2016年12月の記事一覧
1年生の作品 粘土
学習室にあった粘土の作品です。
1年生の作品です。
1年生の作品です。
わかっているけどできないこと 廊下は歩く
明治時代に始まった学校教育ですが、「廊下は歩くこと」は
いつの時代でも難しい課題です。
4月から本校では、廊下だけでなく、敷地内の道路も歩くことを
目当てにしています。
大休憩終了時、昇降口に向かう2年~4年生です。
歩いています。すごいことです。
通路を歩く子どもは、もちろん 廊下も歩きます。
いつの時代でも難しい課題です。
4月から本校では、廊下だけでなく、敷地内の道路も歩くことを
目当てにしています。
大休憩終了時、昇降口に向かう2年~4年生です。
歩いています。すごいことです。
通路を歩く子どもは、もちろん 廊下も歩きます。
12月13日の給食&食育小話
今日の給食です。いわき農業高校オリジナルの食材を使用した献立です。
いわき産の梨の芯を酢につけてつくったお洒落な「梨酢」を使っています。
ごはん、牛乳、鶏肉のなしすマリネ、ポトスープ、豆乳パンナコッタ
★食育小話★
この時期、寒さのために運動不足になったり、食事をきちんととらなかったりすると、
体の防衛組織であります「免疫力」が下がってしまいます。
すると、外敵のインフルエンザ等のウィルスに負けてしまいます。
そうならないためには、体温を少しでも上げることが大切になります。
それでは、どんな食事をすればいいのでしょうか?
「体を温める食べ物」を意識して食卓に用意したいものです。
吹奏楽部、合唱部 大会直前の練習
吹奏学部は、アりオスを会場にいわき支部大会があり、
金管と木管の二グループが、
合唱部は、福島市の音楽堂を会場に県大会があり、
3~5年と6年の二グループがでます。
4時から体育館で、部員と職員の前で、それぞれのグループの演奏を聴きあいました。
学習発表会の思い出 6年 創作劇『シルクロードの宝石』
あやしげな踊り(子供たち自身で創作)
時代背景を上手に表現しています。
合奏の音楽効果も臨場感がありました。
国王陛下の登場です。
家臣たちの演技も光っていました。
舞台の上と下を上手に使って劇を進めていました。
山賊と海賊の戦いのシーンも
スローモーションも使いながら
工夫して友達と息の合った演技をしていました。
「語り合おう♫〜〜」(合唱部があってこその歌声)
水晶玉に触れて、心を入れかえ、正しい道に進む、山賊と海賊。
1年生から5年生、合唱部、吹奏楽部の演技を振り返りながら
総括的な感想も入っていました。
6年生の小学校最後の劇はいかがだったでしょうか。
まるで、プロの子役が演じていて、劇団「すずかけ」?と思いました。
子供たちの良さを活かしながら、音楽、歌、踊り、戦いのアクション演技、
学年の総力を投じながら完成した壮大な創作劇。
音楽や踊りだけでなく、バックの絵(丈夫な布に絵をほどこした)も
素敵でお話に吸い込まれました。
自分たちで創意工夫して場面場面での動きを修正しながら練習していたのを
私はよく覚えています。
本気になって練習してきたからこそ、終わった後の子供たちの表情は
それはそれは達成感に満ちあふれていました。
こんな言葉を思い出しました。
幸せという文字は辛いという文字に横棒1本を付け加えただけ。
昼食後に体育館の後片付けも本気で手伝ってくれました。
平三小の子どもたちの輝く演技いかがだったでしょうか。
来年も楽しみにお待ちください。
これで、2016版の学習発表会の紹介を終わります。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
4
6
9
2
6