こんな出来事がありました

2020年9月の記事一覧

本日の様子(9/10)

9月10日(木)、本日の学習の様子を紹介します。

まず、昨日の給食時、校内の理科作品に取り組んだ児童に賞状を渡しました。

1年生は体育において、整列の仕方を何度も練習しています。体育学習の発表会に向けて取り組んでいます。

2年生は算数で3けたひく2けたの筆算をしています。百の位から90と10に分けてひき算をする説明を真剣に聞いています。

計算が正しいかどうか迷っている友だちに、「確かめ算」をしようと呼びかけ、みんなが一斉に計算し、

もとの102になったことで、この計算は正しいと確認することができました。クラス全員で解決することができました。

3年生は国語「ちいちゃんのかげおくり」でわからない言葉を辞書で調べています。

4年生は国語「ごんぎつね」において、ごんや兵十の人物像を考えました。その根拠となる文をしっかり読み込んでいます。

5年生は図工「糸のこすいすい」で自分の思いを形にし、電動糸のこぎりで切り取ります。安全に気をつけて作業をしています。

6年生は理科「月の形と太陽」を学習しています。月が見える位置と時刻の関係を調べました。

 

 

本日の様子(9/9)

9月9日(水)、まだまだ暑さが続いています。

さて、学習の様子です。1年生は算数の学習をしています。10以上の数の構成を文に表しています。

2年生は、昨日取り組んでいた図工「とろとろえのぐでかく」の様子です。絵の具に液体粘土を混ぜて仕上げています。

4年生は国語「ごんぎつね」を学習しています。ごんと兵十の気持ちを読み取っています。

5年生は社会科でこれからの食料生産について学習しています。農家の人々の悩みや苦労を考え、今後の食料について話し合っています。

6年生は国語「やまなし」において、五月と十二月の様子を絵や言葉で表しています。

理科室前の掲示が変わりました。3年生以上が学習している内容が掲示してあります。

 

朝の草むしり

9月8日(火)、今日も朝から暑いです。そんな中、登校後、5年生が草むしりをしていました。その理由を聞くと、校庭の草が伸びてきたので、自主的に草むしりをやろうと思ったそうです。その何気ない行動がとても嬉しくなりました。

さて、学習の様子です。1年生は国語「おむすびころん」の音読劇に向けて、役割を決め、グループで練習しています。

2年生は図工で絵を描きます。先生の話をよく聞いて絵の具を使います。

3年生は外国語活動でアルファベットの読み書きを学習しています。

4年生は図工「トロトロカチカチワールド」において、液体粘土を使った立体に挑戦します。

本日の様子(9/7)

9月7日(月)、湿気が多く、汗ばむ一日です。台風10号は九州地方に大きな被害をもたらしたようです。今後も台風が来ることが予想されます。普段からの備えをしっかりしておきたいものです。

さて、学習の様子です。1年生は図工「いろいろなかたちのかみから」において、子どもたちの思いを表しています。

2年生は体育で表現運動に取り組んでいます。どこかで発表の機会があるようです。

3年生は社会科「工場で働く人と仕事」を学習しています。いわき市のかまぼこ工場をもとに、製造過程や工夫について調べています。

4年生は算数でわり算の筆算を学習しています。商の一の位が0のときの問題に取り組みました。

5年生は国語「敬語」で尊敬語や謙譲語を学習しています。難しい言葉ですが、自分か相手の言動によって言葉を使い分けるのを理解しようとしています。

6年生は風景画に取り組む前に、遠近法を用いた描き方を練習しています。

一年生から六年生へ

9月5日(土)、土曜授業日です。空は雲が多いです。

さて、1年生を見てみると、生活科で虫取りをするようです。担任の先生と約束や準備物を確認しています。

いざ、校庭へ出発!

バッタをつかまえました。

6年生の教室を見てみると、1年生からのメッセージがありました。「校内陸上記録会」を行う6年生への応援メッセージです。

6年生は校内陸上記録会へ向けて話し合いをしています。1年生が応援してますよ。

 

本日の様子(9/4)

9月4日(金)、本日の学習の様子です

1年生は国語「おむすびころん」の音読劇に向けて練習しています。グループ内の役も決まったようです。

2年生は音楽で「かっこう」や「ドレミのトンネル」を鍵盤ハーモニカで演奏します。

3年生は理科「こん虫を調べよう」において、昆虫がいそうな場所やからだの作りなどを調べていきます。

4年生は社会科で地震に備えた防災センターの役割を調べています。

明日は土曜授業日です。学校周辺の登校時間中は通行規制がありませんので、子どもたちの安全のため保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 

本日の様子(9/3)

9月3日(木)、連日暑い日が続いています。子どもたちは、適度に水分をとりながら学習に取り組んでいます。

1年生は算数「10より大きい数」を学習しています。2桁の数字を「10と〇つ」というように、数の構成を学んでいます。

2年生は体育で表現運動に取り組んでいます。だんだん動きがそろってきています。

あげつち学級は、国語「うみのかくれんぼ」で、どんな隠れ方をしているか、教科書から読み取っています。

3年生は音楽「十五夜さんのもちつき」において、リズムを体で感じながら取り組んでいます。

4年生は社会「自然災害にそなえるまちづくり」において、災害時の情報について学習しています。

5年生は国語「新聞を読もう」において、新聞から読みたい記事を選び、感想や意見を書く活動をしています。

6年生は外国語科において、英語教育サポーターとともに、行ってみたい国とその理由を友だちに伝える活動を行いました。

学校訪問

9月2日(水)、朝から雨が降っていましたが、次第に晴れ間が見られるようになりました。

本日、いわき市教育委員会から教育長様を始め、教育委員の方々が学校訪問にいらっしゃいました。子どもたちは普段どおり真剣に学習に取り組んでいました。

1年生は国語「おむすびころん」の様子です。役割演技を通して物語の様子を理解しています。子どもが振っている小槌は家で作ってきたようです。

2年生は算数「計算のしかたをくふうしよう」で、( )を使って工夫した式を立てています。

あげつち学級では、個々の課題に沿って学習に取り組んでいます。

3年生は国語「へんとつくり」の学習で、どんな形があるか調べています。呼び方も一緒に覚えています。

4年生は算数において、割られる数が3けたの場合の計算に取り組みました。

 5年生は算数で小数の倍に取り組んでいます。もとになる数と比べられる数を明らかにして立式し、計算で求めています。

6年生は国語「熟語の成り立ち」を学習しています。似た意味や異なる意味の漢字の熟語を調べています。

 

 

9月になりました

9月1日(火)、ここ二日ほど暑さが和らいできています。

あげつち学級の掲示が秋らしくなりました。

さて、学習の様子です。1年生は道徳「ぼくのあさがお」を学習しています。自然を大切にすること、植物などのお世話はどんな気持ちが大切かなど、自分なりに考えています。

2年生は生活科で町探検の計画を立てています。一学期に公園に行った経験を生かして、さらに詳しく探検しようとしています。

3年生は体育でマット運動をしました。「両手をしっかりマットにつけること」「おへそを見て回ること」など、先生の指示を聞いて練習しました。

4年生は算数「わり算の筆算を考えよう」では、2けた同士の数のわり算を学習しています。あまりの数に注目し、答えが正しいか確認しています。

5年生は国語「新聞を読もう」において、2つの記事を読み比べて、違いを考える学習をしています。

6年生は理科「月の形と太陽」において、月の動きを学習しています。月が見える位置は時間とどのように関わっているのか調べています。