2023年4月の記事一覧
6年生、「全国学力学習状況調査」に挑戦!
6年生が、全国学力・学習状況調査」に挑戦しました。
一生懸命頑張りました。
「国語」です。
「算数」です。
今日のみなみっ子の様子です。
今日も元気なみなみっ子の様子です。
1年生は、音楽の授業です。「アルプス一万尺」の歌を歌いました。
図工で使う道具の確認をしました。
2年生は、国語の授業です。物語文の学習です。
ICTサポートスタッフの先生と一緒にタブレットの授業です。
3年生は、体育館で学年体育です。
4年生は、引き続き「1年生を迎える会」の準備です。
5年生は、社会科の授業です。「ワールド・ツアーへ行こう」です。
6年生は、理科の授業です。2つのグループの共通点は?
1年生、初めての給食です。
1年生が、今日から給食が始まりました。
約束を決め、当番を確認し、配膳して給食を食べます。
元気に頑張るみなみっ子の様子です。その③
3年生は、算数の授業です。「かけ算」の学習です。
元気に頑張るみなみっ子の様子です。その②
6年生は、ALTのケリス先生と教頭先生の外国語の授業です。
5年生は、理科の授業です。「天気の変化」の学習です。
4年生は、学年で「1年生を迎える会」の出し物の話し合いをしました。
みなみ学級は、ブロックの組み立てをしました。
元気に頑張るみなみっ子の様子です。その①
今日も元気に頑張るみなみっ子の様子です。
1年生は、思い思いの色で、いろいろな線をなぞりました。
音楽です。曲を聴いて、歌いました。
2年生は、国語の授業です。物語を学習しました。
第1回 校外子ども会
本日、第1回「校外子ども会」がありました。
地区ごとに、①班長さん・副班長さんの紹介
②集合場所・集合時刻の確認
③並び方の確認 など
話し合いをしました。
1年生・2年生をお迎えに行くなど、みなみっ子のよさが発揮されました。
元気な、元気なみなみっ子!
穏やかで、暖かい日です。
元気な、元気なみなみっ子の様子です。
みなみ学級は、2年生・3年生共に算数の学習です。
6年生は、音楽の授業です。「翼をください」の合唱です。
5年生は、体育館で体育の授業です。基本的な動きを学習しました。
4年生は、理科の学習です。「あたたかくなると」の授業です。
3年生は、外国語活動の授業です。ALTもコナー先生と一緒に授業です。
学級の係を決めました。仕事の内容も話し合いで決めました。
2年生は、算数の受遺業です。
週明けの月曜日、今日も元気な「みなみっ子」です。
どこからか、ウグイスの声が聞こえてきました。
暖かい日差しの中、元気な「みなみっ子」です。
2年生は、算数の授業に取り組んでいました。
3年生は、算数です。2年生の復習・確認です。
算数の授業です。
4年生は、学級のめあてを決めました。
算数では、「大きな数」の学習です。
5年生は、算数をプリントでの学習を進めました。
6年生は、算数の授業です。
みなみ学級の授業の様子です。
4月7日・金曜日、元気なみなみっ子の朝の様子です。
本格的にスタートした、4月7日・金曜日。
元気なみなみっ子の朝の様子です。
2年生の様子です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)