こんな出来事がありました

2018年4月の記事一覧

新入生を迎える会

1年生を中心にして、全校生で楽しい時間を共有する児童会活動を行いました。企画運営は代表委員会を中心に行い、1年生が楽しめた会となりました。

例大祭 はじまります

 学校でもお世話になっています子鍬倉神社例大祭が始まりました。午前11時校庭より煙火があがりました。地域や季節の行事にも関心が持てる子ども達に育ってほしいと願ってます。

口の中の状況は?

 二人の学校歯科医の先生に来校いただき、全校生一斉に歯科検診を受けました。午前8時30分から始まりましたが、午前中いっぱいかかりそうです。

若葉が鮮やかに

 雨の一日になりそうです。外遊びはできませんが、しっとりと教室内で過ごす日になりました。雨の日のよさは、木々や植物が生き生きとしてくること。2階の窓からは絵画のように若葉が鮮やかに見えます。

あげつちの朝

今年度初めての雨のあげつちの朝です。気温10度で多少肌寒さも感じますが 雨の日ならではの 一列での集団登校をしてきました。

下校の歩き方にも なれてきました

 1年生の下校です。下校班ごとにならんで、列を崩さずに歩いて帰ります。坂が多いために、歩き方にも注意です。保護者の皆様 付き添って歩いていただき 声をかけていただき ありがとうございます。

いどむ 理科は3年ぶり

 全国の小学校6年生が、一斉に取り組む「全国学力・学習状況調査」を実施しています。今日は、朝から午後の理科まで、いどむ時間です。

問題用紙は、鍵のかかる部屋に厳重に保管してます。