上中の様子

2018年12月の記事一覧

今日の給食

鶏肉と大豆のトマト煮 タラのフライ+タルタルソース コッペパン ココアクリーム 牛乳

保健給食委員による献立紹介です。

「今日はタラのフライです。タラは魚へんに雪(鱈)、冬を代表する魚です。タラは寄せ鍋にも多く使われていて、この時期新鮮なタラがたくさん売られています。タラは脂分が少なくさっぱりとしているので、赤ちゃんや体が弱った人の食事に用いられています。今日のようなフライだとおいしく食べられると思います。」

第3回上中杯テスト実施!

第3回上中杯テスト<国語>を実施しました。めざせ100点満点!週番の目標にも掲げ、各クラスとも協力して頑張ってきました。さて結果はどうでしょうか。来週月曜日に発表予定です。

※各クラスのテストの様子。          1年2組はテスト前の最後の確認中。↓

よりよい授業をめざして・・・研究授業の研修会

 研究授業を参観後、授業にについて、よかった点、改善点などを協議します。教科は違いますが、生徒が意欲的か、生徒主体の活動があるか、授業のねらいを達成しているかなど、よりよい授業づくりの共通の視点で話し合います。そしてこれからの自分の授業改善に繋げます。

 今回は研究授業「数学」「体育」を通して学び合いました。

よりよい授業をめざして・・・校内授業研究「体育」

「分かる・できる・楽しい授業」をめざして、上遠野中学校の先生方は授業力向上に努めています。

 今日は、山﨑 裕斗 先生の体育の研究授業がありました。1年2組、体育館での「柔道」の授業です。固め技の一つ「けさ固め」を練習しました。「どうすれば相手をしっかりと抑え込むことができるだろう。」山﨑先生は、安全面に十分配慮しながら授業を進めました。

 

今日の給食

味噌けんちん汁 豆腐ハンバーグ+野菜あんかけ かおりごはん 牛乳 小魚

お昼の放送で、保健給食委員会の生徒から献立についての紹介がありました。

「けんちん汁は、鎌倉の建長寺で生まれた料理といわれています。いろいろな野菜をきざんで油で炒めてから、だしを入れてつくります。元々は醤油味ですが、家庭によっては味噌味です。いわき市では古くから味噌味が多かったようです。」

※「けんちん汁」についてはもう一説、中国の普茶料理のひとつ、巻繊(けんちぇん)が由来というのもあるようです。

 

 

よりよい授業をめざして・・校内授業研究「数学」

 本校では、「分かる、できる、楽しい授業」をめざして、生徒が意欲をもって主体的に学ぶ授業を共通実践しています。先生方がそれぞれの授業を参観して、放課後、研修会でよりよい授業の在り方について話し合いをします。

 今日は、北原 亮嗣先生の数学の授業、1年1組を参観しました。北原先生はいわき市で数学の指導員をしており、年に何度か他の学校を訪問し、数学の授業について助言しています。校内でも、先生方にとってよりよい授業の学びの機会になりました。

 

今日の給食

<季節の行事食 ※「冬至カボチャ」カボチャと小豆を煮たもの>

冬至カボチャは12月22日冬至の日に食べる風習があります。カボチャは風邪の予防になります。

きつねうどん(ソフトめん) イカ天ぷら カボチャのいとこ煮 牛乳

今週の目標

寒くなりました。健康管理は自分から意識して、というメッセージですね。

そして上中杯に向けて、学級で協力してみんなで100点を!

 

週番引き継ぎ

先週金曜日、小学生の体験入学があったため、週番引き継ぎは今日に延期となりました。

話し合いの後、週の週番担当の先生方からアドバイスがあります。今週は瀬谷 智子 先生、緑川 多惠子先生です。今週はどんな目標になったでしょうか。