2022年10月の記事一覧

今日の様子(3年生)

今日も肌寒い日となりました。今日の2校時、3年生の様子です。

【3の1:算数】「まるい形を調べよう」の授業で、円の描き方について学んでいました。

教科書の巻末についている道具をつかって円を描きます。

円を描く道具を画鋲でノートに固定し、えんぴつを使って円を描きますが、うまく描けたかな?この後、コンパスを使って円を描くことを学習する予定です。

【3の2:国語】「すがたをかえる大豆」の授業です。文章全体の組み立てについて段落の役割に気をつけながら、その関係を考えていました。

それぞれが声に出して教科書を読みました。

段落相互の関係について、自分の考えを発表していました。

今日の様子(5年生)

今日の様子の続きです。2校時、5年生の様子です。

【5の1:算数】「小数と分数の混じった計算」の授業でした。

小数と分数の混じった計算は、分数で計算した方がよい場合が多いです。

【5の2:図工】糸のこぎりを使って作品を作っていました。

【5の3】分数の計算を学習していました。

分母が違う分数の計算は、通分することができれば簡単ですね。

今日の給食

【こんだて】ごはん、白菜のみそ汁、さんまのかばやき、チーズ、牛乳です

さんまは秋が旬の魚です。新鮮なさんまは、身がピン!とそっていて、口先が黄色くなっています。選ぶときによく見てみましょう。今の時期のさんまは、脂がたくさんのっていておいしいですよ。旬の味を味わってほしいです。

今日の様子(1年生)

今週も始まりました。2校時、1年生の様子です。

【1の1、1の2】生活科でおもちゃづくりをしていました。

どちらのクラスでも、実に楽しそうにおもちゃ作りを行っていました。

【1の3:算数】繰り上がりのある足し算の学習です。

練習問題を解きながら、答えあわせを行っていました。みんな確実に身につけていました。

 

授業研究(4の2)

3校時、4の2で算数の授業研究がありました。単元名は「計算のきまり」です。今日の授業では、黄色のドット(まる)の数を工夫して求めることをねらいとしています。

「〇は何個ありますか?」・・・思わず指で数え出す子ども達もいますが・・・「求め方をひとつの式に表そう。」

大型モニターに同じ問題を映して、子ども達の考えを聞きだしています。まとまりを作ると数えやすそうだね。

先生から子ども達一人一人のタブレットに問題が送られ、それぞれが自分で考えてました。

こんなふうにまとまりを作りました。「ほかに、どんなまとまりが作れるかな。」

それぞれが、いろいろなまとまりを作ってまるの数を求めています。

グループでそれぞれの考え方を説明し合っています。

子ども達全員の考えを先生のタブレットに送り、大型モニターを使って、さまざまなやりかたについて話し合いました。

「図から式を考えましたが、4×4+3×3の式から、どんなまとまりを作って数えたかわかりますか?」と投げかけられました。さて、どんな図になるかな?

子ども達それぞれが、問題に挑戦しています。

最後に、「まとまりをつくると1つの式に表すことができること、1つの式からどのように考えたかを読み取ることができること」をまとめて、練習問題に挑戦して授業は終わりました。

 

 

今日の給食

【こんだて】ごはん、さつまいものみそ汁、メンチカツ・ワインソースかけ、いちごとみかんのゼリー、牛乳です。

さちまいもは秋が旬の食べものです。さつまいもには、おなかの中をきれいにする食物繊維が多く含まれていて、便秘を予防する効果があります。今日はたっぷりの野菜と一緒に煮込んだみそ汁にしました。さつまいもの優しい甘さが溶けだしたみそ汁を味わってほしいです。

授業研究(2の1)

3校時、2の1で国語の授業研究を行いました。単元名は、みんなで話をつなげよう「そうだんにのってください」です。この単元の主なねらいは、互いの話に関心をもち、相手の話の発言を受けて話をつなぐことができるようになることです。

先生と本時のめあてを確認し、前の時間の記録をもとに、よかったところ、課題となるところを確認しました。

前時の話し合いの映像を見ながら、みんなで話しをつなげるためのポイントを確認し合いました。

グループ毎に分かれて、「みんなはどんなふうに本を選んでいるかな」ということについて話し合いを行います。お互いの話をうまくつなげながら、話し合いができるかな。

それぞれのグループでは、活発に話し合いが行われました。このあと、今日の話し合いで、うまく話をつなげられたかどうか、映像を見てそれぞれがチェックします。

真剣に映像を見て、つなげるためのポイントが守られていたか振り返りました。

チェックシートに記入し、今日のまとめを書きました。

それぞれのグループの話し合いの映像を大型モニターに送りました。

 今日の授業で、よかったところや課題となるところを発表してくれました。次時は「どのように宿題をしているか」について話し合いを行うそうです。今日の反省を生かして、話をうまくつなげながら話し合いができるといいですね。

 

今日の給食

【こんだて】食パン、ホワイトシチュー、ブロッコリーとウィンナーのソテー、ふくしまりんごジャム、牛乳です。

 今日は「ブロッコリーとウィンナーのソテー」です。ブロッコリーにはビタミン、ミネラル、食物せんいなどの栄養がたくさん含まれています。特に、かぜのウィルスやばい菌と戦う力(免疫力)を高めるビタミンCを多く含んでいます。かぜをひかないために、野菜も好き嫌いをせず食べてほしいです。

フラダンス教室

 3年生は総合的な学習の時間に「いわき市」について学んでいます。今日はその一環として、フラダンス教室を行いました。2校時体育館で、講師の大平先生に基本の動きを中心に教えて頂きました。

はじめに、フラダンスについてお話を聞きました。ハワイの人たちは、文字を持たなかったので、自分の様々な思いを、身振り・手振りで伝えたそうです。指の動きや腕の動き、足の動きなどで、海や波、砂浜、月などを表していたそうです。

基本のステップ

子ども達は、曲にあわせて先生の動きを見ながら、実に楽しそうに踊っていました。ひとつひとつの動きそのものに意味があることも理解できました。また機会があったら学んでみたいですね。

 

 

薬物乱用防止教室(6年)

4校時に、学校薬剤師さんを講師にお招きし「薬物乱用防止教室」を開催しました。

大型モニターで説明をしていただきました。

麻薬の模型品を興味深く見ています。

疑問な点を質問しました。

 話が終わった後、養護教諭が「もし、先輩にたばこを勧められたら?」という設定で、代表児童に演技してもらいました。二人ともきっぱりと「いやです。」と断りました。すばらしいです。

 最後に学級代表が、今日の授業の感想やお礼の言葉を述べました。たばこ、アルコール、薬物を体に取り入れるとどういう影響があるかなど講話の内容をクイズ形式で復習をしました。また、がんについてもお話を聞かせて頂きました。今は2人に1人ががんになる可能性があることや早期発見できれば直ること、定期的に健康診断を受けることの大切さなどを学ぶことが出来ました。ぜひお家でも、今日の講話の内容について話題にしていただければありがたいと思います。