上中の様子

2020年12月の記事一覧

よいお年をお迎えください。

2020年(令和2年)も、残すところ僅かとなりました。

今年も大変お世話になりました。新しい2021年が、皆様にとって、より飛躍の年になりますように・・

よいお年をお迎えください。

〔今年最後の日の入り〕

先輩も交えて練習納め(野球部)

晴れ渡った暖かな日差しを受け、午前中、野球部の練習が行われています。

今日は、卒業生の2名の先輩も、練習に参加しています。嬉しいですね。

 

バッティング練習では、本校職員が自らピッチャーを務めています。 

生きたボールに、子どもたちも必死に食らいついています。

  

  

引き続き、内野と外野に分かれてのノックです。

顧問や外部指導者から、具体的な指示が出されています。 

  

  

  

 

この後、部室掃除をやって、年内の部活動は終了です。

今日は、バレーボール部も、午前中、練習後、体育館(部室)の掃除をしました。

バドミントン部は、本日は、午後からの活動です。

新年の部活動は、1月5日(火)スタートです。(部活動によって、練習日程は異なりますので、詳しくは、各部活動の練習計画をご確認ください。)

1秒でも前に!(駅伝部試走)

本日午前、21世紀の森公園において、特設駅伝部の2回目の試走が行われました。やや風がありましたが、晴れ渡った天候のもと、本番に向けた練習を行うことができました。

途中からですが、生徒たちの走りをご覧ください。

*顧問から、駅伝コースのタイムトライアルの反省を聞く生徒たち。

*引き続き、1000M(1㎞)の入りの練習です。

男女一斉にスタート!

 

  

  

  

  

*顧問から1000Mのタイムを聞いています。ほとんどの生徒が自己ベストを出すことができました。

すばらしい走りでした。準備の大切さ(体も、心も)や、周囲に感謝することが大事であることが、話されています。

保護者の皆様、休日にもかかわらず送迎等でお世話になり、ありがとうございました。

本日は、Xmas特別企画!

本日の野球部の活動は、「クリスマス特別企画」と題して、個人&チームで競い合う”お楽しみスペシャル企画”です。

生徒たちの歓声が、校舎まで聞こえています。

その一部をご覧ください。

◇ 「私を狙って!②」

顧問がノックしたボール(3塁に向けて)をとり、1塁の集球ネットに投げ、入ったボールの球数がポイントに

(各顧問が、5分間ノックを打つ。顧問により、ポイント数が異なる。)

  

◇ 「サイドステップが最強」

3分間での反復横跳びを競う。1回×2ポイント(3分間で2回行う)

やる人、数える人の2人1チームで行う。ポイントは個人のポイントに加算。

◇ スペシャル企画「とって!」

顧問が、ラケットで打ち上げたテニスボールのフライをとる。1球20ポイント。チャンスは1人1回のみ。

  

  

 

4ブロックのリーグ戦で熱戦!

本日は、バドミントン部が午前中、体育館で練習をしています。

(バレーボール部は、本日は、上遠野小学校をお借りしての練習です。)

*体育館入り口に並べられた部員の靴。

*4ブロックに分かれて、リーグ戦を行っています。

各ブロックの1位が、決勝トーナメントに進出します。全員頑張れ~!!

白熱した攻防が展開されています。1年生も、だいぶ鋭いスマッシュを打てるようになってきました。

審判の練習も兼ねて、オールコートで熱戦が続いています。

 

  

  

  

冬季休業中の部活動開始!

本日から冬休みです。今朝は、幾分暖かいような・・

冬季休業中の部活動、スタートは特設駅伝部の練習からです。

生徒はやる気満々、練習開始5分前には集合整列しています。

顧問から、今日は、明日予定されている第2回目の試走に向けた練習メニューを行うことが話されています。

 

  

充実した13日間に・・

子どもたちの下校風景です。

明日から、13日間の冬休みに入ります。それぞれが、健康に留意し、楽しく充実した冬休みになることを願っています。

年が明けた2021年1月7日(木)に、元気に会いましょう!

2学期を振り返って+冬休み・3学期は・・

8:30より、第2学期終業式を行いました。

今日の日を無事迎えることができて、大変嬉しく思います。

生徒たちも、それぞれの思いを胸に、式に臨むことができました。

写真は表彰も含め、教頭提供です。

*校長式辞

全文は、次のPDFファイルをご覧ください。

式辞(第二学期終業式).pdf

*各学年代表生徒による発表「2学期の反省と、冬休み・3学期の抱負」

(1年生)学級としては、学校生活の慣れもあり、忘れ物があったり2分前着席ができませんでした。

来年は、後輩が入ってくるので、よい先輩として成長したいです。

個人としては、学習時間や方法を見直して、充実した3学期を送りたいです。

(2年生)学級としての反省は2つ。時間の使い方と生活のメリハリです。しかし、文化祭では一致団結し、協力してできました。個人としては、冬休みは時間の使い方を考え、3学期に繋げたいことと、寒さや感染症に負けないよう、体調管理をしっかりと行いたいです。

(3年生)成長できた2学期でした。受験生として、計画的に学習を進めることができました。

紅葉祭も、一人一人の個性を生かし、全員がやるべきことを全うできました。合唱コンクールも、心を一つにして歌うことができ、思いを届けられて嬉しかったです。みんなで成し遂げることの大切さや達成感を味わうことができました。3学期は落ち着いた学校生活を送り、1・2年生との思い出を1つでも多く作っていきたいです。

3年1組は、とても思いやりのあるクラスです。残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。

*生徒指導担当から

感染症予防に努めながら、事故無く楽しい冬休みを・・

(保護者の皆様へ⇒「冬休みをむかえるにあたって」のプリントをご覧ください。)

  

生徒が持っている「線」「顔・本」「(小鳥の)さえずり」のカードに共通するものは何?

(答えは、お子様にお聞きください。)

各種コンクール・審査会・検定試験等でも大活躍!

終業式に先立ち、各種コンクール・審査会・検定試験等の表彰を行いました。

本日表彰を行ったのは、次のとおりです。なお、受賞者名は、後日発行の「学校だより」でお知らせいたします。

人数の関係で、代表者へ表彰を行いました。(他の生徒は、その場に起立しています。)

*防寒対策として、防寒着を着用したまま行いました。

(1)第88回全国書画展覧会・書の部

(2)第21回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール

(3)第66回青少年読書感想文コンクールいわき地区審査会

(4)第66回青少年読書感想文福島県コンクール

(5)第33回明るい社会づくり運動作文コンクール市審査会

(6)令和2年度いわき市中学校生徒造形作品秀作審査会

(7)日本漢字能力検定(11/6実施)

(8)日本数学検定(11/21実施) 

 

  

  

  

 

2学期終業式の朝です。

 

86日間の2学期が本日で終了します。

無事、今日を迎えられたことに感謝いたします。

今朝も、いつもどおりの登校風景が見られました。

  

  

上中杯テスト:最優秀クラス賞を表彰!

先日放送で結果発表した、第2回上中杯テスト:数学の表彰を、本日の5校時、各教室におじゃまして行いました。

写真は、最優秀クラス賞に輝いた2年生の表彰風景です。

委員長に賞状を、副委員長に金のトロフィーを手渡しました。

 

27名全員で勝ち取った栄冠です。

1年生音楽の授業

「曲想を豊かに感じ取って」を意識しながら、有名な「赤とんぼ」(三木露風:作詞、山田耕筰:作曲)を歌っています。♫

教科担当が、< や >、f や P に注意しながら、情景を想像しながら歌うことが大切であると話しています。

 

 

  

歌うときの姿勢が大事、3回ジャンプして・・

2年生保健体育の授業

校舎から体育館に向かう通路から見た校庭です。今日も、日中は晴れ渡って青空が広がり、気持ちがいいです。

2年生は、「柔道」の授業です。今日は、”前回り受け身”のテストです。

まずは練習から・・

テストになると緊張しますが、うまくできたでしょうか・・?

  

  

 

3年生保健体育の授業

2学期の各教科の授業は、本日が最終日です。

3年生は、2校時は「保健」の授業です。「薬物乱用の害と健康」について学習しています。

「代表的な薬物は?」の質問には、11月に行った「薬物乱用防止教室」で学んだことをもとに答えています。

「どんな影響を与えるのか」では、写真にもあるモニターの映像を使いながら、教科担当が説明しています。

 

  

学校だより第17号発行しました。

本日、お子様をとおして配付いたします。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒学校だより⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔夕陽シリーズ第2弾〕

*こちらは、瀬戸内海に沈む太陽です。(昨年末に撮影

第3回授業参観等のお知らせ

昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。

2月2日(火)に予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

 

なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R2から入っても、ご覧いただけます。

 

〔昨日の、学校から見た夕陽〕

体験学習の最後は紙漉きに挑戦!

本日の5・6校時、今年度3回予定されている1年生の遠野和紙体験学習の最終回として、紙漉き体験(A3版の賞状サイズ)が行われました。子どもたちの活動の様子を、写真で紹介いたします。

*講師を務められた、遠野地区地域おこし協力隊の平山 祐様・綾子様夫妻と、ギャラハー・シルヴィア・エティ様

今回も、よろしくお願いいたします。

*まずは、講師の先生方が、紙漉きの模範実演を・・

  

*さっそく、子どもたちも紙漉きにチャレンジ!

実際にやってみると、見ているのとは大違い!難しい・・です。でも、講師の先生の補助があり、何とかできました。

  

  

 

*こんな体験も・・

トロロアオイから作ったネリ(接合する材料)を絞ってみるぞ! 

  

*これは一体何でしょう?

*終了後、平山様から、今回の体験学習を振り返ってのまとめのお話をいただきました。

*真剣に話を聞く子どもたち。

*お礼の言葉は学級委員長が・・

*最後に、感謝の気持ちを込めて、集合写真撮影です。

平山 祐様はじめ講師の先生方、ありがとうございました。

本日作成した賞状サイズの和紙は、年明けに学校に届く予定です。楽しみですね。

昼休みは校庭でリフレッシュ!

今日の日中は、外はだいぶ暖かいです。

3年生男子が、校庭でボールで遊んでいます。部活動引退後の運動不足?を少しでも解消できるでしょうか?

何よりも、体を動かすことは、リフレッシュになりますね。

  

3年生理科の授業

「科学技術と人間」の単元、電子黒板に「クラゲチャート」(思考ツールの一つで、自分の意見に対し経験や情報を整理して、理由を言うときに役立つ図であり、頭の部分に主張や意見、足の先にある丸の中に理由を記入するもの。)今日の授業では、頭の部分に「こんなものがあったら便利な物・技術」を書き、足先の丸の部分に、各自がパソコンで調べた(探した)物や技術を書いています。さて、どんなものが出てくるでしょうか?

 

    

  

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 タラのフライ ソース

         とん汁 りんご

今年最後の給食は、タラのフライととん汁です。

タラは魚へんに雪と書いて「鱈」といい冬が旬の魚です。

タラはたんぱく質を多く含み、あっさりとした味なので

フライや鍋など様々な料理に使われます。

ごちそうさまでした。

 

明日はお弁当の日になりますので

準備をよろしくお願いします。

 

2年生数学の授業

今朝の学校から見た風景です。今日も晴れの一日になりそうです。

 

「平行四辺形」「正方形」「長方形」「ひし形」「台形」・・と、それぞれに共通する特徴と、他の形にもあてはまる特徴を考えています。(例・・4つの辺と4つの角が等しい。対角線の長さが等しい。など)

周囲と相談しながら、考えています。

 

  

 

上中杯テスト結果発表!

お昼の時間帯にアップしたHPでは、「結果は、終業式までには発表されます。」とお知らせいたしましたが、係の集計が完了したため、本日の帰りの放送で、学芸委員会委員長(3年生)から発表がありました。

【上中杯最優秀クラス賞】(平均点第1位) 2年1組

【優秀クラス賞】(平均点第2位) 3年1組

【満点賞】3年生:10名、2年生:7名、1年生:6名  でした。

おめでとうございます!表彰は、明日以降行います。

〔結果発表の様子〕

《おまけ》冬至の、学校から見た夕焼け

1年家庭の授業

いよいよ調理実習です。今日は、「蒸しパン」を作ります。6班に分かれて、レシピを参考にしながら、協力して作っています。どの班も、真剣にかつ楽しそうに取り組んでいます。うまくできたでしょうか・・?

(感染症対策として、マスク着用や手洗いの徹底に加え、ゴム手袋をして実習を行っています。)

  

  

 

 

*校長室にも、自分たちで作った「蒸しパン」を持ってきてくれました。表面に、雪だるまの絵が描いてあり、かわいらしいです。もちろん、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

ICT機器の活用を学んでいます。

3校時目にコンピュータ室前を通ったところ、職員2名が、電子黒板で映像を映しながら、授業での使い方などについて、保健体育担当が情報担当職員からレクチャーを受けていました。

本日の5校時目の保健体育の授業で使用したいとのこと。さて・・

授業終了後、保健体育担当に聞きました。「3年生の「柔道」の授業で、技の名称を説明する際、動画を見せて、ポイントとなる部分で静止させ、文字や〇印を画面に書きながら説明しました。子どもたちも理解しやすかったようで、とても便利ですね。」とのこと。

今後、様々な授業で、活用されることと思います。

2年生技術の授業

先日、校地内西側畑に植えた、チンゲンサイとダイコンの収穫です。

*畑から掘り出した”チンゲンサイ”を手に・・

 

*結構たくさん収穫できました。

*次は、ダイコンの収穫に取りかかっています。

*「わぁ~!大きい!!」

   

 

*”ダイコン”は大きい順に並べました。

*持ち帰る野菜を選ぶ順番を決めています。

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ビビンバ 温泉卵

         わかめスープ ぶどうゼリー

今日は中学校からのリクエストメニューでした。

ビビンバの具は、何をのせても自由だそうですが、

5種類の具材があることが基本とのこと。

野菜や肉、魚介類など自分好みの味を探してみる

のも楽しいですね。

3年生美術の授業

「飛び出すカードを作ろう」の授業です。「基本を覚えよう」ということで、黒板に4つのパターンを図示しながら、どのパターンにするかを考えています。カードにするのは、以前家庭の時間に作製した絵本です。

さて、絵本のどのシーンをカードにするのでしょうか?

 

  

冬休みを目前にして・・

恒例の1年担任からの熱きメッセージです。目の前の目標がない時期だからこそ、自分を振り返って、今からできることをじっくりと考えてみましょう。

朝から真剣勝負です!

今日の朝の時間を利用して、第2回上中杯テスト(数学)を行いました。

各学年とも生徒たちが集中して問題に取り組んでいました。学習の成果が発揮されるといいですね。

結果は、終業式までには発表されます。

写真は、3年生→2年生→1年生の順です。(廊下から扉ごしの撮影です。

  

2学期最後の週のスタートです。

今日は冬至です。今朝も冷え込みましたが、予報では、今週も☀マークが並んでいます。

(本日の小名浜の日の出は6:46,日の入りは16:23です。)

朝の校庭での子どもたちの様子です。土曜日、初めての試走を行った特設駅伝部の生徒たちは、ジョッグと流し走の軽めの練習です。

  

このところ、あいさつ運動の生徒たちが自主的に、校舎前の通路の掃き掃除を行っています。(立派です!)

 

生活委員の生徒が、旗揚げをしています。

 

今週のめあても、2学期最終週らしく・・

これまでの活動の成果を報告

本日、13:30~いわき市文化センター大ホールにおいて、「令和2年度いわき生徒会長サミット報告会」が開催され、本校からも、生徒会長と副会長の2名が参加しました。報告会の様子を、写真でご覧ください。

*生徒会長サミットのテーマは、「繋げる輪」です。

*会場に入ったら、卒業した昨年度の生徒会長が声をかけてくれました。本日は、シニアメンバーとして来たとのこと。久しぶりに元気な顔を見て、とても嬉しく思いました。調度、近くにいた本日参加している副会長とパチリ!

*座席についたら、今度は生徒会長が来てくれました。「頑張って!」と激励しました。

*報告会は3部構成。第1部は、「サミットでの学びとこれからのいわき」、歴代議長によるパネルディスカッションが行われました。(第1期議長は、リモートで参加)

「生徒会長サミットは、成長できる場なのか」「生徒会長サミットは、いわきの未来に貢献できるのか」の2つのテーマについて、それぞれの現在の状況と経験を踏まえた意見交換が行われました。

*第2部は、「繋げる輪」、前半は、長崎派遣事業の成果についてです。長崎市教育委員会の先生と、昨年度の交流会に参加した現高校1年生の生徒が、リモートで参加しました。

*後半は、ヤングアメリカンズを通しての学びを振り返りました。本校の生徒会副会長が、参加して学んだこと、成長したことなどを、堂々と発表しました。

*第3部は、「はばたこういわきから 日本へ 世界へ 未来へ」、「私たちが考えるリーダーシップ」のテーマで、10期生が5つのグループに分かれて、発表しました。

本校の生徒会長は、Bグループで2番目に登場。「取り入れる」「挑戦」「伝える」のキーワードを使い、メンバーと協力して、聞いていて「なるほど!」と納得する発表を行いました。

*最後に、ラグビー日本代表ヘッドトレーナーである伊澤秀典様より、自らの経験をとおしての「リーダーシップ」についての講演が、リモートでありました。とてもいいお話を伺うことができました。

(講演の概要については、後日、「学校だより」でお知らせいたします。)

*非常に充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

帰る際には、副会長が見送ってくれました。素晴らしい報告会でした。お疲れさまでした。

 

2年生道徳の授業

本日は、教頭の授業です。「違反摘発」というスピード違反をめぐる異なる立場からの投書を題材に、きまりは誰のために、なんのためにあるのかを考える授業です。新聞への投書記事を「そう思う」or「同意できない」について、自分の考えを、それぞれ理由付けをして述べています。「そのとおり!」と思った意見には、自然に拍手も・・

生徒たちからは次々と意見が出され、大いに盛り上がりました。自分の意見を堂々と言える、また、それを受け入れる学級の雰囲気、素晴らしいですね。

  

  

 

  

 

「ものづくり体験講座」の打合せを行いました。

本校は、毎年いわき市が、いわき市技能職団体連絡協議会(いわき技連)と連携して実施している、「ものづくり体験講座」の今年度の実施校に選出され、本日の午後、担当事務局である市商業労政課労政係の小野慎介様が来校され、打合せを行いました。今後、2月に予定されている体験講座に向けて、準備を進めていきます。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳・コーヒー さばの昆布醤油焼き

         とり塩肉じゃが オレンジ

日本独自の食べ方で「口中調味」という食事作法が

あります。味のついていない白いごはんとおかずを

交互に食べ、口の中で自分の好みの濃さや味付けに

して食べることです。

今日の給食は「口の中で自ら調味」できましたか?

1年生保健体育の授業

1年生も本日から柔道の授業です。

防寒対策として、ストーブの他、防寒着・手袋着用で行っています。

まずは、練習場所を作ることから・・協力して、畳やマットを並べています。

  

  

授業の流れの説明です。「まずは、柔道着の着方から覚えましょう。」

 

  

  

早く終わった生徒が、友達のを手伝っています。

  

「帯の絞め方が難しいので、説明をよく聞いてください。」

 

ここでも友達を手伝う姿が・・

 

完成です!格好いいね~!

 

〔おまけ〕先週、1年生が刈り取りした校舎裏の楮(こうぞ)跡です。日光が当たるのが遅いため、霜で真っ白です。

感染症予防のために・・

本日の移動教室(保体や音楽などで、体育館や特別教室で行う授業)時の、廊下から見た各学年の教室の様子です。

(上からそれぞれ、1年生→2年生→3年生教室)

感染症予防として、本校では休憩時間ごとの”換気”の徹底の他に、移動教室の際には、前後の扉を開けて換気を行うことにしています。また、廊下の窓は、常時少し開けておくなど、空気の流れを作りやすい環境を心がけています。

冬季間においては、その日の天候を見ながら、子どもたちの健康管理や、学習に集中できる環境を考慮しつつ、感染症予防も合わせて行っています。

3年生国語の授業

3年生も「書写」の授業です。「歓喜の声」に取り組んでいますが、やはり3年生になると、題も難しいですね。

続け字がうまく書けなかったり、「の」が大きくなってしまったり・・と、それぞれ苦戦していますが、集中して頑張っています。納得のいく作品が出来上がるといいですね。

 

  

  

生徒たちの頑張りにたくさんの声援が・・

今朝も冷えましたね。上の部分が朝日に照らされているメタセコイアですが、ほとんど葉が落ちてしまいました。

  

今朝も、特設駅伝部の生徒たちが、練習に励んでいます。女子→男子の順に行われたペース走では、懸命に走る仲間に、待っている男子(女子)から、あいさつ運動の生徒たちから、そして、登校してくる生徒たちからも「ガンバ!」「ファイト!」と声がかかっています。とてもよい雰囲気で、練習が行われています。

    

2年生国語の授業

2年生も「書写」の授業です。「花鳥風月」に取り組んでいます。文字数が多いことから、全体のバランスが難しいですね。教科担当が模範を示しながら、大きさや続け字について説明しています。

書きやすい文字と書きにくい(形がとりにくい)文字がありますね。何度も練習してみましょう。

  

 

 

本日の給食

給食メニュー → バーガーパン 牛乳 ハンバーグ・ソースかけ

         オニオンスープ ケーキ

今日は季節の行事献立として「クリスマス献立」です。

星形のハンバーグをパンに挟んでいただきました。

かわいらしいパッケージに入っているケーキもあります。

来週のクリスマスを楽しみにしている人も多いと思います。

1年の締めくくりの楽しみな行事ですね。

3年生英語の授業

レポートを作成しています。テーマは、「学校の制服はあるべきか、なくてもよいか」です。

ワークシートの上段に、「意見を述べるときによく使う表現」を調べて書き、その文章を使いながら、テーマについて自分の考えを、5文以上のレポートにまとめる活動です。今まで学習した英語力(語彙力や表現力)が試されます。

 

レポート作成では、辞書が必需品!

〔おまけ〕「2学期の私の通知票」(教室背面に掲示)

学習面、特別活動面(専門委員会や教科員の活動)、校外学習、紅葉祭、日直や給食・清掃活動、生活全般を振り返っての各自の反省が、びっしりと書かれています。どんな2学期だったのでしょうか・・

学校再編に対する意見の内容を検討

本日18時30分より、上遠野公民館において、遠野地区学校のあり方懇談会第4回検討部会が開催され、中間報告会などで出された意見の内容について、グループに分かれて検討が行われました。

本校からは、PTA会長様はじめ、本部役員の方々が出席いたしました。遅い時間まで、大変お疲れさまでした。

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 さんまゆずみそ煮

         筑前煮 みかん

今日のさんまは「ゆず」で味付けをしています。

ゆずは香りが強いので、この強い香りで悪い気を

洗い流すと考えられ、冬至の日には昔からお風呂に

ゆずを入れて入る風習があります。

 

2年生保健体育の授業

2年生も「柔道」の授業です。畳の周りにマットを敷いて、安全面に配慮して行っています。

こちらも、「受け身」の練習です。教科担当が、手や足のつき方や、受け身が終わった後の足の位置など、ていねいに説明しています。うまくできた生徒には、周りから自然に拍手が送られています。温かい光景ですね。

  

  

  

1年生国語の授業

国語は今週は各学年とも、「書写」の授業を行っています。(書き初めも近いですからね。)

1年生の今日の授業では、「月光」に取り組んでいます。教科担当が、個別に細かくアドバイスをしています。

うまく形がとれない生徒、文字の崩し方が苦手な生徒など様々ですが、頑張っています!