保護者の皆さまにご協力をいただく場面も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。
身体測定
午前中に、身体測定が行われました。身体の成長には個人差があるので、身長が大きくなった、体重が増えたと、端的な捉え方をせずに、トータルでこれまでの自分との比較をして、健康に成長できているのかを確認してもらいたいと思います。
心配なのが、ゲームやネット依存による視力の低下や、睡眠不足の影響です。今回の結果をご家庭でも話題にしてみてください。
登校のようす
爽やかな空気の中、朝日を浴びての登校です。
今日も元気に「自己完成」、「友情愛郷」を目指していきましょう。
対面式
4月7日に、対面式を行いました。生徒会行事のため、まずは令和5年度前期生徒会役員の任命からです。生徒会活動の要となる役員の皆さん、好間中生徒会をよろしくお願いします。
また、生徒会本部から発表された今年度の生徒会のスローガンは、
Be positive , try everything
前向きになんでもやってみよう!
でした。やりたいことだけでなく、大変なこと辛いこともあるかもしれませんが、前向きに捉えてみる。そして、行動してみる。その先に、何か見えてくるものがあるとのメッセージだと考えました。Be positive , try everything とても素敵だと思いませんか。生徒の皆さんのtryを後押しできるよう、先生方も頑張ります。
○歓迎のことば・・・生徒会長から、新入生を優しく迎え入れる、温かな、そして一緒に過ごす仲間としての激励のことばが述べられました。新入生はまっすぐな眼差しで聞いていました。頼もしい先輩の姿でした。
○生徒会組織紹介・・・1年生は、入学と同時に、好間中学校生徒会に所属することになります。それぞれが常任委員会などの組織に属し、役割を果たしながら集団生活を支えていくことになります。好間中学校の仲間のために、大いに活躍してください。
○部活動の紹介・・・部活動を楽しみにしていた新入生も多いのではないでしょうか。先輩たちから、工夫をこらした部活動紹介がありました。中学校生活で夢中になれるものの一つに、部活動を挙げる先輩方も多いと思います。ぜひ、tryしてみてください。
○応援団演舞披露・・・応援団から、新入生への激励のエールが贈られました。とてもかっこよかった!応援団のみなさん、心からの声援、ありがとう。
○新入生代表お礼のことば・・・先輩方を前に、しっかり新入生としての挨拶と中学校生活への意気込みを述べてくれました。大変立派なお礼のことばでした。
PTA役員会開催
本日、18:30より、PTA役員会を行いました。PTA会長岡本様を始め、役員の皆様には、お忙しい時間にもかかわらず学校に足を運んでいただきありがとうございました。
この後、PTA総会などPTA関連の活動も予定されておりますが、保護者の皆様の交流も含めて、子どもたちの成長を見守る機会としていきたいと考えておりますので、好間中学校PTAの活動にご理解とご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
入学式
新入生72名を迎え、入学式を挙行しました。希望に満ちあふれる新入生の姿に、こちらまで心が躍ります。明日からは、3つの学年が揃っての学校生活のスタートです。笑顔あふれる中学校生活にできるよう、先生方も含めみんなで頑張っていきましょう。
「教科書授与」と「新入生誓いの言葉」のようすです。2人とも、立派に役目を果たしてくれました。新入生の呼名に対しての返事も、誰一人同じ返事はなく、一人一人、それぞれの思いが込められた返事に聞こえました。新入生の皆さん、とても素敵でした。
着任式・第1学期始業式
今年度着任した先生方の着任式を行い、その後、第1学期の始業式となりました。
着任した職員については、本日、プリントでも配付しましたのでご確認ください。本年度もよろしくお願いいたします。
代表生徒から歓迎の言葉をいただきました。立派な挨拶をありがとうございました。
始業式では、教科書を授与がありました。皆さんの学習のパートナーとなる教科書です。記名をしっかり行い、大切に使用していきましょう。代表生徒の二人は、緊張もあったと思いますが、立派に代表の役割を果たしてくれました。
明日は始業式・入学式
明日から、令和5年度の学校生活がスタートします。進級した新3年生、新2年生の姿や、入学式での新入生の姿がとても楽しみです。
新しい出会いや、新しい生活には多少の不安もつきものですが、新生活をスタートさせる生徒の皆さんを、職員一同楽しみに待っています。自分の可能性を信じ、新たな目標の達成に向けて一緒にがんばっていきましょう。
まずは安全に、そして元気に。笑顔で登校してください。
修了式(3月23日)
1年生88名、2年生84名が修了証書を受け取りました。
その後、代表生徒が1年間の反省を発表し、そして来年度に向けての決意を述べました。
1年生は新たに後輩ができ、2年生は最上級生となります。
新たな決意を胸に、次年度も好間中を盛り上げていきます。
1学年代表生徒が修了証書を受け取りました。
2学年代表生徒が修了証書を受け取りました。
1学年代表生徒による発表です。
2学年代表生徒による発表です。
県管弦打楽器ソロコンテストで銅賞を受賞しました。
卒業証書授与式(3月13日)
本日、令和4年度 第76回卒業証書授与式が挙行されました。
3年生81名が学舎を卒業し、それぞれの道に向かって歩み始めます。
これまで本校の教育活動に温かいご支援・ご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
校長が式辞を述べました。
在校生代表生徒が送辞を述べました。
卒業生代表生徒が答辞を述べ、新たな道に旅立つ決意を表しました。
最後の学活の様子です。
お見送りの様子です。
在校生応援団から卒業生へエールが送られました。
本校の応援団です。
市長表敬訪問(令和4年度防災未来賞「ぼうさい甲子園」奨励賞受賞報告)
昨日、市長様に上記の受賞報告をしてきました。代表の生徒達から市長様に1学期の学習の様子や地域への広報活動について説明し、市長様からは、祝福と賞賛の言葉をいただきました。今後の活動の励みになりました。
同窓会入会式
5校時目に、3学年で同窓会入会式を行いました。同窓会長の酒井光一郎様にお出でいただき、開催するのは実に4年ぶりとなります。酒井会長様から激励の言葉をいただきました。今年の3年生で同窓生の総数が16916名となります。
令和5年度修学旅行説明会
15時30分より、来年度の修学旅行説明会を体育館で実施しました。約50名の保護者の方々に参加していただき、旅行の行程や新型コロナ感染防止対策並びに保健関係の説明や生徒の修学旅行実行委員によるスローガン発表などを行いました。
卒業式全体練習
今日の5,6校時目に1回目の卒業式全体練習を実施しました。今年は、2年生も参加しての卒業式となります。今年の3年生は、3年前の小学校の卒業式もコロナ禍の影響を受けており、本校ではできる限りコロナ禍前の体制に近づけて実施したいと考えています。
授業の様子から
今日は、いわき市教育委員会から2名の学力向上アドバイザーの方々にお出でいただき、授業の様子や全国学力調査、県学力調査結果から、本校生徒の学力向上についてさまざまな視点から指導や助言をいただきました。
中学校入学説明会
今日の午後、本校に来年度入学予定の小学6年生とその保護者の方々をお招きし、入学説明会を実施しました。好間中学校の紹介や中学校生活、物品販売等について説明させていただきました。その後、児童の皆さんには学校ごとに校舎内案内し、授業の様子を見学してもらいました。また、吹奏楽部による演奏を披露し。参観者から大きな拍手をいただきました。
令和5年度前期生徒会役員立会演説会・選挙
来年度、前期生徒会活動のリーダーを決める選挙を実施しました。コロナ感染予防のため、立会演説をリモートで行いました。立候補者はの演説内容は、みな素晴らしい内容で、好間中をより良くしようとする熱い思いと意気込みが感じられました。3年生が取り組んできた姿が、後輩たちには憧れになっていたようです。また、今回から要項を印刷せずに各自のタブレットのディスクトップ上にあらかじめ貼り付けました。
いわき市好間町小谷作字竹ノ内1番地の1
TEL 0246-36-2204
FAX 0246-36-2338