2024年11月の記事一覧
さつまいもたくさん収穫できました。
5月30日に全校生で植えたさつまいもを収穫しました。昨年あまりとれなくて心配していましたが、今年はたくさん収穫できました。よんフェスでみんなでおいしくいただきます。
第4回川の学習
4回目の川の学習は水防災学習です。今回もいわき環境研究室、夏井川流域の会、好間公民館の皆様のご支援をいただき、自作の模型やジオラマを使って体験しながら、大変わかりやすく水害のしくみや命の守り方、避難所での生活等について教えていただきました。子どもたちも興味津々、我先にと活動していました。非常食のクラッカーも試食させてもらい、みな満足そうな表情でした。
川の学習事前学習
明日の第4回、川の学習の事前学習を行いました。いわき環境研究室から講師の先生に来ていただき、今回は水防災の「地球温暖化への適応、川や流域を知り、命を守る行動を」をテーマに、水の循環、流域、治水等についていろいろ教えていただきました。子どもたちも先生の質問や疑問に思ったことを意欲的に発表していました。
全校体育
今日はティーボールの試合です。ルールをいろいろかえながらやっています。打つのも捕るのも上手になってきました。
学校開放・持久走記録会②
結果、2年生男子が校内新記録を更新しました。また、ほとんどの児童が自己ベストを更新することができました。閉会式後、各自、自分の家族に報告に行き、たくさんほめていただきました。子どもたちは、とてもうれしそうでした。
学校開放・持久走記録会①
最初に5・6年生によるリレーを行いました。6月の市陸上大会で、女子のリレーが走れなかったので、みんなでユニフォームを着て走りました。持久走記録会では2年生が850m、3・4年生が1300m、5・6年生が1800mを走りました。「最後まであきらめずに走る」、「一生懸命走るお友達を一生懸命応援する」の2つの約束事を守り、みんな校内新記録と自己ベストをめざし、一生懸命頑張りました。
学校開放・授業参観
今日は学校開放の日で、2校時授業参観、大休憩から3校時まで持久走記録会を行いました。朝早くからたくさんの保護者の方や地域の方に来ていたでき、子どもたちの様子を見ていただきました。
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。