こんな出来事がありました

2017年4月の記事一覧

授業の様子

 本日の授業の様子です。

 中庭で理科の授業。

 体積の学習。ひとりひとり ますを動かして学習してます。

 姿勢を正しくして習字の毛筆の学習です。

 あげつち学級は、それぞれが自分の課題に向き合います。集中してます。

 校庭で運動会へ向けた練習らしき動きも学習しました。



 立たされているのではありません。「先生 これも2個です。」

 ひらがなの書き方を練習してます。

ざっこくごはん

 雑穀ご飯は月に1回程度登場する予定です。雑穀は7種類(大麦、もちきび、たかきび、アマランサス、はとむぎ、くろまい、発芽玄米)となっています。

 献立は、雑穀ご飯、牛乳、コーヒー、カレイ竜田揚げ、豚肉と厚揚げのうま煮
(コーヒーは、保護者の皆様も経験された「ミルメーク」です。)

聞こえます 

 聞こえの検査 聴力検査を4・6年を除く学年で実施します。
 検査場所は 他の音が混じらない 放送室を利用しての検査です。





  検査を待つ時は このように「静か」に待ちます。

遠足ウオッチング6

 先週金曜日に、全学年の遠足の様子をお伝えしました・・。と 思っていましたが、4年生の掲載がありませんでした。たっぷりと4年生の様子をお伝えします。

 真剣に聞いているから 質問ができます。

 いい目をしています。真剣に話を聞いています。

 パトカーの運転席に。余裕のVサイン。


 将来は警察署勤務で、白バイにのるんです。  きまってます。

 なんと学校に戻ってお昼

 

 お昼をとって、再び消防署へ向かいます。

 宿直の部屋です。深夜の火事にも対応します。



 4年生は警察署、消防署の見学を行いました。さらに、徒歩での行き帰りでした。

感染症情報


本日、本校の感染症罹患者数は0名です!
やっと0になりました!

金曜日(4月19日)いわき市内の感染症罹患者数です。
 ○ インフルエンザ    99名
 ○ 感染性胃腸炎     13名

この調子でインフルエンザの罹患者0が続くことを祈ります。
運動会の練習も始まっています。
風邪の予防のために手洗い・うがいをしっかりするようにしましょう!