上中の様子

2021年3月の記事一覧

2年生保健体育の授業

体育館で、体力テスト「上体起こし」に取り組んでいます。

男女別各2人組になり、限られた時間内で何回できるかを測定しています。

本校の生徒たちは、どんなことにも精一杯全力で取り組みます。さて、どれくらいできたかな?

  

  

昼休みの風景(一部ですが・・)

*会議室での週番引き継ぎです。

各学年の反省では、「3年生が卒業しましたが、1・2年生だけでしっかりと生活することができました。」との反省が出されていました。今年度最終週のめあては・・?

  

*学習室では、来年度の遠足(4/23:金)に向けての準備が始まりました。

担任が、実行委員に電子黒板を使って説明しています。

*2年生のお盆洗いの様子(配膳室で洗ったお盆を、教室前で拭いています。)

*奉仕委員会の当番の生徒が、昇降口前の掃き掃除をしています。

 

*こちらは、1年生のお盆洗いの様子です。(1階配膳室)

 

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳 いわしの揚げ浸し

         どさんこ汁 でこぽん

今日のみそ汁は「どさんこ汁」です。「どさんこ」とは

「北海道産」という意味だそうです。

その名のとおり、北海道でたくさんとれる「じゃがいも」

「にんじん」「玉ねぎ」「とうもろこし」「バター」が

入っています。皆さんに人気の汁ものですね。

1年生保健体育の授業

体育館で、シャトルランの授業です。

男女に分かれて、何往復できるか、チャレンジしています。ステージ上からは、男子の時には女子が、女子の時には男子が、それぞれ応援しています。頑張れ!!

走りきった仲間には、温かい拍手が贈られています。

〔男 子〕

 

  

〔女 子〕

 

   

自分への挑戦始まる!

本日より、特設陸上部の朝練が始まりました。説明会に参加した13名の生徒が練習に参加しました。

初日は、顧問から練習日程や内容の説明を聞き、さっそく基本の姿勢や足の動きを意識したメニューに、真剣に取り組んでいました。当面は、5月中旬に予定されている市中体連陸上大会目指し、練習を積み重ねていきます。

 

   

  

 

  

保護者の皆様、早朝よりいろいろとお世話になります。

本日の給食

給食メニュー → ねじりパン 牛乳 ハニーマスタードチキン

         鮭ボール入り白菜のクリームスープ

今日は給食初登場の「ハニーマスタードチキン」が

でました。チキンは子どもたちの好きなおかず上位

です。いつもの味と比べてどうでしたか?

クリームスープは見た目よりさっぱりとした味に

感じました。

ごちそうさまでした。

熱心な意見交換が行われました。。

本日18時30分より、上遠野公民館において、「遠野地区学校のあり方懇談会第5回検討部会」が開催され、本校からは、検討部会のメンバー(検討委員)である、PTA会長様はじめ本部役員の方々が出席し、今後の方向性(来年度の予定も含め)などについて熱心な意見交換が行われました。(校長も、オブザーバーとして出席しました。)

*本日出席したPTA本部役員の皆様です。遅い時間まで、お疲れさまでした。

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 納豆 根菜とこんにゃくの金平

         なめこと野菜のみそ汁

今日の副菜にはごぼうやれんこんなどの根菜が入っています。

れんこんは蓮(ハス)という植物の根の部分です。

ビタミンCやビタミンB₁やB₂も含まれる他、食物繊維も入って

いるのでしっかり食べたい野菜です。

噛み応えがあっておいしくいただいました。

1年生音楽の授業

「日本の伝統音楽に親しもう」の単元、箏(そう:こと)で「さくらさくら」を弾いてみよう!の授業です。

各自に爪を1本ずつ渡し、黒板に弾く順番の番号(箏に表示されている)を書いて、班ごとに弾いてみる場面です。

全員の演奏を聴きましたが、実際に体験してみてわかること、気付くことがありますね。一人一人の音色が異なるのも、面白かったです。

 

 

  

  

2年生理科の授業

校門脇の桜のつぼみもだいぶ膨らみ、ピンクの花びらの色がチラッと見えるようになってきました。

今日も風は強いですが、気温はすっかり春ですね。

タブレットPCにインストールされている「ミライシード」を使って、調べた課題について発表する授業です。

ミライシードの機能の一つである”オクリンク”を使って、各自が調べたデータを電子黒板に送り、1人90秒の持ち時間で発表していました。コンピュータの操作も子どもたちはすぐにマスターし、スムーズに学習に取り組んでいるのはさすがです。これからは、このようなICTを効果的に活用した授業にも取り組んでいきます。

 

  

  

*調度、本日は、ICTサポーターが来校しているため、操作などのわからないところをサポートしていただいています。

  

 

《本日生徒が発表したテーマ》

※ 物質の状態について

※ 「死」について

※ 季節によって星座の見え方が違う理由

※ 光には「圧力」があるか

※ 目の色について

※ ガリレオ・ガリレイについて

※ 海はなぜ青いのか

※ コンビニのパウンドケーキは、どうしてしっとりしているのか

 (個人的に、一番気になりますが・・)

※ 植物の葉は、なぜあの形なのか

※ 海はどうしてできたのか・・・

どの発表も、「へぇ~、そうなんだぁ・・」という内容ばかりでした。全体で映像画面で内容を共有できるので、とても分かり易いですね。

次の時間は後半生徒の発表とのこと。楽しみですね。