上中の様子

2020年12月の記事一覧

第3回授業参観等のお知らせ

昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。

2月2日(火)に予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

 

なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R2から入っても、ご覧いただけます。

 

〔昨日の、学校から見た夕陽〕

体験学習の最後は紙漉きに挑戦!

本日の5・6校時、今年度3回予定されている1年生の遠野和紙体験学習の最終回として、紙漉き体験(A3版の賞状サイズ)が行われました。子どもたちの活動の様子を、写真で紹介いたします。

*講師を務められた、遠野地区地域おこし協力隊の平山 祐様・綾子様夫妻と、ギャラハー・シルヴィア・エティ様

今回も、よろしくお願いいたします。

*まずは、講師の先生方が、紙漉きの模範実演を・・

  

*さっそく、子どもたちも紙漉きにチャレンジ!

実際にやってみると、見ているのとは大違い!難しい・・です。でも、講師の先生の補助があり、何とかできました。

  

  

 

*こんな体験も・・

トロロアオイから作ったネリ(接合する材料)を絞ってみるぞ! 

  

*これは一体何でしょう?

*終了後、平山様から、今回の体験学習を振り返ってのまとめのお話をいただきました。

*真剣に話を聞く子どもたち。

*お礼の言葉は学級委員長が・・

*最後に、感謝の気持ちを込めて、集合写真撮影です。

平山 祐様はじめ講師の先生方、ありがとうございました。

本日作成した賞状サイズの和紙は、年明けに学校に届く予定です。楽しみですね。

昼休みは校庭でリフレッシュ!

今日の日中は、外はだいぶ暖かいです。

3年生男子が、校庭でボールで遊んでいます。部活動引退後の運動不足?を少しでも解消できるでしょうか?

何よりも、体を動かすことは、リフレッシュになりますね。

  

3年生理科の授業

「科学技術と人間」の単元、電子黒板に「クラゲチャート」(思考ツールの一つで、自分の意見に対し経験や情報を整理して、理由を言うときに役立つ図であり、頭の部分に主張や意見、足の先にある丸の中に理由を記入するもの。)今日の授業では、頭の部分に「こんなものがあったら便利な物・技術」を書き、足先の丸の部分に、各自がパソコンで調べた(探した)物や技術を書いています。さて、どんなものが出てくるでしょうか?

 

    

  

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 タラのフライ ソース

         とん汁 りんご

今年最後の給食は、タラのフライととん汁です。

タラは魚へんに雪と書いて「鱈」といい冬が旬の魚です。

タラはたんぱく質を多く含み、あっさりとした味なので

フライや鍋など様々な料理に使われます。

ごちそうさまでした。

 

明日はお弁当の日になりますので

準備をよろしくお願いします。

 

2年生数学の授業

今朝の学校から見た風景です。今日も晴れの一日になりそうです。

 

「平行四辺形」「正方形」「長方形」「ひし形」「台形」・・と、それぞれに共通する特徴と、他の形にもあてはまる特徴を考えています。(例・・4つの辺と4つの角が等しい。対角線の長さが等しい。など)

周囲と相談しながら、考えています。

 

  

 

上中杯テスト結果発表!

お昼の時間帯にアップしたHPでは、「結果は、終業式までには発表されます。」とお知らせいたしましたが、係の集計が完了したため、本日の帰りの放送で、学芸委員会委員長(3年生)から発表がありました。

【上中杯最優秀クラス賞】(平均点第1位) 2年1組

【優秀クラス賞】(平均点第2位) 3年1組

【満点賞】3年生:10名、2年生:7名、1年生:6名  でした。

おめでとうございます!表彰は、明日以降行います。

〔結果発表の様子〕

《おまけ》冬至の、学校から見た夕焼け

1年家庭の授業

いよいよ調理実習です。今日は、「蒸しパン」を作ります。6班に分かれて、レシピを参考にしながら、協力して作っています。どの班も、真剣にかつ楽しそうに取り組んでいます。うまくできたでしょうか・・?

(感染症対策として、マスク着用や手洗いの徹底に加え、ゴム手袋をして実習を行っています。)

  

  

 

 

*校長室にも、自分たちで作った「蒸しパン」を持ってきてくれました。表面に、雪だるまの絵が描いてあり、かわいらしいです。もちろん、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

ICT機器の活用を学んでいます。

3校時目にコンピュータ室前を通ったところ、職員2名が、電子黒板で映像を映しながら、授業での使い方などについて、保健体育担当が情報担当職員からレクチャーを受けていました。

本日の5校時目の保健体育の授業で使用したいとのこと。さて・・

授業終了後、保健体育担当に聞きました。「3年生の「柔道」の授業で、技の名称を説明する際、動画を見せて、ポイントとなる部分で静止させ、文字や〇印を画面に書きながら説明しました。子どもたちも理解しやすかったようで、とても便利ですね。」とのこと。

今後、様々な授業で、活用されることと思います。

2年生技術の授業

先日、校地内西側畑に植えた、チンゲンサイとダイコンの収穫です。

*畑から掘り出した”チンゲンサイ”を手に・・

 

*結構たくさん収穫できました。

*次は、ダイコンの収穫に取りかかっています。

*「わぁ~!大きい!!」

   

 

*”ダイコン”は大きい順に並べました。

*持ち帰る野菜を選ぶ順番を決めています。