こんなことがありました

2018年5月の記事一覧

水を取り除きながらの全体練習

お昼頃の雨で、せっかく乾いてきた校庭に水溜りができてしまいました。

校庭での開・閉会式の練習を午後に予定していた関係上,雨が止むや否や先生方は水取りを懸命に行い、練習に取り掛かりました。

子ども達もその熱意にこたえるようにしっかりがんばっていました。

天気とにらめっこの運動会練習

校庭の水もすっかりなくなったと思ったら、また雨が降り出すなどはっきりしない天候です。

そんな中、雨がやんだ瞬間をとらえて、各学年で運動会の種目練習をしています。

天候に合わせた練習なので、日課表も変動しますが、子ども達はしっかり対応し、落ち着いて活動しています。

 

 

 

久しぶりの校庭での運動会練習

ようやく雨も上がりました。先週から校庭での練習が思うようにできなく、明後日に控えた運動会に向けて朝から鼓笛の練習を行いました。

昨日までの雨で校庭はだいぶ水溜りがありました。職員が早朝から自主的に出勤し、校庭の水取りを行い練習に備えました。おかげで校庭を走れるようになり、練習が始まった次第です。

胡適に着いては、本校の教頭先生がマーチングバンドの元指導者でもあり、造詣が深いことから指揮の仕方などにマーチングバンドの手法が取り入れられました。これまでとどこが違うか当時強くごらんいただきたいと思います。

体育館での運動会練習

今日もあいにくの雨。

開・閉会式と応援の練習を体育館で行いました。歌や返事、応援の声が昨日よりも大きくなり、日増しに運動会モードになっていっているようです。

まだ、鼓笛の全体練習を校庭でできないのが不安です。明日できることを天に祈っています。

運動会応援練習

雨のため、運動会の全体練習が体育館で行われました。

今日は、開会式と応援練習。

初めて行う応援に、要領をよくつかめず、掛け声もそろっていない状態でしたが、次第にまとまりが出てきました。

元気に競技ができることを祈っています。

今日は、学校評議員の皆さんにも練習の様子をごらんいただきました。